1: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:10:12.37 ID:VH4OaPHw0
2: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:10:28.19 ID:VH4OaPHw0
2005
J・ウィリアムス 75登板 防2.11 3勝 3敗 37H 76.2回 90奪三振
藤川 球児 80登板 防1.36 7勝 1敗 46H 92.1回 139奪三振
久保田智之 68登板 防2.12 5勝 4敗 27S 80.2回 97奪三振
J・ウィリアムス 75登板 防2.11 3勝 3敗 37H 76.2回 90奪三振
藤川 球児 80登板 防1.36 7勝 1敗 46H 92.1回 139奪三振
久保田智之 68登板 防2.12 5勝 4敗 27S 80.2回 97奪三振
3: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:10:36.98 ID:VH4OaPHw0
2006
J・ウィリアムス 47登板 防1.90 3勝 2敗 26H 47.1回 49奪三振
藤川 球児 63登板 防0.68 5勝 0敗 30H 79.1回 122奪三振
久保田智之 47登板 防3.96 5勝 7敗 16S 50.0回 57奪三振
J・ウィリアムス 47登板 防1.90 3勝 2敗 26H 47.1回 49奪三振
藤川 球児 63登板 防0.68 5勝 0敗 30H 79.1回 122奪三振
久保田智之 47登板 防3.96 5勝 7敗 16S 50.0回 57奪三振
4: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:10:46.39 ID:VH4OaPHw0
2007
J・ウィリアムス 60登板 防0.96 1勝 2敗 42H 65.1回 66奪三振
藤川 球児 71登板 防1.63 5勝 5敗 46S 83.0回 115奪三振
久保田智之 90登板 防1.75 9勝 3敗 46H 108.0回 101奪三振
J・ウィリアムス 60登板 防0.96 1勝 2敗 42H 65.1回 66奪三振
藤川 球児 71登板 防1.63 5勝 5敗 46S 83.0回 115奪三振
久保田智之 90登板 防1.75 9勝 3敗 46H 108.0回 101奪三振
11: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:11:59.09 ID:eL+87+yE0
>>4
久保田化け物すぎやろ
久保田化け物すぎやろ
15: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:12:51.00 ID:jBXD2fhWH
>>4
ヤバスギ
ヤバスギ
25: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:14:26.29 ID:iIAdRapBK
>>4
久保田の登板数は超えてはいけない記録
久保田の登板数は超えてはいけない記録
53: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:16:59.93 ID:VINC1gXN0
>>4
すげえけどこれで優勝できてねえからな
やりすぎ
すげえけどこれで優勝できてねえからな
やりすぎ
129: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:24:21.08 ID:xh8mwr4aa
>>4
なんでこれで優勝できてないの?渡辺亮とかダーウィンもまあまあよかったわん
なんでこれで優勝できてないの?渡辺亮とかダーウィンもまあまあよかったわん
153: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:27:04.20 ID:op7N6myqd
>>129
井川が抜けて先発がゴミしかいなかった
井川が抜けて先発がゴミしかいなかった
209: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:31:44.77 ID:HGID2hDzp
>>153
能見もまだ出てきてないか
能見もまだ出てきてないか
202: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:31:16.40 ID:Q3LDUrgj0
>>129
井川が抜けて安藤福原も怪我で先発死亡して打線もリーグ最下位の得点やからしゃーない
井川が抜けて安藤福原も怪我で先発死亡して打線もリーグ最下位の得点やからしゃーない
286: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:38:36.65 ID:xVlDmlSlM
>>202
よく優勝争いまでもってけたわ
まあリリーフのおかげだろうけど
よく優勝争いまでもってけたわ
まあリリーフのおかげだろうけど
274: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:37:22.29 ID:n+OUCguca
>>4
久保田のこの登板数ってもっと問題視されるべきだよな
壊れないとでも思ってたのかよ当時の阪神首脳陣は
久保田のこの登板数ってもっと問題視されるべきだよな
壊れないとでも思ってたのかよ当時の阪神首脳陣は
285: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:38:33.61 ID:oWNL9DS70
>>274
中継ぎの連投とか酷使を気にかけるようになったのって久保田のこれがあったからやろ
中継ぎの連投とか酷使を気にかけるようになったのって久保田のこれがあったからやろ
324: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:42:38.54 ID:J0rc7r9p0
>>274
言うて翌年69登板で最多登板やし2010年にも71登板やで
言うて翌年69登板で最多登板やし2010年にも71登板やで
325: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:43:02.58 ID:sA4vmC1T0
>>324
鉄人やな
鉄人やな
330: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:43:47.83 ID:MIZqigd10
>>324
異常すぎる
異常すぎる
501: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:59:46.19 ID:WaadF+Ada
>>324
まあそもそも丈夫だと思われてたんだろうし、それに応えてたとはいえ90だけはとにかく異常
まあそもそも丈夫だと思われてたんだろうし、それに応えてたとはいえ90だけはとにかく異常
8: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:11:25.93 ID:VH4OaPHw0
ガチでやばいわ
28: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:14:38.14 ID:XlG+Za6C0
久保田みたいなの欲しいわ
33: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:15:12.58 ID:UH58b6Da0
久保田の記録はもう無理やろ
34: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:15:15.73 ID:2WXRdTLnd
井川の抜けた穴を見事に埋めたな
52: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:16:53.68 ID:xh8mwr4aa
有識者「久保田だけワンチャンある」←いうほどか?
61: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:17:28.10 ID:KwNV7SEs0
Kは打てるという風潮
70: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:18:30.31 ID:E1atpG4nd
秋の風物詩みたいに阪神の失速言われてたけど
こんな中継ぎの使い方してたら当たり前やんな
こんな中継ぎの使い方してたら当たり前やんな
83: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:19:26.15 ID:BsEDt7WNa
下柳とかいう中継ぎに最多勝取らせてもらった男
96: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:20:48.08 ID:qlPcnKmfd
はえーこれは阪神優勝したんやろなぁ
107: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:21:51.22 ID:8nDlZJYn0
久保田格落ち感あるのなんでやろな
前2人がエグすぎるからかね
前2人がエグすぎるからかね
120: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:23:51.64 ID:MwR4Z2Dgd
>>107
90登板の年こそ凄かったけど基本3点台の投手やし
90登板の年こそ凄かったけど基本3点台の投手やし
126: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:24:05.14 ID:qGlT+tjy0
>>107
whip見たら前2人と差が一目瞭然やからその感覚は間違いじゃないで
whip見たら前2人と差が一目瞭然やからその感覚は間違いじゃないで
117: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:23:36.27 ID:JWLtWt5Oa
128: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:24:13.89 ID:W1KLrN6g0
>>117
今思うとすげえやつらだったよ
今思うとすげえやつらだったよ
123: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:23:58.84 ID:KwNV7SEs0
当時の阪神ファンって久保田だけはあんまり信用してなかったよな
137: 風吹けば名無し 2020/06/30(火) 16:25:39.20 ID:W1KLrN6g0
久保田格落ちは確かだけど見るものを魅了したのは確か
怪我して故障して復帰登板でポコポコ打たれて引退したときすげー厳しい世界と思ったわ
怪我して故障して復帰登板でポコポコ打たれて引退したときすげー厳しい世界と思ったわ
コメント
コメント一覧
井川いたら2008はほぼ間違いなく優勝やし2007も優勝してたかもな
当時は勝ちパという概念が出来て間もなかったから起用法が雑なのは当たり前だけど
JFKの頃は先発は駒不足だし井川移籍後はイニングイーター誰もいなくなった
打線も矢野の衰え、今岡の低迷、濱中も1年だけ、外国人野手もハズレ、林ちゃん桜井は期待の若手止まり
とにかく中継ぎに負担が集中し過ぎたね
同じ失敗をしないように大山中心に得点力ある打線を組んで、先発陣も充実させないと
登板数もそうだけどヤバいのはこっち
ちなみに投げすぎで話題の平井はそうでもなかった
2007年久保田 90試合 108回
2019年平井 81試合 82.1回
2005年球児 80試合 92.1回
2011年平野佳 72試合 83.2回
どんでんは丈夫なピッチャーに甘えすぎやな
これ見て岡田監督復帰待望してるファンは目先の優勝だけに拘ってそれから先の事は何も考えてないねんなっていうのが分かる
結局今まで優勝できずに2位とか中途半端なシーズンばっかだったのは岡田が一番の原因
2010年は最強打線やったって言われてるがあの頃はもうスタメンにいた生え抜きは鳥谷だけ
久保田の生きた証みたいなとこあるしな
本人が黒歴史って思ってなかったらええやん
昔の記録は選手を使い潰した末のあってはならない記録って本人たちも嫌やろ
久保田が俺は90投げたからお前らも投げろとか言い出したらヤバいけど
佐々岡で草
これよな
JFKは当然最高やが打線もタレント揃いやった
久保田から点取れても勝てはしない。前二人でチーム内が冷え冷えムードになってるからな
成績はいいのに悪いイメージ持たれてるってなんかドリスと被るな
コメントする