阪神梅野隆太郎捕手(31)が2日、兵庫・西宮市内の球団事務所で契約更改し、現状維持の1億6000万円でサインした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ceb1f2c8b86f17e637d11ab6381edfeeed48528
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ceb1f2c8b86f17e637d11ab6381edfeeed48528
119: どうですか解説の名無しさん 2022/12/02(金) 14:41:12.26 ID:yYfIGjjw0
岡田監督から正捕手として期待されており「うれしく思います。ここ何年も『いつになったら正捕手といわれるんだろう』ともがいていた。そういう方針でいくと言われ、モチベーションは上がるけど、一番は責任感」
梅野やっぱり苛ついてたかw
梅野やっぱり苛ついてたかw
128: どうですか解説の名無しさん 2022/12/02(金) 14:53:37.56 ID:0/E249mG0
>>119
正捕手って言われたきゃそれなりの数字残せよ
なに甘えてんねん
正捕手って言われたきゃそれなりの数字残せよ
なに甘えてんねん
136: どうですか解説の名無しさん 2022/12/02(金) 15:01:42.47 ID:RbFQ4Xyed
138: どうですか解説の名無しさん 2022/12/02(金) 15:04:20.46 ID:jD4OQYir0
>>119
ぶっちゃけ梅野クラスなら正捕手って言われなくてもそのつもりで居ればいいのにとは思うけど明言されるとやっぱ嬉しいのかな
2017年以降6年スタメン最多で2018から3年連続GG取って選手会長もやって
矢野はコロナ離脱意識で併用重視しただけじゃねっておもうんだけど
ぶっちゃけ梅野クラスなら正捕手って言われなくてもそのつもりで居ればいいのにとは思うけど明言されるとやっぱ嬉しいのかな
2017年以降6年スタメン最多で2018から3年連続GG取って選手会長もやって
矢野はコロナ離脱意識で併用重視しただけじゃねっておもうんだけど
121: どうですか解説の名無しさん 2022/12/02(金) 14:44:43.12
梅野は自分でハードル上げちゃったな
もう結果出せないは許されないが
もう結果出せないは許されないが
124: どうですか解説の名無しさん 2022/12/02(金) 14:48:26.57 ID:9cQwIUw0d
今年のトリ誰かなタイトル料盛り沢山近本かね
137: どうですか解説の名無しさん 2022/12/02(金) 15:04:05.06 ID:oOhImABn0
>>124
選手会長の近本やろ
去年は確か選手会長→名誉キャプテン→野手キャプテン→
投手キャプテンやったはず
選手会長の近本やろ
去年は確か選手会長→名誉キャプテン→野手キャプテン→
投手キャプテンやったはず
コメント
コメント一覧
こんだけ貰える働きでは全く無い
正確に言うと梅野が一方的に不満持っていたんだろうが
起用しなかった(十分使ってたと思うけど)矢野がバカだったと言えるくらいの成績残して欲しいね
「梅野は陰で矢野の文句を言ってる」って矢野が監督なってからずっと週刊誌に書かれてたな
実際今回の梅野の言い方からして、矢野に対して不満あるのは確かだろうね
来年よい結果が出なければ若返りの決断を下される、ある意味背水の陣で良いんじゃない
そーいう陰謀論みたいなのほんとにきもちわるい
陰謀論か?
なんかこんなに嫌味言ってるのに?
併用に文句言うのはええけど、来年は誰が見ても梅野って言えるような成績を出して欲しいわ
今年に関しては打撃調子良かった時期殆どなくずっと低調だったからキツかった
今年併用が目立ったのもそもそも梅野がフルで出るだけの体力と打力がなかったのが要因
じゃあ梅野が納得するまでボロボロになるまで使い続けるしかないんかっていうと違うと思うし
ここまでとは言わんけど正捕手って言われたいならそれ相応の成績とそれを保ち続けれる体力つけてから言ったらええのに
成績は正直微妙
それでお坂本長坂と比べたらまだ全然良いし間違いなく捕手1番手ではある
ただ成績に加えて去年のシーズン後半バテて成績落としたのも考慮すると併用になるのは別に何もおかしい事じゃないよね
矢野の批判とかする前にまずは自分の打撃成績どうにかしろ
打撃は軒並み好成績も得点圏打率は.198
120試合中98試合出場(ケガでの離脱あり)
昨年
得点圏打率は.321。しかし前シーズンと比べると打率,長打率,OPSなど打撃成績は軒並みダウン。特にシーズン後半は疲れからか成績を落とす。
143試合中130試合出場
今年
得点圏打率も落ち、打撃成績も去年とほぼ変わらず。挟殺もリーグで3番目に多い。去年の後半成績を落としたこともあって併用になる。
143試合中100試合出場
こう見ると妥当な起用だと思うけどな
(近3年のやつはヤフコメから持ってきました)
そうしたらそうしたで矢野が梅野を壊した扱いされるやろな…
出番が限られてる以上ソリが合わない選手がおるのもしゃーないわね
調子悪い時も辛抱強く起用された青柳や近本辺りは矢野に感謝してるだろうけど
あの化け物捕手が揃ってた時代やったから目立たんけど今見ると神みたいな成績残した上に優勝させとるからな
ハードルたっかいで
まあ榮枝自身のケガとかあったから難しかったのかもしれんけど試すタイミング結構あったでしょ
梅野も坂本もやれてあと2年ぐらいやろし次世代の捕手も上でやらせなあかん
昨日出てた関本の評論記事やけど割と的を得てると思うで、多分矢野が監督じゃなくても今年の成績で正捕手として固定するのは無理やわ
矢野は梅野のこと正捕手って言ってたが…
逆になんで許されると思ってたんや
選手が公の場で監督批判なんて許されるわけないやん
めちゃくちゃ好成績ならまだしもそうじゃないし
お坂本ってなんで丁寧やねんて一瞬思ったわ
マジで頑張りなさい
「本当にうれしく思いますし、ずっと自分がここ何年もやっているけど、いつになったら正捕手と言われるのだろうな…と思いながら、もがきながら。(正捕手固定と言われて)モチベーションが上がるのはもちろんですけど、一番は責任を持ってやっていかないといけない」
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/12/02/kiji/20221202s00001173529000c.html?amp=1
榮枝も後半上げたから見れる二軍成績やけど前半は酷かったからとても上げれる状態では無かったんや
8,9月は梅野も坂本もそこそこ打ってたし唯一良かった中川は平田二軍監督曰く守備がまだかかるらしいから仕方ないんちゃう
平均以上の成績を残してる大山と佐藤が守備位置が毎試合変わるのがしんどかった
来年は固定してもらえるなら有難いと発信するなら共感されるでしょ
二人ともその件に関して愚痴も溢さないから偉いなと思う
ここまでの意気込みと覚悟があるなら来年楽しみや
ここまでの意気込みと覚悟があるなら来年楽しみや
モチベ上がったらもっと出来るって言ってるようなもんやし、自分でハードル上げてきてるから来年楽しみ
3年連続ゴールデングラブを消去法で取れただけと言われ、開幕は日替わりローテーション起用
大事な試合のCS1試合目は去年も今年もベンチ
併用でエース青柳とのコンビは剥奪、なのに結局は負け試合の敗戦処理をやらされ休養にもなってない
猛打賞の次の日でもスタメンじゃないからなかなか不調を脱出できない
とても正捕手扱いされてるとは思えず、信頼関係を築くことができなかった
あの優勝争い中にあんなに不仲記事出るのもどうか
と思うしはずされて当たり前の内容なのになあ。
この二年はとてもではないが正捕手ではないし
セリーグでも結構低い評価の捕手に成り下がってる
あの内容で正捕手とかセリーグの捕手と比べ
てもひどいわ。もはや會澤小林と争ってた
時代とは違う
2005 矢野 138試合 .271 19本 71打点 規定到達
2006 矢野 133試合 .274 17本 78打点 規定到達
2007 矢野 106試合 .236 6本 42打点 未規定
2008 矢野 119試合 .275 4本 36打点 規定到達
2010 日高 79試合 .279 6本 24打点 併用
2011 伊藤光 66試合 .156 2本 11打点 併用
2012 伊藤光 66試合 .205 0本 10打点 併用
どんでんの捕手固定のハードルは多分矢野監督以上に高いけど頑張ってほしい
矢野もすごいけど、日高もまあまあいいやん
小幡が来年どうなるか分からんけど789自動アウトになる可能性があると思うと打線として機能しなくなってくる
次代のキャッチャーは1軍でたまに出すんじゃなくて二軍でみっちり試合に出すもんだよ
2番手捕手は育てる場所じゃない
打撃は良いけどリードが気に入らなかったらしい
今の巨人大城における阿部みたいなもんよな
気の毒っちゃ気の毒やけど、古田と比べられる中村も頑張って評価上げたし梅には期待しとるで
頑張れよとは言いたくなる今年の成績だからな。
打っても単打なのにあのゲッツーの数は酷過ぎる
それだけ
一体どういうことや
今年も開幕から併用は~ってよく言われるけど結局あの時期背中かどっか痛めてたんやろ?それでとんでもないゲッツー量産してたんだし
併用して負担減らしても批判、怪我発表して休んだら休んだで「怪我あるのに試合出して雑に使ってた」と批判で
梅野は間違いなく阪神の正捕手とは今年の成績を合わせてもずっと思ってるけど、今年の批判に対してはよくわからんかったわ
ただ去年ズルズルと打撃落ちていってフルで起用するほどではないっていうだけで
1番手ではあるけど不動ではないという差かね
まあそういう不満は本人のプライドもあるから別に悪いとは言わないけども、このコラム(https://news.yahoo.co.jp/byline/yokoohirokazu/20220616-00300735)の落合の最後の持論じゃないけど頑張ってくれとしか言えんわ
2020年の開幕戦3捕手併用なんてプライドに障るのどう考えても分かるのにやっちゃったからね
あそこから埋められん溝が出来たやろ
ソラーテにしてもそうやったが選手自身に納得させる起用が異常に下手や
ここ2年ぐらいの梅野は不甲斐ないけどそれでも替えが効かん存在なのは確かやからな
梅野坂本が衰えつつあるのに若い捕手1軍全然経験してませんじゃいかんでしよ
・自分の中でモヤモヤ(していた)
・練習もピリッとした感じで。プロ野球らしい緊張感がある
こんな感じで秋季キャンプでも語ってたし、相当不満を溜めてたのは間違いない
ほんと極端なんよ
梅野が正捕手なら週1.2で坂本入れて回せばいいのに梅野がガス欠するまでフルスタメンで案の定落ちてきたら坂本にスイッチとかやるから見てる側もおかしいと感じる
とにかく合理性がない起用が目立つ
リード気に食わずに打率2割切ってるシドニー鈴木を日高より多く起用してたくらいだしな
ただその年の勝率は日高起用時は.547に対してシドニー起用時は.468だったそうだから効果があったとは言い難かったけど
いや開幕はだから3人併用してたんやろ
2020年初めの事を今になってもズルズル引きずってるのもどうかと思うが
2020の初め同じく干されてた大山は成績伸ばしたけど
その次期正捕手一番手だった榮枝が疲労骨折からの回復が遅れて前半全然出れなかったの痛いわ
後半は梅野の打撃持ち直したのと順位争いでそういう起用する余裕無くなってたし
別にどう思うかは本人らの問題やからな
関係が拗れてるあたりやる必要はなかったと思うで
大山に関してはめちゃくちゃな起用される中文句の一つも言わないし人間できすぎてるだけなので甘えてはいけないと思う
それは2020年やね
2年連続ゴールデングラブの翌年がそれ
いまはもう横浜の次に捕手が酷い
梅野が強いところはそこじゃないんだけど
リード面とか守備面ってのは本当に分かりにくい
でも最近のパワプロとかでも守備面強いキャッチャー入れたら驚くほど勝てるんやで
それなりのピッチャーが揃ってる前提だけど
逆にキャッチャー性能ないやつはピッチャーの性能を引き出しきれずバケモンピッチャーがいても普通に負ける
やる必要がなかったのはまあ間違いじゃない
でも成績が落ちたことまで矢野のせいにするのは違う
そういう主張じゃないならすまん
バンバン出まくってるの見ると、やっぱり
キャプテンというよりは指揮する側がいいんやろうなっていうのは思ったわ。我が強いとも言えるけど
正直去年のアレではな
それはそう
なんか上手く噛み合わんかったよな
ただ1軍の経験はやっぱり来季以降少しずつ増やしていかなあかんと思うわ
もちろん本人たち次第ではあるが
というかパワプロの捕手得能効果は内部処理的にはC以上で捕手を務めているとき味方投手のコントロールをプラスし、スタミナの消費量をマイナスでE以下でその逆だから例え的には微妙なような気がする
現実でリードでコントロールとかスタミナ消費本当にそこまで変わるか?という話だし
年齢的にも栄田や中川試してみようかってなるだろうしどんでんは矢野よりシビアやろ
4月5月みたいなゲッツーマシーンと化したら容赦なく抹消するんちゃう
全部オートで進む栄冠ナインだと緩急とか配球のリード面も変わってるぽくてその辺でも結構差が出てる感じする
実際ピッチャーの持ってる球種をどう扱うか、ピッチャーのその日の調子、打者の傾向・データ、そんなもん毎日考えてるんやで
その結果防御率2点台以下のピッチャーがわんさかおるんならやっぱりそこはキャッチャーも評価してやらんといかん気がする
ソラーテと梅野だけで異常に下手とするのはないやろ
むしろあの時よくあの程度の二軍行きで済んだな。本来なら栄田とか上げられててもおかしくないし長坂継続もあったのに
やりたい言うから試しにやらせたんやろ、矢野も選手時代同じこと思ってたし
それにFA絡んでるのもあったんちゃうか
これまでの実績で手に入れる物やから弊害でもなんでもないわ
言ってることは間違いじゃないけどゲームの話を例えに出すのはやめた方が良いと思う
ゲーム脳だのなんだの言ってくるやつらもおるやろし
いかんせん現実だと分かりにくいからなぁ
ゲームですらキャッチャーの能力を(曲解しつつも)評価してるんやでってのが言いたかった
気難しいエピソードは和田時代の時からあったぞ
その時その時で批判される対象が別にあったんや
2ボールとか3ボールとかでも平然と要求してそれをまたバッターがよく振る
村上の対阪神.260とかも梅野の存在が大きいと思う。滅茶読み打ちしてくるからなあのバッター
同じ様な成績じゃダメと言われるのに決まってるだろ
藤川は梅野は縦を武器、坂本は横を武器にする投手のリードが上手いといってたからそれじゃない?
開幕スタメン外されたり7番にされたり守備位置4つもコロコロされて不平ひとつ言わない大山みたいな人間の方が扱う側からすれば恐いよ
妻に熟年離婚されるんじゃないかっていうような恐さ
フロントはしっかり繋ぎとめておいてな
梅野が無理やって言ってるのにフルで出してたわけじゃなし、元々梅野フルスタメンしたいって希望持ってたからいかせたらやっぱりフルシーズンは持たなかった事実は曲げるなよ
楽なわけないやろ。成績悪いのにスタメンから
外すと不仲記事大量に出るくらい不満見せる
妙にファンが多い選手とかどんでんみたいな
人気ある監督以外扱いづらくて仕方ない
ええ例えや
喧嘩するほど仲がいいじゃないけど普段黙ってて後から実は...で爆発される方が怖いのはある
実績加味しても1億5千万は高いわ
今まで擁護してたけど流石に厳しい…前監督への当てつけにしか聞こえん
青柳や近本、西と違って梅野が建前でも矢野に感謝云々コメントしてるの見たことないしな
どっちが悪かったというか相性が良くなかったんやろ
通算230安打の嶺井、伏見が合計3億の複数年貰えるのが捕手の希少性なんだから妥当やろ
この二人キャリアでの1シーズン最多打席数が262でルーキーイヤーの梅野の265より少ないぐらいなのにこの規模や
もがいていたってことは自分の力で何とかしようとしていたってことだから他人のせいにしてるなら出てこない言葉な気がするけど
まぁ一回そういう風に受け取ってしまったら、逆方向に受け取り直すのは感情的に難しいだろうけど
(くらいの成績を残せる)はあくまで記者の補完やろ
それなら「正捕手って言って欲しかったけど言ってくれなくて、もどかしくてもがいてた」って捉えられてもしゃーないぞ
でも岡田の固定方針にありがたいって言ってる時点で多少の不満はあると思うよ
それ記者どころか85の補完やで
ありがたいが一番は責任感、やろ?
そこまでの成績に達してないからより責任を感じるとも取れるし
まぁ別にこういう受け取り方もあるし人のせいにしてるって断言できるほどのことじゃないよねってこと
その上でいややっぱり人のせいにしてるくそ野郎や!って思うなら別にそれも間違ってると断言するつもりもない
3年連続GGの捕手で1.5億無理とか逆にどんな成績残したらいけるんや
選手にはちょっときついわ。
2019年に骨折した時治すのが第一やけど自分の気持ちとしては最速で帰ってきて欲しいって言されて「意気に感じて頑張ろうと思った」言うてたで
他にも五輪の時に連絡貰ったとか細かいエピソードもあるで
誤字ったわ
×言されて
○言われて
正捕手扱いしてくれない矢野批判して正捕手扱いしてくれる岡田になったら「やる気出る」とか言うてる時点で岡田に甘えてるだけやん
ちゃんと成績残してるならまだしもさ
FA前にも散々あったのに不用意なこと言うのが悪い
若手はともかく在籍暦長い他の選手は皆発言に気を付けてるぞ
梅野がふがいない成績無視してそんな責任転嫁するようなこと言う人間とは思えんのはある
元々梅野ってこういう性格やし岡田がやったみたいに先に正捕手って決めてあげた方が意気に感じるタイプだってわかってたやろ
ただ岡田は岡田でリードに関してはあーだこーだいうて速攻でスタメン剥奪してる前例あるだけに今はともかくシーズン蓋あけたらどうなるのかなという気はする
前のコメにあった2010の日高は開幕スタメンで暫くメインのスタメン張っててその期間中日高スタメン時の勝率が5割で打撃も打率.266、OPS.683でいずれも悪くなかったのに自身がスタメンマスク被ってた時に二桁失点した一度目は即日シドニーになってて二度目は即二軍降格という事例がある以上梅野のリードがお気に召さなかったらここまで極端なのはそうないにしろそうなる可能性はある
梅野としては何年も一軍の投手をリードしてきた自信も自負もあるだろうしな
オリックス監督時代のようにはなってほしくないがどうなるか
別に矢野関係どうでも良いけど今年の成績で自分が正捕手かとか言うてる場合ではないやろ
正捕手って決めて意気に感じるなら正捕手って決められるような成績残してやってみんな言うてるだけやぞ
大山が「ポジション固定してゆっくりやらせて欲しかった」とか言うたらみんな「まあチーム事情もあったとはいえ可哀想やな」ってなるけど
今の梅野の発言とか自分のこと棚に上げて監督disってるだけやん
矢野がとか関係ないで
でも3年連続GG取っても矢野は正捕手って言わなかったよね
それは可哀想と思わないの?
あの時の大山は干されたんじゃなくて競争に負けただけや
矢野は正捕手って言うてたけどあんたみたいに外野が正捕手じゃないって騒いでたんや
>>103
ここ何年もって言ってるんやから今年だけの不満じゃないやろ
少なくともGG3年連続かつ.250を3年連続維持してた20オフとかでもそういう扱いを受けてなかったからこんな発言が出てくるんやろ
それは矢野の落ち度や
本人に悪気は無いと思うけど以前から軽率な言動は少なからずあったよ
流石に榮枝に10試合くらいはスタメンマスクやらして欲しかったわ
榮枝はまずスペがな
去年だけで疲労骨折2回やっとるし今年も前半戦ダメやったから
能力があるのは間違いないけどタイミングが合わん
不満と思われるようなこと言う前にそれでしょ
今の成績はともかく年俸は18,19,20年に攻守共にリーグトップクラスの捕手だった実績が加味されてのものだから別にいいやろ
過去の成績関係ある?
年俸に見合ってない活躍した選手って大体契約更改の会見で嘘でも反省口にするのがほとんどやぞ
どんでんとも衝突して坂本が起用され始めたら笑う
それは成績についての反省やろ
年俸は過去の働きが球団に評価されての物だからそこを責めるのは筋違いや
ただのアンチで草
出来るもんならやってみろ。やっと阪神の正捕手様って呼ばれるようになったんだしさ
まあ正直これが岡田相手だったとして監督に逆らって不和を起こすなとここで選手側が批判されてるかっていうとあんまりそうなる気はせんな
んだろうけど、火種は作りにしょっちゅう行くからな。あんまりな。去年のオフとかガチでもう崩壊
させるんかってぐらい燃え広がったし
実際和田時代にいざこざあった時はお前らが梅野に口出しすんなってファンが首脳陣をめちゃくちゃに叩いてたからな
今まではぬるま湯だったらしいからな…
来季は不振で懲罰抹消も敗戦時のリード批判も受け入れてくれるんやろ
不仲説がほんまだったの正直悲しいよ、これまで記者に漏らしまくってたんやろな
あの程度の成績で何言うとんねん!
大山近本は絶対余計なこと言わないもんな、流石ですわ
マジで自己中以上に面倒な奴やわ。チームが優勝争いしてても自分が出れなかったら
外にまで文句出してチームに迷惑かけるとかもう根本的にあかんな
梅野本人が矢野が坂本気に入ってた理由を立証するっていうね
発言からチームより自分に見えるしそりゃ控えでも腐らず献身的な方を可愛がるわな
坂本にも砂かけてるみたいでほんま悲しいよ、何でこんな事言っちゃうかな
コメントする