阪神ドラフト8位・石井大智投手(23)=四国ILp高知=が3点リードの六回からマウンドに上がり、1回無安打無失点、2奪三振とアピールに成功。伝家の宝刀、シンカーがさえ渡った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20a8fb05cfae45f72622e3dad5d3357a21970182
https://news.yahoo.co.jp/articles/20a8fb05cfae45f72622e3dad5d3357a21970182
5: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:10.64 ID:UjJkcQgx0
ええシンカーや
7: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:17.12 ID:QzkpoplN0
石井イケるやん
8: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:19.31 ID:pa4Yet/K0
ええやん!
15: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:26.92 ID:Dsu0uqH/0
いいシンカーだあ…
20: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:29.87 ID:AS1fjcaz0
めっちゃ曲がるやん
21: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:30.91 ID:8ozKC4+c0
結構シンカー?振ってくれてるな
22: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:31.09 ID:/dyk1A4t0
石井投げっぷりええわ
24: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:31.95 ID:XimEEZAT0
石井開幕一軍あるやろ
29: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:35.11 ID:yEFdg1Q/0
ドラ8でこれは当たりやろ
36: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:43.42 ID:Jwf1l7hd0
ほんまのシンカーやな
37: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:43.91 ID:u/f3Zxdk0
ヤマヤスみたい
46: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:51.14 ID:fnloNmoL0
ええ球もってるやん
おもろいなこいつ
おもろいなこいつ
49: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:53.99 ID:Hqb9rJJh0
石井よくね?
50: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:54.06 ID:pa4Yet/K0
ええの獲ったわ!
52: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:11:55.32 ID:0zlgq5Vmd
8位にこんなん残ってたんか
58: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:03.95 ID:hLQTCTDQ0
シンカーでカウント整えれるなら
使えるなあ
使えるなあ
59: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:05.63 ID:uR4SV5re0
石井ええやん
やっぱ岩石族に外れはないわ
やっぱ岩石族に外れはないわ
87: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:32.99 ID:YV64skFt0
>>59
石崎・・・
石崎・・・
108: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:13:01.66 ID:TaMrxnAo0
>>87
スペらなければ逸材だったんだよなぁ
スペらなければ逸材だったんだよなぁ
115: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:13:07.58 ID:Y/JX01kG0
>>87
日本代表だぞ
日本代表だぞ
144: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:13:49.72 ID:UQ6sSwZ4r
>>87
石崎もケガするまでは良かった
石崎もケガするまでは良かった
147: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:13:53.64 ID:JQdit5c70
>>87
サイドで155投げたときはビビった
サイドで155投げたときはビビった
191: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:14:21.13 ID:uR4SV5re0
>>87
怪我する前の2017は無双してたで
怪我する前の2017は無双してたで
61: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:07.28 ID:kh0+RfSW0
潮崎の握りと同じやねんなシンカー
62: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:11.38 ID:YV64skFt0
くっそ曲がってんな
69: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:14.50 ID:GJkUNfNO0
石井の評価が毎日上がっていく
72: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:20.56 ID:eIEwYk590
シンカーようきまるな
74: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:22.95 ID:iF5h3ToR0
石井エグいな
78: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:25.72 ID:T8Dome940
こんなん独立リーグで打てる選手おんのか
177: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:14:15.99 ID:GJkUNfNO0
>>78
おらんから去年独立リーグ史上トップの投球成績残したんじゃなかったっけか
おらんから去年独立リーグ史上トップの投球成績残したんじゃなかったっけか
79: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:27.64 ID:jT1lQXIX0
こんなんが高専出身でいるんやな
80: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:27.81 ID:KXKztEar0
石井ええわァ
83: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:29.38 ID:0zlgq5Vmd
シンカーがええわ
ただのストガイじゃなさそうだから期待できる
ただのストガイじゃなさそうだから期待できる
92: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:36.53 ID:kScFX6gda
8位でこれとか最高や
3位でも納得するわ
3位でも納得するわ
93: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:37.92 ID:Kwk2QLJsM
面白いピッチャーだな
94: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:39.37 ID:x4g09LxP0
石井を一回先発で試してくれや
先発でも普通に好投できる投手やねん
先発でも普通に好投できる投手やねん
95: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:41.03 ID:wP2NR0MP0
シンカー投げられる投手は強い
97: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:42.25 ID:2fLiFdvy0
これでカーブの精度上がったら先発でみたいわね
99: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:43.33 ID:jWfMKkSj0
シンキングファストって感じではないけど緩いシンカーって感じでもないな
中間くらい
中間くらい
104: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:12:46.70 ID:861Un6oV0
ただでさえ枠かつかつやのに8位まで行って取りに行ったのが分かるわ
109: 風吹けば名無し 2021/02/21(日) 15:13:02.71 ID:pa4Yet/K0
開幕一軍あるで
コメント
コメント一覧
元々シンカーが武器で、去年球威球速がプロレベルに達したことで遂に指名された投手
じつはワイもこいつが出てきたのが一番予想外に嬉しい
贅沢言えんけどあとは左腕中継ぎ計算できるの一枚と、右バッターの若くてええの
良い変化球は簡単に打てないストレートとセットじゃないとね。
持ってる全部出して抑えられる=1軍で活躍のチャンスは回ってくる
次の壁はレギュラーシーズン始まってから、
持ってるカードだけじゃ通用しなくなった時やね
スレ中にもあるけど緩いカーブとか幅が増えたら
接戦でも使われる選手になれる可能性を感じるなあ
見てて気持ちいいわ
それで守護神になって欲しい
普通に開幕一軍狙える
パワポケ14のソフバンの大場の顔写真に似とるんや
YouTubeで変化球習得は凄くイマドキなのにパーム投げてたとかオーバーでシンカーとか色々珍しいピッチャーやな
PJのパワーカーブみたいな魔球になってほしい
こう見えて高専卒の理系インテリやからな
色々考えてそう
活躍できないピッチャーはそれが無いから追い込んでもファールで逃げられて、甘い球を狙い打たれる
望月とかはストレート以外ないからな
今どきパーム投げてたりオーバーでシンカー投げたり175センチで角度のある球筋とか、一般的なピッチャーから外れることを意識してんのかな
球速とか変化球の変化量、キレみたいな単純スペックも大事だけど独自性で強みを増やす、的な
あと一個得意な球を覚えたら先発もいけるわ
誰かのYoutubeで言ってたが、三つ得意な球があれば一つ調子悪くてもカバーができるらしいから
うちだと片山が支配下には上がれたけど苦戦しとるし、そんな独立出身でなおかつ後の方まで残ってた石井が通用したら夢があるわな
定義的にストレートと球速差があり明らかに落ちる球シンカーではないらしい
どちらかと言えばツーシームに近い球とか
特にオーバーで投げるとか負担大きそうやけど
一番最後に名前呼ばれた選手なんやな
最後の最後にこんないい投手残ってたんやなあ
なかなか面白いよね
その通りで、上手投げのシンカーは物凄く肘への負担が大きい球種や
上手投げやとシンカーはリリース前に捻らなアカンから体が開く
けど投手にとって投球前に体が開くのは球が見やすくなるのと同意義やから、それを抑えながら無理に投げる
せやから余計に肘への負担が大きくなる
元楽天の内村とか元ヤクルトの三輪とかはまあ戦力になったと言える気はする
昌はスクリュー投げてたけど、スクリューだと平気なんか?
本来のシンカー(メジャー式)
速くて少し沈む球
潮崎から生まれた日本独自のシンカー
遅くて大きく沈む球
らしいな
本来のシンカーはツーシームより軸が傾いたストレートなんやろな
潮崎を参考にした言うてたし、日本式シンカーなんちゃうかね
YouTubeか知らんけど、一久はいつも言っとるな
自分は一流の球はフォークとストレートしか無かったから、超一流にはなれなかったと
ストレートだけでも圧倒的でストライク入ればええんやけどな
球児みたいに
それ球界屈指のリリーバーやんけ!
あれは特異点や。真っ直ぐが武器の投手なんて星の数ほどいるけど真っ直ぐが完全な決め球になった投手は球児くらいなもん
シンカーとスクリューは実は違う変化球なんよ
せやから握りも投げ方も違うので負担も違って、スクリューの方が挟まないから負担は軽いと言われる
それから昌はスリークォーターやったってのも大きいと思うわ
…まあだからと言って、50までプロやったのは規格外過ぎるけど
シンカーはシンキングファストボールの略やからね
本来はファストボール(速球)やから、ストレートの一種になる
利き手方向に曲がるカットボールと考えたら分かりやすいと思う
青柳さんもアンダー(本人的にはクォーター?)が少ないから投げ方変えたって言ってたしプロ目指すプロ目指すなら人と変わった事せなあかんのやろな
へぇ、勉強になるなぁ
スクリューは挟まんのにどうやってシンカーみたいに曲げるんやろな
投げる人が少ないって事はそれだけ難しいんかね
コメントする