佐藤輝はうつむき加減に、一塁ベースを駆けた。京セラドーム大阪に響きわたっていたメガホンの音は、ため息に変わった。4点ビハインドの9回2死三塁。背番号8が左飛を打ち上げ、今季20度目の完封負けが決まった。直近4試合は3得点で34イニング連続適時打なし。反発力なく、4連敗で20日ぶりの借金生活に陥った。矢野監督は「うーん、苦しい状況はみんな分かっているんでね。それにしても、何もできなかったなという、そういう感じです」と言葉を振り絞った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f841e41716b5faf6c901c3745bd073a7a1ccfaa
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f841e41716b5faf6c901c3745bd073a7a1ccfaa
7: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 20:47:29.66 ID:Crx5GDPG0
佐藤輝明(8月) .121(33-4)
123: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 20:53:11.42 ID:CffpnlCO0
佐藤って4番向きじゃないよな
6、7番辺りで気楽に振り回すタイプ
6、7番辺りで気楽に振り回すタイプ
165: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 20:56:29.50 ID:Af2jo1xNM
佐藤は去年前半のフォームに戻してほしいわ
打てないのが体力不足が原因なら別に去年のスタイルが悪かった訳じゃないからわざわざ改造する必要もない
打てないのが体力不足が原因なら別に去年のスタイルが悪かった訳じゃないからわざわざ改造する必要もない
264: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:03:04.97 ID:kk3DiSvx0
>>165
どの打ち方しても結局体力不足か技術不足が今に繋がってると思うなぁ
そこら辺にどう向き合うかちゃう?
メジャーリーガーの打ち方に憧れるならまずは強靭な下半身作りが必要やし
どの打ち方しても結局体力不足か技術不足が今に繋がってると思うなぁ
そこら辺にどう向き合うかちゃう?
メジャーリーガーの打ち方に憧れるならまずは強靭な下半身作りが必要やし
217: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:00:37.02 ID:H290nRiy0
佐藤って失速してんのは体力不足なんか?
314: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:06:11.78 ID:AIryqhIP0
佐藤は去年もそうやが体力保たんね
本来なら休ませたいんやがコロナでそれも出来ん
本来なら休ませたいんやがコロナでそれも出来ん
351: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:09:34.51 ID:kk3DiSvx0
>>314
ただ村上、岡本、もっと言えば大山もほぼフル出場でやってるからそこで適度に休めばええは
将来の主砲育てる上では甘えでしかないわ
ただ村上、岡本、もっと言えば大山もほぼフル出場でやってるからそこで適度に休めばええは
将来の主砲育てる上では甘えでしかないわ
477: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:22:50.57 ID:kk3DiSvx0
佐藤って大学時代は配球考えて打撃したことないって言ってるから理屈を叩き込むのがええのか
ウェイト上半身メインでしかしない言うてるから下半身と体幹をいじめるのがええのか
どっち優先かね?
ウェイト上半身メインでしかしない言うてるから下半身と体幹をいじめるのがええのか
どっち優先かね?
491: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:24:15.37 ID:igzJWVng0
>>477
まずは体力つけることからやね
まずは体力つけることからやね
526: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:27:22.04 ID:QKavepup0
>>477
下半身の方が大事なのに
あと走るの苦手なんだよな
走らせろスタミナのためやぞ
下半身の方が大事なのに
あと走るの苦手なんだよな
走らせろスタミナのためやぞ
499: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:24:51.60 ID:qkx+rhbWr
キャンプでも佐藤は体力系サボる傾向あるからな
こういうとこやろな
こういうとこやろな
534: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:28:37.62 ID:kk3DiSvx0
>>499
中野とか伊藤はその辺りきっちりこなしてたからな
伊藤はケツのサイズデカいからその辺はきっちりしてると思ってたけど
中野とか伊藤はその辺りきっちりこなしてたからな
伊藤はケツのサイズデカいからその辺はきっちりしてると思ってたけど
555: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:30:19.72 ID:igzJWVng0
>>534
伊藤は横浜出身やからその辺りしっかりしとるよ
伊藤は横浜出身やからその辺りしっかりしとるよ
748: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 21:51:32.51 ID:wXnba9D40
佐藤がなんと言えない中距離打者になってるのが泣けますよ
847: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 22:09:34.48 ID:96KIm/Wc0
佐藤今年は250 18本 70打点くらいよな
来年どうなるかな
来年どうなるかな
856: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 22:10:48.91 ID:4mLtPW9E0
>>847
今年は30本期待してたんやけどなぁ…
ホームラン打てる気配無いわ
今年は30本期待してたんやけどなぁ…
ホームラン打てる気配無いわ
938: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 22:32:09.28 ID:rFu2VExp0
藤井コーチはよく分からんというかそんな1人で大々的な効果出る訳ないしなっていうのがな
948: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 22:33:48.24 ID:QKavepup0
>>938
全員が球を引き込みにされたのが痛かったわ
前捌きの選手が軒並み崩して立て直すのに苦労した
全員が球を引き込みにされたのが痛かったわ
前捌きの選手が軒並み崩して立て直すのに苦労した
954: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 22:34:48.01 ID:4mLtPW9E0
>>948
佐藤なんか明らかに前捌きが合ってるよね
佐藤なんか明らかに前捌きが合ってるよね
975: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 22:37:37.34 ID:QKavepup0
>>954
そう
そんで今は疲労からか振れてない
そう
そんで今は疲労からか振れてない
982: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 22:39:00.01 ID:4mLtPW9E0
>>975
疲労とかで振れなくなってくると余計引き込みだと差し込まれるんだよね
悪循環だわ
疲労とかで振れなくなってくると余計引き込みだと差し込まれるんだよね
悪循環だわ
959: それでも動く名無し 2022/08/12(金) 22:35:37.37 ID:bbOKOz6t0
佐藤なんて泳いでも持ってけるんだからポイントなんて滅茶苦茶前でも良いのにな
コメント
コメント一覧
6月から調子下降線になって、大山が活躍してる間に戻すやろって言ってたらどんどん落ちてった
色々原因はあるんだろうけどやっぱ体力不足なんじゃない
でもそうだとすると去年それが露呈していたのになぜ修正してこなかったのか謎になるが
1,3がいないからテルの前でチャンス作れないし
大山がいないからテルに出塁されたところで怖くない上に
そもそもテルの調子が落ちてるから相手投手からは強気で攻められる
大山入団時のころと同じよ、いくら4番の責務といってもテル一人で全てをひっくり返せるわけがない
ワイらは応援するだけや
なんやかんやで下で身体作り出来なかったのも痛いんかな
近本と大山が打ってくれるから大して気にされんかっただけ
今は期待感ゼロ
甘い球来てもファールにしかならんし難しい球は空振るから怖さがない
コラムとかでコメントするくらいやな
今年の5/31のやつやとベルト付近の速球に弱いから狙い打ってインコース以外にも投げてもらう必要ありってのと佐藤に限ったことじゃないが交流戦の対戦経験少ない投手から打つために積極的にいくべきとかそんな感じ、面倒見てないからか弄りは少ない印象
キャンプ見ててもトスバッティングで終わった後一人だけ凄いバテてたから体力の無さ克服しないと毎年同じことになってしまう
こんな運ゲーみたいな状態でよくそんなことが言えるな
そもそもスタッツの悪さから佐藤取るな!って思ってた阪神ファンだって多かったやろうし
1年目、2年目でここまでの成績残してるのはむしろ僥倖やわ
たまにある守備の怠慢とかは良くないけど頑張ってほしいわね
佐藤の1番の問題を分かってないな
佐藤の問題は技術でなくて体力の無さとそこに本人が向き合うことを避けてること
キャンプでもそうだったけど露骨に体力を付けるトレーニングを避けて、周りもそれを甘く見てる
本人が自分の弱点に真剣に向き合わないと改善されないし周囲もそれを笑って甘やかしてるようでは何年経っても改善なんてされない
コロナに罹っていなくなった人達がいたから佐藤の打力の低さが今まで露呈してこなかったのに何を言っているのか
大山と近本に謝れ
背負えてないだろ
いつの日か いつの日か
花を咲かそうよ
佐藤の1番の問題が分かってるんですね
すごいなー
今すぐにプロのコーチになろうぜ、引く手あまたやで
春先は様子見でその年の傾向を見つけて夏にかけて実践されてる。春先と今の配球はかなり変わってるから参考にしなきゃな。
責任がって話やん。あんたらが文句言いまくってるサトテルに頼らざるを得ない状況にした編成とコロ助責めるのが先やろ。
そうやって人のこと茶化しても何も変わらないぞ
来年以降の練習で佐藤に少しでも意識の変化があれば御の字やと思う
一年そこらで戦える体力なんか付くもんでもないから、少しでも長く戦える体力を付けることが大事やわ
お前がここで分かったような事言っても何も変わらないのも一緒やで
だからお前がここで俺になんか文句言っても一緒や
いや配球変わってると言うが春先は今攻められてるところも普通に打ててたんだが
お前が17の人と佐藤に対して偉そうな事言ってるから、すごいなー(呆れ)って言っただけやで
佐藤は打てなくても別に俺は長い目で見て応援してるからすぐ変わらなくてもいいよ
5月も打ってたというが打率2割切ってた大山とほぼ変わらんホームラン数と打点だぞ
ピークは4月
さすがに5月の佐藤が打ってない扱いは無理あるわ
大山だって不調でもホームランくらい打てるってだけの話やし何より5月の長打率で.2近く差があったのに長打は差がない笑は無理がある
配球を何も分かってないな。打てるボールを打てなくするのも配球やぞ。
馬鹿みたいに4番固定しなきゃ何も言われないわ。今年で4番適正がないのは明白だしな。
まぁ遅刻癖とか怠慢守備とか精神的に脆い部分があるのは事実やろうけどキャンプの練習全部見たわけでもないのに真剣に向き合ってないとか決めつけは良くないと思うで
今年の佐藤は春先調子良かったと言ってもops.900を越えてるわけではないのでめちゃくちゃいいわけではない。去年の春先の方が良かったよ。
成長が見えないのはかなりの不安要素だな。
おらん奴よりは戦力になっとる
7試合で2ヒットは戦力になってますか笑?
その言い分は理解できるけどだからといって本塁打と打点だけ取り上げて大して打ってないは無理あるやろって話
そもそも去年の終わりからして横ばいすら厳しいのではって予想もあったんやから成長してないはやっぱ無理あるわ、実際コンタクトとか選球眼の観点でいえば去年の調子いい時期より良化してるのは事実やし
ヒット打つだけが仕事やないで
あんたはいるだけでいい
離れないでおくれ笑
代わりがいないのは同意だが今月10試合で既に2失策.121を戦力になってる扱いは無理ある
今月佐藤で勝った試合より出場少ない大山近本で勝った試合の方が多いし
いやいや去年と同じペースで三振してたらある意味病気やろ。去年の三振ペースは異次元すぎるからそりゃ去年と比べたら全てが成長になるわ。でも今年も三振王を独走してるし、夏場に調子を落とすしであまり成長が見えないのが客観的視点やで。
その異常な三振ペースをちょっと多いくらいに減らしてるんやから十分成長だと思うんですが
少なくとも三振率で言えば佐藤よりやばいのはいるくらいに持ち直したし
大山にも同じこと言ってそう
佐藤が苦しんでる時こそ頼れる先輩がなんとかしてやるべきや
来年もサード守るならオフはしっかり走り込まなあかんで
ベテランならまだしも2年目やしなちょい背負わせようとし過ぎる人が多いと思うわ
ただ、個人的には阪神4番の呪いを佐藤が一手に引き受けてくれることが、大山他にプラスに働いていると思ってるので、今佐藤を4番に置くことについては特に不満はないかな
つまり二軍レベル
まあでも2年連続三振王はコナミから扇風機認定してもらわなきゃな!
オレ才能あるって調子乗ってるから無理だぞ
コメントする