前日22日に出場選手登録を抹消された阪神のジャスティン・ボーア内野手(32)が、24日から2軍の練習に合流することが23日、決まった。矢野監督(51)は1軍に帯同させることも示唆していたが、1軍の選手の負傷離脱など有事に備えて調整させる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/087f68a3c87486912901982f4bd9d3627c59e919
https://news.yahoo.co.jp/articles/087f68a3c87486912901982f4bd9d3627c59e919
64: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 05:53:21.96 ID:NgQswFNk0
もしかしたら二軍練習で急にボーアがストレート打てるようになるかもしれん北川が指導したら
65: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 05:53:53.94 ID:zZxe3H+j0
ボーアたち外国人契約についてまだ決まってないんだろう。
66: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 06:01:12.87 ID:0JqJct4v0
スポーツ紙に踊らされただけやな
67: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 06:01:46.63 ID:/XuTALv9a
ボーア帰国とか記事見かけたがよく分からんな
71: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 06:09:58.53 ID:/XuTALv9a
伊勢さん曰く今年の同等の年俸払ってでも残した方が良いらしいなボーア
75: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 06:18:00.12 ID:U3ZAMMHI0
>>71
無責任な事言うなら伊勢が金払えよ
無責任な事言うなら伊勢が金払えよ
72: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 06:12:39.91 ID:JRq2IvFa0
何でも残せ言うけど
マルテ、サンズ、ボーア残したらオフに獲る野手外人なんて獲ってきても育成レベルの奴だと思うが
来年同じ野手外人の面子で優勝狙う気なん?
マルテ、サンズ、ボーア残したらオフに獲る野手外人なんて獲ってきても育成レベルの奴だと思うが
来年同じ野手外人の面子で優勝狙う気なん?
73: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 06:13:16.97 ID:NgQswFNk0
外国人打者3人とも残して欲しいわサンズボーアが来年ストレート主体で攻められたら成績やばくなりそうだよな
76: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 06:24:05.19 ID:NgQswFNk0
これでもしボーアが残留したらデイリーどうなる?
78: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 06:29:10.02 ID:hLr2fg8E0
デイリーは2016年にドリスが帰国した時も退団って言い切ってたし
97: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 07:12:51.99 ID:aTzeG54na
記事内にも減俸交渉って書いてるし、書いてなかったとしてもそれは誰もが予想することやしな
ボーアにとっても阪神にとっても残留は悪い話では無い
契約内容は置いといてな
ボーアにとっても阪神にとっても残留は悪い話では無い
契約内容は置いといてな
144: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 08:01:30.54 ID:PfMSAZlia
ボーアは残るやろ
アメリカ戻ってもスタメン確約じゃないし
アメリカ戻ってもスタメン確約じゃないし
150: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 08:12:28.04 ID:/nGNNPpvd
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201024-02330106-tospoweb-base
阪神よ、ボーアは絶対に残すべきだ! バレンティン育てた伊勢氏が断言
阪神よ、ボーアは絶対に残すべきだ! バレンティン育てた伊勢氏が断言
154: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 08:17:12.80 ID:zU+T4sto0
ボーア退団ってデイリーが先走っただなんか?
首脳陣はもちろん球団関係者からの証言があった訳でもないし本当に枠の都合で外した可能性も残ってるな
首脳陣はもちろん球団関係者からの証言があった訳でもないし本当に枠の都合で外した可能性も残ってるな
165: どうですか解説の名無しさん 2020/10/24(土) 08:28:57.56 ID:v5J+JNJf0
>>154
単に球団が誰残すかの見極めをしたくて
全員にテストの機会を与えてる感じやね
逆に言えばだれを残すか現状でもきめられてないと
単に球団が誰残すかの見極めをしたくて
全員にテストの機会を与えてる感じやね
逆に言えばだれを残すか現状でもきめられてないと
コメント
コメント一覧
悩むとこやな
大本営デイリーだったから「もしかして矢野が陥れられたのでは?」みたいな空気になったけど
結局どこも追従しなかったから飛ばしっぽいな
マルテとエドワーズが長期離脱してる間ボーアサンズとガンケルで埋められたのは人数抱えてたお陰やな
2人ともずっと長期離脱スペやったから「入れ替え」はできんかったけどw
昨日の試合前時点まではマルテの方が優先順位高かったのかな?とは思う
ボーア自身は年齢的にもコロナ問題的にも本国で復帰は厳しそうやし
残った方がええの分かってて日本語覚えたりチームに馴染む努力してくれてた気がするんよな
所詮聞屋よ
ボーアは減俸飲んでもらって新外国人や
マルテでもいいから
ボーアについては減俸の分、出来高条件で大きく弾む提示をしてやればいいのにな
なんだかんだボーアも間違えれば1発はあったし今シーズンの大山の飛躍にはボーアとサンズがいたから大山のマークが緩んだっていうのもあるし成績だけでは物足りんのは事実やけど大山の育成にかけた値段と考えれば納得できるかな
2億弱で引き留めて欲しい
去年も鳥谷メッセの金で外人沢山取ってきたし
それくらい年俸が高い
そもそも割に合わなくてもそこそこホームラン打ってくれる選手がどうしても欲しくてお願いして来てもらったんちゃうんか?
それをやっぱり年俸に見合わない、プンプン、って考えがコロコロ変わり過ぎやろ
今年はコロナで収入が少なくてそんなこと言うてられんから仕方ないね
鳥谷は諸々込みだと5億を軽く超えてたって噂もあるもんな
実際いくらだったのかは分からんけど、今年の助っ人大盤振る舞い見るとほんまにそれくらい払ってても不思議ではない
外国人選手に対する損益分岐点の想定もおかしいんじゃないかという気がしてきた
ボーアの額は明らかに高いしある程度の減額は必要と思うけど
なんかある程度の成績求めようと思ったらこんなもんなのかな、みたいな
安くて活躍するとすぐMLBに持って行かれるし
例年ならソラーテやロジャースみたいに6月、7月に途中で外国人獲得するのが悲しい常だった球団が、
今年はコロナ禍になる以前なのに、
予め外国人野手を多めに獲っていた事に関しては有能だった!とファンとして日増しに感じて来てはいたよ。
抹消する必要なかったのでは…?
そこだけ気になる
ポジションかぶってるマルテを残すか新しいの獲るかをテストしてるんじゃ・・・
コメントする