1: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:49:44.69 ID:SD9aVE9D0
今季限りで現役を引退した元阪神・藤川球児氏(40)が1日、自身のツイッターを更新し、来季から背番号「2」に変更となった梅野隆太郎捕手に“城島氏に追いつけ”指令を出した。
球団の背番号2の捕手と言えば、城島健司氏(44)=現ソフトバンク会長付特別アドバーザー=が真っ先に挙がるところ。藤川は「タイガース背番号変更は珍しい 梅野背番号2 城島さんに追いつくには打率・330、ホームラン34発!! これが2003年の城島さんの成績。リュウ頑張れ これは激励」と城島氏に並べと梅野に期待を込めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9514cba0de39cff7dcc1ff980428a52a6b84a3
球団の背番号2の捕手と言えば、城島健司氏(44)=現ソフトバンク会長付特別アドバーザー=が真っ先に挙がるところ。藤川は「タイガース背番号変更は珍しい 梅野背番号2 城島さんに追いつくには打率・330、ホームラン34発!! これが2003年の城島さんの成績。リュウ頑張れ これは激励」と城島氏に並べと梅野に期待を込めた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f9514cba0de39cff7dcc1ff980428a52a6b84a3
7: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:50:38.03 ID:Hl0lPzAZ0
何で334みたいな数字のチョイスなんや
11: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:51:49.25 ID:SD9aVE9D0
>>7
城島の成績や
城島の成績や
13: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:52:39.80 ID:aUZlf2D/d
あの頃のキャッチャーの打撃成績ほんまえぐい
18: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:55:04.73 ID:ttdQr6sCd
城島と藤川ってかぶってたっけ?
21: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:57:21.66 ID:2iWhJXKb0
20: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:56:50.31 ID:eGPReM2na
280 25 80やってくれたら御の字
22: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:57:24.54 ID:4suGhai5a
280 5本くらい打ってくれたら十分
23: 風吹けば名無し 2020/12/01(火) 15:59:11.68 ID:fNYmrugT0
あの時のダイエー強かったもんなあ
藤川の記憶に強く残ってるのはわかる
藤川の記憶に強く残ってるのはわかる
コメント
コメント一覧
ステップアップしていって3年後に.330 40本 OPS1.000で大山から4番を奪い取ろう
あの守備を考えたらお釣りがくる
3年後には大山が.389 47 109打つからその程度では4番は与えられないぞ
打率ホームランの割に打点少なくね
こんなんおったら間違いなく優勝やん
周りが怪我と不調になるとこうなるという悪い例やぞ
後ろを打つバッターが.300 40本やとこうはならん
これ三冠王の時のバースの成績やで
梅野が入団した時とか率はともかくホームラン量産期待してたし二桁0はなんか嫌やねん
なんにせよ打撃面でももう少し打てると思うから頑張ってほしいわ
右中間左中間の打球でどんだけHR損してんねん
小坂はおらんからへーきへーき
130試合制やしな
実際テラス付いたら近本とか梅野とかもちろん大山もやけど5本くらい増えるんかな?
置物で草 別に守備悪くないやろ
近本は倍増してもおかしくない気がする、大山も8本くらいは増えそう
二年前の巨人戦とか左中間のフェンス際打球を亀井にファインプレーで取られてめっちゃ萎えた覚えあるわ
東京ドームなら満塁弾二発だったとか巨人ファンにも言われてた
コメントする