1: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:25:55.65 ID:F+bYctus0
3: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:26:14.98 ID:gfEuscvj0
やんの?
6: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:27:15.20 ID:wnnWddeU0
坂本おらんやんけ
7: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:27:29.76 ID:ATSehpWv0
今日はできるやろ?
9: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:27:37.17 ID:NbNJ9mgXa
どうせ中止やろ
11: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:28:20.87 ID:dtyWMFTU0
雨天コールド狙いや!
12: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:28:21.49 ID:sC6I5tEvd
球審飯塚かよ
13: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:28:25.44 ID:K5oTtDy+0
甲子園まだ雨降ってんの?
15: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:28:40.25 ID:vHNG+DML0
通り雨や
18: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:29:13.21 ID:YHloAith0
甲子園まだ降ってるみたいやで
21: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:29:24.78 ID:yr+zTq6Q0
坂本は青柳打てないんや
25: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:29:47.94 ID:F+bYctus0
坂本は青柳に対して通算2割も打ってないからかな
31: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:30:08.74 ID:Px1oyc1RM
3連戦全部中止になったらやばいで
33: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:30:19.60 ID:UdQ/KlXRd
グラウンドコンディションの怪我考慮&青柳打てないから坂本お休みか
48: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:31:28.32 ID:ZE90aTfS0
マルテは?
56: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:31:53.86 ID:F+bYctus0
>>48
慎重に見てるみたいやな
練習にも参加しなかったらしい
慎重に見てるみたいやな
練習にも参加しなかったらしい
72: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:32:46.49 ID:jXqJo622r
マルテあかんか
75: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:32:59.59 ID:TUd10/zCp
やるとしてもあと1時間は整備にかかるやろ
88: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:33:54.73 ID:/4rWII270
マルテは今日はベンチ入りしてる
代打あるかもしれんな
代打あるかもしれんな
94: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:34:21.57 ID:/4rWII270
マルテは前の試合ベンチ外やったから状態は良くなってるんやろな
102: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:34:51.08 ID:/Xr+39h80
ふくらはぎは長引くからな
124: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:36:05.58 ID:F+bYctus0
山田哲人、バレンティンに続いて坂本もベンチスタートにさせた青柳なんやねん
169: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:38:37.00 ID:GeIZJRFP0
ついに対左でも木浪かよ
左やしボーア外しても良さそうやけどマルテあかんのか
左やしボーア外しても良さそうやけどマルテあかんのか
174: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:38:47.92 ID:gPj3qfYuM
今季の青柳は対左でシンカー使ってくるから左右病があまり意味ないというね
212: 風吹けば名無し 2020/07/08(水) 17:40:46.14 ID:Le4nTgee0
今週甲子園試合できんのか?
コメント
コメント一覧
ただ座らせてたまにスタメンで起爆剤になれとか言われても無理やぞ
上げる選手がおらん
とはいえ0割なんやから誰でも変わらんか
ほんまなんやねんこのクソ日程
グラウンドすごいことなってたみたいやししゃーないとはいえヤバいな
どーせ使わんのやし荒木とかでも座らせてたらええんちゃう?
まぁ代走くらいでしか使えんのやけども
マジかよ
高山は一回落としてもええかもな
でも北條は代わりに上げる選手おらんと落とせんのちゃうか?
北條と高山は扱いはあれやけど実際にシーズンで結果残してないからまだしゃあない
上本は少ないチャンスで結果残したのに2試合持たずに糸原に戻されてるんやからかわいそう
ネガに考えればやっぱり日程がな……
代打で出したところでなぁっていう2人やから荒木と伊藤隼太でええんちゃうかって気がしてきた
明日も無理やろうなー
ほんまに連戦連戦の末にダブルヘッダーとかになりそうやな
結果残したって言うにはかなり微妙な成績じゃない?
せやな
メリット何もないやん
高校球児のデータ独占できる訳じゃないし
とりあえず熊谷でも良さげやけどな代走としては結構使えるし
熊谷荒木ベンチに置けばセカンドスタメンもありやろ
せめてオリックスと逆にしとけば京セラ使えたのにな
日程余裕ないのわかってんだからその辺考えて日程組めよと
ブランド力は侮れないぞ
タラレバではなく、コロナの感染者数からしてどう考えても西からやるべきやったしな
この調子やと客を入れるのも裏目に出そうやな
立地が神すぎてな.......
集客力
阪神ファンなら新球場でもすぐブラント付けてくれるやろ(適当)
それに春や秋の気候の良い時期にたまに甲子園で試合やれば希少価値もついてさらにブランド力増すで
ナゴド 5打席1二塁打1四球1打点1盗塁
マツダ 5打席2犠打1犠飛1打点
マツダ 2打席凡退➡代打
しっかり仕事しとる
まあ張り合わんほうがいい
言うほど甲子園球場が目当ての客おるか?
京セラでも満員になるし、タイガースの集客力は十二分やろ
集客は甲子園じゃなくて阪神の力やろ
オリックスが甲子園で試合したら満員になるんかって話よ
新球場作ってもJRが最寄り駅作ってくれるやろ阪神の集客力なら
キャパがちゃうやろ
毎年の甲子園開催試合の平均観客数が4万人前後であることを考えると3.6万しか入らない京セラは不十分なんや
一時間ほど遅らしゃ出来たやろ
経営面で見たら
1.阪神沿線にあるから電車の利用客で親会社も儲かる
2.なんだかんだ交通の便もいいからだから集客も容易
とメリットしかない上に大改修に金かけてまだいいところ10数年しか経ってないのに甲子園から本拠地移転するいうたらそれこそ株主総会で叩かれるわ
移転するにしても再度甲子園の改修が必要になった時期かつ阪神か阪急沿線で適当な土地を確保しないとできない
そんなもん新球場のキャパを広くすればええだけやろ
キャパを理由にするなら甲子園でさえ狭くて問題やわ
阪急阪神JRから行けて尚且つ近鉄一本で奈良からも人引いてこれてうん万人を収容できる立地はそうないで
まず、甲子園はキャパ4.6万に対して平均が4万だからキャパ面で狭いと言うことはないやろ
あと、簡単に新球場って言うけど、そんな口で言うほど簡単に新球場なんて作れないんやで
金だって相当かかるし、そもそも今よりも天候的にも集客面でも優れた場所に今より大きな球場が作れる敷地があるかだって分からんやろ
海外のサッカーチームで、新球場を作った時の借金でその後数年満足に戦力補強出来なくなったという事例もあるし、そんな簡単に新球場とか言われても困るんだよ
甲子園自体の大改修に加えて、甲子園駅の改修,新ショップ開店,甲子園前の広場整備,甲子園記念館のリニューアル等、資金使いまくってるしな
阪神巨人戦なんかやと明らかにキャパも不足なんやが?
立地確保なんざ電鉄会社の一番の得意分野やろ
本気で新球場を建てる気なら路線から引き直してもいい
それくらいの投資分を回収出来るくらい売り上げが出るドル箱なんやぞ
毎年必ず出る雨天中止分の余計なコストと高校野球等で貸し出すデメリットを考えたら新球場を視野に入れない方がおかしいわ
むしろそれしかメリットが無いなら建て替えてもよくね?
1、2とも土地の確保さえ出来たらあっという間に覆せるメリットって事や
新球場新球場って簡単に言うけどそもそも建設だけで何百億もかかるんやで
それに君の主張する路線の引き直しだの何だのって言ってたら何千億というレベルの投資
そもそも路線の引き直し自体近隣住民との折り合いとか、行政機関との折り合いとかもあって面倒臭い話やし
それだけの金と労力に見合うだけの成果が本当に上がるのか?
俺はそんなことはあり得ないと思ってる
そもそも敷地だってないやろ、阪神ファンが集まりそうな場所で、かつ5万人近いキャパの球場が作れる広大な敷地があって、かつ交通の便がいい場所なんてそう簡単に見つかるはずもない
ハムが新球場を作ったのは札幌市とフランチャイズ化の話で揉めたのが原因だし、広島が市民球場から撤退したのは市民球場が老朽化してたからで、どちらもやむを得ない事情があったから
雨が云々とか高校野球が云々とか、そういう話はそれに匹敵するほどの事情ではないのは明らかだろ
雨が嫌なら屋根をつければ新球場の何十分の一ものコストで済むし、それができなくても新球場を作るリスクに比べれば雨天云々で生まれる損失なんて誤差みたいなレベル
わざわざ新球場を建てる経営上のメリットが何一つ存在しない
それしかっていうけど経営上見過ごせないポイントだと思うけどナー・・・
土地の確保って簡単にいうけど都会の阪神圏且つ親会社沿線沿いの条件にあった土地の球場作れるくらいの確保なんてそれだけでどんだけ甘く見積もっても何百億はいくだろうしその金をどうやって用意するんや?
後、そもそもの問題としてさっきも書いた通り甲子園とその周辺に多大な金(阪急阪神HDの有価証券報告書によると200億)かけて改修したのにそれ以降の使用期間ががいいところ10数年ではどう考えても甲子園という資産の減価償却しきれてない状態で甲子園から移転なんてまともな経営者の思考ではありえないし仮に経営者が狂ったとしても株主等も賛同しないよ
だから現実的にありえるとしたら移転じゃなくていい所甲子園の再回収しかないのよ
具体的な場所さえ出てこんやつに丁寧に言っても無駄やぞ。そもそも新球場なんて全盛期堤ぐらいの金と権力必要だし、場所の問題がどんだけ難しいかは日ハム見れば分かるわけやし。日ハムも貧乏イメージあるが、会社は12球団でもかなり金持ってる方やしな。
あと1試合は我慢してあげても良かったよな
糸原が調子良いならええけど
コロナの感染者は関東は今の方が多いんだから今の日程でよくない?
コメントする