1: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:28:49.13 ID:GqQACU8gd
2: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:29:08.91 ID:9OXt9wc8M
これはドラ1
4: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:30:00.67 ID:GqQACU8gd
5: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:30:24.99 ID:gTDNSXbk0
また阪神投手育てたんか
15: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:32:35.38 ID:sYWC4abs0
これは藤浪の後継者
17: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:33:32.67 ID:O+GbhkbWM
この速さで空振りとれんの何が原因なんやろなぁ
21: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:34:32.73 ID:I7elFZbu0
球はマジで速いよな
22: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:34:36.63 ID:WL1vfPDT0
湯浅、浜地、小野、齋藤
開幕前はこの4人が期待のリリーフやったからな
一人クビになったけど
開幕前はこの4人が期待のリリーフやったからな
一人クビになったけど
27: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:35:21.89 ID:xraWaiJa0
藤浪晋太郎の生まれ変わり
30: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:35:35.33 ID:7u/Nt+iI0
球は速いの知ってるからな
31: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:36:19.55 ID:X7Xo4TWx0
ストレートも速いけどスプリットもクッソ速いぞ
150キロぐらい出る
150キロぐらい出る
36: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:37:31.86 ID:KHoMyaCid
>>31
藤浪みたいなもんやしな球速だけ見てると
藤浪みたいなもんやしな球速だけ見てると
33: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:36:37.27 ID:3Vzq5N7ud
42: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:39:52.56 ID:DmGzuZmV0
齋藤ってスペックと奪三振能力は高いけどノーコンやしどんでんの嫌いなタイプやろ
どんでんのいる間は二軍でしか出番なさそう
どんでんのいる間は二軍でしか出番なさそう
43: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:40:14.55 ID:J3tHNa+B0
ファールで草
46: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:41:09.91 ID:B7lUgTeH0
他が156キロだから誤計測の可能性ありそう
48: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:41:45.94 ID:LAxV1ZkK0
今日の試合は全体的にスピードガンがおかしいと思う
50: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:42:43.37 ID:bszWB0Rid
ゆきや、右足ちゃうかで覚醒する可能性がまだある
52: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:43:20.74 ID:kBlQXChqd
齋藤で1番凄いと思うのスプリットで150超えてる所やな
53: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:43:28.20 ID:IhptM4hJa
速すぎて草
54: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:43:32.53 ID:vGGc0i9yM
球早いのに打たれるよなこいつ
59: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:46:00.68 ID:9BITu2+wM
てか161kmストレートに150kmスプリット捕れてる中川も大概だよ
65: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:47:04.13 ID:DmGzuZmV0
>>59
中川は二軍で藤浪の捕手をやらして貰えたんだから余裕やろ
藤浪も160キロのストレートと150キロのスプリット投げてるし
中川は二軍で藤浪の捕手をやらして貰えたんだから余裕やろ
藤浪も160キロのストレートと150キロのスプリット投げてるし
85: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:51:39.75 ID:FC86B3n40
>>59
中川は想像以上に守備上手いわ
1年前の藤田とか見れたもんじゃなかったのに
中川は想像以上に守備上手いわ
1年前の藤田とか見れたもんじゃなかったのに
89: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:53:03.45 ID:nLA7ATK7a
>>85
というか元々守備期待で取ったはずが打撃が無茶苦茶良かったって感じやぞ
というか元々守備期待で取ったはずが打撃が無茶苦茶良かったって感じやぞ
62: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:46:38.32 ID:0bREFodB0
思い返せば今年の開幕は彼が打たれたことから始まった
72: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:48:14.28 ID:jtxjyP+80
齋藤て制球はアバウトだけどゾーン内にいくんだよな
73: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:48:19.12 ID:zKycFgPL0
こいつみたいな育てばラッキーな選手ほどガンガン投げ込んでコントロール付けろ
肩や肘惜しむ立場じゃないやろ
肩や肘惜しむ立場じゃないやろ
77: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:49:59.70 ID:9BITu2+wM
ドラフトの時齋藤4位は美味しすぎると言われてたけど
ノミの心臓の現状だしスカウトよく見てるわ
ノミの心臓の現状だしスカウトよく見てるわ
92: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:53:25.67 ID:IzYgbgqj0
ドラフト時はドラ1あるでってネットスカウトや雑誌で言われてたのに実際は4位だったしプロのスカウトって見る目あるわ
94: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:54:22.27 ID:iFV7FD+c0
藤川は湯浅より齋藤推してたからな
緊張せん場面やと無敵や
緊張せん場面やと無敵や
95: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:55:25.27 ID:IhptM4hJa
敗戦処理ロング専齋藤ゆきや
99: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 15:59:52.05 ID:kZlT2XYg0
平均も速いくて奪三振率高いし来年ブレイクしてもおかしくない
101: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:00:59.63 ID:wjLmLB3t0
こいつ横浜戦で3回まで完璧に抑えてたのに4回の表でツーベースヒットうって走り疲れてその裏に牧に逆転3ラン打たれてた奴?
132: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:24:28.00 ID:TPRP5IAs0
>>101
せやで
せやで
104: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:03:34.20 ID:e6vB1E0o0
どんでんは負け試合になったら
相手への嫌がらせで桟原投げさせてたと言ってたから
その枠に斎藤あるかもしれんで
相手への嫌がらせで桟原投げさせてたと言ってたから
その枠に斎藤あるかもしれんで
107: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:07:02.45 ID:TtBnG7yD0
日本人160キロ
2013年以前
由規
2013年以降
大谷
藤浪
千賀
国吉
佐々木
平良
杉山
甲斐野
不思議なもんやな
2013年以前
由規
2013年以降
大谷
藤浪
千賀
国吉
佐々木
平良
杉山
甲斐野
不思議なもんやな
131: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:23:10.15 ID:8gGo4eHK0
>>107
スピードガンの進歩も関係あるよ
こんなにポンポン160キロだすようになったのもトラックマンに変わってからだし
スピードガンの進歩も関係あるよ
こんなにポンポン160キロだすようになったのもトラックマンに変わってからだし
134: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:26:43.46 ID:BDo5J2cf0
>>107
こんだけ増えても左はあいつしかおらんのやな
ホンマ勿体ないわ
こんだけ増えても左はあいつしかおらんのやな
ホンマ勿体ないわ
109: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:10:34.50 ID:UnnO9RAO0
ビハインドだと
めちゃくちゃいい投球するぜ
確かビハインドだと防御率0点だいや
めちゃくちゃいい投球するぜ
確かビハインドだと防御率0点だいや
112: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:12:31.96 ID:DAOhPWQcd
将棋は上手くなったんかな
119: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:17:29.06 ID:KRH2AGNbd
青柳さんも結局コントロール改善して覚醒だし
今一軍でバリバリ投げてる奴見てると結局投手はコントロールなんやなって感じる
今一軍でバリバリ投げてる奴見てると結局投手はコントロールなんやなって感じる
123: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:18:44.76 ID:kIhjQk8yM
>>119
速い球とか良い変化球がないとコントロールあってもカウント取れずに結局四球出す
速い球とか良い変化球がないとコントロールあってもカウント取れずに結局四球出す
130: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:22:15.68 ID:uN5CVAKt0
あのガタイでメンタルが弱すぎるんよ
135: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:26:57.46 ID:UnnO9RAO0
149: それでも動く名無し 2022/10/15(土) 16:42:20.56 ID:+el8TyzN0
ただのストレートやなくてカット気味に微妙に動くストレートやからな
逆に変化する球たとえばツーシーム1個でも劇的に化ける要素はあるで
逆に変化する球たとえばツーシーム1個でも劇的に化ける要素はあるで
コメント
コメント一覧
モノになれば大きいし
良かったと思ったらすぐやっぱりかを繰り返すのが問題だけども
ただし少しでも不安が頭をよぎるとどんどん崩れていくタイプ
自分を見ているようで愛おしい
→ストライク取りに行った球を痛打される
藤浪で散々見てきたパターンだからな
速いだけだと一軍では通用しないのが厳しいね
早くガンガン活躍してくれー
斎藤はもう壊れるか覚醒かの二択で一か八かやってもええくらいあとがない年齢やし実際やってみたらええんちゃう
球のスピードと勢いは一級品だから
そういう意味で今回そのチャンスを生かせるかどうか
阪神とか連覇すらしたことないの情けないわ
恥ずかしく思うよ
阪神も一矢報いたかったけど横浜戦で運を使い切ってしまったんやろな
競った場面でわかりやすく制球乱れるし、それを何年も繰り返してるからな。とは言え期待もしたい。投げてる球はホンマにええので
進次郎構文かな?
まあ慰留さんフロントなんか無いとは思うが
いい試合見た次に恥ずかしいと思える性根が余程恥ずかしいと思うけどね
氏ねよ。おもんないねん
残ってようやく最低限だからなあ。そこに補強して上澄みが欲しい
有原、外野外国人の記事は出てたし補強はする気ありそうらから成功して欲しいわね
それに加えてFA候補から誰か1人ぐらい取りたいとこや
それとも球団事務所が開く月曜日からかな
それはないかと
岡田が高山激推しみたいやし
西とか岩崎とか岩貞が出ない上で有原獲得ならすごい嬉しいんだけどな
野手はFAで一人ぐらい欲しいわね。最悪、ケラー入れても外国人は5人だけでもいいから
すまん俺はオリファンやからそう思ってしまったねん
謝るわ
有原獲得は西の去就次第でその後動くのかもな。西残留なら有原は必要ないし。
何故ここにいる
これね
藤浪は出すようだから有原が来てくれてやっとプラマイゼロ
プラスワンは絶対に必要や、フロントはファンを舐めるな
正直藤浪が抜けるより安定してイニング稼いでくれて勝ちも何個かは稼いでくれる西抜ける方が大問題やからね…
どこまで出来るかは分からんけどいくらかイニング稼げて貯金も期待出来る有原来るだけでだいぶプラスではある
誰々居るから必要ないって考えがあんま分からん
チェンみたいになる可能性もあるけど先発はとりあえず数居るやろ
長いシーズンどうなるか分からんやん
ガンを信用していい球場じゃないのはわかるわ
言うて独立出身からもタイトルホルダーが出る時代やしその19歳の子もガチの天才の可能性あるで
湯浅がまさにさんな感じやしな
上位はないけど下位ロマン枠としては見てみたい
オリファンが阪神のことを情けなく恥ずかしく思う?妙だな
藤浪が抜けたところでさほど影響は無いな
そこに有原がハマってくれればプラスになるけど、怪我でもう厳しい説もあるしどうだろうね
ほんと阪神というだけで何をしても叩かれて笑いものにされていいおもちゃと化してるよな
阪神ファンであることが嫌になってきた
多分阪神巨人が相手なら突っ込んでくる
阪神巨人以外にどこか浅野指名しそうなら松尾
このイメージかなあ
なんやかんや毎年勝ち継投で使われて40〜50試合投げてるし今年は防御率も2.53、ロングリリーフや先発もできるのにあんまり球団・ファンからの評価が高くなくて年俸も5000万以下
正直リリーフ困ってる他球団はよだれが出るほど欲しいやろ
Bランクに調整してるなら、人的かつおそらく先発の確約必要と考えさせれば
なんとか手をひかせられんかな。まあ、まず宣言しないで残ってほしいけど
先発からの配置転換は割と自業自得なとこあるし、去年の優勝争いで結果残せなかったのがねぇ。もちろん必要戦力だから残して欲しいけど。
大野と三浦とかしかないイメージ
松尾とかドラ3レベルやろw
ドラ1で指名するマヌケ球団あるんか?
松尾ドラ2では取れないだろ今年なら
まぁヤクルト内山レベルだと思うけど今年なら
余裕で1位
一部のアホな阪神ファンが叩かれて当然の行動を繰り返すからな
叩かれるのをみたくなかったら、ネットをしない事をお勧めする
松尾より上の選手24人挙げられるかなあ
逆に失敗してるイメージしかないけどな結局ソフトバンクに金の暴力で負ける
中田とMLB帰り五十嵐はソフバンに獲得されて悔しかった
松尾 22甲子園(春夏)
.451(31-14) 4本塁打 出.575 長.967 OPS1.542
この成績残せるキャッチャーが3位まで残ってる訳ないだろ
U18でも打って木製対応問題ないし
萩尾はロマンあるよな
BB/Kを見なければいい選手や
慶應の外野手ってところもな
また何かやらかしたのかとTwitterで検索したらアニメのハッシュタグついてたからアニメのネタか
岩貞隔年やからいつもの調子で行けば来年はあかんやろな。年俸低いのも隔年で上がったり下がったり繰り返すからいまいち評価も上がらん。
金もそうやし、優勝できるからなソフトバンクは
阪神と違って
数字で見たらかなり凄いな
なんでドラ1だと物足りない気がするんだろ、細いからかなあ
まあ細いのも伸び代とも言えるんだけど
ソフトバンクは近藤嶺井オスナは獲得調査してるみたいだけど
今のところは東スポのみだが西の名前も出てるな
細いのと引っ張りの打球が多いからね
同じようなホームランしかない
ソフバン調査情報
西スポ(大本営):近藤、嶺井、オスナ(ロ)
報知:近藤、嶺井、オスナ(ロ)
東スポ:近藤、嶺井、西、辛島、有原
その分日本人や補強の選手増やせると思うだがもっと補強の話題いっぱいでてほしい
西に振られてたのにまだ狙うのかソフトバンク
東スポに関してはそれらしき選手達の名前を書いてるだけじゃないかってバンクファンは言ってたな
あまり取り過ぎも逆効果やからな
外国人のモチベにも影響する
読売やソフトバンクみたいに無茶苦茶やれとは言わんが何もする気ないとか論外やろ
矢野が築いた生え抜き野球で客が集まるからそれで良しってなってるやろフロント
岡田新監督の意向を受ける形で阪神は今オフのFA補強を封印する方針を固めた。
理由は2つ。近年FA補強が優勝に結びついた成功例がないことと、空いたポジションを補強で埋めるより、チーム内で育てあげることが常勝軍団に向けての土台作りにつながるとの考え方だ。
中日フロントみたいな事言い出して草
・岡田→プライド的に今更積極的に戦力補強してくれと言い出せない
・フロント→既定路線が阪急に潰された挙句今まで散々今までの体制批判してきたのが来たから積極的に協力する義理もない
・本社というより阪急→優勝できる監督呼んだからそこまで補強に金出さなくてもいいよね
でバラバラな可能性あり得なくないか?と思い始めてきた
ちょっと前の記事で岡田の意向次第だが静観する構えだというのに続いて別の会社の記事でも岡田新監督の意向を受けて今オフ国内のFA補強を封印する方針を固めたってのが出てきてるから少なくとも岡田がFA獲得に消極的な可能性は高くなってきたし
どっちにしろ新外国人はともかくFAは監督の要望が無ければ動けんだろうな
最悪1年でクビに出来る外国人選手と違ってFAはそうはいかんし
これは阪神残留への期待が高まるかも
マジでこんなことなったら来シーズンの阪神終わりやで
それが事実だとしたら井上か前川がワープ進化でもしない限り優勝無理だな
ただでさえ貧打のチームが外国人野手無くしてどうやって得点向上させるつもりだという話だし
パリーグみたいに外国人野手全滅ならまだしもそうじゃないからな
ホーキンスがタイロンウッズに化けてやっと優勝争いやな
でも現実はどうせロハスロドリゲスだから来年も先に2点取られたら絶望の野球見せられる感じやろね
150でも吸い込まれるようにミットに向かっていく球投げる選手もいるし
結局、手元計算だから、バッターボックスでどれくらい速く感じるかじゃん
球場には一応、終速(手元)を計測できる位置にもスピードガンがあるんやけど、何故か全然公表されへんな
確か初速が150kmやと終速は135kmが平均値やと見た覚えがある
コメントする