1: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:00:23.02 ID:h14nUm+/0
誰を開幕一軍に連れてく?
ワイは大山の状態がこのままならボーアマルテエドワーズスアレス
外野は近本糸井高山に任せる
ワイは大山の状態がこのままならボーアマルテエドワーズスアレス
外野は近本糸井高山に任せる
2: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:00:49.37 ID:aWPzgg1T0
それやろなあ
3: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:01:37.15 ID:h14nUm+/0
ただこれだと先発薄くなるのが不安
ローテどうなるやろか
ローテどうなるやろか
4: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:02:18.31 ID:t0QZgTgM0
サンズはあかんのか?
10: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:05:11.76 ID:NcVj2CXLM
>>4
アカンと言うか外野は基本的に糸井、近本、福留でサブに高山という感じだろうから昇格のハードル高そう
アカンと言うか外野は基本的に糸井、近本、福留でサブに高山という感じだろうから昇格のハードル高そう
5: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:02:35.38 ID:iSY4xQNVr
外国人3人のロマン打線が見たいンゴ
7: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:03:38.94 ID:h14nUm+/0
サンズは迷うわ大山の状態が上がれば間違いなく開幕一軍
マジで外国人枠5つほしい
マジで外国人枠5つほしい
8: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:04:34.29 ID:BxLxJG4Hr
ガンケルは育成も込みやろなあ
9: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:04:47.91 ID:nB2IbJpb0
ボーア、サンズ、マルテ、エドワーズ
11: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:05:18.77 ID:LWmilN/j0
>>9
これ
これ
14: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:06:07.18 ID:XyvsA/b40
エドワーズは確定やろ
あとは分からん
あとは分からん
15: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:06:28.68 ID:h98xNcAF0
コウタイノウエ使いたいマルテ梅野以外左打者はキツい
21: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:07:30.95 ID:h14nUm+/0
>>15
言われてみれば左ばっかだわ
また左Pにはチンチンにされそうやな…
言われてみれば左ばっかだわ
また左Pにはチンチンにされそうやな…
19: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:07:08.49 ID:9eLYBmIm0
外国人野手3人はやらないやろ
20: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:07:18.85 ID:EeoXv4rQ0
野手3にできるほど投手陣に厚みを感じない
24: 風吹けば名無し 2020/02/20(木) 18:08:17.34 ID:i9gRNJZka
まあボーアエドワーズは確定
現状だとサンズよりはマルテ優先かな
んでスアレスとガンケルの結果だしてる方か
個人的には他の先発がしっかり結果だして野手3でも良いと思うが
現状だとサンズよりはマルテ優先かな
んでスアレスとガンケルの結果だしてる方か
個人的には他の先発がしっかり結果だして野手3でも良いと思うが
コメント
コメント一覧
去年ですら糸井と同じくらい試合に出てるけど規定には届かなかったくらいには矢野も使ってないしいきなり代打はないとしても最初は併用みたいな扱いにはなるでしょ
ガンズ ガルーア スアワーズ マルリオ
これでどうや
マルテはボーア獲った時点でかなり厳しい立場
先発ローテの最後くらいでガンケルを一軍。ボーア サンズ マルテ の中で誰か1人が二軍
サンズは手薄なレフトで右打者ってとこがポイント高い
マルテもサード守備の出来と大山がこの状態のまま上がってこなけりゃ全然チャンスあるやろね
結局3月半ばぐらいまでわからんってことやがw
福留外すにしても福留自身に力の衰えを理解させなきゃならんから難しいな
大ベテランの扱いはほんと難しい
開幕は福留で徐々にサンズや高山に変えていくって感じかなと思うけどどうかね
【捕手】
梅野、坂本、岡崎
【内野手】
木浪、上本、鳥谷、北條、大山、糸原、植田、ナバーロ
【外野手】
近本、糸井、福留、高山、江越、中谷
【先発】メッセンジャー
【リリーフ】藤川、桑原、飯田、馬場、島本、能見、ジョンソン、ドリス。
野手じゃねぇ、選手や
言うて福留もまだ調整中の中で実践でちゃんと打ってるしこのままいけば開幕は福留やと思う
併用するにしてもサンズ以外みんな左やから難しいところあるし高山には明確に福留を超えてもらわな
ネタにされそうな名前ばっかりやな
ガルシアスペ?でスアレス想像以上に悪くないからエドワーズスアレスの二枚入りも視野か
無論先発が回るの前提やけど
ボーアとサンズはオープン戦次第やな
と、思ってたらガンケル確定か。ならスアレス漬けることになるかな。
フォーク磨いてもらおう
ドリスマテオ然り外国人のスプリットは自然と身につく風土やし
ローテは西青柳遥人ガンケル確定で残り左腕右腕一枚ずつか
流石にマルテの評価低すぎるわそれは
北條がめちゃくちゃアピールしてるわけでもないのに
近本
マルテ
ボーア
サンズ
木浪
糸原
梅野
これちゃう?
マルテ自身がどうってより、枠、内野より外野の方が手薄、PJドリスが抜けて島本も出遅れによるブルペンの不安、って事情がある
少なくとも大山出してればリーグ平均くらいの打撃とエラー多いけど守備貢献度はあって、頑丈で計算はしやすいから
サードよりもっと不安な部分があればそこに外国人を入れたいって考える人はいるんじゃないかな
オープン戦で大山がずっこけたら話は変わるけど
梅野、坂本、原口
【内野手】
木浪、上本、北條、大山、糸原、植田(熊谷)、ボーア、マルテ
【外野手】
近本、糸井、福留、高山、江越(島田)、サンズ
【先発】西
【リリーフ】藤川、守屋、岩崎、能見、エドワーズ、あと数人
オープン戦でもっと変わるやろうけど、ワイの主観なら現状ではこんな感じかな
先発陣にメドがつきそうなら、いっそ両方一軍で起用するのも手かな?
近本糸井福留がいて高山島田もそこそこアピールしてるなかで言うほど外野の方が層薄いかな?
なんやったら一三塁のバックアップもあまりいないから手薄まである
あくまでもいまのアピール度合いではやけど
オープン戦楽しみすぎる
うーん、とりあえず高山が対左が克服出来たのか分からない、島田も今のとこシーズンの実績が無い、開幕時にって言ってるから福留糸井もいるだろうけど、近本含めて挙げた外野手が左ばっかりになってるって点もあって、とりあえずポジション動かしながら埋めれそうな内野よりは薄いんじゃないかなと思ってる
ボーアを確定で使うのと大山が去年くらいの成績でって前提で考えてるけど
今のアピール度って意味では確かに大山がイマイチ上がって来てないから一三塁の方が厳しいね
日本人の打撃陣がひどいから調子がいい奴を使ったほうがいいからな
ボーアマルテエドワーズスアレスやな
シーズン通して結果残せるのは大山やから最終的に出場数多いのは大山やろうけど競争煽ってる以上は開幕のメンツはキャンプからオープン戦のアピール次第よね
まあそんなことは置いといて大山には層がどうこう関係なく文句なしで別格のアピールをして開幕スタメンを取ってほしいところ
去年の終盤みたいにガルシアをロングで使える程度に枠が余ってるならともかく今の外国人事情で中継ぎに使うなら勝ちパに使わなもったいないと思うし最初の勝ちパは藤川岩崎外人の3人やと思うから開幕2:2やとしてもスタメン野手2人+先発+中継ぎで行くんちゃうんかね
ただ個人的に先発外人はガルシアやと思ってたからどうなるんやろ
福留は別にそのへん頑固じゃないぞ
押しのけれるなら押し退けたら良いスタンス
だから若手が結果出してそれを首脳陣が鳥谷みたいに贔屓せず若手を起用したら福留は文句言わん
若手が不甲斐ないのに福留ベンチなら話は別やが
野手が全く活躍する気せんわ
せめて外人枠くらいは理解しとけ
投手四人の外人枠はあかんかったこと忘れてたわ。すまんな。
追加補強でもするなら別だが
ダウト!
よく分からん理論やな。欠けたらそこに日本人入れて投手に枠使うだけやん。
去年のチームOPSトップマルテなんやけどな。それやのに活躍する気がせんとか滅茶苦茶やな。
去年の打線の大山が抜けてボーアが入ったくらいじゃ大して打力上がったとは思えんわ
誰が当たるかもわからんし、とりあえずガルシアのメドが立つくらいまでは野手3で行って使えるヤツを見極めるべきやろ
絶対スタメン起用してほしいわ
俺は福留の「今年は全試合&打率.340」っていうコメント見た時にあぁこの人今年は代打に回るつもりなんやろうなって解釈したけどな
矢野も関本との対談で3番はどうする?って問われて「右を入れたいからサンズか大山かな」「まぁ福留が元気でいるかもしれないし」ってコメント出してるし、最初からスタメン前提で考えてない
右左1枚は故障とかない限り望月と岩貞でほぼ決まりちゃうかな
コメントする