650: どうですか解説の名無しさん 2021/08/03(火) 17:17:00.50 ID:GKdSEMqqa
1(中)近本
2(遊)中野
3(右)佐藤輝
4(三)大山
5(一)サンズ
6(二)糸原
7(指)北條
8(左)小野寺
9(捕)坂本
先発 藤浪
2(遊)中野
3(右)佐藤輝
4(三)大山
5(一)サンズ
6(二)糸原
7(指)北條
8(左)小野寺
9(捕)坂本
先発 藤浪
654: どうですか解説の名無しさん 2021/08/03(火) 17:18:31.92 ID:KRwWD+Ub0
北條さんついにDHの座を奪い取る
655: どうですか解説の名無しさん 2021/08/03(火) 17:18:59.07 ID:GKdSEMqqa
球審梅木
一塁飯塚
二塁杉永
三塁芦原
一塁飯塚
二塁杉永
三塁芦原
658: どうですか解説の名無しさん 2021/08/03(火) 17:21:20.43 ID:vBhxeyT4M
梅木登場
661: どうですか解説の名無しさん 2021/08/03(火) 17:22:38.97 ID:aNnB5oSXp
梅木×藤浪
662: どうですか解説の名無しさん 2021/08/03(火) 17:22:42.49 ID:IWa/mPnd0
はんしんがんばれえ(^・ω・´)」
しんたろがんばれえ(^・ω・´)ノ
しんたろがんばれえ(^・ω・´)ノ
コメント
コメント一覧
しっかりと球速も出てる
5回ぐらいで降りてくれないかなぁ
球速はでてるけどそのへんはいつも通りやね
まぁ元々左打者が苦手だからそこら辺は大目に見るしか
インステップである以上は宿命みたいなものだし
ホンマに勝手にワインドアップなんかやらんかったら良かったんや
無駄な事ばかりしてるわ
自レスやが球児の言うとおりやったわ
結果残してる人間の話は聞きや藤浪
やってなくなってたかも知らんのやしもうええやろ
自分には向いてないってのがわかったんやしもうせんやろ
やってよくなってた
外野が無責任にどうこう言っていい話じゃないよ
じゃあ去年の通りで何も変えずにいたら今年は活躍できてたのかって誰も保証できんやん
ブブー 30ニキはキャッチャーEになった。
投げられるレベルにはなったんやな
緩急が少ないのは課題かね
スアレスの落ちるチェンジとか理想やわ
相手の戦略が上手いな
大体同じ球速帯で待てちゃう
バントの構えしてたら勝手に乱れる
四球かね
大量失点の起点になりやすい
左苦手やし相手はセリーグと違って速球に振り遅れないから粘って四球かヒット出来るからなかなかしんどい
ちょっと期待できないね
勿体無い内容やわ
オリックス打線がロッテより強いとしてもルーキーに簡単にタイムリー打たれてたらあかんね
高卒が強すぎる
見えやすいんかね
バビ的にも被安打率はやがてある程度に収束するけど、四球は完全にその投手に責任あるしな
コントロール悪い
対ランナー弱い
左打者に弱い
フィールディング悪い
奥川くんはしゃーない。草ヤ球の餌食になったんや
今日は別にランナーで崩れてる訳でもないしコントロールも全然破綻してないし左から空振りも取れてると思うんだけどね…なんか粘られるしなんか打たれてる。決め球かね
素人でも打てるか分からんけど予測は付くからな。ストレートとカットのタイミングさえ分かってりゃ後の球種は対応出来るから楽や
何かガラッと変えれば良いのに
ストレートとカットだけで抑えられる訳ない
何か緩い球ないとしんどいわ
ちょっと勿体無いけども、他のセリーグの先発はもっと点取られてるし
球種少ないから2巡目でもう慣れるんやろ
2人とも3割近いから相当戦力ダウンはしてるね
まあ福田にかなり粘られたのが痛かった
あそこをすんなり終わってたら0だったと思う
フォーク連投するとか
打線が強い相手にはしんどいかもしれんね
つっても空振りも取れてるしタイミングはしっかり外したファウルも結構あるんだよ。慣れたからで済ませるのもイマイチ
追い込んでそのフォークが真ん中に入って打たれたんでどうにもこうにも
ツーシームは投げてる
ただ緩急にはならんのや
カーブとか試してる時期あったけど使えるレベルじゃないんやろ
速報見てるとストレートカットSFFだけだけど投げれるのか 詰まらせられるしもっと投げたらいいのに
これが緩急やね
自分が使い物にならないと思ってるだけで
意外と有効な場合もあるんじゃない?
少なからずピッチングになってる分前半戦の最後の方よりずっと良い
もっと投げりゃ良いのに
巨人以外のセ・リーグなら無失点では行けてそうだが
対藤浪のお手本みたいなバッティングしおる
これだけでも今日は収穫やね
しかしオリックス強いなぁ
どんな身体の構造してるんやろか
日シリで当たるなら福田は特別な対応が必要そうや
打順どうするかも悩みどころ
ビハインドの中継ぎ位なら出来そう
今日1個目の収穫や
空振り奪れる変化球有れば一気に化けそうやけど…
ユダヤ教の野球選手がイスラエル枠で出てるんじゃなかったっけ
どんな相手でも無抵抗で終わるのだけは止めてほしいわ
急にどうした
最速144キロのスラットになった
先発山本、宮城、山岡、山崎×2、田嶋、増井とかやから怪我とかないと無理やろ
ええ感じのファールフライも上げてたわね
いや今日も少しいい投手出てきたらチンチンにされとるやん
そもそも優勝するチームで3割打者いないとか聞いたことないし
今日は3、4球くらいカーブっぽい127、8キロの球投げてた
そのうちストライク球は1球だけやったと思う
でも初球にそれを投じた打者には最後直球で打ち取ってた
別に点はいるならなんでもええやん
そういうこだわりは日本人4番じゃないとダメとかそういう香りがする
エキシビションなんやから変化球も試せよ
フォークがまだいまいち決まらない
点入ってねえじゃん
西、山本、宮城とか田嶋、山岡は高卒社会人やし何かノウハウあるんかね?
スカウトの目利きなんじゃないの
完全にたまたまアタリを引いてるという説もなくはないかもしれんけど
特に投手見るのがおもろいわ
広島東洋カープの塹江投手です。
仮に成立しても小野とか浜地レベルが1人増えるだけや
だいたいのファンが試合観れてへんししゃーない
気持ちはわかるけど、使える日本人中継ぎ放出してまで中継ぎ外国人のエドワーズほしいか?
ワイ連敗続いて虎速も荒れ気味な時はシーズンでも見んでええんちゃうってマインドをここの優しい人らに教えてもうたで
小野やん
今日の野球=練習試合
五輪サッカー見るやろ?大丈夫やで
直近はよかったし今日も頼むで
来年が楽しみ
右の外の変化球ほとんどスライダーやん
貞子いいよー
この調子でたのんますわ
キャンプの時に比べたら、着実にブロッキングもキャッチングもレベルアップしてるし偉い
中継大活躍。藤浪はちょっと危なっかしい
佐藤はガチ配球に苦しんでた
こんくらいやな
「一軍に来てから青柳さんをどうリードするかって考えているようじゃもう遅いと思うんです」的なインタビューでの回答見て、勉強熱心な選手なんやなと思ってるわ
あと思ってたより打撃が悪くないのと、どうも投手の心掴むの上手いっぽい
中継ぎ陣がそれぞれアピれたんならシーズン再開のときが楽しみやな、サンキュー
2軍はノーコンの溜まり場やしブロック鍛えるにはうってつけやな。3年後くらいに正捕手バトンパスできたらええか
梅野が衰えてくる頃に良い感じにバトンパスできそう?
いらん心配したくはないけど下手したら来年頑張ってもらわなあかんかもやしな
交流戦も似たような感じちゃうかったっけ?
あんまり信用ならんわ
オープン戦もそうだから信用するぞ
コメントする