1: 名無し 2018/03/12(月)17:03:58 ID:E49
no title

MLBでは、ここ数年のビッグデータによる緻密なシフト、スタットキャスト導入後に打球速度と打球角度の分析によって生み出された
「バレル」の概念の浸透などによって、「フライボールレボリューション」と呼ばれるようなフライを打つことを意識した打撃理論の変化が起きている。
WSNのD・マーフィーや昨年復活したR・ジマーマン、LADのJ・ターナーやC・テイラー、BOSに移籍したJD・マルティネスなど、
フライを打つこと・打球角度を上げることを意識した打撃フォームによって長打力と成績が向上した選手が多くいる。
TORのJ・ドナルドソンは”Just say NO…. to ground balls.”(グラウンドボールは打たないよ)とまで言っている。

そこで、日本でもフライを多く打つ(打った)=フライ率の上昇によって長打力と成績が上昇した選手が居ないか調べてみた。



2: 名無し 2018/03/12(月)17:06:04 ID:E49
昨年300打席以上の選手を対象に前年比でフライ率が5%以上上昇した選手を対象に見てみる。
(「300打席」の理由は、個人で全部の選手の成績をみるのはしんどすぎるから。)

35: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:34:08 ID:ozM
>>2
なんで5%なんや?

44: 名無し 2018/03/12(月)17:36:24 ID:E49
>>35
特に根拠はないです。
1~4%くらいの変化だと個人的に「小さいかなぁ」と考えただけです。

3: 名無し 2018/03/12(月)17:06:23 ID:E49
(個人でのデータ収集なので抜けている選手がいるかも知れませんが、お許しを)

5: 名無し 2018/03/12(月)17:09:39 ID:E49
元データはワードで書いたんで見にくいのは許してください.....

1.駿太(オリックス)
    16年  17年
FB% 42.9%  50%
OPS .467 .637
ISO .037   .122
wOBA .225  .282
wRC+  35   69
この選手の場合、15~16年の不振から少し脱したという意味合いが強いかもしれない。
BABIPが.311と前年比で.080上昇しているが、ゴロ率(前年比-5.1%)と内野フライ率(前年比-11.5%)が下がっているのは良い傾向。

6: 名無し 2018/03/12(月)17:13:21 ID:E49
2.西川遥輝(日本ハム)
     16年  17年
FB%  33.9%  39.4%
OPS   .802  .794
ISO   .083  .120
wOBA  .365  .363
wRC+   133  135
 一昨年の4割近いBABIPは.350ほどに落ち着き、打率と出塁率は下がったものの、
成績が下がっていなのは長打力上昇のおかげ。HRと二塁打はキャリアハイ。
そして三振率が前年比で2.6%も下がっており、年々リードオフマンとして完成しつつある。
実は先述の駿太と同じく内野フライ率が下がっている(前年比-3.9%)

7: 名無し 2018/03/12(月)17:15:22 ID:E49
駿太?
no title

西川遥輝?
no title

画像の方が見やすいかな.....

8: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:16:03 ID:mz4
画像の方が見やすいな

9: 名無し 2018/03/12(月)17:16:31 ID:E49
>>8
じゃあ画像にしますね

10: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:16:37 ID:bjo
おんj民指標しらん奴多そうやし解説入れた方がええんとちゃう?

11: 名無し 2018/03/12(月)17:16:55 ID:E49
>>10
せやな

13: 名無し 2018/03/12(月)17:21:38 ID:E49
指標紹介を挟んでおきます
FB%:ファウルを除く打球(ファウルフライは含む)に占めるフライ打球の割合。
OPS:......OPSはわかるよね?
ISO:打者の長打力を表す指標。 長打率から単打を除外する形で計算されるため、
   単打はどれほど打ってもプラスとならず長打のみが加算の対象となる。
wOBA:打者が打席当たりにどれだけチームの得点増に貢献しているかを評価する指標。総合的な打撃力を表す。
   出塁率と同じ感じで見ていけばOK
wRC+:打者が創出した得点数を表すwRCに、球場ごとの結果の出方の偏り(パークファクター)を考慮した補正をかけ、
    平均値と比較したもの。100が平均

16: 名無し 2018/03/12(月)17:23:15 ID:E49
3.金子侑司(西武ライオンズ)
no title

前年より出場試合数は40試合近く減ったものの、バッティングはほぼ全て自己ベストを更新。
四球率も年々向上しており、先述の西川のような選手になれる可能性を秘めている。
また、金子も先述の駿太、西川と同様に内野フライ率が下がっている(前年比-7.2%)

17: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:23:21 ID:p2m
長打率:二塁打以上の確率

18: 名無し 2018/03/12(月)17:23:50 ID:E49
>>17
TBS式長打率はNG

19: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:24:43 ID:gRg
駿太のwRC+がヤクルトのチームwRC+と同じなのか
つまりヤクルト打線は駿太を9人並べた打線と同じ強さってことか

20: 名無し 2018/03/12(月)17:25:29 ID:E49
4.松山竜平(広島カープ)
no title


16年に猛威を奮ったカープ打線のさらなる破壊力UPに安部と共に貢献した一人。
バッティングの全部門でキャリアハイを記録。
さらに守備が改善したことによって選手価値がグンと上がった。

89: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:53:31 ID:xud
>>20
松山の守備の改善とかよう知っとるな
このイッチは出来る

21: 名無し 2018/03/12(月)17:27:40 ID:E49
5.アルフレッド・デスパイネ(福岡SBホークス)
no title


打者有利のヤフードームを本拠地にして本塁打が増えた昨年の二冠王。打率と出塁率が下がったものの、
長打力でカバー。二塁打が前年比の半分程に減ったのと引き換えにHRは11本増えており、移籍の効果は大きかったようだ。

26: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:29:32 ID:bY5
日本でもフライ革命起こってたんか?

27: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:29:52 ID:gRg
時代はフラレボ

28: 名無し 2018/03/12(月)17:29:58 ID:E49
6.秋山翔吾(西武ライオンズ)
no title


昨年のパリーグリーディングヒッター。シーズン最多安打記録を更新した2015年に次ぐキャリア二番目の好成績だった。
だが、HR増加など一昨年に比べて長打力が目に見えて向上している。走攻守全てハイレベルであり、
柳田、丸と並ぶ球界最高の外野手と言っても過言ではない。
正直な所、完璧すぎて言うことがない。

30: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:30:13 ID:lsT
秋山は長打増えたよな

31: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:31:20 ID:8pZ
秋山は2016年不振とか言われてたけどそれでもops.8は乗ってたんやな

32: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:32:16 ID:gRg
wRC+160超えであの守備力とかやばすぎやろ

34: 名無し 2018/03/12(月)17:33:41 ID:E49
ここまでの6人では駿太、西川、金子が調べてて驚いた。
西川は打高球場本拠地のチームに移籍したら長打が更に増えて恐ろしいリードオフマンになりそう。

38: 【1847円】 2018/03/12(月)17:35:13 ID:BbL
>>34
FAする気あんのかな

40: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:35:43 ID:bjo
>>38
年俸高騰したら例にもれず卒業やろ

43: 【398円】 2018/03/12(月)17:36:21 ID:BbL
>>40
それがあったな、トレードすらあるな

37: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:34:47 ID:8pZ
駿太はFBR実践して外野フライ打ち上げまくってたぞ

39: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:35:36 ID:bY5
>>37
そもそもあいつコツンッコロコロが多すぎたから
たまたまフライ革命に乗ってる選手のように見えてるだけかもな

53: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:39:58 ID:8pZ
>>39
フライ率もなんかかなり高いな駿太
まるでスラッガーみたいや

60: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:41:35 ID:bY5
>>53
今年こそまともにならんかね

45: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:37:12 ID:bjo
西川パンチ力あるしな
2016日本シリーズで打ったサヨナラホームランとか

47: 【1231円】 2018/03/12(月)17:37:33 ID:BbL
>>45
あれはビビったあれだけ見たらスラッガーに見える

51: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:39:43 ID:bjo
>>47
そもそも智弁和歌山出身やし長打狙いの打撃を教えられてるやろな西川

58: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:41:02 ID:ApE
>>45
去年のASで打ったホームランとか凄かったわ

46: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:37:19 ID:5lk
フライボールにはカーブが有効!

48: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:37:57 ID:8pZ
西川は長打打とうとして振り回すようになると不振になるから

50: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:39:32 ID:gRg
西川は本拠地神宮とかなら3割15本40盗塁やれる可能性あるからな

52: 【1343円】 2018/03/12(月)17:39:51 ID:BbL
>>50
本拠地神宮なら規定行かないぞ

57: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:40:31 ID:gRg
>>52
あっそっかあ……

54: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:40:11 ID:rd5
白ノリ「常にホームランを狙うように打つんやで」
キッズ「はえーすっごい」

長打率上昇

61: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:41:46 ID:bY5
>>54
サンキューノリ

55: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:40:18 ID:nNj
秋山の弱点ってもう顔ぐらい?
最多安打記録更新したときはパワプロで盗塁Gがつく程度には盗塁苦手やったと思うけど?

59: 【1071円】 2018/03/12(月)17:41:03 ID:BbL
>>55
懐かしい菊池雄星に苦手なの?って言われてたね

62: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:41:52 ID:pmX
>>55
盗塁成功率も大分改善されてたはず

56: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:40:18 ID:pmX
西武はフラレボ取り入れてるって噂よく聞くな

63: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:42:01 ID:bjo
駿太の打撃はプロ1年目はそこそこ褒められてた気がするんやがな
どんでんが絶賛してた記憶

67: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:43:18 ID:bY5
>>63
去年も達川が「現場に来るとちがうなぁ。ええ選手おるわ!駿太ええなぁ」言うてたな

64: 名無し 2018/03/12(月)17:42:08 ID:E49
因みにですが、昨年成績が下がった筒香、坂本、山田の三人のフライ率の変化も見てみましたが
三人共、昨年は前年比で4~6%程フライ率が下がっていました。

やはりフライ率は成績にそれなりに関係がありそうな気がします。

69: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:43:48 ID:bY5
>>64
そもそもフライすら打てない状態がまずいってのもありそう

65: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:42:09 ID:gRg
秋山って今のパワプロなら普通に35盗塁くらいするからな

66: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:43:17 ID:3h2
フライ率の高い翔さんの打撃成績はいかがですか?(小声)

68: 【61円】 2018/03/12(月)17:43:31 ID:BbL
駿太絶賛で草

75: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:46:10 ID:bY5
>>68
褒められ続けて8年目…
フルで出て去年の数字なら十分なんやが無理やろなぁ

72: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:44:55 ID:pmX
フラレボってか、ゴロよりフライの方がヒットになりやすいのは10年以上前から言われてたからな
それが近年打球角度とか打球速度とか正確に表せるようになってフラレボが確立されただけ

74: 名無し 2018/03/12(月)17:46:07 ID:E49
中田翔は昨年両リーグで300打席以上の選手でフライ率4位(57.6%)です。
今年は盛り返して欲しい

178: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:33:16 ID:Z4J
>>74
根本的に中田はHard%が下がりすぎ

80: 名無し 2018/03/12(月)17:47:13 ID:E49
じゃあ7人目行きます

82: 名無し 2018/03/12(月)17:49:23 ID:E49
7.柳田悠岐(福岡SBホークス)
no title


三年連続 四球率、出塁率、長打率、OPS、wRC+、wOBA、リーグTOP
四年連続 打率三割、出塁率4割を継続中のNPB現役最強打者。
一昨年、パワータイプの打者としてはゴロ率が高い(50%以上!)柳田に対し、
他球団がいわゆる「柳田シフト」を敷いた結果、打率は.057、OPSは137ポイントも低下した(それでもOPSリーグ1位)。
そして昨年、彼は川崎らのアドバイスにより打球を上げる事を意識した結果、フライ率は前年比で13.8%上昇、
ゴロ率は前年比-14.6%も下がり、ISOはトリプルスリー達成の2015年以上となり長打力が更に増した。
GG賞を3度受賞しているものの、セイバーメトリクスの視点からは守備での貢献度は低く、
ここ数年の故障による戦線離脱を考えると運動量の多いセンターを守り続けるのは厳しいかもしれない。
しかし、コンバート等で守備負担を減らし、故障を減らすことが出来れば、今後数年は球界最強の打者として君臨し続けるだろう。

97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:58:10 ID:pmX
>>82にもあるけどシフトとか敷かれる前やしな
トリプルスリー達成以降他球団は柳田を徹底的に研究してるやろし

83: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:50:20 ID:gRg
化け物

84: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:50:30 ID:pmX
や柳神

86: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:52:17 ID:jhG
柳田はいままでは死球とか打球での怪我だったけど去年は自分のスイングで怪我したからなあ

90: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:54:09 ID:8pZ
でも柳田ってフライボール革命する前?の2015年が本塁打の数やとキャリアハイよな?
意図して打ち上げなくても30本打ててるしどれだけ関係あるんやろか

91: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:54:27 ID:bY5
>>90
足の怪我とかもあるし

94: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:55:54 ID:xud
>>90
2015のFB率知りたくなるな
意識せんでもそこそこ高かったとかないかな

98: 名無し 2018/03/12(月)17:58:29 ID:E49
>>94
2015年の柳田のフライ率は35.6%
ゴロ率は54.2%もあり中々のゴロヒッターでした

102: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:02:11 ID:xud
>>98
すぐに数字出てきたー!
パワー系ゴロヒッターが、不振を経てFBでなんか掴んだパターンか

97: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:58:10 ID:pmX
>>90にもあるけどシフトとか敷かれる前やしな
トリプルスリー達成以降他球団は柳田を徹底的に研究してるやろし

93: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:55:44 ID:Rbh
NPBでのフライボール革命予測についてはこのへんが

http://www.baseball-lab.jp/column/entry/347/

100: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:00:47 ID:Rbh
>>93の記事にあるけど、去年300打席以上かつFB%が平均以下の選手の中でフライ上げると成績が落ちるのは
ハム中島とオリックス大城だけ

105: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:03:33 ID:bY5
>>100
ノーパワーって感じの二人やな

95: 名無し 2018/03/12(月)17:56:39 ID:E49
因みに規定打席到達選手のISO両リーグ1位は巨人に移籍したゲレーロ
ISO.284
フライ率は59.4%と「超」の付くフライヒッター

96: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:57:51 ID:8pZ
パワーヒッターがフライ打ち上げ出したら成績良くなるのは何となくイメージ出来るけど、なんか非力な打者がフライボール革命や!みたいになった時どうなるか知りたい
大和とか実践したらどうなるん?成績あがるんやろか

99: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)17:58:47 ID:p2r
>>96
まあそれよな
フライ上がればみんな長打力上がるのかな

101: 名無し 2018/03/12(月)18:01:36 ID:E49
>>99
素人の考えですけど、
打球を上げることを意識すれば、長打力はともかく
内野手の頭を超えてヒットになる可能性は高くなるんじゃないでしょうか?

103: 名無し 2018/03/12(月)18:02:48 ID:E49
 結論
 上記の七人の選手は、フライ率の上昇によって長打力が向上し、成績が向上しており、
打球を上げ、フライを打つことは長打力・成績の向上に有効であると考えられる。

 なお、駿太、西川、金子の三選手の内野フライ率が下がった点に関しては今回は理由が分からなかったので、続けて調べて行きたいと思います。

106: 名無し 2018/03/12(月)18:03:54 ID:E49
備考

いわゆる「フライボールレボリューション」の先駆者であるMLBでは、打球角度を上げる事を意識した打ち方をした結果、
成績が上がった選手と下がった選手がいる。自分のスイングを変えることはリスクを伴うことであり、決断は慎重にしなければならない。

107: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:04:33 ID:kCY
>>106
そらそうよ

109: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:04:56 ID:bY5
>>106
まぁそれはあるわね
スイングいじって行方不明になって、戻したら帰ってきたなんてのも聞くしな

110: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:05:00 ID:bjo
>>106
横浜の鈴木尚典が落合理論(フライを上げてホームランを増やす)取り入れた結果打撃が狂って選手生命終わった例もあるわね

108: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:04:41 ID:pmX
ゴロ・ライナーよりフライの方が安打確率も長打確率も高いらしいで

111: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:05:34 ID:8pZ
>>108
ライナーとフライでフライの方がヒット率高いってそれホンマか?イメージと違うなぁ

116: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:07:17 ID:kCY
>>111
そらライナーは内野手がとれる可能性もあるやろ

117: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:07:32 ID:pmX
>>111
すまんフライ・ライナーとゴロの比較やったわ

120: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:08:07 ID:8pZ
>>117
そうやったか
まぁそうよな

112: 【1848円】 2018/03/12(月)18:05:39 ID:BbL
弾道は高い方がいいってパワプロで学んだだろ

113: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:06:42 ID:kCY
銀次「アヘ単いわれたから長打増やすンゴ!!」

銀次「外野フライが増えただけンゴ・・・」

って例もあるで

118: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:07:44 ID:bjo
>>113
中村晃もそんな感じがする

131: 名無し 2018/03/12(月)18:10:22 ID:E49
>>113
銀次選手は14~15年はフライ率40%を維持してましたが、
16年以降は40%を割り込んでます。(ゴロ率は50%超え)
やはり内野の頭を超えないと率も伸びないのではないかと.....

115: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:06:58 ID:mz4
やっぱり弾道3やな

119: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:07:53 ID:jhG
楽天はチーム全体で取り組んでるんやったか
今年どうなるんやろ

121: 名無し 2018/03/12(月)18:08:10 ID:E49
ちょっとクイズ出してみます。

昨年両リーグで300打席以上立った選手で、フライ率No.1は誰でしょうか?

124: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:08:24 ID:pmX
>>121
山川

130: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:10:11 ID:xud
>>121
鈴木誠也

145: 名無し 2018/03/12(月)18:16:09 ID:E49
>>121の答え合わせ

正解はフライ率62.6%の阪神 中谷将大選手です。

50~55%超えの選手は「超フライヒッター」と言ってもいいと思います。

150: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:17:42 ID:3h2
>>145
今年は期待しても良さそうやね

164: 名無し 2018/03/12(月)18:23:28 ID:E49
>>150
ただ、中谷選手の場合、一部から指摘されてますが、体を捻りが大きいので
昨年よりストレートの割合を増やされると刺し込まれて成績が落ちるかもしれません。

123: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:08:22 ID:xud
引っ張り倒してゴロヒッターの広島の安部とかFBしたら成績上がりそう

125: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:08:28 ID:p2r
フライ率が上昇したから長打がでるのか
長打力がついたからフライ率が上昇したのか分からん

126: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:09:03 ID:Kz3
荒波のフライ率は?

136: 名無し 2018/03/12(月)18:12:51 ID:E49
>>127
荒波選手は15年まで40%を維持してましたが、
16年からはフライ率が40%を下回ってます

128: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:09:37 ID:j5v
秋山は長打狙いたくないって言ってたけどどうなるやろか

129: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:09:42 ID:Me0
ゴロはともかく、ライナーの方がフライより良くない?っていう意見に対しては、打球のスピードが早いから野手への到達が早く処理されやすいという欠点があるというのが現在のMLBの見方

132: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:10:23 ID:kCY
外野まで飛ばせる筋肉をつけることが大事って事やな!!

133: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:10:50 ID:8pZ
近藤健介のフライ率ってどうなってるんやろ

156: 名無し 2018/03/12(月)18:20:26 ID:E49
>>133
近藤選手は14年の49.3%を記録以降、毎年フライ率は下がってます。
ただ、それに反比例して毎年ラインドライブ率が上がってます(昨年は15.5%)

165: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:23:51 ID:8pZ
>>156
つまりラインドライブ革命が起きる…?

134: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:12:12 ID:xud
内野のポップフライもフライではあるからなあ

135: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:12:27 ID:pmX
器用なやつは球場によって打ち方変えてそう
例えばマリンとかではフライ狙うのやめたりとか

141: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:14:55 ID:8pZ
角度付けて捉えてホームラン打つのが一番いいのはそうやろなぁ

143: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:15:12 ID:pmX
とりあえず日本野球界に蔓延してるころがせばなんとかなる!の精神を払拭してほしい
割と真面目にあれとかダウンスイング指導のせいでメジャー野手少ないんとちゃうか

144: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:15:58 ID:bY5
>>143
未だに試合中の王がアッパースイングやって知らん人多いしな

146: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:16:25 ID:8pZ
>>143
アマチュアレベルでは打てもせんホームラン狙うよりも転がしてエラー誘った方が効率いいとこもあるから一概には言えんわな

152: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:18:04 ID:pmX
>>146
例えばそれが社会人野球とかならまだ分かるんやが、リトルとかでその指導するのは明らかに間違ってるやろ
確かにその場では勝つ方法になりうるのかもしれんが子どもたちの将来考えたらその指導法はやらせないべきやないかとワイは思う

153: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:18:42 ID:kCY
>>152
逆にリトルレベルともなると
アッパースイングしたらボールの上っ面叩いてゴロ量産するで

154: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:19:59 ID:pmX
>>153
硬式でもアッパーはライナー増えるだけやしな
レベルが一番や、難しいけどな

148: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:16:27 ID:kCY
ペゲーロとかいうライナーかボテボテの内野安打か三振の男
フラレボから真っ向勝負で喧嘩売ってる

なおライナーで130飛ばす模様
やっぱり筋肉がナンバーワン!

155: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:20:11 ID:prM
>>148
バレルゾーンは8~50度やからペゲーロのライナーもその範囲内やろ

157: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:21:06 ID:kCY
>>155
確かにライナーとフライの違いを定義するのは無理か

158: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:21:32 ID:fhA
長打を狙うとフライ多くなるのって当たり前じゃね?ゴロじゃ長打は出にくい
相関だって強いか弱いかは分からんがあるだろ

159: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:21:45 ID:8pZ
プロ野球ファンのワイらは子どもの時から指導者はプロで使えるような指導しろ!ってなるけど実際にプロ目指してるのはほんの一握りやからなぁ
極少数派のそっちに合わせた指導しろってのも難しい話やと思うわ

161: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:23:01 ID:pmX
>>159
プロじゃなくても高校野球レベルでもゴロ打ちは通用しづらいやろ

166: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:24:30 ID:prM
>>161
甲子園で打球別のwOBA出してる人ツイッターにおったわ
結果全国レベルならプロと同傾向って

167: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:25:42 ID:pmX
>>166
甲子園レベルでプロと変わらんなら多分中堅レベルでもゴロ打ちは厳しいやろな

160: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:22:00 ID:prM
フライボールレボリューションの勘違いされやすいところは、アッパーで打てとは必ずしも言っていないところ
バレルゾーンに強い打球を放つのが根本やから、当人にとって一番良いスイングでそこに運べばええ

162: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:23:10 ID:kCY
茂木のフライ率は64%⇒52%と思いっきり下がったけど成績は上がったな

163: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:23:25 ID:xud
中谷に期待して見てしまうわこんなん
阪神打線に明るい話題ないんやからここんとこ

168: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:26:32 ID:8pZ
ていうかそもそも転がせって指導はふつーのとこでもしてへんと思うわ
もちろんフライ上げろでもなく、レベルスイングでライナーで捉えろって感じやと思う

171: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:28:21 ID:pmX
>>168
ワイの中学では野球部員がダウンスイングの良さを必死に語ってたぞ
あと見逃し三振より空振り三振、当てれば何か起こるからな!とかも言ってたはず

173: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:29:40 ID:8pZ
>>171
そうか
ワイが球児やってたころはレベルで捉えろってめっちゃ言われたし場所によるんかもしれへんな
当てれば何か起きるから兎に角振れ!は共通やったけど

175: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:30:32 ID:pmX
>>173
まあワイ等の代1回戦負けするぐらいの実力だったしな
なお一つ下は県大会準優勝した模様

177: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:31:50 ID:8pZ
>>175
実際に下手やと当てるので精一杯やしアッパースイングやとマジの扇風機って普通にあるから分からんでもないわ

169: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:27:06 ID:y6f
ラインドライブは狙って打つの難しいから、どうせならフライボール打ったろ!
っていうのもフラレボの一部やなかったかな

170: 名無し 2018/03/12(月)18:27:16 ID:E49
PitchValueをみると、中谷選手は変化球にはまんべんなく強いですが、
唯一ストレートだけがマイナス。
ストレートをしっかり打ち返せるかが成績継続の鍵になりそうです。

172: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:29:05 ID:prM
強豪校とあたったことは中々ない弱小やったけど、強いところで転がせって言ってる高校は無かったな
少年野球の段階だとどうなるんやろなあ

174: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:29:45 ID:kCY
楽天でフライ>ゴロになってるのはウィーラーだけか
しかも2016年に比べてフライ率がめっちゃ増えてる

176: 名無し 2018/03/12(月)18:31:21 ID:E49
https://baseball.information0.com/pro-baseball/flyball-revolution-20170309/
この記事はフライボール革命を理解する入り口としておすすめです。
「バレル」の申し子であるJD・マルティネスの発言が載ってます

179: 名無しさん@おーぷん 2018/03/12(月)18:33:33 ID:prM
レベルスイングって言ってる選手のスイング見るとミート前にはスイング角度上向きになってるし
少年野球時点でうまいやつとかはそもそもダウンスイングなんて欠片もやってなかったなあ
ダウンスイングは下手糞の救済措置的なもんかな