1: 名無しさん@おーぷん 2017/06/11(日)23:57:43 ID:1ri
コンパクト=悪ではない
むしろいいことだらけなんだけど、それはあくまで理想論になってしまう
それを軽く説明する



2: 名無しさん@おーぷん 2017/06/11(日)23:58:14 ID:1ri
これはあくまで一般論で巨人のコンパクトが何をさしてるかわからないからそれとは違うかもしれない

3: 名無しさん@おーぷん 2017/06/11(日)23:58:49 ID:UXr
つづけたまえ

4: 名無しさん@おーぷん 2017/06/11(日)23:59:06 ID:1ri
そもそも100の力を出して円運動させたものの力を
無理やり直線運動にするとソッチのほうが力が出るってことはわかるやろか?
イメージでもええんやが

5: 名無しさん@おーぷん 2017/06/11(日)23:59:58 ID:1ri
極論になるがハンマー投げの最後の最後
ハンマーを飛ばす瞬間に何故か進行方向に直線運動になったらものすごい飛ぶやろ?そんなことはありえないわけやが
そういうことをイメージしてほしい

6: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:00:11 ID:7gE
SBコーチ「お前はプロじゃ長打は無理やからコンパクトに振れ」
中村晃「おかのした」→3割打者に

別にコンパクト自体は悪い事じゃ無い相手を見て言えって訳で

7: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:00:50 ID:vEQ
>>6
いやそもそもコンパクトとは何かということやねん
もちろん人それぞれ定義はあると思うが
一般的にいうコンパクトのメリットとデメリットを説明しようと思う

8: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:02:15 ID:vEQ
運動してる人はわかると思うけどどんなスポーツでも腕の先や足の先を加速させようとしたら円運動になるよな?
でもそれは回旋運動の結果円運動になってるだけなんや
つまり理論だけで語るなら別に腕を振らなくてもボールは投げれるし
バットも円運動をしなくても一直線に出せる
それこそボクシングのストレートや空手の正拳突きのように

9: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:03:03 ID:vEQ
でも実際は無理よな?というかそもそもパンチですら素人がやると円運動をする
それは腕自体に質量があって背骨の回旋運動、まぁようするに背骨を中心に遠心力が働くからや

10: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:03:08 ID:JRJ
いちいち変な例え入れなくていいから

11: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:03:39 ID:vEQ
>>10
イメージしてもらわないと円運動<<直線運動ってことわかってもらえないかなと
コンパクトの肝はそこやねん

12: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:04:46 ID:vEQ
まぁ軽くっていったからそろそろまとめさせてもらうけど
要するにコンパクトにするっていうのはようするにフォームの腕の振りを一直線に近づけることやねん
もちろんそうすることによって始動からインパクトまでを縮めることもできるっていうメリットも有る

13: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:06:20 ID:vEQ
ただこっからデメリットの話やねんけど
そもそもコンパクトなフォームにするってことはかなりしんどいねん
ワインドアップもそうやし
パンチングマシーンで振りかぶるのもそう
目一杯力を入れようとすると人はだれしも心的にも体的にも準備が必要になる事が多いんや

14: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:08:04 ID:vEQ
まぁその振りかぶるのと同じような無駄な動きをなくそうっていうのがコンパクトなんやが
人それぞれだれしも無意識に力をいれるポイントみたいなのを持ってるわけや
意味わからんフォームの人とかまさにそれやな
普通の人からしたらそれいるか???っていう動きが実は大事やったりするわけや

15: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:09:20 ID:vEQ
だからコンパクトにしたら理屈的には本当はスイングスピード、そしてボールに伝わる力は強くなるはずや
でもそうなることはまぁ滅多にない。それだとコンパクトにする理由は疲れなくなる
くらいしかなくなるわけや。バット振って疲れるプロなんかおらんわけやしこれは意味ないわな

17: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:10:42 ID:oFm
あれやろ?
投球の時に、投擲よろしくおお振りして遠心力かけて投げるより
弓矢をイメージしてボールを一直線に出すイメージのが勢いある球が投げれるとかそういう理論やろ

20: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:12:16 ID:vEQ
>>17
ピッチャーやとそうやな。メリットのほうが大きい
疲れにくくなるし
そもそもバッターと違ってバット持ってないから遠心力も少ない
ボールを隠す時間も長くなるしいいことづくめや

18: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:11:15 ID:vEQ
もう一つはバットが直線的に動くってことや。一見直線的に動くとボールまでの距離が短くなるんやから見極めがつくように感じるよな?
でも実はそうじゃないんや。なぜなら直線的に動くとそれだけ加速度もあがるわけやな。
ってことはボールを見極める時間が長くなる代わりに、バットを止めたり、バットの軌道を変える時間も短くなってるわな

19: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:12:00 ID:SJN
ほーん、でいつHOP-UPするん?

21: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:12:59 ID:vEQ
>>19
ジャイロボール信者としてはHOPUPするボールよりも曲がらないジャイロボールと4シームのバックスピン投げ分けれる方が効果ありそうではある

22: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:13:34 ID:vEQ
まぁ説明は以上になります。
本当に軽くだからわかりにくい部分あったら申し訳ない

23: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:14:14 ID:oFm
バットは菊池とかオッチみたいなんか?
バットのヘッドというか重心がほぼ動かない代わりに
ヌンチャクよろしくボールへのインパクトを大きくできるみたいな

26: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:15:16 ID:vEQ
>>23
菊池は最近テレビでみれてないからわからんけど
落合はそうやな
あんな変態的に体の内側で回旋運動練り上げてバットに乗っける打ち方は常人じゃ無理や

24: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:14:26 ID:vEQ
まぁだから人それぞれなんやろ?と言われるとそれまでやねんけど
メリットよりもデメリットのほうが大きいから人それぞれというよりはそもそもコンパクトにする選手は厳選するくらいじゃないとあかんぞってことがいいたかった

25: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:15:13 ID:oFm
まぁ、コンパクトっていうか
無駄な動きを減らして、すくない力で強い力を与える動きを
って理論やろ

27: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:16:49 ID:vEQ
>>25
そうやねんけど
無駄な動きを減らすは
大事な動きや、人それぞれある力を込めるポイントまでなくなるリスクが有る
少ない力で強い力
はそもそも大きい力を出せるはずの選手の力をわざわざ弱めてまですることか?
ってことです

29: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:17:16 ID:oFm
コンパクトというかシンプルにのが語弊招きにくい気がする

32: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:18:49 ID:vEQ
>>29
シンプルはいいですね
長嶋が自分のスイングを音と金玉でわかってたとか
長嶋が松井のスイングの音でわかったとか
そういうのはかなり高次元だけど真理だと思ってる

30: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:18:00 ID:vEQ
あともう一つはコンパクトにする=バットにあたるヒットが出やすくなる
というわけではないです。あくまで同じ力を伝えた場合ですが
どうせ外野の頭超えないんだから力弱くしてでもカットできるようにする、内野安打を増やすとかいう発想はまた別です

31: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:18:36 ID:BHl
円運動より直線運動の方がパワーが出るは違くない?
空手でも正拳突きは体を捻ってるしバット振るときも腰は捻ってる
ハンマー投げの例からもわかるとおり人間の体は円運動を経て直線運動に変わると力が出ると思うんだが
もっと言うとスイングでもバットを下す動作は厳密には円運動だし

33: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:19:26 ID:vEQ
>>31
それは回旋運動なんや
円運動とはまた別なんや

38: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:22:22 ID:BHl
>>33
>>35
はぇーそうなんか

44: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:25:22 ID:vEQ
>>38
ゴルフとか見てると腰が回ってないのがよくわかるで
インパクトのあとはフォロースルーやからまわるけどな

46: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:27:07 ID:oFm
>>44
たしかに、ゴルフほど体が開いたらちゃんと飛ばない競技もないもんなー

49: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:29:12 ID:vEQ
>>46
ゴルフはボール止まってるし(止まってるから難しいって話はきくけど)毎回同じ打ち方で打てるわけやん?
だから極端な話腰を回せしたほうがボールが飛ぶなら体を思いっきり開くなり、野茂みたいにトルネードしてもおかしくないはずなんだよね
でもドラコンコンテストでもそんな大げさな人いないし

35: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:20:57 ID:oFm
>>31
実はハンマー投げも加速させてるのは回転の中でいうと
振り下ろしというか、体の回転がハンマーを追い抜く瞬間からなんや
従って円運動というよりも、どっちかっていうと直線運動に近い加速なんやで

39: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:22:42 ID:vEQ
>>35
あぁなるほどその辺は詳しく知らなかったからわからなかった・・・
なんかいいイメージないかな
とにかく100の力の円運動を直線運動に無理やり変えたらそっちのほうが距離も短くなるし力も強くなるってイメージを持ってほしい

43: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:25:15 ID:oFm
>>39
ショートパンチかな
拳を回転させて、近接戦でインパクトの強いパンチをかますみたいな

45: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:26:10 ID:vEQ
>>43
まぁその辺も詳しくわからんからあれやけどそうなんちゃうかな
極端な話子供のぐるぐるパンチとか絶対痛くないわけやん
体の使い方の話も混ざってくるからあれなんやけど・・・

34: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:20:42 ID:vEQ
腰をひねる
腕をひねる
体をうねる
もっといえば腰は回さない
これは全部回旋運動になって
この回線運動の加速によって起こるのが円運動
極端に言えば腕を伸ばして腰を回して振り回すのは円運動

36: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:21:30 ID:dnL
コンパクトって
ボール球やバット止めな
ってなったとき
止められずにスイングとられたりしそう

37: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:22:15 ID:oFm
>>36
そのために振るまえのボールを見る間ってのができたりな

40: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:22:45 ID:1oT
意識の問題やろ
コツンと当てて転がすかとにかく当てて外野の前に落とすことを狙うのがコンパクト
長打狙うのがフルスイング
角中のノーステップみたいなのが究極のコンパクトちゃうかな

42: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:24:23 ID:vEQ
>>>40
意識の問題とか
そもそもスタイル的にコンパクトにして生き残るっていうならええんやで
ただ全員にコンパクトを浸透させるってことは
コンパクトのいいところを技術的に確立させないといけないわけで
その技術の確立にはかなり大きなハードルが残ってるってことがいいたかったんや

41: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:22:59 ID:6pw
コンパクト意識しすぎるとダウンスイングになってライナー性の当たり打ちづらくなりそう

47: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:27:14 ID:vEQ
>>41
だからコンパクトに打つのが上手い選手ほどトップ、バットの始動する位置が低い印象あるな
メジャーとかみるとフォームはめっちゃ豪快なくせに始動からインパクトまでめちゃくちゃコンパクトな選手いて感心する

48: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:28:25 ID:oFm
文字通り、ヌンチャクとかわかりやすいんちゃう?

50: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:30:25 ID:vEQ
>>48
ぬんちゃくとか鞭も思いついたんだけど
あれはあれで形とか材質で加速してるんだよね
人間はあくまで手の先までしかそれこそ鞭みたいに使えないからそこどどう工夫しましょうかって

51: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:31:52 ID:oFm
感覚的には室伏の投球と、キャッチャーのセカンドへの送球の差かなー

55: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:35:16 ID:vEQ
>>51
せやな室伏は130キロ出したわけやけど
あれが例えばあの力強強さのまま能見の投げ方にしたら140キロ位出ると思わん?

57: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:38:23 ID:oFm
>>55
たしかになー
これ実測するなら、弓矢と槍
どっちがーみたいな話になってきそうやけど

52: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:32:00 ID:xJF
空手やと真っ直ぐな蹴りと廻し蹴りの差かな

54: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:34:25 ID:vEQ
>>52
回し蹴りのほうが力強くならない?単純な力。違うんかな・・・
もしそうならその力のまま真っ直ぐな蹴りになったら距離が縮まるわけやから強くなるやん?
なんか説明難しいな・・・逆に遠回りな力のほうが力でないって説明したほうがよかったかもしれない

58: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:41:08 ID:xJF
>>54
廻し蹴りの方が力強くなるというのは、廻し蹴りは体重を載せるけど真っ直ぐな前蹴りは足だけってことやと思う
蹴りというのは同じやけど体の使い方が全然違うから、バットの振り方のたとえには微妙かも

53: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:32:46 ID:vEQ
刃牙じゃないけどさ
人間の腕を肩、肘手首と考えると鞭みたいな動きになるんだけど
そっからもう一つ考えを進めてその骨たちの周りにはゴムみたいな筋肉がついてるわけやん?
つまりそれを柔らかく使えば円運動しなくても回旋運動で限りなく直線的な動きでも加速できるんだよね(理論的にはね

56: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:36:52 ID:vEQ
最適化といったほうがいいのかもしれんな
ピッチャーやと最適化によってメリットが大きいんやけど
バッターの場合最適化=正しいのか?ってことやねん
なぜならバットが重いから!
あとタイミングを取らないといけないから

59: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:41:15 ID:oFm
とはいえ、実は投擲種目の大半は円運動じゃなくて、直線運動なんやがな
槍然り、砲丸然り

加速回数を重ねる意味では円運動に見えがちなハンマーや円盤も地味に直線運動の積み重ねで加速してるしなー

60: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:42:43 ID:dnL
ピッチャーが一定の球速でど真ん中のストレートしか投げんのなら
最適化したほうがええって感じか?

61: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:43:08 ID:dnL
>>60
ミス
バッティングフォームを最適化な

62: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:45:09 ID:9sA
西武戦1戦目解説「巨人打者は全然振れてない」
西武戦2戦目解説「巨人の若手選手は全然バット振れてない」
西武戦3戦目解説「巨人若手は全然スイングが弱い。打つ気を感じ取れない」

もう聞き飽きた(白目)

63: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:46:30 ID:eG0
メジャーやとコンパクトってか最短距離で出すのは否定されてるし
重力で落ちてくるボールに対してバットも平行に出すべきだからアッパースイングがいいとのこと

64: 名無しさん@おーぷん 2017/06/12(月)00:51:03 ID:oFm
難しいとかよなー