1: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 13:47:57 ID:3twi
1年目
6月中旬に左肩を痛め、以後全休
2年目
コンディション不良で出遅れるも5月に復帰し19登板(中継ぎでの登板含む)を果たす
3年目
左肩の不調で出遅れ、12登板にとどまる
4年目
怪我なく一軍キャンプに参加することに成功…と思いきや2月中旬の練習試合で故障、リハビリを経て9月にやっと復帰
11月に左肘のクリーニング手術を受ける
5年目
キャンプで投球練習中に違和感を訴えノースロー調整に、結局トミージョン手術を行い今季絶望に
ちなみにトミージョンからの復帰期間を考えると来季も7割くらい休みになるのが確定
6月中旬に左肩を痛め、以後全休
2年目
コンディション不良で出遅れるも5月に復帰し19登板(中継ぎでの登板含む)を果たす
3年目
左肩の不調で出遅れ、12登板にとどまる
4年目
怪我なく一軍キャンプに参加することに成功…と思いきや2月中旬の練習試合で故障、リハビリを経て9月にやっと復帰
11月に左肘のクリーニング手術を受ける
5年目
キャンプで投球練習中に違和感を訴えノースロー調整に、結局トミージョン手術を行い今季絶望に
ちなみにトミージョンからの復帰期間を考えると来季も7割くらい休みになるのが確定
2: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 13:48:54 ID:3twi
これスペの代名詞とも言える多村や荻野貴司より離脱してるだろ
3: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 13:50:03 ID:zePP
たまに一軍に現れる妖精やからな
5: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 13:51:44 ID:iMge
多村とか荻野はそこまで重傷じゃない怪我でこまめに離脱するイメージ
こいつは離脱回数多い上に毎回ド派手に逝く
こいつは離脱回数多い上に毎回ド派手に逝く
7: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 13:59:53 ID:Owox
ちな復活したとして元通りのピッチングできるんか?今回は
10: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:10:52 ID:3twi
>>7
復帰率は9割と言われてる
元のクオリティに戻るには順調に行って18ヶ月かかると言われてるので完全復活は2024年シーズンにならないと無理だね
復帰率は9割と言われてる
元のクオリティに戻るには順調に行って18ヶ月かかると言われてるので完全復活は2024年シーズンにならないと無理だね
9: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:10:08 ID:oIuU
今年27だから手術して三年後は30歳だからな
毎年 故障するよな いいピッチャーだったけどな
毎年 故障するよな いいピッチャーだったけどな
11: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:11:56 ID:s3yX
なんでこんなにスぺなん?
ケガしやすい体質なんかな
ケガしやすい体質なんかな
13: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:14:02 ID:3twi
>>11
左肩にずっと不安抱えてるっぽい
んで肩を庇って肘に負担行ってそっちも壊れたんじゃないかなぁとか思ってるけど
理由の断定は出来ん
左肩にずっと不安抱えてるっぽい
んで肩を庇って肘に負担行ってそっちも壊れたんじゃないかなぁとか思ってるけど
理由の断定は出来ん
12: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:13:03 ID:Owox
身体がほっそいしなー
投げてるボールがすごすぎて負荷に耐えられんのやろ
投げてるボールがすごすぎて負荷に耐えられんのやろ
17: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:18:05 ID:wVa7
あのソフトバンクも1位指名で考えてたと言われてるくらいの逸材
19: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:22:06 ID:3twi
>>17
ハルト違いとかいう有力説
ハルト違いとかいう有力説
27: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:36:13 ID:oOM4
最初からTJやっとけや
28: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:38:23 ID:Bhcp
矢野が中5日とかやるからこうなんねん
中10日で使えよ
中10日で使えよ
29: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:40:07 ID:3twi
>>28
スペにそんな扱いして大丈夫かという意見はよく見たけど
即逝きトミージョンまで行くのはさすがに高橋も悪いわスペすぎる
スペにそんな扱いして大丈夫かという意見はよく見たけど
即逝きトミージョンまで行くのはさすがに高橋も悪いわスペすぎる
32: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:43:48 ID:oIuU
こんなに弱いピッチャーも珍しいね
青柳や藤波は頑丈だな
青柳や藤波は頑丈だな
35: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:48:49 ID:z4x4
スペ体質やのに再腱したところでスペりそう
TJで他人から移植できるなら頑丈な人からもらったらええのに
TJで他人から移植できるなら頑丈な人からもらったらええのに
36: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:49:15 ID:ZW7B
体の使い方が悪いんちゃう、TJと同時にフォーム見直しや
40: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 14:57:25 ID:jtP7
トミージョンは医者も薦めたがらない最終手段やから決断が遅れるのはしゃーない
41: 名無しさん@おーぷん 22/04/26(火) 15:00:47 ID:8i3S
肩にも不安なりなのが怖い
コメント
コメント一覧
問題はこの筋力不足ってどうにもならなかったのか、どういった対策をしたのか、ファンには全く分からない事
阪神はトレーナーには定評あるし、ベストは尽くされてたと思うけど
最後の方の由規みたいに
まだマシと思うのだが
下を見てもしょうがないけれど....。
こういう怪我さえなければって選手
伊藤とか里中とか
球団としても即戦力で使えそうな大卒上位指名にそんな余裕なかったとは思うが
里中はドカベンや!
中里や。
まーどうにもならんかったんやろうな
フィジカルのデータは出ててそれを踏まえて「このままじゃ怪我する。」って本人に伝えないわけがないし
2軍でイニング稼いでくれる選手も必要だし、怪我人よりもそういう選手の方が貢献してると思う
それでいても尚も毎年大きな故障となると元々プロでやっていくにはしんどい肉体だったとしか思えんのやが
30から3年くらいは規定乗ってくれたらええなぁ
1年の間で連投が増えたり間隔詰めたりすることはあるけど年がら年中、複数年ずっとやってた上記のピッチャーよりかは遥かにマシよ
それでケガされたら球団としても苦しいわ
だいたい横浜のせいだが
よけいに混乱してしまう恐れもあるな
復活しても去年のマダックスみたいな投球は無理やろな
ゴジラ松井は長嶋茂雄氏の擬音だらけの指導を理解してたみたいやし、ハルトと同タイプの子なら大丈夫ちゃうか
同タイプがおればやけど
無理やろ
そんな投げたら肩逝くわ
コメントする