1: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:45:26.40 ID:OCXZTDqH0
ファイッ!
3: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:46:23.00 ID:tE0Hoa5i0
いまのところキャッチャーは梅野しかないやろ
6: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:48:11.01 ID:OCXZTDqH0
>>3
梅野は今まで通り2割前後しか残せないなら原口坂本との併用になるんじゃないかな
梅野は今まで通り2割前後しか残せないなら原口坂本との併用になるんじゃないかな
14: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:51:28.90 ID:TGYLtdO8d
矢野はなんで一時期岡崎重用してたんや
18: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:52:21.79 ID:OCXZTDqH0
>>14
それほんま謎やな…
それほんま謎やな…
16: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:51:46.58 ID:KCP6uRT40
めっきり減った不動の捕手
時代は併用や
時代は併用や
20: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:52:49.48 ID:OCXZTDqH0
>>16
これね~
もうキャッチャー固定してる球団なんて少ないからね
これね~
もうキャッチャー固定してる球団なんて少ないからね
17: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:52:18.45 ID:H7dMrdNl0
梅野→規定到達、GG、選手会長
原口→代打安打記録、ファーストも守れる
坂本→???
原口→代打安打記録、ファーストも守れる
坂本→???
22: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:53:57.85 ID:OCXZTDqH0
>>17
全体的に平均以上の実力あるんだよね
あとフレーミングがずば抜けてるらしい
めちゃくちゃ良い2番手捕手じゃね
キャッチャー弱いチームなら正捕手になれると思う
全体的に平均以上の実力あるんだよね
あとフレーミングがずば抜けてるらしい
めちゃくちゃ良い2番手捕手じゃね
キャッチャー弱いチームなら正捕手になれると思う
24: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:55:40.86 ID:H7dMrdNl0
>>22
基本的に正捕手は梅野
一軍としての優先度で言うと次は原口だけど打力があるから代打で消化される可能性を考慮すると
第二捕手として坂本置いとく
もうこの3人体制で安定するんだしそれで良いよな
基本的に正捕手は梅野
一軍としての優先度で言うと次は原口だけど打力があるから代打で消化される可能性を考慮すると
第二捕手として坂本置いとく
もうこの3人体制で安定するんだしそれで良いよな
27: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:57:21.51 ID:OCXZTDqH0
>>24
ほんまこれやな~
誰々使え誰々使うなってあるけどこういう併用が一番ええよね
ほんまこれやな~
誰々使え誰々使うなってあるけどこういう併用が一番ええよね
21: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:53:32.02 ID:LbmF177b0
打てる梅野が誕生したせいで論争になってないよな
23: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:54:44.55 ID:OCXZTDqH0
>>21
今年も梅野が打てたらええんやけどな…………
今までの2割前後とかなったらキツイな
今年も梅野が打てたらええんやけどな…………
今までの2割前後とかなったらキツイな
26: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:56:44.12 ID:xh+DxQrg0
守備型捕手だと思って獲ったら攻撃寄りだった坂本
30: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:58:32.39 ID:OCXZTDqH0
>>26
結構打てるのほんま驚きや
今年は地味に期待してる
結構打てるのほんま驚きや
今年は地味に期待してる
29: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:58:31.68 ID:YLna14x0M
梅野坂本併用がええ
原口はやっぱ守備下手や
原口はやっぱ守備下手や
32: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:59:51.48 ID:OCXZTDqH0
>>29
原口もキャッチャー守備悪くない
肩は治ったみたいやし
まあ梅野や坂本に比べたら落ちるとは思うけど
原口もキャッチャー守備悪くない
肩は治ったみたいやし
まあ梅野や坂本に比べたら落ちるとは思うけど
31: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 10:59:49.61 ID:oTeHUrrQd
GG梅野を外す理由あるんか?
33: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:00:33.58 ID:OCXZTDqH0
>>31
去年の打撃じゃなかったらあかんやろな
去年の打撃じゃなかったらあかんやろな
34: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:00:42.21 ID:H7dMrdNl0
岡崎、清水、小宮山時代を思い返せば凄まじい贅沢だよ今の捕手陣
35: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:01:25.89 ID:WLX6UDTMM
そもそも原口と坂本の2人って捕手やって怪我せずシーズンを過ごす事が出来るの?
梅野くらい試合に出る体力がないとそもそも戦力として使えないだろ
梅野くらい試合に出る体力がないとそもそも戦力として使えないだろ
42: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:03:00.17 ID:OCXZTDqH0
>>35
だから梅野が正捕手で坂本原口は2番手捕手やろな
併用が一番
だから梅野が正捕手で坂本原口は2番手捕手やろな
併用が一番
39: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:01:56.60 ID:ODyzsxFVd
坂本は第二捕手としちゃなかなかいい選手やのに
一昨年の併用されて当たり前の状態やった梅野を優先せんのはおかしいみたいに言われてたんかわいそうやな
去年の梅野ならまだしも
一昨年の併用されて当たり前の状態やった梅野を優先せんのはおかしいみたいに言われてたんかわいそうやな
去年の梅野ならまだしも
41: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:02:19.95 ID:9kdLiPahd
岡崎、小宮山信者もおるんやぞ
44: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:03:38.83 ID:H7dMrdNl0
>>41
小宮山信者は百歩譲って全盛期の盗塁阻止能力でわからなくもないけど
岡崎信者ってマジでなんやねん
小宮山信者は百歩譲って全盛期の盗塁阻止能力でわからなくもないけど
岡崎信者ってマジでなんやねん
46: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:04:14.12 ID:BYoqMKTa0
>>44
鳴尾浜民やろなあ
鳴尾浜民やろなあ
49: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:06:13.55 ID:ixRd/nmL0
今のプロ野球でキャッチャーで全試合出るとかそうないし普通に併用やろ
會澤ですらそうやん
會澤ですらそうやん
50: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:06:25.40 ID:bM+kjjTXa
投手からしたら盗塁刺してくれる捕手はありがたい
塁出しても安心して放れる
塁出しても安心して放れる
51: 風吹けば名無し 2019/01/19(土) 11:06:35.47 ID:hJ7KMIAl0
原口は打力の方を活かしたいなあ
コメント
コメント一覧
梅野の当て馬として使ってたんだろうか
ただ俊介とか見てたらこれでもまだ信用しづらいのよねぇ打撃面…
2018年は下で3割超えてたから坂本に変わって上がって来た
なんせ居ないと二軍が回らない
金本政権最初の春キャンプの時に捕手を集めて
チャートを書かせ配球の記憶力と意図を説明するテストした
そこで一番手筆頭だった梅野はチャートの書き方すら
あまり分かって無くて矢野的にここでアウト
それで岡崎にチャンスを与えたらしい
坂本は新人ながらチャートからの一球毎の意図の説明も良く出来てたらしい
これが後の「坂本の配球なら打たれても納得する」発言に繋がってる
即一軍とはいかないから開幕捕手岡崎の誕生だったと言う話
これ記事も探せば在るよ
流石にその中だと岡崎は頭一つ抜けてる
まあ清水や小豆畑に比べりゃいいだろうけど、小宮山とはそんなに差ないと思うけど
小宮山はポロポロするけど肩は強いし
岡崎はこれといった長所が思い当たらない
藤浪小野才木ガルシア……梅野
岩貞メッセ秋山西……原口
谷間……坂本
やな
コントロールの良い投手は原口で抑えに梅野
ガルシアはコントロールは良いが逸らしたら明らかに不機嫌になるので梅野で
坂本は梅野や原口の休養で代わりを若しくはその2人を喰うくらいで
小宮山は肩劣化してるよ
去年のファームの阻止率
65試合 長坂 .370(54-20)
38試合 坂本 .314(35-11)
32試合 岡﨑 .353(17-6)
20試合 小宮山 .125(8-1)
原口は正直捕手としてはキツいだろ
まぁ矢野曰く問題ないらしいし盗塁阻止もう梅野程ではないがまぁ大丈夫
広島にさえ当てなくてコントロール良い投手なら原口も有りやと思うで正直あの打力を代打でしかいかせないのは勿体ないし
そのへん含めてキャンプ次第やけども
なるほど
そう考えると梅野坂本以外となると消去法で岡崎か
勿論原口の打力は魅力だけどね
でも体調面で不安があるから捕手はキツいと思うわ、選手生命もきっと短くなる
それなら他のポジションにコンバートするか、去年と同じく代打の切り札でもいいんじゃないかな
コメントする