1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:17:37 ID:Ru7
バントしろってことなん?
3: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:18:41 ID:yx4
四球
4: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:19:03 ID:LmW
自分たちの野球をするしかないじゃない
5: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:19:18 ID:0Yn
昨日もこんこん、今日もこんこん
6: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:19:33 ID:YVY
中谷「セーフティバントやな!」(捕邪飛コツーン)
10: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:29:50 ID:ZOV
>>6
あなたは20本打つのが仕事だと思うんですが
まぁこれに関してはそうさせた監督コーチが悪い
あなたは20本打つのが仕事だと思うんですが
まぁこれに関してはそうさせた監督コーチが悪い
7: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:19:59 ID:qii
変化球待ちと見せかけて直球待ちからの三振
8: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:21:10 ID:Wfd
対西武戦じゃ別競技かと思うくらいスイングの鋭さが段違いで笑った
9: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:21:40 ID:Jma
金本「工夫しろ!」
片岡「右打ちしろ!」
山脇「盗撮や!」
なんやこのチーム…
片岡「右打ちしろ!」
山脇「盗撮や!」
なんやこのチーム…
12: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:31:40 ID:cCt
実はクンフーって言ってる
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:32:09 ID:ZOV
っていうか「工夫する」野球がしたかったらキャンプからそれ意識したメニューとかやらせて無いと
いきなりやれって言われても無理だろう
例えば紅白戦とかOP戦で持ち回りで選手兼監督やらせるとか
ミーティングで「このケースはどう動くべきか」をディスカッションさせるとか
いきなりやれって言われても無理だろう
例えば紅白戦とかOP戦で持ち回りで選手兼監督やらせるとか
ミーティングで「このケースはどう動くべきか」をディスカッションさせるとか
14: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:32:10 ID:yVn
もうこの際百歩譲って工夫しろって言うのはええわ
ただ日替わりでマスコミに対して若手批判をしまくるのはやめてほしい
空気が悪くなるだけやし若手が「今日スタメンやん…嫌やな」ってなるかもしれんし
ただ日替わりでマスコミに対して若手批判をしまくるのはやめてほしい
空気が悪くなるだけやし若手が「今日スタメンやん…嫌やな」ってなるかもしれんし
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:00:52 ID:HpW
>>14
そんなメンタルの奴がプロスポーツ選手なんかやってるわけ無いやろ
そんなメンタルの奴がプロスポーツ選手なんかやってるわけ無いやろ
15: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:34:21 ID:MdV
コンパクト村田ボロクソ言ってたヤニキがバントばっかするようになるとは思わんかったな
16: 名無し 2018/06/15(金)12:37:00 ID:DWg
若手育てようとした結果名指しで若手批判しておっさんが着々と増えてるのは由伸以上の無能なのでは
18: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:39:47 ID:etO
ファールで粘って甘い球を打てってことやろ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:40:52 ID:88e
今の選手に監督より良い選手いないからなぁ…
自分が1002打席連続無併殺とかキチガイじみたことやってるけど他ができるわけでもないし
自分が1002打席連続無併殺とかキチガイじみたことやってるけど他ができるわけでもないし
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:54:51 ID:mCK
>>20
選手時代の実績は関係ないってガッフェが
選手時代の実績は関係ないってガッフェが
21: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:43:43 ID:FsL
金本が代打いったほうが打てそうなやつも何人かおるしな
22: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:51:01 ID:Zw9
ブライアントみたいに三振orホームランの方がよほど工夫しとるわ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:52:55 ID:FsL
糸井とか工夫なしでバカみたいに打ってるからな
若手は工夫せな打たれへんってことや
その工夫が昨日のバント大失敗やで
若手は工夫せな打たれへんってことや
その工夫が昨日のバント大失敗やで
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)12:56:15 ID:FsL
名選手名監督にあらず
逆にいえば
微妙な選手でも名監督になれる
逆にいえば
微妙な選手でも名監督になれる
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:01:01 ID:J3G
>>26
ガッフェがそれに当たる?
ヤクルト時代なんも思い出せないンゴ
ガッフェがそれに当たる?
ヤクルト時代なんも思い出せないンゴ
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:03:42 ID:mCK
>>29
だから微妙な選手でも名監督になれるって言ってるやん
だから微妙な選手でも名監督になれるって言ってるやん
34: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:02:54 ID:Zw9
>>26
上田監督「せやせや」
上田監督「せやせや」
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:01:48 ID:J3G
多分ちな虎が思ってそうなこと
お前も工夫しろ
お前も工夫しろ
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:02:15 ID:yMC
>>31
金本「毎日工夫してスタメン変えてるやろ!」
金本「毎日工夫してスタメン変えてるやろ!」
42: 名無し 2018/06/15(金)13:06:04 ID:BYl
>>33
工夫してうまいこと鳥谷の記録止めたけど、やっぱ使うあたり未来も現実も見えてない
工夫してうまいこと鳥谷の記録止めたけど、やっぱ使うあたり未来も現実も見えてない
35: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:03:11 ID:aVK
工夫なんて頭空っぽで打って伸びきってからでも遅くない
育ち切る前から変なこと考えさせるのやめた方がいいと思う
育ち切る前から変なこと考えさせるのやめた方がいいと思う
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:04:18 ID:CVC
そら、コンパクトよ
バットを短く持つとかな
バットを短く持つとかな
40: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:05:13 ID:mCK
コンパクト教が阪神に布教してるんか?
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:06:40 ID:Zw9
>>40
片岡の右打ち教やな
片岡の右打ち教やな
41: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:05:36 ID:aZm
火曜日はパリーグ2位のファイターズの先発投手ボコったやん
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:07:12 ID:mCK
>>41
パ・リーグ2位がなぜか球界で下から数えた方が早いピッチャー出したからな
パ・リーグ2位がなぜか球界で下から数えた方が早いピッチャー出したからな
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:06:35 ID:Udv
去年も2位やし
中堅野手0で頑張ってる方やと思うけどな
中堅野手0で頑張ってる方やと思うけどな
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:08:39 ID:yMC
阪神はここ 3試合で20得点の強力打線やで
49: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:09:26 ID:0CE
なぜかパリーグナンバーワンピッチャー上沢も打つ謎
52: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:10:47 ID:mCK
てか阪神何気に中継ぎやばくないか
去年の最強のヤツらがどんどん消えてるやん
去年の最強のヤツらがどんどん消えてるやん
53: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:11:29 ID:xOI
足りぬ足りぬは工夫が足らぬ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:11:31 ID:0CE
去年オフの時先発がやばいって言ってたのに
まさか先発が盤石で中継ぎがやばくなるとは思わなかった
まさか先発が盤石で中継ぎがやばくなるとは思わなかった
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:12:56 ID:mCK
マテオ→消えた
ドリス→今日消えた
桑原→大丈夫
聡文→消えた
岩崎→コントロール悪化
藤川→大丈夫
石崎→消えた
ドリス→今日消えた
桑原→大丈夫
聡文→消えた
岩崎→コントロール悪化
藤川→大丈夫
石崎→消えた
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:14:37 ID:FsL
>>56
大丈夫 草
大丈夫 草
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:14:06 ID:0CE
阪神投手が地獄を見ているのは守備でなく援護のない打撃なんだよなぁ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:14:49 ID:yMC
>>58
そら阪神投手の味方は捕手梅野だけやし
そら阪神投手の味方は捕手梅野だけやし
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)13:21:28 ID:Iz6
>>58
大前提の守備が大山抜けてさらに地獄になったんやで
大前提の守備が大山抜けてさらに地獄になったんやで
62: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)14:01:12 ID:YVY
残念ながら大山の守備も荒くなってきてるんだよなあ
エラー多いわ
エラー多いわ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/06/15(金)14:06:20 ID:Zw9
元々阪神投手陣は後が信頼できないからフォアボールもホームランも内野ゴロも一緒だから三振狙っていくスタイルやないか
コメント
コメント一覧
記者の前じゃ長々と具体的なこと言うてられへんから工夫と抽象的に表現してるだけ
あまりにも高めを振りすぎてポプか三振とかよくみる
西武の菊地にそれでやられた
って言われて、次の対戦で見逃し三振した逸話があるけど
阪神の選手って配球考えてないような選手が多い気がする
見た目ではわからない普通の選手では理解できないレベルの微調整ちゃうか?
微妙に足の上げ下げ変える選手とかも世の中にいるからな
読み打ちは簡単にはいかない。
後はノースリーで空振りでストライクで打ち気を見せるとか?
来年は思いっきり引っ張るってインタビューで言ったりしてたで
結局引っ張ったのかフェイントだったのかは忘れちゃったが
落合が野茂から
フォークはおじんくさい言ってストレート打ったような
言葉の牽制とかもできる場面あれば必要ちゃうか
言葉ちゃんとしてたら、その選手は大体は野球もちゃんとしてるで
ぶっちゃけな、全く言わないかきっぱり言うくらいが丁度ええねん
多人数の意見を同じ奴が言ってると思いこむのはよくないぞ
金本好きじゃない限り擁護しようがない
これまた配球に関する逸話で中日時代の関川がキャリアハイの成績残した年に日本シリーズでダイエーに当たって工藤に配球を待つ時の癖を見破られてケチョンケチョンにやられたことがあった
その後工藤と親しくなってその時に配球に関して詳しく聞いたのは良かったんだけど、逆に考えすぎるようになって本来の思いきりの良さが消えてしまって翌年以降低迷してしまったなんて例も存在するからそれに関しては向き不向きがあると思うわ
その話の中で工藤も打者は配球の事を考えすぎると逆にバットが出なくなるから恐ろしいみたいな事を言ってたし
コメントする