1: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 23:30:48.90 ID:CAP_USER9
今季限りで現役を引退した阪神・藤川球児投手(40)を特集したNHK「かんさい熱視線」(関西・高知県ローカル)の「不惑の直球 藤川球児」が13日、放送された。2月の沖縄キャンプから引退試合となった10日の巨人戦(甲子園)まで300日に渡って藤川を追った番組の中で、引退決断の理由として、右肘など5カ所以上の手術が必要など宣告されていたことを明かした。
番組は開幕前の腰の違和感に始まり、守護神を任されながら期待に答えられず苦しんだシーズン序盤。2軍調整を経て、8月31日に今季限りでの引退を表明し、翌9月1日に引退会見を行った。
藤川は右肘付近を差しながら「こっちのとう骨の部分がぶつかって穴が開いていて、それの原因が内側側副じん帯の緩みなんで」と説明。5カ所以上の手術が必要と宣告されるなど、満身創痍だった。まともに上がらない肩の可動域を広げるため、右肩に針を入れる場面も。「辞める時に150キロ。135キロで投げて抑えられるような選手に変わろうと思えばできるかもしれないですけれど、藤川球児という選手の印象を変えることなく終わりたいというのが本音ですね」と話し、ストレートへの思いを貫いた。
番組では自宅での様子も公開。毎日7~9品ほど用意するという夫人の手料理による食事の様子や、屋上から甲子園の方角を指さし「名前が藤川球児じゃないですか。甲子園で仕事させてもらって自分にとって親みたいな存在なので、チームとファンにささげるつもりで。やっぱり壊れてもいい覚悟で戦う」と口にする姿なども放送された。
11/13(金) 20:34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201113-00000107-dal-base
番組は開幕前の腰の違和感に始まり、守護神を任されながら期待に答えられず苦しんだシーズン序盤。2軍調整を経て、8月31日に今季限りでの引退を表明し、翌9月1日に引退会見を行った。
藤川は右肘付近を差しながら「こっちのとう骨の部分がぶつかって穴が開いていて、それの原因が内側側副じん帯の緩みなんで」と説明。5カ所以上の手術が必要と宣告されるなど、満身創痍だった。まともに上がらない肩の可動域を広げるため、右肩に針を入れる場面も。「辞める時に150キロ。135キロで投げて抑えられるような選手に変わろうと思えばできるかもしれないですけれど、藤川球児という選手の印象を変えることなく終わりたいというのが本音ですね」と話し、ストレートへの思いを貫いた。
番組では自宅での様子も公開。毎日7~9品ほど用意するという夫人の手料理による食事の様子や、屋上から甲子園の方角を指さし「名前が藤川球児じゃないですか。甲子園で仕事させてもらって自分にとって親みたいな存在なので、チームとファンにささげるつもりで。やっぱり壊れてもいい覚悟で戦う」と口にする姿なども放送された。
11/13(金) 20:34
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201113-00000107-dal-base
5: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 23:45:35.69 ID:UGqhDCyz0
ありがとう92
だが四国は謎だったがなw
だが四国は謎だったがなw
6: 名無しさん@恐縮です 2020/11/13(金) 23:55:34.66 ID:bSoJz4Wo0
>>5
いや、トミージョン手術直後や
いや、トミージョン手術直後や
8: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 00:05:58.27 ID:HuNA1DjF0
そういうことやったんか
10: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 00:14:35.69 ID:ESuAHyeZ0
ローカルだから首都圏ではみられなかったわー
いつやる?
いつやる?
14: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 00:45:51.51 ID:9MlUcZpS0
>>10
全国放送は
20日(金)午前10:15~
全国放送は
20日(金)午前10:15~
16: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 01:09:01.39 ID:ESuAHyeZ0
>>14
ありがと!!!
ありがと!!!
11: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 00:15:44.35 ID:/zaIN3zb0
うわーマジか…見逃したわ
12: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 00:16:33.70 ID:LQ6Vd8Ut0
よくそんな状態で最後の試合にあの直球投げられたもんだ
18: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 01:26:58.92 ID:DMxMTK090
球児以上のストレートを今後見ることがあるんだろうか
20: 名無しさん@恐縮です 2020/11/14(土) 01:35:34.43 ID:/q0Uj+DS0
へろへろになる前にやめるのも一つの形やね
コメント
コメント一覧
そう、あくまでも「一つの」ね。
ボロボロになるまでやらないと納得できない人だっている。人それぞれなんだから、そこを叩くような人は何かを勘違いしているとしか思えない。
最後やから100%で投げ切れたんやろなぁ
現地で見られた人は羨ましい
あくまで球児の思う球児らしい辞め方の形やからね
現役にこだわるのも一つの晩節の形やと思うし、それを面倒見られるかどうかは球団の方針とかもあるから
そこで折り合いつかずに退団となって球団を叩いたり
ヘロヘロでも現役にこだわり続けてその選手を叩いたりと考えるのは、ちょっとよくわからへんわね
これ以上続けようと思ったら大規模に全身手術が必要で、復活にはどう見積もっても1年以上はかかるだろうし、年齢的にもそんだけブランクが空いたら元には戻らない。手術で何とかなる保証もない。
後先考えずに投げたら150弱出るだけで、余力も余裕もないわ。単純な肉体的限界。
違う感じで生き残れるかもって考えたけど
そうまでしてジリジリ成績落としながらあと数年やるより
藤川球児、JFKの火の玉ストレートの藤川球児のままで終わりたかったって事か
先発やらずに居たら、今年少し打たれた程度だと防御率一点代で引退できてたなこの考え方だと
年齢的にとか肉体的にって語ってるけど
医者でも専門家でもない妄想煽りコメントを
引退した選手の記事にまでするとかサイコパスかな
コメントする