516: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:03:34.80 ID:T87Ujmo1x
阪神がコロナ禍で厳冬更改 桑原47%減、俊介50%減 減額制限超え大幅ダウン
桑原謙太朗投手(35)は今季年俸4500万円から、約47%減となる2400万円、続く俊介外野手(33)は3200万円から、50%減の1600万円でサインした(金額は推定)。
以下、この日更改した選手。年俸は推定。
桑原2400万円(2100万減)、俊介1600万円(1600万減)、荒木800万円(50万減)、伊藤和800万円(50万増)、谷川950万円(50万増)、浜地700万円(150万減)、板山800万円(50万減)、湯浅450万円(30万減)、藤田500万円(現状維持)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c831a9164fbd78ab01c68ab632c2e6c2d0f3fdf4
桑原謙太朗投手(35)は今季年俸4500万円から、約47%減となる2400万円、続く俊介外野手(33)は3200万円から、50%減の1600万円でサインした(金額は推定)。
以下、この日更改した選手。年俸は推定。
桑原2400万円(2100万減)、俊介1600万円(1600万減)、荒木800万円(50万減)、伊藤和800万円(50万増)、谷川950万円(50万増)、浜地700万円(150万減)、板山800万円(50万減)、湯浅450万円(30万減)、藤田500万円(現状維持)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c831a9164fbd78ab01c68ab632c2e6c2d0f3fdf4
518: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:05:07.79 ID:unHybhfL0
>>516
厳冬というかこのメンツは仕方ないと思うけど
全員妥当ちゃう
俊介、荒木、イトカズとか契約してもらえるだけ感謝しろよ
厳冬というかこのメンツは仕方ないと思うけど
全員妥当ちゃう
俊介、荒木、イトカズとか契約してもらえるだけ感謝しろよ
538: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:13:07.06 ID:WcK7M5j00
>>516
>俊介1600万円(1600万減)
50%の減額か
>俊介1600万円(1600万減)
50%の減額か
562: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:19:22.57 ID:CPUtkKrc0
>>516
桑原好きやけど残当
俊介あれでよく3200万も貰ってたな
桑原好きやけど残当
俊介あれでよく3200万も貰ってたな
520: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:06:23.43 ID:B7Ew9vxZ0
桑原最後の方ちょっと貢献してくれたから
何もしてない俊介と同じぐらいの割合で減るのかわいそ
何もしてない俊介と同じぐらいの割合で減るのかわいそ
523: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:07:50.27 ID:SPQcNm+m0
伊藤和夫アップて思ったけど別にどうでもいいか
525: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:08:33.14 ID:8e05T5I9a
桑原仕方ないけどかわいそうという心情になってしまう
浜地もこの額では厳しい下がり方だな
浜地もこの額では厳しい下がり方だな
530: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:11:20.66 ID:KmLIxRK1d
よく荒木いらんいらん言われるけど俊介の方が使いようがなくね
535: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:12:32.22 ID:qkUzCINd0
あと限度額以上減俸組は糸井と岩田か
この二人同じ事務所でもあるよね
この二人同じ事務所でもあるよね
544: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:15:38.38 ID:um/gHtTD0
荒木ただ酷いだけで何の印象も残らんが俊介は少ない出番で記憶に残るやらかしするからな
546: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:15:41.01 ID:4MDrnb96d
糸井はどれだけ下がるのか
553: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:17:05.62 ID:COzT/nC40
>>546
2億以下でしょ
2億以下でしょ
549: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:16:32.89 ID:qLAcIoDMa
佐藤専属担当スペシャルアドバイザーコーチ俊介
551: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:16:45.77 ID:WcK7M5j00
俊介、減額制限が年俸1億円以下は25%なのに、50%減だからな
合意すればいいとはいえ、まあこれ以上はない減額
合意すればいいとはいえ、まあこれ以上はない減額
560: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:18:40.10 ID:SPQcNm+m0
糸井は1億~1億5千万くらいちゃう
辛いさんもガッツリ削られたのそれくらいだった気がする
辛いさんもガッツリ削られたのそれくらいだった気がする
568: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:22:26.11 ID:iMgvW7MB0
桑原2400万円(2100万減)
俊介1600万円(1600万減)
荒木800万円(50万減)
伊藤和800万円(50万増)
谷川950万円(50万増)
浜地700万円(150万減)
板山800万円(50万減)
湯浅450万円(30万減)
藤田500万円(現状維持)
俊介1600万円(1600万減)
荒木800万円(50万減)
伊藤和800万円(50万増)
谷川950万円(50万増)
浜地700万円(150万減)
板山800万円(50万減)
湯浅450万円(30万減)
藤田500万円(現状維持)
577: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:25:59.09 ID:mT9u4i6s0
>>568
イトカズと谷川の微増わろた
まあ妥当か
イトカズと谷川の微増わろた
まあ妥当か
575: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:25:41.22 ID:qI9yiQnsp
とりあえず大山とか近本とか上げるべき選手を上げるためにも他には渋くなるんじゃね
583: どうですか解説の名無しさん 2020/11/27(金) 18:28:50.17 ID:q4zxjcJ9p
俊介はまあ知らんが桑原はちょっと厳しく無い?それなりには仕事してなかった?
補強の金はあるとは言ってたが流石に財政厳しいのかね
補強の金はあるとは言ってたが流石に財政厳しいのかね
コメント
コメント一覧
桑原は後半頑張ってくれたけど元が高いしな
これは糸井も相当いくんちゃうん
ルール破りのコロナは追加でマイナス査定ということもなくはないけどそれは除いても単純に離脱は離脱やし通常の故障離脱と同じ査定で基本的には減俸から微増ちゃうかな
まあ桑原も俊介も今の立場考えたら
これでも飲まざるを得ないだろうけど
糸原とかそれでなくても骨折離脱が痛かったしなー
桑原も好きやけど2年で15イニングしか投げてないんだししゃーないわ
後がないと思ってもう一花咲かせるくらい出来ないとプロ続けられんでしょ
向こうは上がっても保留したりしてるのに…
多分この一覧の中では浜地のがその事例やと思う
8人の方はもうちょい厳しいかもしれんな
巨人ソフバン以外は日シリ翌日が最終日やから
昨日で通告期間終わったんや
今残ってるメンバーは全員無事やで
いくら懐が厳しくても1000万以下の選手が15試合ほど投げたのに現状維持やったらヤバいよ
2億の単年くらいまでは落とされそう
球団代表が相変わらず傍若無人な態度してるからそういう理由もありそう
阪神は2年連続Aクラスやし、例年も優勝ができないだけでAクラスにいる率は結構高いんよね
あちらはヤッター久々のAクラスや!ってなってる所にコロナ直撃やから
なんか選手球団と双方ともにお気の毒やと思うわ
いやそりゃむこうは上がりそうな主力を片っ端からやっとるし、ゴネてるメンツ見ても妥当やろ
今ウチが契約しとる奴がごねてたからヤバいやろ
阪神も主力、特にコロナでいなかった木浪岩貞岩崎あたりのときはどうなるかわからんよ
中日はなぜか主力からやってるからな
他の球団の主力の増減を見られる前にさっさとやってるっていうのはちょっと納得したけど真意はよくわからん
よその主力がわりとガッツリ上がったら保留祭りになりそうだからさっさと済ませてしまおうみたいなスケベ心が見えるような気がしなくもない
もう1年だけやらして欲しかったわ。
来年はいけそうか、契約できそうかっていう
まずまず投げられたから契約できたと思う
一部メディアは福留上本ボーアを引き合いに出して厳しい厳しい言ってたけどあんなの当たり前の判断やし
藤原オーナーも「補強費は心配するな」って言ってたからな
揉めてる理由も査定基準が知りたいとか他球団の動向知りたいとかやしなぁ
荒木板山はあのお値段でそれなりにどこでも守れて
1軍のピンチに呼ばれても最低限守るから言われてるほど悪くないと思ってる
谷川はコロナ騒動後の0.00が効いたかな
俊介は残ったのが奇跡やから50%減もやむなし
桑原も仕方ないけど中継ぎの寿命の短さ考えると可哀想やなぁ
荒木とか給料もやっすいし便利屋ポジでしかないし引退やベテラン切りまくったおかげで枠の問題もないしでどっちでも良かった
まぁ身体ボロボロやろうし
実は怪我やなくて怪我しない体作りでもしてたのかそれとも公表する程ではないやらかしで謹慎でもしてたのか
本人が悔いがないと言うならそれでいいさ
阪神やし横山が望むなら仕事には困らんから、何がしたいかゆっくり決めたらええ
なんかのやらかしならそれこそ育成に落とすんじゃね?
2軍みてたら誰がどう見ても育成に落としたとしても不思議じゃないし
言いたい事はわかるけどやらかしとかの邪推はやめといた方がええな
君のコメント読んでホンマにやらかしたと勘違いする人が出るから
湯浅の他に才木島本小野が育成に落ちると思ってたわ。小野はフェニックスリーグで結果を残したから無いなと思ったけど。
ともあれちゃんと治して活躍して欲しいよね。
そういう時こそスルー検定ちゃうか?
スルーしたら誰かが真に受けるから言わなあかんって事やろ
これは言っとかんとしゃーない
正直戦力外通告が落ち着いた頃は「ええっ小野支配下で残すんか…マジか…」って思ってたけど
フェニックスでようやってて手のひらクルックルやわ…
活躍した主力と有望株はそれなりに上げなあかんしな
既に球児能見福留上本が抜けたと言っても厳しいわ
才木と島本はトミージョンやってるし育成契約って報道でてたけどまだ発表されてへんな
一応支配下枠でパクられる可能性あるけど他所に行く気はない…と思いたい
育成にするには一回自由契約にせなあかんから育成落ちはもうないんちゃうか
牧は公式発表特にないまま育成落ちしてたな。
トミージョンの選手を取りに来る球団はないしそもそも本人が嫌がるでしょ。なんの実績もないのによそのチーム行って支配下枠使いながらリハビリなんて面の皮厚くなきゃ出来ん。そもそも慣れない環境でリハビリして、それで選手側に何の得があるのか分からんし。
トミージョンなら1年は1軍で投げられないのは決定なのに
それに手術も球団の費用で受けてるやろし
実力不足や枠の問題で育成落ちの場合は声かけられたら移籍の可能性あるだろけど
タイトル争いの大山近本、2桁の秋山、1軍で活躍の機会が増えた陽川坂本小幡かなぁ
離脱組は下がりそうやし(陽川はその分差し引いてもプラスに思える)
藤浪と岩貞は全く想像つかない
近本(1500→4500)や大山(1500→2500→4700)も1億には届かないだろう
おそらく年俸倍増の9000万円前後での契約更改になると思う
やっぱり注目は梅野かな?
FA権取得前年だし、終盤は蓄積疲労で成績落としたけど、年俸1.5億くらいで4年前後の大型契約になってもおかしくない
正義感は別にええけど、個人の推論をを真に受ける程虎速はバカじゃないよ。
なんだかなぁ…
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
退団者多いし枠に余裕あったんかもしれんけど優しいというかなんというか
育成もあんまり乱獲せんよな阪神て
バンバン取ってバンバン切るのは球団にはプラスかもしれんけど
ほぼ野球しかやってこなかったのに3年とかで放出されたら簡単に人生詰む可能性あるしな
今みたいな不況ならとりあえず職あるだけありがたい
途中で送信しちゃった
今みたいな不況ならとりあえず職あるだけありがたいかもしれんけど
同じ育成で呼ばれるなら育成少なめの所に指名された方が
支配下の確実性高いし家族とかは安心やと思う
大山は無冠で終わった点で1億乗らなさそうよなぁ〜
近本もすごいけど1億は行かない気がする
まあ早くから上げすぎてヤクの哲人みたいにFA年に本社案件になるのを回避したと思えばええか…
コロナあったりしたけど
中継ぎでフル回転してくれた
マジで貞子居なかったらBクラスだったと思うし
コメントする