1: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)21:08:40 ID:EXm
30登板以上(2020年は20登板以上)
2016 安藤、榎田、聡文、マテオ、ドリス、球児
2017 岩崎、桑原、聡文、マテオ、ドリス、球児
2018 岩崎、岡本、桑原、望月、能見、ドリス、球児
2019 岩崎、島本、守屋、PJ、ドリス、能見、球児
2020 岩崎、岩貞、ガンケル、スアレス、能見、馬場
2016 安藤、榎田、聡文、マテオ、ドリス、球児
2017 岩崎、桑原、聡文、マテオ、ドリス、球児
2018 岩崎、岡本、桑原、望月、能見、ドリス、球児
2019 岩崎、島本、守屋、PJ、ドリス、能見、球児
2020 岩崎、岩貞、ガンケル、スアレス、能見、馬場
2: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)21:08:59 ID:EXm
なんで抜けても抜けても次々と現れるんだ
3: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)21:09:56 ID:C6c
能見はもう…
4: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)21:12:33 ID:cA3
まぁ阪神は昔から中継ぎのチームやし
打線が良い時に限って崩壊するけど(2010 2014)
打線が良い時に限って崩壊するけど(2010 2014)
5: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)21:14:48 ID:GnR
優秀やな
6: 名無しさん@おーぷん 20/09/24(木)22:07:25 ID:Yhb
桑原復活したな
7: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:22:17 ID:DoD
最初にもたついたな
コロナのせいや
コロナのせいや
11: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:46:20 ID:rUv
リリーフだけは困ったことない
野手が
野手が
13: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:46:53 ID:xG9
>>11
今年にかぎれば野手は有能
ただ控えとライト
今年にかぎれば野手は有能
ただ控えとライト
12: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:46:36 ID:xG9
島本守屋復活するかな?
14: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:47:43 ID:9sz
大山はいつになったら阪神ファンに認められるのか
15: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:48:17 ID:xG9
>>14
認めてるぞ!
認めてるぞ!
16: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:48:52 ID:RrO
フルではないものの毎年それなりに投げ続ける岩崎
逆に言うとフル回転だとせいぜい2年しかもたんのやな
逆に言うとフル回転だとせいぜい2年しかもたんのやな
17: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:49:27 ID:zqv
ガンケル先発再転向は上手くいくんかな
中継ぎにエドワーズスアレスおるしじっくり調整してほしい
中継ぎにエドワーズスアレスおるしじっくり調整してほしい
18: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:49:43 ID:RrO
>>17
江戸練
江戸練
20: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:50:13 ID:xG9
ガンケルあっちこっち行かされてかわいそう
たしかに中継ぎに一枚使うのは勿体無いけど
ガルシアエドワードグッバイ
たしかに中継ぎに一枚使うのは勿体無いけど
ガルシアエドワードグッバイ
21: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:50:27 ID:xG9
先発登板させるなら呂くんは上がらへんのか?
23: 名無しさん@おーぷん 20/09/25(金)00:51:02 ID:9sz
コメント
コメント一覧
上の考えがあってるならベテランと外国人に任せるのは間違ってないんじゃないか
整備しようとしてもすぐに消耗して入れ替わりが起こるわけだし
戦力整備の順番として、消耗しにくい野手と先発ピッチャーに投資していくのが先じゃなかろうか
寿命が短いからこそ他のポジションよりも給料の上げ幅が大きい
それはどのチームでも起こってることだし、そう言う事態を想定してチーム作りをするのが当然やろ
言うほど他のポジションよりも上げ幅大きいか?
大体3年くらいで壊れるって事なら中継ぎエースとかクローザーとか、明らかに他のポジションと比べても額が割に合ってないと思うが
今年みたいに序盤ガタガタで結果チームが出遅れるのは結構ある気がする
宮西ルート入れ
今年の外人8人体制はそういう点では完璧に上手く働いたよな
マルテOUTでもサンズがカバーして
エドワーズOUTでもガンケルがカバーして
無能と呼ばれ続けられた阪神フロントも、和田監督と故中村GMの体制以降は学習できるようになったわ
コメントする