1: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:07:16.98 ID:AVdfELai0
青柳(23) 13登板 4勝5敗 *68.1回 防御率3.29 WHIP1.19
青柳(24) 12登板 4勝4敗 *64.1回 防御率3.22 WHIP1.26
青柳(25) *4登板 1勝1敗 *21.2回 防御率3.32 WHIP1.34
青柳(26) 25登板 9勝9敗 143.1回 防御率3.14 WHIP1.30
青柳(27) 21登板 7勝9敗 120.2回 防御率3.36 WHIP1.28
青柳(通算) 75登板 25勝28敗 防御率3.25 WHIP1.27
青柳(24) 12登板 4勝4敗 *64.1回 防御率3.22 WHIP1.26
青柳(25) *4登板 1勝1敗 *21.2回 防御率3.32 WHIP1.34
青柳(26) 25登板 9勝9敗 143.1回 防御率3.14 WHIP1.30
青柳(27) 21登板 7勝9敗 120.2回 防御率3.36 WHIP1.28
青柳(通算) 75登板 25勝28敗 防御率3.25 WHIP1.27
5: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:08:27.20 ID:AVdfELai0
ちょっとデコ広いだけでハゲてはいない
7: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:09:55.00 ID:OMxfokNU0
もうちょっとやれそうなんやが中々うまくいかない
14: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:12:35.53 ID:iUe1stHb0
中日カモにしてるイメージ
15: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:12:50.57 ID:W7uQcJr00
高津のシンカー覚えてから目に見えて成績上がっとるな!
16: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:12:55.14 ID:AVdfELai0
こういうそこそこの成績で規定投げる投手が好き
2014年以降のちょっと衰えた能見さんとか好き
2014年以降のちょっと衰えた能見さんとか好き
19: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:14:11.66 ID:Sr3mPLOu0
ヤクルトキラー
22: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:15:56.84 ID:9dRBxnih0
ベテランらしく安定してるな
24: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:17:35.80 ID:tHiFwVQYd
丸にボコられとるよな
27: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:19:06.45 ID:DRZ9JHI50
実際いたら助かる
28: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:19:35.54 ID:l7zsTJ64a
見た目のベテラン感
31: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:20:53.89 ID:aLYuKrQc0
勝ち越ししたことないんか
西に次ぐ勝頭のイメージあったわ
西に次ぐ勝頭のイメージあったわ
33: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:21:12.25 ID:15qFvB+U0
下位で規定投球回はかなり有能
しかも2年連続
しかも2年連続
34: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:21:43.25 ID:KsQtMLD2a
防御率の安定感凄いな
35: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:22:53.71 ID:AZ42ia2R0
ダメな時はとことんダメなのがな
38: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:24:08.50 ID:ajTLbm2+a
ここ2年くらいはレベル上がったなと思ったけど防御率は変わらない不思議
まぁイニング食ってやから単純に比べられんが
まぁイニング食ってやから単純に比べられんが
41: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:25:15.07 ID:AZ42ia2R0
右打者はほとんどの選手が苦手にしてるな
長野も1番嫌な投手って言ってたわ
長野も1番嫌な投手って言ってたわ
45: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:27:32.19 ID:gGMejf1O0
毎年3点台て安定感すごいな
唯一の不安定要素は雨の日に当たることくらいか
唯一の不安定要素は雨の日に当たることくらいか
46: 風吹けば名無し 2021/03/02(火) 02:27:50.32 ID:AVdfELai0
対右打者 .194 1被本 被OPS.514
対左打者 .288 3被本 被OPS.769
露骨だけど被打率3割超えなくなっただけ成長してる
対左打者 .288 3被本 被OPS.769
露骨だけど被打率3割超えなくなっただけ成長してる
コメント
コメント一覧
後退してるんじゃなくて前進してるんやなあって
しかもイニング食ってくれるし、コメントも真面目やし
超荒れ球→まとまってくる→ローテ級
という具合にスタイルが変わってきてるのに防御率が異常に安定してるの凄いよな
3.14~3.36の間を推移してて実は去年がキャリアで1番悪かったというね
首脳陣からすればこれほど計算できる投手も珍しいやろ
ド派手にえぐいやんこれ
防御率変わらずにイニング伸びてるってことは悪い時も悪いなりにまとめれるようになったってことよな
爆発炎上したり抹消されたりせーへんようになったってことやから
大崩れしないってのはローテで投げる上で重要な力よなー
いつも6回2失点って感じ
やっぱちょっと慣れられてるんだろうから負けずに頑張ってほしい
今はコントロールのために7割くらいで投げてるんじゃなかったっけ それでじゃないかな
だいたいゾーンにまとまるようなった
ノーコン・左に弱いって弱点がハッキリしてるタイプやからかな
ノーコンはプロ入りしてから改善したけど
フォームの割には速いが
140km台前半のノーコン変則右腕とか早々評価されなかったと思う
阪神も金本が惚れ込まなかったら多分指名してないし
シンカー系の落ちが悪いと爆発する
変則のノーコンなんて指導するのも難しいし博打だからね。
帝京大だしスカウトも上位には推せないでしょ。
それ以外ほぼ打たれへん
正直巨人がやったように右一辺倒に並べられたらどうしようもないわ
間違えた左打者や
なるほど
シンカー
もしかして荒らしコメ一切触らなかったら、管理人ちゃんが消した後何も残らないのでは?
割と逆やろ
ヤバい時は結構ヤバい(試合をぶち壊すまではいかない)けど抑える時はサクサク行くイメージだわ
夏以降ボコボコなんだよなあ
青柳のシンカーが通用したのは6月7月までやぞ
阪神ファンなら知ってる話や
ただそれでも対左に弱いってことはそれだけじゃ足りないんやろうな
球場は青柳有利で守備は田口有利だから実力もほぼ同等
青柳はゴロPやし,PFよりも守備に依存しそうやけどな
共通項がほとんどない田口となんで比較するのか分からんが…
通算の勝利数とイニングじゃ田口が上、直近二年の成績じゃ青柳が上
早咲きで近年ぐだってる田口と毎年少しずつ成長してきた青柳
選手としてのタイプも状況も全然違うやん
>>36
10,11月は持ち直して防御率1点台やぞ
どっちかっていうとスタミナじゃね
秋以降の青柳はいっつも5、6回で100球とか投げてたからスタミナも糞もないとは思うけど…
問題点はなんでそんなに球数多なるかでしょ
その理由として引き出しの少なさが響いてるんちゃうかな
試合見ててやっぱり左に対しての決め球がかけてたように感じたし
そらローテ投手の1人としては試合作ってくれるだけで充分やけどさらに上に行くならそういうこと解決しなあかんな
コメントする