阪神高山俊外野手(27)が2戦連続マルチ安打で存在感を出した。
DeNAとの練習試合(宜野座)に「6番右翼」で先発。2回に先発阪口から中前打を放つと、4回にも右腕から右前に運んだ。今キャンプはここまで全9試合の実戦にスタメン出場して27打数12安打、打率4割4分4厘とハイアベレージ。開幕に向けて助っ人陣ら主力組の実戦出場も増え、「今しか出るチャンスもない」と、必死のアピールは続く。矢野監督は「(調子を)維持できている。すごく良かった」と評価した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a1314cfd507c82f52a64b8d2d97ac02861fa80
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6a1314cfd507c82f52a64b8d2d97ac02861fa80
47: どうですか解説の名無しさん 2021/02/23(火) 17:08:00.08 ID:v1tgjbg80
高山が今のフォームになったのは誰かのアドバイス?自分の考え?
それが知りたい
それが知りたい
48: どうですか解説の名無しさん 2021/02/23(火) 17:08:52.00 ID:HMa96xaZ0
>>47
去年のフェニックスからやってるから北川とやってるんちゃうか
去年のフェニックスからやってるから北川とやってるんちゃうか
62: どうですか解説の名無しさん 2021/02/23(火) 17:11:49.99 ID:rg3AxkxK0
近本も余裕こいてたら
高山にセンター取られそうやな。
それぐらい高山の出来が良い。
ヒット位いくらでも打てそうな
感じやな。今の高山は。
高山にセンター取られそうやな。
それぐらい高山の出来が良い。
ヒット位いくらでも打てそうな
感じやな。今の高山は。
74: どうですか解説の名無しさん 2021/02/23(火) 17:16:11.33 ID:yw8gARMq0
いくらなんでも近本が高山に脅かされるは無いわ
760: どうですか解説の名無しさん 2021/02/23(火) 20:18:27.10 ID:XlI0vDy3d
高山のことを俊様っていつの間に言われ出しているんや
761: どうですか解説の名無しさん 2021/02/23(火) 20:19:09.09 ID:27LLcHcQ0
>>760
藤浪と北條のインスタライブ
藤浪と北條のインスタライブ
763: どうですか解説の名無しさん 2021/02/23(火) 20:19:36.33 ID:mF5LGmj00
高山のフォーム誰かに似てると思ったらソフトバンクの中村晃だね
764: どうですか解説の名無しさん 2021/02/23(火) 20:20:28.08 ID:mF5LGmj00
高山は打撃好調なのもそうなんだけど走塁と守備が生き生きしてるね
766: どうですか解説の名無しさん 2021/02/23(火) 20:21:57.14 ID:0cJoYDMo0
キャンプで高山通りかかった時に女性ファンがシュン様~!て呼びかけてたの見たな
コメント
コメント一覧
後はちゃんと結果出すだけなんだよな
OP戦次第とは思うけど,このままいい調子でシーズンに挑んでほしいな.
強振して空振りすることを覚えろって言ってたな
このままやと初年度が限界やと思われてまうし殻を破って欲しい
この記事で真弓が言ってる「打者有利のカウントでは、自分のスイングで強く振ることを心がけるべきだ。「強振」は悪いことではない。タイミングが合わなかったら、空振りすればいいだけのこと。」ができればもっと高いレベルにいけるはず
大山は去年空振り恐れずに強振して飛躍した
ていうかサトテルは新人なのに強振して合わなければファールに逃げられるの凄いよな
首はないけど中堅がおらんせいでまだ若い方なのに出番の危うさがあるのは確かや
危機意識があるのはええことやで
頑張ってほしい
外野のメンバーも埋まるし
両翼候補はゴリラ三人集に加えロハスサンズなんかも加わってくる中で、みんな長打も打てる
足と守備でそこまでアドバンテージがあるわけじゃないから単純なops勝負になるとあんまり分がよくない
センターは近本がレギュラーだけど二番手がロクにいないから、考えたくもないが近本が離脱した場合のセンターは高山が第一候補やろう
まずは両翼での競争を勝ち抜くのが目標やけどな
真弓は近鉄コーチ時代から強振推奨派やしな
2010年打線とか数字の見栄えの良さとは裏腹に驚く程の四球拒否、併殺祭りやったし多分ああいうのが理想なんやろ
でも今の高山なら陽川より打撃指標いいんじゃないかと思えるぐらい期待できる
前に2019の成績を基にOPS試算したら打率.290で去年の陽川越え、打率.305でOPS.800越えだったし
選球眼良くなってるからもっともっと数字伸びるかもしれん
陽川高山で外野争い盛り上げてほしいね
今年流行るで俊様
2ボールからの3球目、外角への変化球に手を出し、二塁へのゴロになった。
これがレフト前ヒットになるぐらい
高山が突き抜けてくれたらええなあ
ストレート待ちで強振はセオリーかも
しれないけど、ボール球でも持ち前の
バットコントロールで運べるとなれば
それこそ高山の形になると思うわ
そのときは高山をセンターに置きたい
強い危機感を持ってる点が他の連中と違うと感じるわ
今岡の覚醒は6年目だね 今年の高山が6年目
5年目までの今岡はポテンシャルはあったけど発揮しきれずに打率2割代半ば、OPSでいうと木浪と同程度でルーキーイヤーの高山より成績は下だった
6年目に.317 OPS.840、7年目で首位打者獲得
高山も新人王以降苦労したけど飛躍するにはまだ全然遅くないね
ただ今年はスタンスに余裕が出来て変な球を追っかける比率が減ってきた感じがするわね
木浪とかそうやけど当たってしまって凡ゴロみたいなのよく見るもんなぁ
確かに打率残せる強打者って綺麗に空振りしてるイメージやわ
必死に走って回り込んでシングルにしようとしてたの泣きそうになった。
開幕レギュラーとれればいいね。
それならむしろ長打捨てて
.360 3 70 くらいやって欲しいなあ
真弓うっかり監督にしてもうたせいで、それより下の打撃コーチで呼びにくいのが残念よな
ほんまは去年コロナさえなければブレイクしてたと思うんよな
2019終盤に、大きく変わったとこを見せての2020キャンプから好調やったから
今年こそあの夢の続きや
今は両翼なら平均以上の部類に入ってきてるんちゃうかな
フライ捕球したまま天に召されて以来、守備見違えるほどよくなった
死んでない定期
それと巨人戦のサヨナラ防ぐ超ファインプレーは感動したな
あと藤浪さん、見てるならファンがこう言っていたと俊様に伝えてください
あれ好き
中 近本
二 糸原
右 高山
三 大山
一 サンズ
左 佐藤
捕 梅野
遊 小幡
でもロハスが開幕間に合わないなら開幕スタメンもあるレベルにはなってる
金本も絶頂やろなあ
藤浪と一緒で元々ポテンシャルの高さが有るの判ってるから期待してしまう
このスターティングメンバー本番で見たら泣いてまいそうやわ
コメントする