阪神の井上広大外野手(19)が2試合連続となる本塁打を放った。
初回無死一、二塁からヤクルト先発のサイド右腕・市川の初球、内角低めの136キロを完璧に仕留めた。打球は左翼フェンスを大きくオーバーし、推定120メートルの3ランとなった。
前日18日の楽天戦でフェニックスリーグ8試合33打席目にして1号を放っており、連日の一発に笑顔が弾けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c8262b63ba5c10b2faf17f28296c1d9fea948d
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c8262b63ba5c10b2faf17f28296c1d9fea948d
277: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:16.14 ID:S0pATC4+0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
279: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:20.74 ID:zLM1xhs20
きたああああああああああああああああ
281: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:26.67 ID:dg2xgfu0a
井上やべえ!
282: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:28.43 ID:m8K7WfqY0
完璧で草
283: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:29.09 ID:eIQDWtbK0
井上すげー
284: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:30.88 ID:zLM1xhs20
格が違うな
285: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:31.48 ID:cQ4z4YoL0
井上キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日高優秀ちゃうの
日高優秀ちゃうの
288: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:36.66 ID:PyohIiWea
井上覚醒来たか!
289: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:38.49 ID:ByTVsLc5p
やっぱ井上なんやなって
290: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:39.27 ID:TutRmMe00
軽く振ってその飛距離
293: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:55.14 ID:zLM1xhs20
日高「井上、左足ちゃうか」
294: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:57.45 ID:S0pATC4+0
うまく打ってる
296: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:37:59.92 ID:dg2xgfu0a
インロー完璧に捌いた
297: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:38:00.51 ID:8GLBH3Sd0
音がえげつないな
298: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:38:01.90 ID:+TIU6gqT0
井上良くなってるし日高優秀やん
304: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:38:24.14 ID:iaS005dL0
井上やべえwバットの出がスムーズすぎる
306: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:38:25.28 ID:pdODVfsi0
井上(゚∀゚ 三 ゚∀゚)
308: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:38:42.67 ID:DFyFHZ54p
井上はインコースにツボがあるな
アウトコースの変化球の見極めやねやっぱり
アウトコースの変化球の見極めやねやっぱり
318: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:40:26.75 ID:cQ4z4YoL0
打点稼ぐねぇ
325: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:41:15.48 ID:7GSQQfY4a
井上はここで感覚つかんて
来年は二軍の帝王になってくれよ!
来年は二軍の帝王になってくれよ!
347: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:44:46.20 ID:uGfbVL5g0
井上HR打ったんか
さすがやな
さすがやな
351: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:44:55.23 ID:1NSaUTkw0
井上は2軍に染まらないでほしい
だから早めに一軍で経験させたい
これほどのバッターはいないわ
だから早めに一軍で経験させたい
これほどのバッターはいないわ
356: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:45:36.90 ID:4HFKuRrY0
宜野座参加させたい井上
371: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:47:12.69 ID:PyohIiWea
2年後レフト井上ライト佐藤やとええなあ
372: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:47:18.55 ID:V3CNk8MD0
井上ニッコニコやんか
379: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:47:59.25 ID:qQnS40H0r
来年1軍で井上使うと2割2分 150三振 10本 15失策ぐらいだと思うけどファンが耐えられるかだろうな
381: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:48:42.32 ID:5+PLW3kua
>>379
もっと打ちそう
三振は減ってきてるぞ
もっと打ちそう
三振は減ってきてるぞ
396: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:51:52.98 ID:qQnS40H0r
>>381
来年1軍上げるなら三振は気にするな強く振っていけって方針だと思うから
北川コーチも1軍だし
来年1軍上げるなら三振は気にするな強く振っていけって方針だと思うから
北川コーチも1軍だし
384: どうですか解説の名無しさん 2020/11/18(水) 12:49:02.48 ID:uGfbVL5g0
>>379
外野で15失策ってなにが起こってんねんww
外野で15失策ってなにが起こってんねんww
コメント
コメント一覧
将来は40本や!
再来年は150打席
3年後の一軍定着目指して頑張れ
力入れない方が打てそう
そういう風にファームに漬け込むと帝王カウントが始まるからな
ずっと1軍でなくていいから、2軍ズレしないようにある程度昇格させて欲しい
井上の打球は良い意味で違和感がすごい
え?そんなに飛ぶの?感
もし来年 大野から安打をもぎ取ろうもんなら絶頂してまうやろうなぁ
ポジポジポジィ!
ほんとそれな
てか早漏が多すぎて草も生えないっすな
ずっと待機させられて2軍で20本塁打してたキダゴみたいになってしまう
野手は早漏気味が正解
1年目の大山も2軍で2割3分(1本塁打)しか打ってないのに昇格して育っていったんだから
落ちる球見れないと一軍やとひたすら投げられるやろうし
日高『井上、左足ちゃうか?』
結果2試合連続ホームラン+選球眼向上
その翌年には打席数少ないとはいえ2軍で打率4割OPS1.2超えするんだから大山すげーわ
よし、井上に金をたんまり降らせろ
ファンなんか現役時代の印象でしか評価せんからな
コーチになってからの実績が大事
チーム成績悪いのにずっと居座るコーチもいるけど
良ければ一軍で使う、ダメなら二軍で鍛える、ただそれだけの話やろ
虎どころか日本の4番も争いそうやが
U18選ばれなかった悔しさあるって言ってたし侍の4番やれるくらいのレベルになってほしいね
そもそも最近はパワーのある野手は上位でしか取れなくなってきてるから四位でも取れたは古い考えやわ
推定120mなら余裕でしょ
120メートル飛ばせば入る
むしろ甲子園ならレフト方向はさらに伸びるし
むしろもっともやっかいなのは左の強打者泣かせの浜風で、右の長距離砲には有利なことも多い球場や
井上コーチじゃないが変なスカしは要らん、誘惑に付け入られるだけや。
右打者は逆方向に強いの打てないから、一概に有利とも言えんのがこの魔境の恐ろしさや
確かに
そもそも浜風も天候や季節によって逆になることもしばしばあるしな
まあなにんにせよ「甲子園だからホームランは打てない」っていう逃げの思考にはならないでほしいな!フェンスが低いのは間違いないんやから
この不のスパイラルはあると思う
金本があれだけホームラン打てたのは金本が凄いのもあるけど
元々広島でホームラン打てるように鍛え続けてきて打ち方を変えずに甲子園でも狙い続けたからだろうし
大山佐藤井上でトリプル4番や!
長嶋巨人とか史上最強打線の補強に負けんぐらい生え抜きで4番揃えたったらええねん
これなんだよな
他球団で申し訳ないけど中日和田さんもナゴドで余裕で30本越えてたし
結局打者不利球場だろうが打てるやつは打てるのは、若い頃から長打を意識したスタイルを身に付けるのが大事なんだと思う
新井良太もそうやしな
言うほど右打者も有利ではないやろ
浜風があるから、流してのホームランが難しいしな
もちろん左打者よりはマシやろうけどな
両翼狭い言う人おるけど、東京ドームより狭いのなんてポール本体ぐらいで、ちょっとズレたらめっちゃ膨らむぞ
返信先間違えた。すまん
確かにホームランでにくい球場なのは間違いないけど、だからホームランを捨てるのは一番まずいしファンも仕方ないと思いすぎるのは寂しいわ
仮に甲子園で惜しい打球がホームランにならなくても、ここはそういう球場なんだと割り切って自分の打撃を貫ける選手ならば甲子園でも数字が残せるって大山が教えてくれたやん
まあそういう割り切りが無いとメンタルを崩される時点で欠陥球場とも言えるんだが
それこそWADAみたいな打球どうしたらできるんやろうとか、レフトポール切れないスライス回転の長打はどうしたら出せるか?とか考えた方がええんかもね
どうやろ
金本の移籍一年目でホームランかなり減ってたし、
その後の筋トレとかで金本が適応していった感もある
まずは来年2軍で結果出して、結果が出て、目に見えるような欠点が減れば1軍にお呼ばれするだろうから、首脳陣を信じて焦らずじっくり応援してるわ
最深部で116mやからまあ余裕やな
むしろ浜風で切れるかも
多いと思うよ。数字出さなきゃ翌年には無職になる可能性がある世界だし、フェンスギリギリにフライ打ってもオフにはただ凡打を一個打ったという記録でしか見られないからね。そこを曲げずに頑張れるやつが少ないから大山まで空いたんだろうし
一番ホームランが入る部分が膨らんで風のせいで擬似的に左右非対称になってる球場やぞ。バックスクリーンとポール際狙ってホームラン打つやつなんていないんだから難易度は普通に高い
吹き下ろしの風やからポール際の当たりは流れるしバックスクリーンに飛ばすにはちょうど右中間に打つ感覚でないとあかんで
具体的に誰?
そもそも阪神は使用球の統一以降大砲タイプ自体そこまで指名してないし、その中でも打撃スタイルを変えたせいで長距離打者として大成できなかった選手なんて相当限られると思うけど
あれは赤星の盗塁を待ってたんで甘い球でも見逃す必要があったから。
せやから打率もかなり落ちている。
ラッキーゾーンがあったとはいえ、それをやってたのがバースと掛布
来年には左翼スタメンになっててもええんやで
金本の移籍一年目は赤星もそうだし当初は後ろの4番が浜中だったからその2人を活かすために繋ぎに徹してた部分もあるから多少はね
3番佐藤
4番大山
5番井上
のスタメンクリーンナップが甲子園にコールされてるとええね!
ファンにはちょいちょい早漏な人おるけどチームとしてはほんとに順調に育ててくれてる
「赤星に盗塁王、浜中に打点王をとってもらう」は名言やな
そもそも獲得しない理由が競合外したのを除いて育ちにくいからって理由なのでは?
というか大砲タイプをそこまで指名していない=指名したやつがいて誰一人名前が上がらない=その手のタイプがみんな潰れてしまったと考えられるじゃん
結局そのレベルじゃないとまともに狙えないってことだろ?どう考えたって難易度が高すぎるし、まず普通に打つホームランが出なきゃ使ってすらもらえないからラッキーゾーンがない今そのレベルになる前に潰れてしまう
あくまでPFだけでみると中位くらいだね
×2020年の
ごちゃごちゃ言わんとテラスつければええねん
甲子園もナゴドも時代遅れや
あと佐藤入団によって井上だけに注目やそれによる負担がいかないのがいいわな
コメントする