8: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:05:42.34 ID:AHnm8otZa
3割30本100打点惜しかったな
12: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:06:23.24 ID:+IoEDwgYd
120試合なの考えると超優秀じゃね
14: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:06:50.87 ID:bdKphRT30
松田がまさにこんな成績のイメージなんだが
297: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:37:26.47 ID:7Yo+So6i0
>>14
松田はいそD低いからOPSもそんな高くならない
松田はいそD低いからOPSもそんな高くならない
16: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:07:00.90 ID:pJ+pMgjz0
2005今岡と打率とホームランほぼ同じやん
99: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:16:44.37 ID:AERKY5T/0
>>16
打点がね
打点がね
17: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:07:17.16 ID:f6j2iUJk0
松田曲線に乗った
18: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:07:18.37 ID:eEI6BjeG0
8が多すぎ
19: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:07:18.70 ID:qZmI9T6/0
30本行くと一流感あるんやけどな
21: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:07:49.68 ID:1cVKrtXJ0
あと23試合やってたら35本くらい乗ってたかね
22: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:08:11.98 ID:j7KIydBHd
どれも痒いところに手が届かん
26: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:09:13.11 ID:l5kE21HUa
28本てとこが八木や新庄の系譜感ある
28: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:09:58.25 ID:CjbQZVXU0
悪くはないけどもうちょっといけたやろ感
29: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:10:08.57 ID:f6j2iUJk0
2020年横浜戦全試合出塁とかいう謎の記録を成し遂げた模様
40: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:11:19.58 ID:Fz7LqjPyd
>>29
6月の干し期間も出塁してたんか
6月の干し期間も出塁してたんか
44: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:11:58.30 ID:f6j2iUJk0
>>40
干され期間のうち1試合はスタメンで出塁
残り2試合は代打で出塁してるらしい
干され期間のうち1試合はスタメンで出塁
残り2試合は代打で出塁してるらしい
64: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:13:56.99 ID:Fz7LqjPyd
>>44
代打で2試合とも出塁してんの凄いな
代打で2試合とも出塁してんの凄いな
30: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:10:20.71 ID:qn4Df+TA0
すげーいい感じやけどこんなのがもう一人ぐらい出てきて欲しい
32: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:10:32.32 ID:0DtAluqy0
シンプルにええやん
46: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:12:07.51 ID:eEI6BjeG0
143試合換算33~4本
51: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:12:36.66 ID:f7NNYS0Ea
来年残しそうな成績は?
62: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:13:47.59 ID:EM9T1lE00
>>51
.275 36 113 ops.940
.275 36 113 ops.940
52: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:12:46.93 ID:cjIowZ0c0
松田のキャリアハイ超えたやろ
59: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:13:20.04 ID:bFfjrrqba
144試合なら3割はともかく30本100打点イケそうやしようやっとる
67: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:14:11.26 ID:u1Y7OU1t0
ビジターops高いのええわ
68: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:14:21.32 ID:Z1aL2K7Z0
言うて甲子園でこの成績はポジっていいと思うで
70: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:14:25.22 ID:cjIowZ0c0
確変で28本打てる打者はいない
しかも甲子園で短縮シーズン
来年からも安定して成績残すやろな
しかも甲子園で短縮シーズン
来年からも安定して成績残すやろな
92: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:16:01.26 ID:ddT0Pr2vd
>>70
成績は今岡に似てるんやで
成績は今岡に似てるんやで
103: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:17:07.02 ID:Z1aL2K7Z0
>>92
たしかにこれで打点120とかやってたら完璧に今岡やったな
たしかにこれで打点120とかやってたら完璧に今岡やったな
71: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:14:41.36 ID:nGVdsR5la
オープン戦首位打者で活躍した数少ない選手になったなぁ
117: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:19:09.37 ID:PruNTIDAa
>>71
2010年代に入ってからハズレ率高いんやな
2000年 イチロー .548(シーズン.387)
2001年 稲葉篤紀 .481(シーズン.311)
2002年 藤島誠剛 .431(シーズン.228)
2003年 福留孝介 .442(シーズン.313)
2004年 岩村明憲 .429(シーズン.300)
2005年 赤星憲広 .397(シーズン.316)
2006年 中島裕之 .390(シーズン.306)
2006年 二岡智宏 .390(シーズン.286)
2007年 青木宣親 .451(シーズン.346)
2008年 稲葉篤紀 .400(シーズン.301)
2009年 栗山巧 .400(シーズン.267)
2010年 G.G.佐藤 .433(シーズン.204)
2011年 浅村栄斗 .441(シーズン.268)
2012年 松山竜平 .403(シーズン.204)
2013年 畠山和洋 .393(シーズン.219)
2014年 井上晴哉 .435(シーズン.211)
2015年 秋山翔吾 .459(シーズン.359)
2016年 鈴木大地 .400(シーズン.285)
2016年 坂田遼 .400(シーズン.245)
2017年 シリアコ .375(シーズン.074)
2018年 内田靖人 .386(シーズン.198)
2019年 楠本泰史 .388(シーズン.208)
2020年 大山悠輔 .378(シーズン.288)
2010年代に入ってからハズレ率高いんやな
2000年 イチロー .548(シーズン.387)
2001年 稲葉篤紀 .481(シーズン.311)
2002年 藤島誠剛 .431(シーズン.228)
2003年 福留孝介 .442(シーズン.313)
2004年 岩村明憲 .429(シーズン.300)
2005年 赤星憲広 .397(シーズン.316)
2006年 中島裕之 .390(シーズン.306)
2006年 二岡智宏 .390(シーズン.286)
2007年 青木宣親 .451(シーズン.346)
2008年 稲葉篤紀 .400(シーズン.301)
2009年 栗山巧 .400(シーズン.267)
2010年 G.G.佐藤 .433(シーズン.204)
2011年 浅村栄斗 .441(シーズン.268)
2012年 松山竜平 .403(シーズン.204)
2013年 畠山和洋 .393(シーズン.219)
2014年 井上晴哉 .435(シーズン.211)
2015年 秋山翔吾 .459(シーズン.359)
2016年 鈴木大地 .400(シーズン.285)
2016年 坂田遼 .400(シーズン.245)
2017年 シリアコ .375(シーズン.074)
2018年 内田靖人 .386(シーズン.198)
2019年 楠本泰史 .388(シーズン.208)
2020年 大山悠輔 .378(シーズン.288)
154: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:23:14.06 ID:OvBA+O3V0
>>117
日本最終年のイチローバケモンで草
日本最終年のイチローバケモンで草
161: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:24:11.31 ID:5FiWiM8yd
>>117
前半のも元から成績残してる奴らだろうからほぼ参考にならんな
打点王は参考になるらしいが
前半のも元から成績残してる奴らだろうからほぼ参考にならんな
打点王は参考になるらしいが
183: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:26:28.69 ID:XvsyRgrQ0
>>117
いくらオープン戦とはいえ打席数多い1番でこれってイチローは頭おかしいんか
いくらオープン戦とはいえ打席数多い1番でこれってイチローは頭おかしいんか
248: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:33:37.63 ID:+2ZU1Txh0
>>183
たぶん3番
日本最晩年のイチローはクリーンナップだった
たぶん3番
日本最晩年のイチローはクリーンナップだった
279: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:36:08.66 ID:BD51qL0Z0
>>117
打点王活躍のジンクスはどうなったんやろ
今年のオープン戦打点王誰やっけ
打点王活躍のジンクスはどうなったんやろ
今年のオープン戦打点王誰やっけ
283: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:36:24.49 ID:wYldSf49d
>>279
佐野
佐野
295: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:37:07.19 ID:10RBM/HQ0
>>283
いけるやん
いけるやん
84: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:15:20.49 ID:A1R/OVu40
ようやっとるし阪神の救世主といっていい
123: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:19:47.88 ID:wjUWg6jPp
来年は.308 36本 105打点 OPS.988くらいはやれるやろ
130: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:20:16.92 ID:v4sTv8Rd0
>>123
後ろに強打者いたらな
後ろに強打者いたらな
132: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:20:19.62 ID:7i7iw4mO0
終身名誉ようやっとる
140: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:21:27.91 ID:ABDdBJdb0
今年のオープン戦とか参考記録やろ
どんだけ間空いたと思ってんねん
紅白戦やら練習試合すら挟む始末やんけ
どんだけ間空いたと思ってんねん
紅白戦やら練習試合すら挟む始末やんけ
157: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:23:34.32 ID:7fJfJcQVd
つーかOPS.9越えは鳥谷も今岡もやれてなかったから掛布と岡田以来やねんな生え抜きやと
166: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:24:40.10 ID:1txXwf/B0
ホームラン…リーグ2位
打点…リーグ3位
まあ文句ないやろ
打点…リーグ3位
まあ文句ないやろ
185: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:26:44.13 ID:PruNTIDAa
新庄28本の時の成績調べてきたけど打率打点もほぼ大山と同じなんにOPSだいぶちゃうんやな
大山ようやっとる
.278 28本 85打点 OPS.812
大山ようやっとる
.278 28本 85打点 OPS.812
188: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:27:06.95 ID:p978Ja8O0
>>185
試合数がちゃうやろ
試合数がちゃうやろ
337: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:40:37.32 ID:xHjORCSxr
>>188
大山の方が少ないな110試合くらいやし
大山の方が少ないな110試合くらいやし
237: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:32:18.79 ID:v4sTv8Rd0
長打率はセリーグ2位
村上が1位やな
村上が1位やな
252: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:34:01.84 ID:OoP3RRgz0
来年が大事やなほんま
今年一年だけやとなんとも言えん
今年一年だけやとなんとも言えん
257: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:34:33.95 ID:BpQOXT5o0
143試合換算だと33本101打点で有能だしセーフ
285: 風吹けば名無し 2020/11/12(木) 01:36:39.26 ID:D0PVS/+A0
144試合あればな30はいったんやろけど
来年やな
来年やな
コメント
コメント一覧
もうどこにも行くな
サンズ、マルテ復調にかけるか、外人ガチャか、はたまた現状戦力から現れるのか
今年の岡本見てると、正直後ろに丸がいるかどうかの差が一番大きかった気がするのよ
陽川とか小幡とかに使う言葉やろ
まだ阪神の未来の為に背負わせる事になると思うけど
大山が傘になって期待の若手がしっかり育てば大山にとってもいい風が吹くはず ここで留まらずより一層でかい大輪を咲かせてくれる事を願ってる 応援し続けるで!
でもようやっとる
そいつらは特にようやっとらんだろ
我らの夢を乗せて
スタンドへはじき返せ
栄光つかむ その日まで
かっこええ応援歌に恥じない成績よ。久々にワイも甲子園行きたいわ
いや陽川はようやっとる枠や
元々ネットではリーグトップクラスの選手に使う言葉じゃない
来年にウッカリこけてもようやっとるの精神を大事にせんといかんわよ
今はまだそのスタートラインやと思うからな
少なくとも後半戦の深刻敬遠するンゴは回避できてるからな。普通にやってても1塁空いてたら三振覚悟の外スラ投げられること多いし
来年からはちゃんと試合見ような
.260 16本とかでも別に驚かん
これは批判とか確変疑惑じゃなくて「そういうこともある」って話
巨人坂本とかも長いこと.270 15本くらいで安定してたことあったし
投手と捕手以外全部できるし
前後は本当に大事よ
最後落ちまくった
キャリアハイの2015年(35本94打点)でもOPS.889という
まあ松田は足も速い5ツールタイプだから大山とは違うけど
まあ最後の2試合は1番にされた時点で
ホームラン以外一切期待されてないから仕方ない
俺はようやりすぎとると思ってる
厳しいな……
スーパー梅野が続いてくれたら…
村上が特殊なだけで普通は前後が大事
大山が来年も今年以上の成績を残せるかは
三番、五番に誰を置くかによって変わる
あれはやっぱり愚策だったか…配球も違ってくるだろうし、普段通り4番のままで行ってたら.290は切らず、逆にあと2本行けた気もする
大山、マルテとサンズの調子いいほう、あと一人要る
打点数3位(2位とは1点差)
本拠地甲子園
んほ~この虎の四番たんまねぇ~
ようやっとる評価から更に進化してる~
ただ優勝するならホームランはここまでじゃなくても、これに近い強打者が絶対もう一人いる
ハードルたけぇ
いやあれは「完全に本塁打狙いで行ってもやっぱり簡単には打てない(技術・経験不足)」という課題を見つけられたから有益だと思うぞ
明らかに紙一重のポップフライが何本かあったからな
あれをスタンドまで飛ばすのが今後の課題や
活躍した次の年はどうしても警戒されるし
二年目のジンクスって言葉を使っていいかわからんが、とにかくそれを弾き返してほしいわね
来年も今年と同じぐらい打てたらその後も打っていけるやろうし来年あかんかったらそのままフェードアウトしてしまう可能性もある
今年みたいに大山以外の強打者がおるかどうかも成績に関わるやろな
別に環境関係なしに大山は最低限はやるやろ
ここ4年間見てフェードアウトする打者じゃない事ぐらい分かるやろ?
ここに高山が入っててほしかった
強打者なら絶対にケビンクロン取るべきやろ
三振率が高いから地雷とか言われてるけど3Aで2試合に1発打ってるんやから日本でもホームランはそれなりにやってくれるやろ.250でも35発打てれば何の文句ないわ
それ去年も言われてたな
去年の時点でだいぶマークされてたわ
梅野や近本の成績もバカ上がりするから
取るべきも何もチームは既に決まってるって話やろ、具体的な球団名が報道が出てないだけで
それホームで打撃成績上がるだけで解決になってないやろ
相手より点とるためにどうするか考えないのにお互いに点が入りやすくなったところで
しかもビジター球場での得点力には関係しないし
阪神であって欲しい
長打率みると原口、陽川、近本のほうが主軸に近い
捕手の主軸運用は難しいよ。會澤も大城も主軸以外のほうが良かったし、森も去年は凄かったけど今年は完全に干からびてたし。現代野球は捕手の負担がかなり重い
ライバルの岡本も一三左、村上も一三(と一応捕)できるからなあ
まあ今季の大山クラスが2人は主軸におらんと優勝はできんやろうし
そのうちの1枚を生え抜きが担ってくれるのは喜ばしい限りやで
いや長期的に長距離砲育成に役立つやろ特に右の井上はともかく左の佐藤の為にも
キャップ .283 4本 40打点 10盗塁 .729
マルちゃん .319 17本 82打点 8盗塁 .844
大山様 .283 33本 106打点 .953
サンちゃん .269 30 113打点 .901
よう川やっとる将 .255 16本 65打点 .765
梅ちゃん .272 10本 45打点 18盗塁 .733
キナ .253 6本 30打点 9盗塁 .673
いつもの経験値リセット起こらんかったらこんぐらいは全然期待できるやろ
ワイ近本5番派だわ
慎重は慎重でええけど金本も片岡も育成に不利って言うてるからなぁ
2 二 糸原
3 左 サンズ
4 三 大山
5 一 新外国人(陽川)
6 右 糸井(佐藤、井上)
7 捕 梅野
8 遊 木浪(小幡)
コメントする