逆転直後の7回は阪神馬場皐輔投手が踏ん張った。
2死満塁と走者を背負ったが、最後は井領を左飛に仕留めてバトンをつないだ。
今季4ホールド目にも「何とか抑えることがことができたので結果としては良かったですが、状況を冷静に判断して投げることができればもっと良かった」と反省。1死一塁ではけん制悪送球したと思われたが、タイムがかかっており走者京田が一塁に戻る珍しいシーンもあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d37d7f73a1cbda34331e4f9edef8b2551d6766b
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d37d7f73a1cbda34331e4f9edef8b2551d6766b
32: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:33:27.52 ID:j4/Q3JU80
馬場劇場に目覚める
268: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:36:59.44 ID:UVwtKVBza
とりあえず馬場は経験積めましたか?
273: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:37:03.86 ID:MmqTYrosd
勝ったから良かったけどちょっと馬場劇場型すぎんよ~
337: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:38:14.58 ID:V3NNcBup0
中継ぎ不安定言うけどやっぱよそに比べりゃええ方やと思うわ
広島中日横浜見てたら
広島中日横浜見てたら
658: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:44:24.19 ID:UVwtKVBza
>>337
どこも手探り状態だから
経験積めたもん勝ちやな
つまり馬場はチャンスや
どこも手探り状態だから
経験積めたもん勝ちやな
つまり馬場はチャンスや
365: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:38:42.09 ID:0OnxN+Asp
馬場連投心配やな
475: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:40:48.22 ID:sBC0OAnE0
>>365
そろそろ苦しい時期に入るだろうけどここ乗り越えな一軍には定着できん
そろそろ苦しい時期に入るだろうけどここ乗り越えな一軍には定着できん
407: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:39:23.52 ID:BqFe6zSh0
馬場は満塁で抑えた快感が忘れられへんのや
483: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:40:58.22 ID:nsIZEiQna
馬場 1.93
岩崎 2.51
スアレス 1.98
いけるやん!!
岩崎 2.51
スアレス 1.98
いけるやん!!
515: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:41:33.71 ID:Rjk7TEuS0
>>483
whipやばそうなのに目をつぶればええな
whipやばそうなのに目をつぶればええな
548: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:42:13.28 ID:VFeRcJ0/a
>>483
劇場型すぎて数字ほどの安心感はないな
馬場スアレスは3点台が妥当やろ
劇場型すぎて数字ほどの安心感はないな
馬場スアレスは3点台が妥当やろ
554: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:42:22.78 ID:fdBIPTuC0
>>483
こんなかで今一番信用できるの優だけっていう
こんなかで今一番信用できるの優だけっていう
509: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:41:28.40 ID:eYDet58s0
馬場は去年の守屋感ある
533: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:41:51.66 ID:BLA0ndxT0
馬場はお得意のスプリットがどうにもなってなかったな
601: 風吹けば名無し 2020/07/24(金) 21:43:18.05 ID:cAQ3hGmp0
中継ぎとして馬場がものになるとか
ほんと阪神は投手陣発掘するのは有能だな
ほんと阪神は投手陣発掘するのは有能だな
コメント
コメント一覧
ある程度ピンチ作らんとな
すぐダメな理由をつけて、通用しないと思うようにするのね
ただ守屋島本みたいに、最近は生え抜きから出るようになってきたことはええことや
それまでは桑原とか高宮やったし
ストレートの割合ちょっと増やせばもっと振ってくれそう
そして桑原と守屋早よ帰ってきてくれ・・・
調子良くない時はストライクが入りにくくてなおかつストライクが入りにくいスプリット多投してたから、2スト以外は打者が割り切って振らなくなった
今はストライク入るカーブカットがあるからまた状況は違うけど
決め球としてはまずいと思うけど、カウント球として使ったら結構有効そう
カーブはびっくりするほどキレがあるし、カットでもストライク取れる。
僅差の終盤なので、絶対打たれたくないという気持ちが強くて
カウント悪くすることが多いのだと思う。
直球、カット、カーブ、フォーク使える球種が多いので本当は先発向きだよね。
コメントする