1: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:55:12.49 ID:Ove1EvJi0
阪神はFA戦線に積極的には参戦しない方針だ。谷本球団副社長は「自球団ではあまりその話題では盛り上がっていません」と明かした。
【一覧】12球団FA有資格97選手の動向/一覧
FA宣言した梶谷、井納についても「いい選手ですけどね。間違いなく。タイガースに来たいっていう情報もないので静観していますけど」と説明。本格調査をした中日大野雄はFA宣言せずに残留。阪神が現時点で大きな動きを見せることはなさそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83682e646473091dbf116cf9d488376dc05d27f3
【一覧】12球団FA有資格97選手の動向/一覧
FA宣言した梶谷、井納についても「いい選手ですけどね。間違いなく。タイガースに来たいっていう情報もないので静観していますけど」と説明。本格調査をした中日大野雄はFA宣言せずに残留。阪神が現時点で大きな動きを見せることはなさそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83682e646473091dbf116cf9d488376dc05d27f3
2: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:55:45.86 ID:KvcvHpjLa
でも増田がFAしたら?
4: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:56:18.30 ID:Ove1EvJi0
退団
ボーア 27250
藤川 20000
ガルシア 16350
福留 13000
能見 9500
スアレス 8000
上本 4800
伊藤 1800
岡崎 1300
高野 1000
呂 800
横山 700
福永 680
減額制限超え
糸井 40000
桑原 4500→2400
岩田 3800
俊介 3200→1600
その他合計 -400
消えた13億
ボーア 27250
藤川 20000
ガルシア 16350
福留 13000
能見 9500
スアレス 8000
上本 4800
伊藤 1800
岡崎 1300
高野 1000
呂 800
横山 700
福永 680
減額制限超え
糸井 40000
桑原 4500→2400
岩田 3800
俊介 3200→1600
その他合計 -400
消えた13億
38: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:01:03.47 ID:fcStPB210
>>4
本社だと何百億円も消えてるんやぞ
本社だと何百億円も消えてるんやぞ
127: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:08:14.89 ID:7PIGY2q90
>>4
呂退団なんか
結局一度も一軍に上がらんかったな
呂退団なんか
結局一度も一軍に上がらんかったな
208: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:13:16.90 ID:MUijei4n0
>>4
糸井って4億も貰っとんのか
糸井って4億も貰っとんのか
214: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:14:15.90 ID:6UiwaQkq0
>>208
3年12億の最終年やな
3年12億の最終年やな
222: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:14:46.63 ID:aUlk5V13a
>>4
スアレス退団するの?
スアレス退団するの?
232: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:15:28.88 ID:n/h3pdwr0
>>222
一旦自由契約になる
一旦自由契約になる
235: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:15:41.37 ID:xkOvqKmma
>>222 自由契約になった。インスタも全削除しとるわ。
11: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:57:52.73 ID:qP3a+iN4a
増田「ファッ?!」
12: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:57:59.89 ID:6z4cDO+C0
大野一本だったのか
14: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:58:15.61 ID:4lIB+kQEd
大野に全力予定だったんか
だったらもっとしっかりタンバリン鳴らさんと
だったらもっとしっかりタンバリン鳴らさんと
16: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:58:29.26 ID:572WIBw10
どこもそうとう金キツイんやろなぁ
17: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:58:32.20 ID:MyZRA3Zm0
あとFAしそうな大物って誰?
22: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:59:06.23 ID:5GLwn6sW0
>>17
西武増田
ハム西川
西武増田
ハム西川
28: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:00:10.57 ID:MyZRA3Zm0
>>22
増田はほしいなスアレス不透明やし
増田はほしいなスアレス不透明やし
19: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:58:52.36 ID:FWkAKCT5a
増田は巨人も微妙な反応してるしなぁコロナもあってタイミング悪かったわね
20: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:59:00.99 ID:jAvHP6Mo0
増田唐川怒りの残留ありそう
21: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:59:04.98 ID:o1HYjvSK0
金きついんやろ
今年の売上3割もないんやないの?
今年の売上3割もないんやないの?
23: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 08:59:15.61 ID:OErIPy3na
これで大野獲得レース参戦するつもりだったの?
というか本部長みたいな奴は金がある発言してたやん
というか本部長みたいな奴は金がある発言してたやん
30: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:00:15.97 ID:YGPiiJLya
割と普通に増田キツいからな
西武が思ったより出したから
西武が思ったより出したから
195: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:12:39.11 ID:Gb2+CoDz0
>>30
4年12億出されたってことは15億くらい出さんといけんって考えたらあの提示は絶妙過ぎるわ
4年12億出されたってことは15億くらい出さんといけんって考えたらあの提示は絶妙過ぎるわ
32: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:00:35.46 ID:ZEnPbZ/yM
リリーフに大金出して取るのもな
西川はセンター厳しい
梶谷は取りたいだろうが巨人が出てくるなら参戦しないか怒りの撤退
糸井で懲りたのかもしれないが
西川はセンター厳しい
梶谷は取りたいだろうが巨人が出てくるなら参戦しないか怒りの撤退
糸井で懲りたのかもしれないが
35: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:00:44.44 ID:0eoQ1+lv0
金がまだあると思ってたけど
よく計算してみたら意外となかったんやろなあ
よく計算してみたら意外となかったんやろなあ
44: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:01:31.88 ID:OErIPy3na
コロナで経営悪化…阪神・谷本副社長、厳しい査定選手に説明 虎9選手更改
https://news.yahoo.co.jp/articles/0024dd2870db2bf58225ff8c3837632738d761da
案外ヤバそうなんやな
https://news.yahoo.co.jp/articles/0024dd2870db2bf58225ff8c3837632738d761da
案外ヤバそうなんやな
54: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:02:39.60 ID:4lIB+kQEd
>>44
まあ昨日更改したのはクビにならないだけラッキーな連中だけやしな
近本大山をどうするか次第やろ
まあ昨日更改したのはクビにならないだけラッキーな連中だけやしな
近本大山をどうするか次第やろ
69: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:04:24.80 ID:H1mhU/b0p
>>54
近本 7000~8000
大山 8000~9000
今年の状況考えたらこれが妥当なところだと思うけどな
近本 7000~8000
大山 8000~9000
今年の状況考えたらこれが妥当なところだと思うけどな
45: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:01:38.08 ID:Ove1EvJi0
抑え 岩崎
まあ2年連続1点台で三振も取れるから文句はないか
まあ2年連続1点台で三振も取れるから文句はないか
49: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:01:56.86 ID:92dp0Zdm0
金はめっちゃ浮くな
59: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:03:28.86 ID:Ove1EvJi0
【2020年俸総額】
1位 ソフトバンク 68億7310万円
2位 巨人 44億2465万円
3位 楽天 35億7280万円
4位 阪神 32億5010万円
5位 広島 31億2540万円
6位 DeNA 31億0270万円
7位 オリックス 29億2410万円
8位 日本ハム 29億0310万円
9位 西武 28億7580万円
10位 ヤクルト 26億8035万円
11位 中日 25億6153万円
12位 ロッテ 25億5040万円
このままいけばガチで2021年は総年俸最下位になる
1位 ソフトバンク 68億7310万円
2位 巨人 44億2465万円
3位 楽天 35億7280万円
4位 阪神 32億5010万円
5位 広島 31億2540万円
6位 DeNA 31億0270万円
7位 オリックス 29億2410万円
8位 日本ハム 29億0310万円
9位 西武 28億7580万円
10位 ヤクルト 26億8035万円
11位 中日 25億6153万円
12位 ロッテ 25億5040万円
このままいけばガチで2021年は総年俸最下位になる
70: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:04:31.05 ID:dS8urBCZd
外人ガチャ全力でええやろ
75: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:04:53.73 ID:zWSDzzVL0
西武は増田になんであんなに出すんや
アホなんか?
アホなんか?
104: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:07:13.60 ID:YGPiiJLya
>>75
むしろ今までが安すぎる
むしろ今までが安すぎる
175: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:11:14.17 ID:YGPiiJLya
>>75
増田達至(25) 42試合 5勝3敗0S5H 防御率3.76
増田達至(26) 44試合 3勝4敗0S22H 防御率2.82
増田達至(27) 72試合 2勝4敗3S40H 防御率3.04
増田達至(28) 53試合 3勝5敗28S5H 防御率1.66
増田達至(29) 57試合 1勝5敗28S4H 防御率2.40
増田達至(30) 41試合 2勝4敗14S2H 防御率5.17
増田達至(31) 65試合 4勝1敗30S7H 防御率1.81
増田達至(32) 48試合 5勝0敗33S7H 防御率2.02
これが1.9億って普通に渋い気がする
増田達至(25) 42試合 5勝3敗0S5H 防御率3.76
増田達至(26) 44試合 3勝4敗0S22H 防御率2.82
増田達至(27) 72試合 2勝4敗3S40H 防御率3.04
増田達至(28) 53試合 3勝5敗28S5H 防御率1.66
増田達至(29) 57試合 1勝5敗28S4H 防御率2.40
増田達至(30) 41試合 2勝4敗14S2H 防御率5.17
増田達至(31) 65試合 4勝1敗30S7H 防御率1.81
増田達至(32) 48試合 5勝0敗33S7H 防御率2.02
これが1.9億って普通に渋い気がする
187: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:12:01.15 ID:yuLuw6/VM
>>175
今までの働きも含めて西武の提示額はいいけど他球団じゃあれだけ出せんな…
今までの働きも含めて西武の提示額はいいけど他球団じゃあれだけ出せんな…
236: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:15:52.37 ID:dA0fcbE10
>>187
来年33やしいつ壊れてもおかしくないやつに複数年で高年俸は危険すぎるわ
ただでさえストレートしか投げないからストレートがダメになったら使い物にならなそうやし
来年33やしいつ壊れてもおかしくないやつに複数年で高年俸は危険すぎるわ
ただでさえストレートしか投げないからストレートがダメになったら使い物にならなそうやし
245: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:16:32.31 ID:YGPiiJLya
>>187
西武ならともかく他所で高額4年はキツいわ
西武ならともかく他所で高額4年はキツいわ
111: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:07:30.36 ID:6UiwaQkq0
スアレス抜けるのが痛いけど増田にオファーしてもどうせ来ないやろうしな
123: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:07:59.85 ID:y+gUhyMK0
まあ陽川がシーズン通して覚醒するやろ(はなほじ)
134: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:08:57.24 ID:SA4XyCsv0
>>123
ほんまに陽川がキーマンになりそうなの草
他の外野手しっかりしてほしいわ
ほんまに陽川がキーマンになりそうなの草
他の外野手しっかりしてほしいわ
200: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:12:52.15 ID:y+gUhyMK0
>>134
言うて佐藤には決して低い壁やないと思うてるで
言うて佐藤には決して低い壁やないと思うてるで
147: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:09:37.57 ID:n/h3pdwr0
>>123
陽川不在で糸井が膝悪いままならだいぶグロいな
陽川不在で糸井が膝悪いままならだいぶグロいな
174: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:11:12.02 ID:zjJtB2uv0
弁当が売れなかったんやろ
しゃーないわ
しゃーないわ
197: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:12:45.46 ID:4ukaCRvHa
まあ阪神は毎年甲子園にこんだけ客が来るて見越して予算組めるんだからな
来年も甲子園満員に出来そうにないし予算を渋るのは当然と言える
来年も甲子園満員に出来そうにないし予算を渋るのは当然と言える
221: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:14:41.94 ID:p2DcLECl0
エドワーズマルテガンケルサンズ
あと4人の新外国人誰やねん
あと4人の新外国人誰やねん
250: 風吹けば名無し 2020/11/28(土) 09:16:47.76 ID:E5CA91JA0
外国人ガチャいいの出るかな
コメント
コメント一覧
スアレスが抜けるなら増田関係なく新外国人は取るに決まってるじゃん、まだ決まってないから情報が出ないってだけの話でしょ
今の阪神←何の情報も出てこん!ちゃんと仕事してるのか!🤬
どうしろと
もし今年中日がAクラス逃してたら来てたのかな。残念だな
これまでかなり投げてきてるし年齢も来季33歳
西武は功労込みの契約で阪神がこれ以上積むのはリスク高すぎると思うわ
谷本本人の発言ではないけど増田の獲得調査報道とかはあったしそれに加えて期待してください発言があったら勘違いする人もおるやろ
でもそれは球団のせいではないよね
勘違いさせ得る報道をしてるメディアとそれに乗っかって勘違いするファンのリテラシーの問題じゃん
いや増田の報道なんて大野と同じくらいの時にオマケ程度であったくらいだろ
11月はほとんど阪神関連で話題も出てないし、普通に獲らんと思ってたわ
32、3歳のリリーフなんて4年12億以上出していらんわ
西武は功労者だから半分は功労金のつもりで出せるんだろうし
梶谷は今年の成績は素晴らしいけどその前の2年間はいずれも40試合程度しか出場できなかったスぺ体質が不安要素ではあるし増田も西武が好条件提示しててFAするかどうかすらわからん以上水面下で調査してるかもだけどしてない以上は大っぴらに獲りに行きますだなんて言えないだろうし
個人的には補償が要らないのとで控えのデプスを増やすという意味では長谷川辺りも地味に補強ポイントに合致してるのではと思わんでもないけどまあ獲らんだろうね
かなり研究熱心な選手だからいい手本になるとは思うんだけど
これでよくFA選手獲ると思うファンがいるもんだな
今まで狙ってた時はどんだけスポ新で書かれまくってたのか忘れたのか
藤川と福留が抜けて、現状日本人3位の年俸になるからそりゃ関係ないんでないの
外国人ガチャ大量に回して使えないのは1年で首を繰り返して
外国人で即戦力おぎなって有力高校生をしっかり育成する方が良い
めちゃめちゃすごい大社ってめったにいないし、
今年Aクラスっていうのも残留決めた理由の中の一つではあるやろね
万年Bクラスの時より優勝への希望が見えてくるし
その謎の高卒至上主義みたいなもんはなんなの?
投手なんてどの球団でも大社がメインだし、野手にしても大社と高卒が半々やろ
(参考までに、今年の規定打席到達者の内訳人数は高卒22大社23外国人8、今年の両リーグの投球イニング上位30人の内訳は高卒15大社37外国人8)
所属球団の高額すぎる提示はある意味では嫌がらせに近いよなw
そりゃ球団は残って欲しいやろうけどこうやって手を挙げる球団がガチで少なくなるわけで
ヤクルト3人の時も正直心配してたわ
哲人と本願寺は早々に残留したから良かったけど、小川とかまだ悩んでるみたいやしな
だからFA選手取るとAランク落ちしちゃうんじゃないの…?って言いたかったんやすまんな
既存選手にある程度の我慢を強いることになりそうな中、おいそれと高額FA選手を獲るのを要求できんかな
その選手に圧倒的な実力があればええんやけど、今年はワケあり物件ばっかりやし
横浜さん頑張って梶谷ソトは残して🙏
優勝したら選手の年俸上げなきゃいけないもんな。2位ぐらいで
盛り上がってる方が儲かるし球団としては美味しいんだろう
ファンなめんなよ糞ボケども
来年は佐藤、井上、小幡辺りが1軍にどう食い込んでくるかって方が重要になるだろうしな
阪神しっかり見始めたのは最近って人がおってもおかしくない
しゃーないやろ
猫屋敷の爆破が最大の補強
増田とか年齢的に見てもそんなに長持ちするとは思えんし
FA戦士は億規模やしな
梅野の年俸を大幅上げするとしても順番調整が難しいのは確か
そういうのは入団前の経歴じゃなくて選手個人個人によるから一括りにできへん
今年セリーグ2位やけど小幡以外の高卒ほぼおらんぞ
ちなみに近本は新人特別賞取って2年連続盗塁王のめちゃめちゃすごい大社やぞ
………釣られたか?
反対意見の人見かけるとすぐ敵対しようとする人おるなぁ
FA及び外国人の補強云々の結論はせめて12月中旬まで待とう定期
不覚にも草
必ずしも同じ人が言ってるわけでは無いだろうけど面倒臭いなこれ 騒ぐにしてもストーブリーグ終わってからでもいいだろうに待てないんやろなぁ
誰取るの?
増田に4年12億積まれたらどう考えてもキツイでしょ
梶谷も阪神には興味ない。他にいるとしたらロッテ組の誰かか?まだ誰も宣言してないけど
FAだけが補強だと思わない方がいいよ。外国人は今年と同じ8人体制にするって言ってるんだからやる気がないとは全く思わないが
そもそも来てくれそうな選手がほぼ居ないんだからしゃーないやろ
他球団だってまだFA獲得決まった球団は無いんだからさ
たまにFA権獲得と行使をイコールだと思ってる人いるけど、そもそも行使しない場合が多いからな
この時期は情報漏れなくなった影響で
補強担当叩かれがちやな
ウチがとらんのはまだいいけど巨人が獲るのはなによりも嫌なんよねえ
早い時期に調査報道が出た選手はほぼ来ない傾向がある
FAなんて一言も言ってないぞ
外国人はってことやろ
福田もそう、荻野もそう、梶谷もそう
リスク高すぎて要らんわ〜
最近の排出率見てたら野上とか福田みたいなのを獲るより遥かにお得やぞ
むしろロハスは獲得失敗の方がいいまである
韓国でのロハスの変化球対応はデータ上軒並みロサリオ以下で普通に適応しない可能性も割とあるのが怖い
スライダーだけじゃなく落ちるボールにもクルクルマンなのがな・・・
>>59×
>>49
・金を積めば誰でも来ると思ってる
・レギュラー確約などの細かい契約内容が存在しないのは常識
・東日本や西日本といった立地は争奪戦に一切影響しないと思ってる
・球団に対する不信感は強い癖に本部長がマスコミに語った内容は鵜呑みにする
・毎年に事なのに交渉が解禁される日をよく知らない
ロハスの場合それ以上に日米韓の争奪戦なのが問題
あのクラスなら1億8000万くらいで欲しいのに争奪戦になったらロサリオみたいに3億付近まで釣り上がる可能性がある
こんなに払うなら1億5000万で二人連れてきた方がよっぽど良い
それこそドミンゴサンタナなんか2億以下で引っ張れそうだし
最近のトレンドはボーアパーラエスコバーみたいな30歳過ぎのMLBの元レギュラーみたいな選手より、マルテブラッシュオースティンみたいな27歳前後のプロスペクトやろ
yotubeでホームラン集とか見たけど、ラビットボールだからあれだけ打ってるだけに見えるわ
素人目線だけど、スイングとか見ててもあんまり期待できなさそう
その先発も西、高橋、秋山、青柳はほぼ確実にローテ回してくれるし、藤浪、新外国人、伊藤、斎藤と谷間を埋める投手は割といる
コーチなんで呼ばないって叩いてる人にも何個か当てはまりそう
まぁ中継ぎやし来年同じように計算出来る訳じゃなくて年齢も考えると熟考するのは分かる
阪神見てたら分かるだろ
大社指名ばかり、FAで取った選手が最終的に枠圧迫する
こんな繰り返して、優勝遠のいてAクラスでよくて2位を何回やったよ
いい加減阪神に関しては、指名の仕方とかFAとか外国人とか色々変える必要があるわ
だからこそ昨年は矢野監督も高校生ばかりの指名で若返りや即戦力に外国人大量獲得したんだろ
自分の都合で記憶を改竄する人みたいやから
他の人が騙されないように証拠のソース貼っといてあげるわ
https://www.sanspo.com/baseball/amp/20191018/tig19101805030001-a.html
矢野の発言
> はじめから高校生ばっかりにしようとか思っているわけでなくて。優先順位の中で、そうなったということ
阪神以外のチームも例外なく大社の方が戦力になりやすく実際にチームの中心であることを示す為にセパの規定到達者とセパの投球イニング上位30人ずつの高卒/大社/外国人の内訳を示したんだけど?
ちなみに救援投手も調べてみたが、セパの登板数上位30人ずつの内訳は高卒12・大社34・外国人14で投手は先発・救援問わず大社が「球界全体で」優位なことが判明してる
実際にソフトバンクも読売も投手は大社中心、野手は高卒/大社のバランス良くという構成になってる
あと66の続き
よくボロクソ言われる岡田ドラフト(03-07)は分離ドラフトの時期と被ってることもあってそれなりに高校生指名してるけど、その中で戦力になったのは前田大和と、後は鶴がギリ戦力になったかな?くらい
大社も全体的に上手くいったとは言い難いが、それでも鳥谷・能見という後の大黒柱を確保してるし、渡辺亮や岩田、筒井も戦力になったと言っていい
要するにそれなりに指名した高卒がまともに戦力にならなかった結果、選手層が薄くなるから優勝はできず、その世代が穴になって真弓、和田時代にかけて野手の世代交代も全く進まず、っていうが岡田ドラフトの真実
で、久々に野手が世代交代した今も、その主役は大山や近本、梅野、糸原といった大社の選手たち
そんなチームで高卒至上主義ドラフトを何年も続けたらどんな結果になるか、容易に想像がつくやろ
暗黒期のドラフトにしてもそう、以下の記事を参照してほしい
このブログ主はちょっと拗らせ気味の人なので全て正しいとは思わないが、参考程度に読んでくれ
https://www.ltfrankc.net/entry/2019/04/09/231958
コメントする