阪神の新外国人、ジョンソンは1日、広島戦(甲子園)で八回から登板。1回を無失点に抑えて、開幕から12試合無失点とした。「いわれたところで投げるだけなので準備していました」。2本の単打で2死一、二塁とピンチを背負ったが、小窪を初球のカーブで三ゴロに仕留めてスコアボードに「0」を刻んだ。「ここ最近はチームが一つになってみんないい仕事ができていると思うので、野球をやっていて楽しい」と笑顔で話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00000565-sanspo-base
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00000565-sanspo-base
489: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 18:05:53.42 ID:dt2xzlX1d0501
今日ジョンソンとドリス使う必要あった?
こういうのが後々響いてきそうやわ
こういうのが後々響いてきそうやわ
500: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 18:06:16.68 ID:Zk70D5zh00501
>>489
登板間隔空いてたからな
点差的にもちょうどええやろ
登板間隔空いてたからな
点差的にもちょうどええやろ
509: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 18:06:25.31 ID:vK86/V0j00501
>>489
調整も兼ねてる
調整も兼ねてる
531: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 18:07:01.51 ID:oMBowq6v00501
>>489
別になんもおかしくないで
別になんもおかしくないで
603: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 18:09:16.09 ID:po9os9oKa0501
>>489
少なくともPJは調子見れてよかったやろ
少なくともPJは調子見れてよかったやろ
626: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 18:10:31.72 ID:2q5NB82N00501
>>489
ぶっちゃけ今は勝ちパより他の奴らの方が疲れ気味やし
ぶっちゃけ今は勝ちパより他の奴らの方が疲れ気味やし
646: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 18:11:29.84 ID:BV37/mkuM0501
pjって先発あかんの?
リリーフなんかおっさんリリーフで球児能見使えばいいやん
リリーフなんかおっさんリリーフで球児能見使えばいいやん
654: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 18:11:56.83 ID:XVKHZzeT00501
>>646
能見怪しいんだよなぁ
能見怪しいんだよなぁ
809: 風吹けば名無し 2019/05/01(水) 18:18:53.60 ID:R75GRjtX00501
PJでもちょっと捉えられ出したかね
もうひとつ何か引き出しあるかどうか
もうひとつ何か引き出しあるかどうか
コメント
コメント一覧
江越やから前に落ちそうな打球を取れたとも言えるで
あの辺のパワー制御しきれてない感じ好き
江越は強肩だが暴投もおおい
才木5回で降りたわけで接戦~ビハインド組からも既に2枚切ってたしそこでケチってもねえ
最終的に温存したとしてもどうせ肩は作ってただろうし
取りこぼしたら意味がない
PJがいるからブルペンが回ってるのであっていなかったら途端に火の車
カープ舐める風潮よくないと思うわ。田中松山が調子戻したら元の赤ヘル打線やし
鳥谷と違ってまだ中堅やから絶対どっかで調子上げてくる
おまけに長野も夏ぐらいから本気出すし中継ぎも悪くないから交流戦以降は要注意や
沸いてるに決まってるやろ
能見球児桑原のベテランが明らかに去年より状態落ちてて2軍落ちしたりもしてる上に、
去年2軍だった島本守屋がフル回転してる状態なのに、
セットアッパー1番手のPJを先発転向だなんて言い出すのは頭沸いてる意外ありえんやろ
石崎なり斎藤なりが定着してからでも遅くないと思うわ。
先発として見てみたい気持ちはあるけども。
現状じゃPJはリリーフ起用以外絶対にない
どっちにしても来年以降の話よね
ちょっと成長ペースが遅めな気がする(どこまで伸びるかはまた別の話やけども)
今、中継ぎだからあんま投げてないけどチェンジアップとカットボールもあるし
コントロールもいいからメッセのようになれる要素は十分ある
今すぐ先発に~とか言うのは論外だけどね
個人的にはPJが先発やる時はメッセが中継ぎに回る時やと考えてる
つまり早くても来年、まぁ普通に考えると再来年以降やな
仮にその段階でも今のような投球を続けてたらメジャーに帰ってると思うけどね
あるいは不動のセットアッパーになってる
コメントする