阪神・湯浅が甲子園のマウンドに帰還した。積極的休養の意味合いから6日に登録を抹消されたが、リーグ戦再開のこの日に満を持して再昇格し、2点リードの8回に登板。安打と四球で2死一、二塁のピンチを背負ったが、最後は森を151キロ直球で3球三振に仕留めた。アウト全てを三振で奪った右腕は、これで17試合連続無失点とした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/badbe9fc80bbe5a145cc8f8ec70d41ec2491f558
https://news.yahoo.co.jp/articles/badbe9fc80bbe5a145cc8f8ec70d41ec2491f558
697: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:36:33.84 ID:o1+Kgxuy0
湯浅凱旋キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
740: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:37:54.52 ID:fO7XVJ9W0
湯浅登場曲お似合いで草
760: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:38:15.81 ID:pmcVLfoa0
湯浅おかえり
765: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:38:17.06 ID:L8ssQ3Zg0
湯浅休養十分
787: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:38:41.98 ID:BVcRGB6f0
湯浅おひさ
803: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:38:52.96 ID:3kItxnO20
球威ありそうやな
804: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:38:53.25 ID:pdlFfo4i0
久しぶりやね湯浅くん
819: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:39:23.28 ID:u/oeIASn0
湯浅やっと帰ってきた
821: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:39:24.82 ID:xSN00MJH0
リフレッシュ湯浅頑張れ
823: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:39:26.52 ID:Ppu2AGh60
休養してまたキレ増してるな
853: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:40:11.97 ID:FvQu5E/i0
ナイスフォーク
866: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:40:16.96 ID:nYoIBH0e0
これはユアレス
877: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:40:24.44 ID:V/xLCRHM0
フォークキレキレやんけ
889: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:40:38.66 ID:d6IuAz840
やっぱ湯浅は信頼出来るな
198: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:45:36.34 ID:aJJ+q1/bp
やっぱ湯浅はストレートだよなあ
207: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:45:49.58 ID:/3oNyS9g0
262: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:46:58.24 ID:ubqhPgxBM
>>207
浮き上がっとる
浮き上がっとる
217: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:45:57.76 ID:dl9UwuNK0
今年飛ばないボールなのは間違いないけど
湯浅は三振多いからボール戻っても期待できるわね
湯浅は三振多いからボール戻っても期待できるわね
443: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:49:45.10 ID:pdlFfo4i0
今更やがリフレッシュ休暇中に髪切ったんやね湯浅
516: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:50:29.72 ID:5sn1zZ/h0
サンキュー湯浅
595: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:50:52.20 ID:n1wmYviQ0
湯浅「湯浅が戻ってきました!」
761: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:53:37.62 ID:ZtNwwhcda
岩貞(加治屋)湯浅アルカンタラの勝ちパターンとかキャンプの時ですら想像できんわ
826: それでも動く名無し 2022/06/17(金) 20:54:26.40 ID:aJJ+q1/bp
>>761
加冶屋はガチで今年でクビだと思ってました
カットボール覚えてここまで化けるとは
加冶屋はガチで今年でクビだと思ってました
カットボール覚えてここまで化けるとは
コメント
コメント一覧
確かに加治屋には桑原みを感じる
環境もそうだけど、中継ぎの枠を争う加治屋がライバルになりうる湯浅にアドバイスしてることがスゴいわ。ひとえに中継ぎといっても役割は色々あるんやけどね。かつては球児の右足ちゃうかが有名やけど、アドバイスひとつでアスリートは劇的に変わることがあるんやね。
コメントする