1: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:09:20.60 ID:nMzzlGf90
球団関係者の話を総合すると、糸井と球団が話し合ったのは11日。
今季最終戦(対DeNA)の試合前に野球協約が定める減額制限の40%(糸井の場合は1億6000万円)以上を超えるダウンを提示されたもようだ。
糸井は球団提示を拒否した場合、労組プロ野球選手会との取り決めで自由契約となり、他球団への移籍を模索することができる。
球団への返答期限は週明けまで。能見の退団セレモニーで涙に暮れた日に、虎に激震が走っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/85a3a6f5bfc9f6aeb05a3641a8118f8bf48a298f
今季最終戦(対DeNA)の試合前に野球協約が定める減額制限の40%(糸井の場合は1億6000万円)以上を超えるダウンを提示されたもようだ。
糸井は球団提示を拒否した場合、労組プロ野球選手会との取り決めで自由契約となり、他球団への移籍を模索することができる。
球団への返答期限は週明けまで。能見の退団セレモニーで涙に暮れた日に、虎に激震が走っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/85a3a6f5bfc9f6aeb05a3641a8118f8bf48a298f
2: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:09:35.32 ID:5bwAAh28d
まじか
4: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:09:59.33 ID:aNphfZfU0
そらそうよ
6: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:10:12.42 ID:qA4MlcAB0
今期の成績は?
17: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:12:43.52 ID:5Z0RiLJJ0
8: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:10:48.63 ID:8KZ8Zdswa
2億ですら高いんやから当たり前やろ
12: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:11:28.01 ID:JgvlWNFm0
2億4000万は無理やろ
15: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:12:12.48 ID:5Z0RiLJJ0
39歳だぞ…
18: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:12:47.38 ID:DpidTUxnM
出塁率もUZRもようやっとるんやけど印象はめちゃくちゃ悪いよな
UZRに関しては上振れ出るだけの可能性高いけど
UZRに関しては上振れ出るだけの可能性高いけど
19: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:12:50.46 ID:ErxNMBha0
元が高すぎるねん糸井は
24: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:13:45.28 ID:NtgiSGbBd
2億4000万も払えるか
多分1億ぐらいの提示やろ
多分1億ぐらいの提示やろ
38: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:15:41.96 ID:pVEV/Y4ad
動体視力だけは年齢に勝てん
あのイチローですらな…
あのイチローですらな…
169: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:35:23.14 ID:9fghscCka
>>38
なお同年齢の青木
なお同年齢の青木
43: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:16:16.22 ID:k1kICH3Ua
流石に功労分が有るから一発で下げはしないが、それでも1億5000万ぐらいまでは下げるよな
45: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:17:05.12 ID:om+Vzcmi0
4億から40%カット
↓
2億4000万
↓
そこから更に40%カット
↓
1億4400万
高くてもこれくらいやろ
↓
2億4000万
↓
そこから更に40%カット
↓
1億4400万
高くてもこれくらいやろ
46: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:17:11.07 ID:1jfahgNrM
WARは優秀やったし功労者として1.5億くらいの契約は与えたいけど優勝してないから功労者感も薄い
52: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:17:50.29 ID:NToLlxOoM
最初の2年は稼働してたしまあ単年1.5億あたりの提示あたりやろうな
でも他所行っても多分こんだけ出してくれるとこないやろ
でも他所行っても多分こんだけ出してくれるとこないやろ
68: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:19:50.05 ID:1jfahgNrM
出塁率は.360くらいあるから最低限はやってくれそうやけど福留みたいな長打があまり期待できないのと足が悪いから一軍に置くのもちょっと厳しい
代打の神様枠で騙し騙しやってもらって来年サヨナラ路線やろな
代打の神様枠で騙し騙しやってもらって来年サヨナラ路線やろな
73: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:20:45.35 ID:m3SR+d4m0
減額制限超えるってよくあるけど超えたら意味ないやろ
選手会はよくこれを批判しないな
選手会はよくこれを批判しないな
84: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:22:04.64 ID:EZCVK5i/0
>>73
超えたら拒否って他球団に逃げれるから意味あるぞ
そんな提示されるやつは他球団もいらんだけで
超えたら拒否って他球団に逃げれるから意味あるぞ
そんな提示されるやつは他球団もいらんだけで
87: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:22:14.70 ID:1jfahgNrM
>>73
自由契約扱いなんやから取ってくれるところあったらそっちへどうぞでなんら問題ないやろ
逆に40%以上の減額ができないと5億とか出す球団がなくなるから選手会にとってデメリットあるわ
自由契約扱いなんやから取ってくれるところあったらそっちへどうぞでなんら問題ないやろ
逆に40%以上の減額ができないと5億とか出す球団がなくなるから選手会にとってデメリットあるわ
102: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:25:26.32 ID:1e5OvL1g0
>>73
そこまで下げられたら拒否できるって他球団と契約できる制度やから下げるのが悪いわけやないんや
そもそもそこまで下げられる選手ってほぼ当たり前やろって言われるやつばっかや
そこまで下げられたら拒否できるって他球団と契約できる制度やから下げるのが悪いわけやないんや
そもそもそこまで下げられる選手ってほぼ当たり前やろって言われるやつばっかや
82: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:21:51.76 ID:lT8pBqhdM
DHあるパの方がええやろ
今までのアベレージ狙いのバッティングは捨てて遂にスラッガー糸井解禁や
今までのアベレージ狙いのバッティングは捨てて遂にスラッガー糸井解禁や
85: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:22:09.30 ID:Pd11Vhqq0
代打枠になるんやろうけどなんか糸井が代打で打つイメージないわ
休ませつつたまにスタメンで使う方が成績残しそう
休ませつつたまにスタメンで使う方が成績残しそう
86: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:22:13.65 ID:YCYXkDwOd
福留と真逆のイメージよな
福留は数字見たら微妙やけどめっちゃいいとこで打ってる感覚
糸井は数字見たらようやっとるけどめっちゃ微妙なとこで打ってる感覚
福留は数字見たら微妙やけどめっちゃいいとこで打ってる感覚
糸井は数字見たらようやっとるけどめっちゃ微妙なとこで打ってる感覚
88: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:22:32.67 ID:Cdzlwjzy0
去年から急に非力化したけど何があったんや
打率は普通に高かったのに
打率は普通に高かったのに
93: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:23:24.30 ID:/0f7qsGi0
年々マッチョになってる気がするけどホームランも盗塁も減ってる何のための筋肉や
96: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:24:12.77 ID:Ke5CXV+pM
出塁率はなんとか維持してるけどガチでアヘ単になったよな
98: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:24:55.83 ID:k1kICH3Ua
ヤニキも40歳のシーズンは良かったけど、その後一気にガタ来たからな
やっぱりきついわ
やっぱりきついわ
99: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:24:58.79 ID:2VYGWwyL0
陽川でもいいかなって程度
出塁率はまだいけるから代打でがんばれ
出塁率はまだいけるから代打でがんばれ
116: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:26:44.61 ID:edhGonicd
出塁率はええんやけど足悪いから長打が少ないのがなぁ
扱いに困る選手ではある
扱いに困る選手ではある
127: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:29:02.96 ID:aHW7EWJf0
>>116
BsRは一応+だから足が悪いわけじゃない
Hard率が去年から目に見えて悪化してるのが原因だと思う
BsRは一応+だから足が悪いわけじゃない
Hard率が去年から目に見えて悪化してるのが原因だと思う
149: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:32:07.39 ID:BLMyIE6Cd
マジでいい選手よな
日公 610試合 .302(2111-638) 55本 245打点 117盗塁 出塁率.391 長打率.455 OPS.846
檻牛 556試合 .300(2042-613) 70本 280打点 128盗塁 出塁率.393 長打率.464 OPS.858
阪神 422試合 .297(1497-445) 40本 200打点 *54盗塁 出塁率.395 長打率.432 OPS.827
通算 1588試合 .300(5650-1696) 165本 725打点 299盗塁 出塁率.393 長打率.452 OPS.845
日公 610試合 .302(2111-638) 55本 245打点 117盗塁 出塁率.391 長打率.455 OPS.846
檻牛 556試合 .300(2042-613) 70本 280打点 128盗塁 出塁率.393 長打率.464 OPS.858
阪神 422試合 .297(1497-445) 40本 200打点 *54盗塁 出塁率.395 長打率.432 OPS.827
通算 1588試合 .300(5650-1696) 165本 725打点 299盗塁 出塁率.393 長打率.452 OPS.845
162: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:34:37.56 ID:bgHqJwRs0
まあ39歳やからな金本福留でちょっと麻痺してたけど
198: 風吹けば名無し 2020/11/14(土) 05:41:42.10 ID:Bg6o4URK0
>>162
これよな
もう普通はとっくにセカンドキャリアはじめてる年齢
これよな
もう普通はとっくにセカンドキャリアはじめてる年齢
コメント
コメント一覧
ありがたく思えや
一応1軍にはいたわけだし
限度額超えとはいえ、半額くらいなのでは
陽川次第やな
今後のFA交渉するときにマイナスなイメージ持たれたくないし
複数契約切れた今年は満額(40%)減額でいいんちゃうかとワイは思うけどな
それをやってるとキリがないから、ダメな時はダメな時で今回の対応くらいでいいと思うけどね
次のFA選手でまた同じこと、待遇をしないといけなくなって循環が悪くなってしまう
FA選手は移籍する時に最大限評価された分、ダメになった時もしっかり評価されるべきだと思う
天然芝の本拠地で今の年齢成績にここまで出してくれる球団もあまりないやろ
糸井って宇宙人やけどこういう所は物分かり良いイメージある
今年の阪神球団は例年に比べたらかなり整理削減してようやっとると思う
おっくせんまん!おっくせんまん!
低くても1.5億程度の提示だと思うしこの金額出すのも阪神だけだと思うけど出て行くんだろうか
それもわかるんやけど、5年間トータルで見たらまあまあやってくれた方やし、現状序列的にも4枚目の外野やからなあ(これは他の外野手が不甲斐ないならアカンのやけど)
満額超えは仕方ないにせよ、それなにはやった方がええとは思うわ
一気に1億までダウンとかそこまでは行ってないと思うよ
それくらいだともっとさすがに糸井が移籍へ~みたいな雰囲気の話になると思う
2億は切ってるかなってくらいじゃないのかな
制限超えたらマイナスイメージってのもよくわからんわ
4年みたいな長期契約が終わったらそりゃ年俸大きく変わるのは当然やろ
適正年俸を払ってればイメージダウンとは思わんしイメージアップをしたいと言うなら引退後の仕事とかでいい
今年の糸井の成績なら1億5千万でもそれなりにはやった方やろ
場合によってはFA権買い取りでプロテクト枠空けることで年俸は少し高めにとかはあるかも
-1.2やぞ
2018年が-17.6とかだからな。
岩田は日刊スポーツではFA行使せず残留となってるな
まあ病気あるし阪神以外考えてないとは思うけども
桑原もあの年齢で慢性的に肘痛抱えてるみたいやし流出はないと思いたいな…
ま、まあ去年は-4.8やし…
そこに入ってない中田はクビなんかな
それともまさかの限度内残留・・・?
日常生活も儘ならないほど膝痛いのによう頑張ってるよほんと
中田は残留記事出てる。制限超えかどうかは分からん。
親会社は関係ねえよ。
今まで黒字で株主総会さえ荒れなければお好きにどうぞってスタンスで余裕ぶっこいてやってきたのに、こっち赤字なんで補填してくださいなんてやったら株主に危機感与えるから死んでもやらんぞ。
阪神に補填できる額の数倍の損失生みかねん。
球児の引退や戦力外と助っ人退団、育成の人数合わせたら14人だからこれ以上は切らないと思うが
あとトレードで来た選手は戦力になろうがならまいが最低2年在籍させてるし
物わかりが良いからシーズン中の下交渉で福留らと違い特に揉めずに終わったんだろう。
ただドラフトで佐藤を獲れたことで糸井の必要度が下がったんだろう。
下交渉で出した額よりさらに減額したから今揉めてると予想。
減額制限超えは事前に通谷しないといけないから、交渉不調ならとっくに退団報道出てると思うので8割方残留だろう。
記事になってるのは阪神だからとしか言いようがない。
助っ人来季も8人で減った分補充があるみたいやから今で11人かな?
この後FAで増田狙いと小野寺支配下の可能性を考えたら
打ち止めか数名追加かの微妙なラインって感じかな
同じく高出塁タイプの糸原と北條が健康で好調を維持できれば糸井がいなくても問題ないんだが
近本や木浪はあまり出塁率に期待はできんからな
そんな最低なこと出来るかよw
馬鹿じゃねーの
さすがに今年は親会社に補填頼むとかそんなヤバイ状況はないやろうな
ただ今年の無観客とか座席数減とかの影響が数年後いずれ効いてくるし
例年通り年俸出してると球団単体では厳しい状況にもなりかねん
先を見据えて今のうちにカットするのもおかしくはないと思うで
11やけど、物わかりがいいというのはワイ個人の中のイメージやから根拠にせんほうがええでw
妄想を根底に置いて妄想してるからすごい説得力の無さになってもうてる
そらそうよとしか言えん
なに球団の財布握ってる気になってんだ
しかも色々含めてオマケして1億5000万が妥当、それでも高いと思うけど
もう糸井も他所でやれば?
コメントする