126: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:20:27.38 ID:17eW1Y5e0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d27b4eed9a5cd64aafedf12341f71a33e7eaadb6
【阪神】元オリックスのアデルリン・ロドリゲスと基本合意、米マイナー215発
【阪神】元オリックスのアデルリン・ロドリゲスと基本合意、米マイナー215発
130: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:32:36.09 ID:+Em4MWXo0
>>126
8近本
6中野
7大山
5サトテル
3ロドリゲス
4山本
9島田
2梅野
8近本
6中野
7大山
5サトテル
3ロドリゲス
4山本
9島田
2梅野
132: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:39:43.80 ID:clkNcSyd0
>>126
まじでいらんて
好調な大山をまたレフトとかに追いやらなあかんやん
しかもロドリゲスとかオリックスで年間30失策ペースのファースト専
獲得したらチーム力落ちるまである
今からでも違約金払ってでも契約解除したほうがいい
外野がいないって言ってるのになんでファースト取ってくるかなあ
ほんまにねじ1000本くらい外れてるわ
まじでいらんて
好調な大山をまたレフトとかに追いやらなあかんやん
しかもロドリゲスとかオリックスで年間30失策ペースのファースト専
獲得したらチーム力落ちるまである
今からでも違約金払ってでも契約解除したほうがいい
外野がいないって言ってるのになんでファースト取ってくるかなあ
ほんまにねじ1000本くらい外れてるわ
129: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:29:13.23 ID:r9JyvBBAM
また好調大山動かすのかよ
ファーストの助っ人とか使い勝手悪いのにな
スアレス貢いだのにもうちょっとまともなお礼ないのか
ファーストの助っ人とか使い勝手悪いのにな
スアレス貢いだのにもうちょっとまともなお礼ないのか
133: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:41:57.02 ID:nWuwxOMw0
虎のAロッド誕生や!これはひょっとすると
135: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:43:12.86 ID:AKlbe+J/0
結局外国人補強するのだから
もっと早くできなかったのだろうか?
ちっと遅すぎる
しかし元オリのロドリゲスだが
2020年の成績でbb/kが0.25というねw
またフリースインガー?かよw
もっと早くできなかったのだろうか?
ちっと遅すぎる
しかし元オリのロドリゲスだが
2020年の成績でbb/kが0.25というねw
またフリースインガー?かよw
139: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:49:43.55 ID:clkNcSyd0
一ロドリゲス
二糸原
とかなったらやばいことになる
二糸原
とかなったらやばいことになる
140: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:50:25.02 ID:H5TOyQCUd
ロドリゲスは対左に使えたらいいなと
小野寺が基本使えないからな
それ以上は求めん
小野寺が基本使えないからな
それ以上は求めん
142: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:53:53.46 ID:H5TOyQCUd
打てないのより守備が糞すぎるのが最悪やねんな
143: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:54:22.69 ID:Cb/ICGDe0
2020年のオリックスで年俸7000万だからこの時期だとその半分くらい?
144: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:54:41.90 ID:/WPEnFQO0
ファーストまともに守れないならどんだけ打っても意味がないのでは
オリックスも最終的にはDHで使ってたんだろ
オリックスも最終的にはDHで使ってたんだろ
146: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:56:28.27 ID:aRdXhACF0
外国人補強決まったしどんな選手だろうと俺は応援するで
148: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:58:12.16 ID:H5TOyQCUd
9島田
6中野
8近本
5佐藤
7大山
3ロドリゲス
4山本
2
とりあえずこんなんか
6中野
8近本
5佐藤
7大山
3ロドリゲス
4山本
2
とりあえずこんなんか
149: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:58:32.18 ID:4AnoXONf0
ロドリゲス
通年ペースで20本
2割5分
打てたら合格やな
それだけロハスのハードルは低い
通年ペースで20本
2割5分
打てたら合格やな
それだけロハスのハードルは低い
150: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 06:01:48.47 ID:oHGiHjMc0
A・ロッドみたいなイカつい見た目の助っ人俺は好きやで
ビジユニも似合いそうなビジュアルしてるし、期待してるわ
ビジユニも似合いそうなビジュアルしてるし、期待してるわ
152: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 06:02:37.64 ID:aRdXhACF0
ロドリゲスはオリ時代怪我してそのまんま沈んでいった感じやで
154: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 06:02:49.12 ID:aa4N9s5g0
大山がファーストでキャリアハイ出しそうなときにファーストに外国人呼ぼういうアホさ
普通レフト取ってくるやろ
普通レフト取ってくるやろ
コメント
コメント一覧
アホすぎ。手遅れになってから批判されて連れてくるのが3Aで低打率、守備難、
好調大山を動かす補強って。マジでこれで仕事したとか思ってんのかな。
目障りでしかない。
なんでこんなに時間かかってとつてくるのは
これなのか、説明して欲しい
これだけ見ると日本でだめだった選手をなぜ取ったのか理解に苦しむけど、その後に成長したって判断なのかね
というかファースト守備難って致命的な気がするが
デメリットとしては守備と大山のB9,GGの可能性が潰えたぐらいちゃう
ネットでとやかく言われてるけど阪神の貧打を救ってください
打線の起爆剤になることを期待してます!
大山動かすことが問題やろ。
なんで好調なバッターを動かさんとあかんねん
来年で大山いなくなるぞ
ああ、ほぼほぼ助っ人獲得決まって現場には連絡行ってるんやろなあと思ったが案の定か
現場が望んだんやろな
6.7番に収まってくれるとデカイから頑張って欲しいわ
金をドブに捨てる可能性が高い中で強くしたいから補強する編成の姿勢は評価したいわ
まあ、最初は代打からスタートで、打てれば大山レフト&一塁ロドリゲスになって、
ロドリゲスが打てないままなら、大山ファーストを続けてロドリゲスは二軍幽閉になるだけ。
これで1~3俊足左打者、4番大山、5番佐藤、6番ロドリゲス(マルテ)、7番糸原ができるようになるなら、まあ、悪くないかもしれない。
草生えるわ
これで大山をまた左翼に追いやったらどうにかなりそうだわ
>>2
セリーグは狭い球場が多いから、ロドリゲスをレフトで使える可能性もなくはないぞ。
幸いにして、阪神は投手と守備固め要員は豊富だから、序盤に大きいの打って得点リードできたら早めに交代させられるし。
今年3Aで1塁とDHのみ。一試合だけサードあっただけで外野は0だぞ。
できると思うか?
ほんまそれ。昨日も1回の佐藤の送球を難なくキャッチしてたし
あの守備だけで近本と同じぐらい貢献してる。
なんならオリ時代もキャンプで全ポジション守らせたうえで一塁でしか使えないと判断されたぞ
大山がFAで出ていったら泣くで
マジでフロントアホすぎ。何もしないほうがよかったまであるわ。
取るの下手くそでもこういうポジション丸かぶりの取り方って
下手くそも関係なく現場や試合を見てないとしか思えない
サンズだって本職ファーストだし、移籍前は外野ほとんど守っていなかったぞ。
それでも、打てれば許されるのがレフトだ。
そもそも当時のオリックスには吉田正尚とジョーンズがいたから、ロドリゲスが外野テストされなかったのであって、今の阪神みたいに外野ボロボロならロドリゲスを外野テストする意味はある。
まあ、オリックスでもファーストのT-岡田を外野に回してロドリゲスをファースト起用していたから、ロドリゲスの打撃が良ければ本職ファーストで使って大山がレフトに回る(大山がサードで、佐藤がライト)っていうオチになる可能性も十分あるけど。
オリックスでテストして一塁に回されたんやろ?なら、テストも関係なく
外野が酷かったってことやん。とても出ないが、甲子園のレフトできると思わんわ。
京セラの風ない外野で無理と判断されたのに
大山どうこうより一塁ロドリゲス二塁糸原を甲子園でやるのはヤバいぞ
一塁ってすごい大事で、鳥谷がショートの次に一塁は難しいって言うぐらいなのに
なんで守備難なんかとるかね
大山佐藤を内野からはずすのリスクあるし
内野のへたが外野やったらちょとへたぐらいで収まるだろ
つうかおさめろ
近本島田すまない介護頼む
ジョーンズは腐ってもジョーンズだし、吉田も今よりは痩せていて動けたからな。
そいつらを上回る程の外野守備力は期待できないから一塁専でカウントされたってだけの話だよ。
なんでそんな否定してるか取ったもんは仕方ない
活躍祈るのみよそれにレフトなら近本島田の介護でまだいけるだろ
大山は一旦調子落とすとと浮上までめちゃめちゃ長いしオプションは必要なのは去年観ててわかる
問題はポジション以外の能力全てへの疑問符
ジョーンズ 外野27試合
DH60試合
これ以下の外野守備はイカンでしょ
打撃でどうかが見れたのに。これだと後半戦スタートから躓く可能性があるやん
ジョーンズは年俸高いから多めに使わらたんじゃないかいつまでもねがるなもう来るのは決まったんやファンなら応援するしかないや
ジョーンズも別に下手やったで。よくボールをお手玉したりそらしたりするし。
肩は強いがってだけで
その可能性の方が高い。普通はもっと早く取っててもおかしくないし
批判増えてから調査記事が出たしで
一応、オリックス時代(2020年)も9~10月には打率.273(ops.804)あったからな。
サンズと違ってストレートに弱いのは気になるけど、緩い変化球や左腕には強いし長打力はガチだから、ワンチャン狙いで中途半端な残りシーズンに格安ガチャを回すだけなら有りだろう。
使えなければ二軍幽閉して、現有戦力で戦いつつマルテの復帰待ちという手段もあるんだし。
でも来日して打ちまくれば皆手の平クルクルやからそうなればええなと俺は思っとるわ
今、先の不安を考えてネガってもしゃーないしな
サンズは元々レフト本職 韓国時代ファースト多めに守ったかもしれんがそれは膝の怪我の影響で打撃悪化するからそれの対策のため
とった以上外野でどんなもんか見るのは同意やが 例にサンズを挙げるのは少なくとも間違いやわ
インコースは打てないけど左の半速球には強い
日本時代の出塁率は.280
問題は大山の守備変更が一番だからそれさえなければ
頑張ってくれや
別に大山がファーストやってるから打ててるっていうのもあまりにも雑なレッテル貼り。
レフトの守備も大山は平均より上だからレフトでもいいし、今スタメンクラスの三塁手の中だと結局、大山が1番うまいから三塁やってもいいし、ポジションは空いてる。
いやあ、ほんまに6番7番ぐらいにしか置けないな
2020年のオリックスは
右翼:吉田37、杉本35、ジョーンズ12
左翼:吉田53、T-岡田44、ジョーンズ15
一塁:ロドリゲス37、モヤ35、T-岡田35
こんな感じ。
あと、ジョーンズは加齢劣化で衰えていたとはいえ、MLB時代にセンターで4度のゴールドグラブ賞を獲得しているスター選手だからな。日本で言えば福留とか糸井みたいなもの。
違うで。大山の一塁守備が上手くてロドリゲスの一塁守備が不安なことよで。
今までは大山がうまいから送球が荒れても取ってくれてたのがなくなってエラーが増えることよ
取り敢えず俺も期待するし応援するわ
レフトでもヤバイと思うけどそっちのがまだマシかね
・日本で一度失敗経験有り
・インコースと落ちる球が苦手
・HR.打点.OPSチーム1の大山と守備位置被り
・オリに来る直前よりマイナー成績が悪い
来る前から決め付けるなとは言うけどこれでどうやってポジれって言うねん
別に選手を批判してる人はいないでしょ
シンプルに成績が足りてないからフロントに不満が出てるだけで
他の人も言ってるようにレフト試してだめなら今年でサヨナラがいいと思うわ
ファースト守備難はさすがに厳しい
サンズは若い頃は外野もやっていたけど、韓国に移籍する前のマイナーリーグ時代から本職はファーストなんだよなあ。
MLBのファーストはバケモノしかいないから、サンズの打撃力ではファースト起用など論外扱い(パワー不足でも構わないなら、打率.280、ops.750くらいのジェームズ・ローニーいた)で、昇格したらレフト/ライトでお試し起用されて、結局打てない守れないからそのまま上がるチャンスなくなって韓国行き。
そこから先は周知の事実。
じゃあもし活躍したら?
散々あーだこーだ言っておいて手のひら返すだけなん?
守備は知らん
大山の守備負担がどうこう以前にそもそも今一塁大山を動かすのがリスキーすぎるって話だわな。多少の魔送球取ってくれるファーストがどれほど重要かはシーツ新井大山と見てればわかるし。
こんな優勝が絶望的なシーズンで、30過ぎの選手を途中で補強しても意味ないやろ
活躍したら賞賛するのは当たり前やん
現状成績が悪いから期待できないねって言うことが何がそんな気に入らないのか
大山不長期=交流戦前ってマルテも一時復帰してたしロハスも2軍だったから尚更外野の方が良かったのでは?
ヤクルトの状態考えてももう諦めていいのに
補強してほしいとは言ったがポイントに合ってない
外野についてはシーズン途中では良い選手を獲れない。
NPB投手への対応&甲子園の風への対応を考えたら、適応できる頃にはシーズン終わりかねないからな。
ロハス契約切れ&糸井の引退で予算浮くし、本命はシーズン終わってからだろう。
サンズは年齢的にキツイ
今年で35歳だぞ
なるほど
となるとオフに3人目の野手を取れなかったのが致命的やったね
ぼん太信者かな
2002(オリ).204 23本 .795
↓
1年で退団 ヤンキース3A
↓
2004(ハム).304 44本 1.070 B9, HR王
こうなれ!!!!😡😡😡
ハッピーサンズ好きだったのよ。そっか。。年齢的にキツイですか。。
マルテがいるならそうだったんだからどちらかというとそっちが当初の予定なわけで、まだ当たる可能性高いファースト外国人を連れてきたこと自体は間違ってないわ
しかしもうちょっとマシなやつおらんかったんか…
ブラゼルもそうやけど再来日で活躍出来る選手はやっぱ20本以上打ってるもんやな
補強しろ派だった奴は黙って応援しろよ、補強して欲しかったんやろ
まともな外人おらんから大山をファーストに置いてるだけで打てる外人いるならサード大山ライト佐藤のほうがええのは当たり前やん
どうせマルテももうファーストしか無理やし大山には関係ない
しかも阪神の軸である大山を動かすしかない選手とか補強しない方がいいレベル
矢野「一塁しかないやん・・使えって言われるし」
ファン「大山一塁変えるとか矢野辞めろ」
・・・地獄かな?
ここまで期待感のない補強するとは思わんやん
すでに日本でやって微妙な成績&守備崩壊がわかってて大山とポジションが被る選手なんかフロントの無能さにビビるわ
オリ時代の数字でも今年の阪神なら当たり外人やん
大山のサードは普通に上手いしテルのサードも上手いけどずば抜けてる訳でも無いからそこは別に良いよ
ただ今年だけで三塁→一塁→左翼→一塁とたらい回し、ロドリゲス次第では後数回繰り返す可能性もあるし流石に都合良く扱い過ぎ
来年はFAも控えてるのにこの扱いだとファン心理としては心配になるんや
今までのシーズン途中の野手補強を思い返しても期待感のある補強なんかほとんどなかったやんけ
貧打で苦しむけど矢野監督になってから完全に放り投げられてた一点を取りに行く選手の意識とかをようやく育てられるチャンスだったのに助っ人が打ったらそれもなくなるからどう転んでもチームにプラスにはならん補強よ
打てるなら別に良いやろ
それに外国人が来ようが大山vsロジャースや佐藤vsロハスみたいに競争で勝てる選手はやっぱ本物やと思う
言っちゃ悪いがロドリゲスって当時最下位のオリックスでさえレギュラー取れなかった選手だぞ?
問題は打てるかどうかすら怪しいことやな
一度クビになってから他球団で覚醒した選手もなんだかんだクビになった年もそれなりの成績は残してるけどロドリゲスはOPS650程度だし
今の成績も過去の成績も何も知らんけどまあええやろって感じかな
そうなんよな
それが一番の問題なんよ
擁護したすぎて側から見たら同類みたいになってもてる人おるで
やばいよ
こいつ使うだけでファーストとライトの守備が落ちる上に打撃は上がらんからな
擁護してる奴が信じられん
せめて守れるやつ連れてこいよ
そもそもライト佐藤は状況判断がやばいけど助っ人使うならこれしかないってポジションやん
ファーストすらろくに守れないのに打てるかも怪しい助っ人のためにその体制に戻したら助っ人を使う事で打撃も守備も大きく悪くするお笑いにしかならんぞ
間違った
❌近年はほぼ三塁
⭕近年はほぼ一塁
NPBでロクに打ってないし、多少打てても守備で大幅マイナスならおらん方がマシ
現状大山は動かせないわ
ファースト専でその守備力が終わってるの確定してるんやから、批判もしたくなるわ。NPB経験ない未知数の選手ならまだ期待もできるけど。
急いで取った感よね。金がないなんて指摘は総年棒見たらわかるように西武にすら
4億負けてる時点で違うし、単に取る気がなく安く急いで取れる奴取りましたってだけ。
フアンがこれで大山動かすなら矢野批判に回ってフロントには批判回らんとでも
思ってるんやろな
そうなんだよね、外国人なんてすぐに取れる訳じゃないから、調子が悪くて怪我も多いマルテの変わりとして取ろうとした可能性が高いんだよな、だから大山の調子が良くなる前に交渉をスタートしてた可能性は普通にある。
まぁ実際に来て試合に出た結果を見てからだわ何か言うにしても、来てもないのに今から文句言うほど無意味な事はない。
ウォーカーほど打たんやろ
別に今の時点で批判する必要があるとは思えん自分から見たら、なんでもいいからフロントを批判すればいいと思ってる人も大勢いると見えてるで、プロなんて結果が全てなんだから実際に試合に出たのを見た上で何か言えばええわ。
打ちまくって掌返させてくれ
外人なんて日本に適応できるかどうかなところあるからな
そういう意味ですでに日本で通用しなかった過去があるロドリゲスに期待しろってのが難しい
あなたがこの選手について何の知識もないし知ろうともしないからでしょ
あなたの方がおかしいよ
皆お待ちかねの新助っ人
早く探せ契約しろってせっついてたんだから
嬉しいだろ?
ファースト濃厚らしいで
守備は…
時点であり得ないんだろうな。無能しかいないフロントのせいでまたおかしくなる
チーム事情から振り回されてたの?
まぁでも直近の大山が幾ら覚醒しているとは言え、今までの成績からすれば守備位置を神聖化するほど絶対的選手でもないと思うけど
その言葉覚えとけよ
オリックスに来た時より衰えてるし十中八九ロハスの方が打つぞ
当時のボールは飛ぶからなあ
ちゃんと助っ人になるならな
問題は守備よね
実際問題として、大山はまたそれぐらいの不調もあり得るよね。
それならロハスでいいんだよなぁ
フロントは何やってんねんとしかならん
大山はサードに戻せばいいって言う人おるけど大山は膝が悪いから今のところそこは守れない。行くならレフトや
12月から「外国人8人で」って言って今の今まで来ないのも話にならんし
それで連れてきたのが好調の大山のいるファーストで
しかも守備難×日本で成績残せなかったとか
ふざけてんの?
三塁は一塁と比べてそんなに負担が大きいの?
内野ゴロのたびに送球に備えて動く一塁の方が負担ありそうにも見える。牽制も多いし。
上でも鳥谷はショートの次に一塁が難しいと証言していたというコメントがあるし、みんな一塁が大事っていっているなら一塁の負担大きくない?
まぁでも怪我したら一塁に行く人多い気がするから、やっぱり一塁は負担少ないのかな?
2002の平均OPSは730くらいだからそこまでやぞ
なお守備の差
一時期マルテが戻ってきた時に大山はサードに戻らずレフトを守ってた。その時の首脳陣の答えが「悠輔を膝に負担の少ない外野守備に)」って話してたからそういう認識なんやろ(実際に負担が少ないかどうかは分からないけれど)
問題や。それを補うほどの打力があるかって言うと、打高の3Aで2割7部しか打ってない。
おまけに大山動かすといい点よりも悪い点が目立つ
グラブに入れてから落とすわ。とても出ないが、無難な守備すら無理そう
単独じゃなくてロッテと巨人でそれぞれ争奪戦かましてたからそこは仕方ないわ
ただチェンの場合は肩の怪我で球速がガタ落ちしたのが大誤算だけど
すぐ暴言吐くんやから
リストアップした4選手の中でよりによって1番チーム事情に合ってなさそうなのを連れてくるのはフロントは最下位になりたいのか?としか思えんわ
まあ来る以上は応援はするよ、ただ微妙に打ったとしてもそれ以上に守備で足引っ張る図しか現状浮かばんけども
日本で活躍できず、守備が下手で、明確な弱点がある
簡単に言えばロサリオを再獲得するのと変わらないことしてんだぞ
いやそもそもロハスが打ってれば途中補強なんて話になってないから…
なんならロサリオの方がマシレベルやからな
いうてブラゼルは後半戦大失速して西武に見切られたとはいえ27本塁打でOPS.740あったからな
6本塁打、OPS.642だったロドリゲスとは格が違うよ格が
まあ来る以上は守備に目を瞑れるほど打ってくれとしか言いようがないんだけども
首脳陣が起用法で頭抱えなければいいけど。
はいはい
ほんとそれ。セリーグだと守備が重要かつ来季につながる補強をしてくれって思ってたのに
くるのは年齢重ねて守備酷く3Aですら2割七分の奴連れてくるとか無能がすぎる
"たまたま"株主総会の直前に獲得したんだよな
理解に苦しむわ。
今年の株主総会は問い詰めることがいっぱいやねえ
100歩譲って今年なんとかなればいいならそれこそスぺだけど日本での実績ある外野手のロメロで良いだろという話なのに何故一塁下手で日本でもそれほど打ってなかったロドリゲス連れてくるの?という意味でも理解に苦しむものがある
本当にこの補強はどういう意図があってのものかわからん
仮にマルテが復帰したとしてもマルテとロドリゲスはどうあがいても共存できんだろうし
サンズは今年現時点でどことも契約してプレーしてない辺り余程コンディション面で問題があると思われるから見切りそのものは正しいとは思う
ただその後の対応が論外過ぎるだけで
上がってた4人でも一番中途半端なやつとったなって感じ。ロメロは年取ってるが実績あって
3Aでも打っててもう一人いたやつは若くて長打もあり守備位置外野、ただ打率がって感じで。
ロドリゲスはその両方って感じ。
サンズ OPS.814 → OPS.779
ボーア OPS.760
ロハス OPS.663 → OPS.638(シーズン中)
ロサリオ OPS.658
ロドリゲス OPS.642
マイナー成績:オリ入団前年 OPS.997、今年 OPS.879(いずれもPCL)
うーん、まあセの水に異常にマッチして活躍するやろ(適当)
とった選手が打てないとか怪我とかしゃーないし。ただ、サンズきって金浮いたくせに取らず
他が補強してる中監督を信じるとか言う無責任発言し挙句の果てに逆ピンズドみたいな選手を
時間かかってとる。アホ
擁護するなら大山が好調に入る前から話は進めてたはずだから大山に関してはしゃあないところはある
ただそれでも離脱してるとはいえ一塁専のマルテがいて現状も明らかに外野の一枠ががら空きだから外野も守れることは必須だと思うがな
果たして現場の意見を聞いた補強なんだろうか
本当にリストアップした選手の中では一番対応に困る選手なんだよね現時点でのロドリゲスは
補強ポイントはサンズが退団したこと、今怪我で離脱してるとはいえマルテが復帰したらまたある程度マルテ出して来期の見極めの兼合いもするだろうから補強選手は外野が望ましいのに何故一塁下手のロドリゲスを獲ったのかというね
正直言ってリストアップ中でファンに選べと選ばせたら間違いなく一番人気が悪い選手を獲ったようなもん
ロメロはボラス物件かなんかで毎年契約条件で揉めてたしな
それでオリの2億オファー蹴ってどこからも買い手がつかなかったから結局楽天に足元見られた6500万の契約結ばざるを得なかったみたいな失態もあるからなボラスは
今オリのマッカーシーが途中加入とはいえ9000万と割高とはいえ楽天時代の6500万から去年のオリの1億3000万の間でオファーすれば行けたんじゃね感はあるけどまあそこは表に出てこない裏事情があったと思い込むしかないな
それがなかったらどう考えてもリストアップした中で一番合わなさそうな選手を好き好んで獲るほどフロントはアホで無能とは思いたくないよ本当に
また程々に勝って客が入るのが一番儲かるという阪神に回帰しそうな悪寒がするわ
今の一塁手はようやく大山が掴んだ位置で今は守備でも打撃でも中心になってくれている。
守れない、と言うならどうぞ、二軍で肥やしになっていてください。
そしてフロント陣、もうババ引くのも大概にせぇよ。
132: どうですか解説の名無しさん 2022/06/11(土) 05:39:43.80 ID:clkNcSyd0
>>126
まじでいらんて
好調な大山をまたレフトとかに追いやらなあかんやん
しかもロドリゲスとかオリックスで年間30失策ペースのファースト専
獲得したらチーム力落ちるまである
今からでも違約金払ってでも契約解除したほうがいい
外野がいないって言ってるのになんでファースト取ってくるかなあ
ほんまにねじ1000本くらい外れてるわ
ロドリゲスの守備がナバーロ並に上手いならええけど既にnpbでファースト失格レベルの判定されてておまけに打撃もロサリオの方がマシレベルっぽいし
そんなん取るぐらいなら取らん方がマシや
外野守れるやん
大概にしろつて、そこまで補強が失敗しているわけではない。補強の成功例もいっぱいある。まあこのロドリゲス獲得(厳密にはまだ決まってないけど)はアホだと思うが。
勘違いしてる奴多いけど、優勝より二位がいいって言葉は阪神の話じゃないぞ。
まあロドリゲスもフロントからはファーストで頑張れって言われてるだろうに、来た途端にファンに「外野やるか二軍の肥やしか選べ」なんて言われても困るんやけどな
ほんまピントズレまくりで誰も得しない水差し補強すぎる
ブラゼルいらんなんて声あったか?そんな期待はされてなかったやろうけど。今回のロドリゲスは期待されてないとかそういう次元じゃない。
チェンは獲得する前の年は活躍してたし、ロハスは韓国の実績はあった。マイナスの要素しかないロドリゲスとはまた話が違う。
補強ポイントにあってて外れたらある程度まあしゃーねーなになるけどロドリゲスの場合はそもそもこれ補強ポイントにあってるか?という話なんよな
獲得時点ではある程度補強ポイントに合ってたチェン、ロハスとはそもそもそこが違う
単純に打てないから適当に連れてきましたと言われてもしゃーないレベル
確かに、大山はサードもレフトも上手い
でも、打てるかわからない外国人のせいで、大山のGG賞やB9の可能性無くなるのは嫌だな
今サンズとボーアいたら余裕でクリンナップやな
大山佐藤と合わせて4人の内誰か1人打てば勝てる投手陣やねんで
フロント批判はオッケー←わからない
それが終わってるねん。
ケラーとか去年のロハスみたいにロクに調整しないままあげて5試合くらいは落とすんちゃう
草
守備清宮、打撃今年の糸井な感じ?
それはそれで楽しみだな
ロハスが打たない→金かけてロハスとる
???
ロドリゲス日本語読めんしこんなスレ見んやろ
今年の原口をちょっと打てるようにした感じちゃうか
金はかけてないぞ
むしろこの期に及んでケチっとる
こういうやつは打つでぇ...
(震え声)付け忘れてるで
これだけ見たらすごい数字だがどうなんやろ
これに関しては全くの同意だわ
3Aで良くても日本で通用しないことが分かってるやつを獲る意味とは
説明責任を果たして下さい
今回リストアップされてた選手が
ロドリゲス 30歳 (一三)
45試合 .272 12本 OPS.879
ロメロ 33歳 (左右)
17試合 .323 3本 OPS.960
ピーターソン 30歳(一)
29試合.250 5本 OPS.770
ディーン 28歳 (右左一)
43試合.279 11本 OPS.914
だから言う程取り立ててずば抜けてるわけでもないんよな
実際この中でランク付けするならマイナーウォッチャー曰くロメロ>ディーン>ロドリゲス>ピーターソンの格付けになるそうだし
いやいや、ここでなんか言ってる人も少し数字やオリックス時代を見てるぐらいでしょ、自分もオリックス時代はちょっと見た事あるし数字はわかってるけど、実際に試合を見る前からしつこく文句を言ってるのは、ただフロントに文句を言いたいだけにしか思えないわ。
そもそも3Aとかで成績良くても日本ではダメな選手も多いし、実際に試合で結果が出る前から文句言ってるのって単純につまらなくないか?
追記
何より一番の懸念点がオリ時代もO-Swing%(ボール球スイング率)が40.2%と選球眼に苦しんでたのがこの成績でも38.4%と大して改善されてないという事
上手くゾーン内のシバければいいけど基本的には扇風機と思っておいた方がいいだろう
実際に試合に出て通用しなかったし今の成績も来日前より悪化してるが
言葉選びにさえ気をつければ文句も出てこそのファンだとおもうけどね
そういうレスまとめてるあたり管理人も理解してるだろうし嫌なら自分で文句完全禁止のまとめ作るしかない
金の余裕は今年に限っては全員ないでしょ、去年一昨年はコロナで観客動員激減してて収入も激減、今年はロハス、アルカンタラ、チェンが二年契約だから高年俸のまま二年目をやってる、そしてそこまで高くないとは言えウィルとケラーを取っててマルテとガンケルは年俸がかなり上がってる、正直サンズとスアレスを切っただけで予算に余裕があるとは思えんわ。
なんか勘違いしてる人もいそうやけどここの管理人は度を越えた荒らし、煽りや炎上を押さえてるだけで批判や悪口厳禁のスタンスちゃうからなぁ
選手や采配への批判書き込みまとめてることも多くは無いけどゼロでも無いし
それってパリーグの話だし後半戦はデッドボールで怪我してたんでしょ、
守備の期待は正直自分もしてないが、打つ方に関してはやってみるまでわからないでしょとしか自分は言えんわ。
まぁ事前のファンの声が正しいなら、今まで外国人野手で当たりはもっといるはずだしな笑
ボーアは苦しいかな出塁率がえぐいの揃いのチームならピンズドやけど
ディーンって選手の方がよっぽど良さそうやけど、日本に行く意識がなかったんかな
批判はそこまで文句言われてなくない?誹謗中傷と批判の違いが分からない奴はよく注意されてるけど
ちげーよ
110とか200が言ってんのは、素人が数字だけ見て選手像を決めつけて勝手に悪い方向に考えた上に、そこからフロント批判に持ってくのがおかしいってことだよ
尚早な判断でネガネガしてるやつらなんかおもしろくねーだろそりゃ
ロメロは年齢がきついからぶっちゃけディーンとの2択やな
その中でまだ日本での経験(内容はどうあれ)があるからこっち取ったって言うならわからんでもないかな〜
何もせずに指咥えてるのが一番くそだから
そもそも動き出しが遅いって話だが
いや、そんな使えんやん笑
コメントする