1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:42:00.01 ID:Q7riYog40
39光年しか離れてない



4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:43:46.71 ID:w0tRXRH60
不可能

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:45:04.55 ID:3UJPAlGi0
行って何もなかったら絶望もいいとこやな

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:45:31.84 ID:pONcBikR0
1光年=9兆5000億km

わかるな?

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:46:17.70 ID:hXpbX7KW0
>>8
どう本気出しても無理やな

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:47:12.88 ID:QO0G1brm0
>>8
一光年って言われたほうがわかりやすいわ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:45:37.72 ID:Vp+mTfDu0
イスカンダルより遠いンゴねぇ…

833: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 05:19:00.09 ID:VXRR0NTK0
>>10
調べたら148,000光年の設定なのね( ; ゜Д゜)

960: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 05:53:05.13 ID:4+NLGpPJ0
>>10
イスカンダルはマゼラン星雲の中で15万光年はあるぞ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:46:32.70 ID:k3oboB+q0
でもすごく近いよな
真面目にこんな近くにあるとは

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:46:54.29 ID:3UJPAlGi0
宇宙船内で何代も時重ねるなら、宇宙コロニーくらい余裕でいけそうやな

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:46:58.16 ID:/LTwLO/z0
宇宙船内で世代交替やね

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:47:48.73 ID:Ok4l64+tM
その新しい惑星とやらは生物の住める環境なんか?

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:49:52.55 ID:vFNNV9F+p
>>20
7つあって地球と似た質量が6つでさらに3つは液体の水があるかもしれんらしい

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:51:38.67 ID:JPYMgP7cK
>>33
まだ生物が誕生する前なのかもしれん

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:48:25.63 ID:VrgoR9fQ0
普通に宇宙船の中で子孫繁栄して行けばいけるやん
移動型地球的なの開発した方が速そう

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:50:56.59 ID:Vp+mTfDu0
>>21
機械の老朽化やエネルギーも必要やから惑星ごと宇宙船にして資源採掘しながら移動せなアカンやで

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:51:45.72 ID:k3oboB+q0
>>39
地球動かした方が早くない?

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:52:37.58 ID:aQXPqhGT0
>>45
天才の発想やわ

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:52:35.92 ID:VrgoR9fQ0
>>39
閃いたんやけど
地球に宇宙船のジェットエンジン付けてみんなで会いに行けばええやん

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:48:39.97 ID:JDfX9D320
火星を住めるようにする方がよっぽど現実的なのにそれすら不可能なんだから
宇宙開発なんて軍事転用の隠れ蓑にしかならんて

875: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 05:26:28.17 ID:ndx6b9MF0
>>24
とりあえずゴキブリ巻こう

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:48:46.16 ID:RnOiNGil0
NASA「予算クレメンス」

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:49:00.82 ID:E7krKLaD0
光速の10%でも390年やん

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:49:50.47 ID:J3VURGPd0
そろそろ別の惑星から宇宙人攻め込んで来てクレメンス

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:50:49.61 ID:VrgoR9fQ0
現状一番早い速度なのは光なん?
科学に自信ニキ教えて

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:51:29.31 ID:vFNNV9F+p
>>38
宇宙の広がる速さ

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:55:57.30 ID:ZhW7Altba
>>43
なんで光より速いものはないのに宇宙の広がる速さは光より速いんやろな

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:56:59.61 ID:6YABcbWya
>>76
光より早いものを知らないだけだよ

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:57:55.20 ID:ZhW7Altba
>>87
よく分からんけどカッコええ言い回しやなあ

410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:29:40.55 ID:UHyxqM580
>>76
風船に点を打って膨らます感じ
遠ければ遠いほど離れていく

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:56:42.47 ID:VrgoR9fQ0
>>43
はえ~
サンガツ

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:50:56.86 ID:YdF1fQDA0
実用化された宇宙船の最高速は光速の0.023%、つまり1/4347.8らしい
だから39*4347.8でだいたい17万年かければ現行の技術でも行ける

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:52:18.26 ID:cVypizhl0
>>40
はえ~すっごい遠い…

854: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 05:22:33.47 ID:bT2e5p1h0
>>40
太陽が死ぬ前までには余裕で行けそうだな

886: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 05:28:13.79 ID:ApnQLVzJ0
>>40の条件で航行すると、到着時は宇宙船内が40時間くらい時間が遅くなるな
40時間過去に行ったわけや

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:51:00.44 ID:RnOiNGil0
実際に光の速さで行けば時間の流れが遅くなって実質的には瞬時に行ける

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:52:07.65 ID:tunqK5Rf0
でも7000億年後くらいには地球が太陽に近づき過ぎて人住めなくなるらしいしさらに太陽の寿命もあるから一番若い星への移住が億単位の年月かかるとしても行く価値あるんじゃね
デカい宇宙船作ってその中で数十世代交代してもいいから人類の文化を残すため旅立つべき

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:53:12.86 ID:TNWQ9E170
>>47
50億年後やで

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:58:02.33 ID:tunqK5Rf0
>>59
今調べたら太陽寿命55億年、地球の寿命17億年やったわ
移住に億年かかるならマジで今から検討してぎりぎり間に合うかどうかやな

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:01:40.28 ID:TNWQ9E170
>>97
地球の寿命の方が早かったんか
知らんかったわ
まあ後の人類がなんか作ってもっと早く行けるようになるやろ

300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:18:38.58 ID:cPLn4Az3a
>>47
文明が開花してからたかだか2000年前後でここまで発達してんだから一億年も先なら別の方法が考えられとるわアホ

319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:20:55.46 ID:8NVsUNu+0
>>300
文明が開花してからたかだか2000年で生まれるとかワイ早すぎたわ
もっとうちの銀河とアンドロメダ銀河の衝突とかが起きとる時代に生まれたかった

340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:22:37.65 ID:UwU/Odot0
>>319
生まれ変われば良いじゃん
それかロボットに頭脳を移植するとか

385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:27:13.53 ID:Y8/5ZSdd0
>>319
銀河の衝突まで行くと優秀なAI同士の争いになって人類の出る幕はないんやで
というか両銀河とも知的生命体はAIロボット軍団に滅ぼされてそう

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:55:21.92 ID:wxlDCDrfa
光より39倍早い宇宙船あれば1年じゃん
それより365倍早い宇宙船で1日。すぐじゃん

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:56:27.73 ID:Z3qXiG/Zd
軌道エレベーターまでまーだ時間かかりそうですかね?

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:58:10.29 ID:fPt6lZH+0
ワイらが見てるその星は何十年か前の姿なんやろ
じゃ、実際にはもう生命は誕生してるかもしれない

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:01:45.16 ID:yXjbpJAV0
>>100
太陽の寿命から逆算すると未来とかいう次元じゃなくまだまだやない?

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:03:34.62 ID:dc+JlT5na
>>100
39光年だから39年前ちゃうん?

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:13:13.69 ID:fPt6lZH+0
>>148
なんだたったそれだけの差なんやなぁ
もっと何百年前レベルかと思ってたわ

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:06:03.02 ID:Ia/1SxRbM
>>100
39年前の姿やで
その星に知的生命体が居たらもしかしたら地球から飛び出したテレビ放送の電波受信して39年前の番組見てるかもしれへんのやね

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:58:35.77 ID:UHyxqM580
地球人の子孫達が何万年もかけて宇宙船で暮らしながらその星にゆっくり行くんやで

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:59:27.16 ID:3z7m/CzI0
>>106
出発世代と到着世代以外なんの成果も得ずひたすらに命をつないで死ぬんやなって

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:00:23.57 ID:VrgoR9fQ0
>>116
今の民度だと途中で争い起きて絶滅しそうやな

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:00:35.98 ID:wH9CdeCp0
>>116
でも移住メンバーになれば働かなくてええやん

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:00:53.26 ID:V1REKgKZ0
>>116
冷凍保存あるやろ...

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:03:43.12 ID:RnOiNGil0
>>116
地球で何の成果もなく、命すら繋げずに死んでいくワイ泣く

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:01:49.55 ID:wKqfNir70
ワープ航法はまだなのか

もう宇宙人ぐらいしか地球人類の楽しみなんてないだろ

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:05:09.37 ID:rPsotZnQ0
>>134
ワープは不可能らしいから

152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:03:55.43 ID:o/bpohCz0
交信できるにしても40年以上かかるなら夢のない話やな

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:04:30.99 ID:k3oboB+q0
>>152
遠距離恋愛みたいでロマンあると思うが

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:05:16.81 ID:o/bpohCz0
>>155
死ぬまでに観測できな意味無いンゴ

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:06:42.78 ID:0WIFzEIgd
>>155
ほしのこえやな

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:04:42.76 ID:Q7riYog40
意識を電子化出来ればあとは自分の身体データを3Dプリンター改良して細胞を向こうで組み立ててから電子化した意識を向こうに送りこめばなんとかなるやろ

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:04:43.46 ID:KQu7X0230
探査船内でNPBとMLBが見れればいいけど

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:04:45.54 ID:rBdJavGh0
割と大きな一歩やろ
みんな冷静やな

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:04:56.90 ID:szwz1+2ad
銀河的には近いかもしれんけど光の速さで40年とか調査のしようが無いやろ

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:05:05.68 ID:VM1hqCSv0
とりあえずワイちょっと行ってくるわ

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:06:58.15 ID:tASyfHfb0
>>165
ちゃんと息止めて行くんやで

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:06:51.29 ID:z01AE60na
テレポーテーションが必要やね

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:07:05.61 ID:2cQorjk40
出発したはいいが地球側の技術の進歩で300年後くらいに追い越したりして

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:10:38.73 ID:0WIFzEIgd
>>196
星新一でありそう

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:11:31.80 ID:k3oboB+q0
>>233
既に誰かやってたぞ

208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:08:24.30 ID:huN055gQ0
木星の衛星とか中身くりぬいたら宇宙船にできるやろ
それだけデカけりゃ資源の循環もできるやろし向こうついたらそのまま衛星になればええし一石二鳥や

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:10:30.49 ID:KQu7X0230
>>208
衛星の中身くり抜いたら木星に飲み込まれちゃわない

251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:12:35.97 ID:huN055gQ0
>>230
100万人分の居住スペース作るくらいなら大丈夫やろ多分

685: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:56:13.36 ID:ORlIw7vP0
>>208
そうやって来たのが地球にある月やで

695: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:56:55.95 ID:huN055gQ0
>>685
到着でミスって激突してるんですがそれは

209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:08:34.37 ID:Y8/5ZSdd0
移住する頃には脳の記憶をロボットにコピーして半永久的に生きられるようになっとるやろ
あるいは寿命をコントロールできるようになってるかもしれん

218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:09:21.42 ID:rPsotZnQ0
>>209
魂なるものでもなければそれが本当に自分なのかはわからんがな

244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:11:48.36 ID:V1REKgKZ0
>>209
ロボット「この古い肉体はどうするんです?」
科学者「もちろん焼却処分やで」
ジジイ(新しいワイに生まれ変わるの楽しみやなぁ...)ワクワク

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:09:29.75 ID:2ct32ZwB0
あちらさんの太陽が1兆年の寿命があって惑星に水があって生命の可能性あるってことは
逆にいえば観測前からずっとあったんやから1億年とか技術発達してる宇宙人がいてUFP乗ってる可能性もあると考えられないか?

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:09:30.33 ID:xBlg7oXb0
もう無くなってる可能性もあるんやで

222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:09:39.55 ID:w0tRXRH6M
気が遠くなる様な流れの中で断った80年しか生きられない人間になんの価値があるんやろな

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:10:39.03 ID:Ax7gRjK/0
>>222
ないから好きに生きればええねん

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:12:15.68 ID:wWPo3fbZ0
原住民は将棋が異常に上手いらしい

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:12:48.51 ID:qkExlsv60
>>248
羽生連れてかな(アカン)

269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:14:38.93 ID:l26vwt/ha
>>248
839:名無し名人:2008/07/25(金) 09:39:28 ID:0ulRSLnj
おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?
羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ

281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:16:39.72 ID:SnOpmTHJM
実はワイらがおるとこは地球ちゃうくて巨大な宇宙船の中で新惑星へすでに向かってるんやで

289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:17:28.18 ID:VrgoR9fQ0
>>281
宇宙自体が船て感じか

305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:19:12.21 ID:gLe42l9J0
>>289
船の中を船で移動するのか(困惑)

323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:21:23.62 ID:J70aCFpJa
>>289
まあ宇宙が海なのはあながち間違ってないよな
息できないし冷たいし
試しに魚宇宙空間に放ったら生きれるんちゃうか?

290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:17:41.01 ID:rBdJavGh0
NASAの深海バージョンないんか?
深い海もまだまだ探索不十分やろ
やべぇ生物いっぱいおるやろ

297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:18:12.18 ID:k3oboB+q0
>>290
やる必要ないしな
あるとしたら鉱物だけど手間かかるし

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:19:38.19 ID:Ia/1SxRbM
>>290
日本の海洋研究開発機構(JAMSTEC)があるで

310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:19:47.35 ID:wWPo3fbZ0
電話して真ん中で落ち合ったらええねん

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:20:53.50 ID:ZFahAkNRM
>>310
衝突してもうて犬にされそう

322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 04:21:22.07 ID:UUV58Kc20
宇宙的にはめっちゃ近いけどじゃあ現実的に行けるかってなると到底無理
探査機送るくらいならできるけど

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/23(木) 03:55:11.14 ID:ThIGBeIn0
まぁ間違いなくワイらには関係ない話やな