1: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:47:09.67 ID:HjH4LMit0
2011年 (慶大)、山川穂高(富士大・2年) 第38回日米大学野球選手権
2012年 山川穂高(富士大・3年) 東日本大震災復興支援ベースボールマッチ 大学選抜
2013年 梅野 隆太郎(福岡大) 第39回日米大学野球選手権
2014年 中村 奨吾(早大) 第27回ハーレムベースボールウィーク
2015年 吉田 正尚(青学大) 第28回ユニバーシアード競技大会
2016年 大山 悠輔(白鴎大) 第40回日米大学野球選手権
2017年 楠本 泰史(東北福祉大) 第41回日米大学野球選手権、第29回ユニバーシアード競技大会
2018年 頓宮 裕真(亜大)、伊藤裕季也(立正大) 第42回日米大学野球選手権、第29回ハーレムベースボールウィーク
2019年 牧秀悟(中央大)巨人桜井から本塁打
2012年 山川穂高(富士大・3年) 東日本大震災復興支援ベースボールマッチ 大学選抜
2013年 梅野 隆太郎(福岡大) 第39回日米大学野球選手権
2014年 中村 奨吾(早大) 第27回ハーレムベースボールウィーク
2015年 吉田 正尚(青学大) 第28回ユニバーシアード競技大会
2016年 大山 悠輔(白鴎大) 第40回日米大学野球選手権
2017年 楠本 泰史(東北福祉大) 第41回日米大学野球選手権、第29回ユニバーシアード競技大会
2018年 頓宮 裕真(亜大)、伊藤裕季也(立正大) 第42回日米大学野球選手権、第29回ハーレムベースボールウィーク
2019年 牧秀悟(中央大)巨人桜井から本塁打
3: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:47:29.29 ID:HjH4LMit0
やっぱ四番ってすごいんやわ
4: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:47:42.93 ID:vp/hQmWL0
マジで戦力やん
5: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:47:57.48 ID:+cUsJwYLd
山川の前忘れてんぞ
10: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:48:18.21 ID:bk36dzzl0
当たりしかいねーwwwwwwwwwwww
11: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:48:21.11 ID:l6WHso9ca
時間かかっても絶対出てくるってレベルやな
14: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:48:29.41 ID:/R38ANCwd
大山たまんねぇ…
15: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:48:34.69 ID:dS9jLAF+0
大学野手とか代表か各リーグのスーパースターしか指名されないんだから当たり前だろ
16: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:48:38.44 ID:zPZiL8DI0
これもう毎年日本代表四番獲得しといたらええんちゃうの
17: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:49:10.63 ID:WTlMML5V0
>>16
マジでそれ
マジでそれ
21: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:49:20.54 ID:Z1jW8Zrsr
名前消えてますよ
27: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:50:15.45 ID:lWKraY3sa
もっと大学代表四番指名するのハヤッタっていいのにな
37: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:50:51.44 ID:0pvkDJxid
なんでやここから活躍するかもしれんやろ
40: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:51:25.27 ID:um4ZO50F0
の凄さを目の当たりにしたのは昨年夏に行われた世界大学選手権だった。
当初、日本の主砲は中大・井上だったが、その座を実力で奪い取った。
バックスクリーンへの豪快な一発などを含め3本塁打。これで
「大学JAPANの4番」を確定させ、今日に至っている。

当初、日本の主砲は中大・井上だったが、その座を実力で奪い取った。
バックスクリーンへの豪快な一発などを含め3本塁打。これで
「大学JAPANの4番」を確定させ、今日に至っている。

44: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:51:50.55 ID:KTiSI54M0
梅野ってなんで4位指名やったん?
51: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:52:20.74 ID:j5PufNjdd
>>44
身長かな
身長かな
54: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:52:39.01 ID:/ePOtqHS0
>>44
捕手としては無理だと思われたからじゃなかった?
捕手としては無理だと思われたからじゃなかった?
47: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:52:02.41 ID:vXpDbkkH0
震災の年の4番だれなんやろなぁ
49: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:52:15.53 ID:NreQcvOF0
2015大学代表クリーンナップ
3番 高山
4番 吉田
5番 茂木
この世代やべーよな
3番 高山
4番 吉田
5番 茂木
この世代やべーよな
58: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:52:52.86 ID:/ePOtqHS0
>>49
高山さぁ
高山さぁ
61: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:53:02.11 ID:qLJSB/6Td
>>49
3番の選手も大成してるんやろな
3番の選手も大成してるんやろな
91: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:55:54.56 ID:6y6QqJJJa
>>61
ぶっちゃけポジション空いてないとはいえ扱い雑よな高山
ぶっちゃけポジション空いてないとはいえ扱い雑よな高山
50: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:52:17.55 ID:Ds1+ZlnvM
大山は見事に育ったしな
53: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:52:37.18 ID:qZe9fb0wM
牧はスイングスピード速くて引き付けて広角に打てる浅村タイプ
間違いなく成功する
間違いなく成功する
62: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:53:21.27 ID:Wq8JWQRKd
>>53
セカンドは無理やと思うけどね
打撃だけ買うならあり
セカンドは無理やと思うけどね
打撃だけ買うならあり
56: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:52:46.42 ID:nljrinx20
382: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:35:20.47 ID:TLlfiy8N0
>>56
ファンの垢かな?
ファンの垢かな?
480: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:47:22.17 ID:krIjucSnM
>>56
お前が頑張れ
お前が頑張れ
481: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:47:25.79 ID:1WBIbiVH0
>>56
どこ目線やねんw
どこ目線やねんw
107: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:57:04.32 ID:3yBMYzJ40
大山ってなんでドラフトの時無名扱いされたんだ?
117: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:57:52.09 ID:vXpDbkkH0
>>107
投手豊作ドラフトの下馬評から野手が目立たなかった
投手豊作ドラフトの下馬評から野手が目立たなかった
168: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:02:58.72 ID:D76i7tlH0
>>107
無名ではないし野手ならかなり上位評価だった
投手が粒揃いだったからね
無名ではないし野手ならかなり上位評価だった
投手が粒揃いだったからね
120: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:58:01.80 ID:JHdZvY8U0
大学代表の四番丁捕手やのに梅野の順位低かったよな
132: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 18:59:01.79 ID:LGNJCjhI0
>>120
代表の捕手は嶺井やし捕手評価梅野は低かったからな
なお現在
代表の捕手は嶺井やし捕手評価梅野は低かったからな
なお現在
155: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:01:12.99 ID:fodpO4Vz0
2009年 中田亮二、中原恵司(ともに亜大) 第37回日米大学野球選手権
2010年 伊藤 隼太(慶大・3年) 第5回世界大学野球選手権大会
2011年 伊藤 隼太(慶大)、山川穂高(富士大・2年) 第38回日米大学野球選手権
2010年 伊藤 隼太(慶大・3年) 第5回世界大学野球選手権大会
2011年 伊藤 隼太(慶大)、山川穂高(富士大・2年) 第38回日米大学野球選手権
162: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:02:05.24 ID:DiQa4EfOa
梅野の時はどの球団も捕手全盛期やったしな
184: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:05:04.79 ID:dy3J9GSna
高山は今の佐野みたいな感じになると思ってたのに
188: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:05:52.56 ID:tS18rSqTd
>>184
大学時代のBB/Kが全然ちゃうな
大学時代のBB/Kが全然ちゃうな
209: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:10:08.20 ID:LaMD5Cjca
>>184
明治の1学年違いで競合ドラ1とドラ9かあ
現状を考えると色々思うところはあるだろうなお互い
明治の1学年違いで競合ドラ1とドラ9かあ
現状を考えると色々思うところはあるだろうなお互い
258: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:18:38.41 ID:1uEkorztd
大学通算BB/K
秋山1.50 柳田6.50(数字判明3年春分)
山川1.18 吉田正1.17 茂木1.41 梅野2.00
島内1.79 佐野1.13 田中広1.21 源田1.27
井上1.33 鈴木大1.30 外崎1.19 大山1.56
金子侑0.70 大城滉0.70 高山0.63
京田0.59 江越0.58 岩見0.52 西浦0.38
今年の大卒候補
元山(福祉大)1.50
牧(中大)1.12
佐藤輝(近大)0.44
五十幡(中大)0.30
秋山1.50 柳田6.50(数字判明3年春分)
山川1.18 吉田正1.17 茂木1.41 梅野2.00
島内1.79 佐野1.13 田中広1.21 源田1.27
井上1.33 鈴木大1.30 外崎1.19 大山1.56
金子侑0.70 大城滉0.70 高山0.63
京田0.59 江越0.58 岩見0.52 西浦0.38
今年の大卒候補
元山(福祉大)1.50
牧(中大)1.12
佐藤輝(近大)0.44
五十幡(中大)0.30
274: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:20:46.83 ID:f/X3i7TDa
>>258
いつも思うけど地方と六大学レベル一緒にしてるのはなんやねん
いつも思うけど地方と六大学レベル一緒にしてるのはなんやねん
280: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:21:46.51 ID:tADmbPAGa
>>274
低レベルリーグで高いのもアレやけど低いのはどこのリーグでもダメやしそういう意味では参考になるやろ
低レベルリーグで高いのもアレやけど低いのはどこのリーグでもダメやしそういう意味では参考になるやろ
282: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:22:18.21 ID:pcRTFaY+0
>>258
1超えるとその後の活躍にあんま関連なさそうやな
1超えるとその後の活躍にあんま関連なさそうやな
283: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:22:22.89 ID:BX6Jkq+L0
>>258
柳田大学時代から化け物やんけ
柳田大学時代から化け物やんけ
277: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:21:12.96 ID:9voATNDya
最近小さいずんぐりむっくり捕手が主流だよな
森、甲斐、梅野と
小林とか大野とかアイザワとかあの辺まで何十年も180ぐらいの奴ばかりだったのに
大城みたいな190近い捕手もいるし
捕手の在り方かわってきたな
森、甲斐、梅野と
小林とか大野とかアイザワとかあの辺まで何十年も180ぐらいの奴ばかりだったのに
大城みたいな190近い捕手もいるし
捕手の在り方かわってきたな
281: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:22:02.08 ID:f/X3i7TDa
>>277
まあコリジョンできてブロックの必要無くなったし
まあコリジョンできてブロックの必要無くなったし
288: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:22:48.15 ID:lgEyFDNp0
>>277
なんだかんだデカイほうが投げやすいっつーのは変わってないよ
なんだかんだデカイほうが投げやすいっつーのは変わってないよ
286: 風吹けば名無し 2020/09/19(土) 19:22:33.44 ID:AGRV1led0
山川とか大山って地方リーグで大学日本代表4番張ってたのか、すげえな
コメント
コメント一覧
今年は野手メインで投手の補強は大野に全力や
意識の差
コロナで特に浮き彫りになったし
結局素材以上に誘惑の中でどれだけストイックになれるかが重要
阪神は特に誘惑が多いから
個人的にはドラ1野手でいくなら
牧か元山が欲しいな。元山は打も守も高レベルなので打てる遊撃としていけると思う
個人的な理想は1位牧で2位矢野(亜大)だけどね。
矢野は守備は恐らくガチで打撃は未知数(しかし東都戦国で首位打者経験あり)なので2位でいけたら最高
新人王とった方は落ちぶれたの方が正解やろ。
まあ多分佐藤いくんだろうけど
何かの間違いで二人取れねえかな
牧はもうセカンドだよ。多分プロでもセカンド以外は無理じゃないかな!
何なら、阪神も指名辞めたけど、下位まで残ってたから急遽指名した
簡単な話や。全員取ればええんやで
これな
未だに牧をショートとして語ってる人現れるけど、そもそもセカンドにコンバートしたから打撃伸びたんやろ
なんなら、セカンドもプロレベルだと下手な部類に入ると思うけどな
打撃だけが欲しいならありやと思う選手
まぁ、無難オブ無難のドラフトはそうやろな
ただ、無難ドラフトも結構こけるからな
伊藤隼太はそもそも素材から怪しいのを特攻したのが悪い
高山はそもそもプロレベルになるには進化が必要なのに、本人のスター気質が全く抜けなかったからやないか
そこら辺を叩き直せるチームやったら違うかもな
佐藤や早川に行っても補強ポイントには合致してる
コメントする