プロ野球解説者の高木豊氏が11日、自身のユーチューブチャンネルを更新し、阪神の開幕スタメンを予想。遊撃には「育ちきったら、向こう10年困らない。それだけの能力はある」とし、小幡竜平内野手を推奨した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/00410f4c42a71dc2c87eac9acf78c310dd0e429c
https://news.yahoo.co.jp/articles/00410f4c42a71dc2c87eac9acf78c310dd0e429c
597: 名無し 23/01/12(木) 19:55:57 ID:wp.p5.L1
小幡は体格のポテンシャルもあるし肩もあるし小技もあるし
そらちょっとは我慢して使いたいのは解る
でも体力が無いのよな
そらちょっとは我慢して使いたいのは解る
でも体力が無いのよな
598: 名無し 23/01/12(木) 20:32:26 ID:yL.lp.L6
>>597
高木豊が言う様にそりや育てば10年は困らんよね、メジャーに行かなければやけど
どんでん世間中に高卒野手が若くしてレギュラーになれるかな
小幡、前川、井上とか期待したいわね
高木豊が言う様にそりや育てば10年は困らんよね、メジャーに行かなければやけど
どんでん世間中に高卒野手が若くしてレギュラーになれるかな
小幡、前川、井上とか期待したいわね
601: 名無し 23/01/12(木) 21:02:45 ID:qC.cj.L13
>>598
メジャー行く程の選手なるならそれはそれで嬉しいわ
小幡がそこまでの大物ならアレさしてくれるやろ
メジャー行く程の選手なるならそれはそれで嬉しいわ
小幡がそこまでの大物ならアレさしてくれるやろ
599: 名無し 23/01/12(木) 20:35:46 ID:DL.lp.L4
小幡今年で大卒ルーキーの年やしレギュラー取ればそりゃデカい
来年からの編成のためにも一定の打席数与えてどうなるか見極める時期だわな
来年からの編成のためにも一定の打席数与えてどうなるか見極める時期だわな
602: 名無し 23/01/12(木) 21:07:42 ID:S4.cj.L1
小幡は矢野時代は糸原使うな!層の人達以外からは期待されてなかったけど、
今年から尋常じゃなく持ち上げられてて高低差激しい
今年から尋常じゃなく持ち上げられてて高低差激しい
608: 名無し 23/01/12(木) 21:15:43 ID:mI.fa.L13
>>602
正直今年のあの打席内容で数増やしたからどうのってもんでもないしな
あんなん見せられたら誰も使いたくならん
ガチで高寺の方がマシだった
というか現場もそうだったからCSですら高寺スタメンにしたわけだしな
ほんとに今年次第だと思うわ
正直今年のあの打席内容で数増やしたからどうのってもんでもないしな
あんなん見せられたら誰も使いたくならん
ガチで高寺の方がマシだった
というか現場もそうだったからCSですら高寺スタメンにしたわけだしな
ほんとに今年次第だと思うわ
613: 名無し 23/01/12(木) 21:51:09 ID:Ai.p5.L10
>>602
言うて去年のキャンプ辺りはかなり期待値高かったやろ
色んなとこで名前出てたし
監督が名前出した分今の方が期待値高いのは事実やけど
言うて去年のキャンプ辺りはかなり期待値高かったやろ
色んなとこで名前出てたし
監督が名前出した分今の方が期待値高いのは事実やけど
614: 名無し 23/01/12(木) 21:54:39 ID:qC.cj.L13
>>602
いやいや小幡はずっと期待されてるやろ
球児も昨年始めの時点であとは矢野監督が腹くくって使うかどうかだけの選手言うてたで
いやいや小幡はずっと期待されてるやろ
球児も昨年始めの時点であとは矢野監督が腹くくって使うかどうかだけの選手言うてたで
617: 名無し 23/01/12(木) 22:04:56 ID:S4.cj.L1
>>614
そういえば球児それ言ってたな
そういえば球児それ言ってたな
618: 名無し 23/01/12(木) 22:14:23 ID:qC.cj.L13
>>617
開幕連敗でシーズン終わったしなおさら小幡育成してほしかったなぁ
開幕連敗でシーズン終わったしなおさら小幡育成してほしかったなぁ
619: 名無し 23/01/12(木) 22:19:52 ID:qR.c3.L16
>>618
でも前半戦の弱々スイングでは使い続けてもいい方向には行かなかったかも
一回落ちて下で鍛え直してからの後半戦の打撃やったらギリギリ我慢できたかもやけどチーム状況が変わってたわね
でも前半戦の弱々スイングでは使い続けてもいい方向には行かなかったかも
一回落ちて下で鍛え直してからの後半戦の打撃やったらギリギリ我慢できたかもやけどチーム状況が変わってたわね
620: 名無し 23/01/12(木) 22:22:22 ID:qC.cj.L13
>>619
今年に期待やね
一軍でしっかり振れんかった反省活かして練習しとるみたいやし
今年に期待やね
一軍でしっかり振れんかった反省活かして練習しとるみたいやし
603: 名無し 23/01/12(木) 21:08:08 ID:ty.sf.L10
まあショートでメジャー挑戦は流石に無いやろ
604: 名無し 23/01/12(木) 21:09:15 ID:qR.c3.L16
今年は小幡がやってくれないと内野の構想崩れるからな
木浪を始めとした次点がカバーしてくれたらええんやけど
木浪を始めとした次点がカバーしてくれたらええんやけど
605: 名無し 23/01/12(木) 21:12:48 ID:S4.cj.L1
>>604
あと球児や鳥谷糸井も小幡良いよって褒めてくれてるのも追い風になってるな
球児に至っては「木浪なんてあかん!絶対に小幡」まで言ってたし
あと球児や鳥谷糸井も小幡良いよって褒めてくれてるのも追い風になってるな
球児に至っては「木浪なんてあかん!絶対に小幡」まで言ってたし
606: 名無し 23/01/12(木) 21:14:41 ID:DL.lp.L4
現役の湯浅も小幡の守備は絶賛しておるので信頼感はあるんやろな
足もめちゃくちゃ速いし打つだけや
足もめちゃくちゃ速いし打つだけや
615: 名無し 23/01/12(木) 21:58:52 ID:ey.p5.L7
高代さんも『小幡の守備は自分が今まで見た阪神の選手でもナンバーワンクラス』って言うてたもんな
616: 名無し 23/01/12(木) 22:04:02 ID:qR.c3.L16
>>615
たまにやるポカが大きなミスで目立つんよなぁ
守備に定評って前評判からエラーするとキツく言われるイメージ
たまにやるポカが大きなミスで目立つんよなぁ
守備に定評って前評判からエラーするとキツく言われるイメージ
622: 名無し 23/01/12(木) 22:24:46 ID:Ai.p5.L10
>>616
去年は何でもないところで凡ミスしてたからなぁ
それで打撃はまだまだやったからなかなかスタメンで使い続けてもらうのは厳しいよな
ワイの中での勝手な理想は去年のうちに小幡がセカンドレギュラーになって今年は中野とポジション入れ替えって流れやったわ
順序は逆やけど今年小幡がショート埋めてくれたら鉄壁の二遊間になるかもな
去年は何でもないところで凡ミスしてたからなぁ
それで打撃はまだまだやったからなかなかスタメンで使い続けてもらうのは厳しいよな
ワイの中での勝手な理想は去年のうちに小幡がセカンドレギュラーになって今年は中野とポジション入れ替えって流れやったわ
順序は逆やけど今年小幡がショート埋めてくれたら鉄壁の二遊間になるかもな
コメント
コメント一覧
死ぬ気でバット振れ
中心選手になってグッズも売れまくって時代築いてくれや
小幡は打力がなるおじレベルやで
なるおじって…
ウエスタン成績すらろくに見てない人は下手に発言せん方がええで
去年終盤での打席でも弱点だったボール球にはだいぶ我慢出来るようになっていたし、今年も中野のコロナの入れ替わりの試合でいきなりタイムリーを打ったりして、お、ええやん、ってなっても続かんのよな
一応ルーキーイヤーから2年連続で(規定にはギリ到達していないとはいえ)ops.650はあったし、uzrも2年目は+-0くらいで成長していたんだけどな…
守備がな
あのあんまりネガティブな事は言わん矢野でさえ、下手って言うくらいだからな
一軍での試合で見ていても、パッと見糸原と変わらんくらいの範囲だったぞ
小幡より高寺を推す奴は絶対に二軍戦とか観て無いよな
誇張抜きで糸原の守備力と変わらんから
打撃は期待できるんやけど
今のままの発言貫くなら本当に監督になってほしくない
阪神は2008年から2017年までの間高卒野手はたったの6人しか取ってないって話する?
今言えるのは育たない球団じゃなくて取ってない球団なんだよね
小幡を取ったあたりから高卒を取り始めてるから育たない球団の烙印を押すとしたら数年後にしてな
中野戻すんかな
上と下でスイング違いすぎるのはなんでなんやろか?
っていうか将来的に高寺小幡の二遊間やろ
両方とも期待してるわ
ただ高寺はまだ早い
好調時はめちゃくちゃええけど体力ないからトータルでは小幡以下の打撃成績やからな
木浪は同じ目線でみられてる時点で終わりやろうね
その小幡がops.800打ってる鳴尾浜で2年平均ops.500切ってるいつかのドラ1にまだ期待してる人もいるんだから全然余裕やろ
小幡はまだ高卒5年目やのに
球児は高卒信者だからか、小幡を推す時だいたい木浪や糸原を貶す
ただ守備に関しては一年使ったらある程度の数字、指標を残してくれるのは既に分かってる
重要なのはエラー数じゃなく補殺数
糸原は守備指標が牧やソトみたいな重量型より悪くてマギー(35)よりは良いってレベルの時点でもう候補外というか大山や佐藤をセカンド候補にするのと同じようなもんやし
0/6 の0%は草
4年目までろくに出番を与えなかったとも言えるからそこは小幡だけの問題じゃない
高卒なんて半年は我慢せんと真価はわからん長岡がいい例
まあでも中野が颯爽と奪っていったからな。一昨年の時点で中野変えて小幡入れろとかおかしいし
今年もコロナ以外フルで出てる中野外して小幡なんて無理だし。あったとしたらオープン戦か
それで打てる選手として出てくるのがOPS600そこそこで守備がヤバめの中堅選手だからなあ
別にその辺を出したからって打線の問題が解決するわけでもないしそれなら守備には定評があって若い小幡でいいと思う
小幡が守備打撃ともにガタガタならしょうがない部分はあるが
球児は去年の開幕前「矢野監督は糸原なんて先短いの使わないで、小幡を使うべき」って言ってた
矢野は糸原に固執したけど
課題に上げるほど出番与えてない
自動アウトはもううんざりなんや
他のチームが高卒をどうやって育ててるか知らんのだろうけど
木浪の成績超えられそう?
球児の高卒推しすごいな
この2人が順調に伸びるなら大社卒二遊間の優先度は下がるけど、この2人が伸び悩んだ場合宗山辺りの大卒ショートの指名優先順位が上がる可能性あるしマジでこの2人の活躍次第よ
去年はあんま整理しなかったけどそろそろダブつき過ぎてる中堅二遊間の整理が始まるだろうしその代わりを大卒以降を入れて競わせるか高卒を入れて次を見据えるかは今年にかかってる
出番与えまくった結果の植田海って例もあるからどっちがいいかはわからんね
植田も長岡も与えてもらえなかったら結果なんか出ないんだから小幡に出番を与えない事が正解になる事はないんよ
それこそ200打席与えて植田みたいな成績を残して初めて与えないことが正解だったねって話になるわけで今の段階で失敗かもみたいな話は必要ないねん
失敗する可能性を成功する可能性ごと潰してるだけやねんから
その辺り思いっきり今年限りで辞めるというのが悪い方向に出てた
今年で辞めるというのはある程度育成よりも勝利優先して直近の実績や実力重視で将来性の順位は下がってただろうし
もし来年以降もやる気ならまた違う野手起用になってたと思う
少ないチャンスで結果出さないやつが悪いという自己責任論が言われるのも分かるけど
一流でも3割打てるかどうかのスポーツでたまに代打で使うだけみたいな運用の結果は運次第みたいなとこあるし
若手ならなおさら慣れてないから短期間では緊張で実力出せずに終わりやすい
結局やれるかやれないかを判別するにはある程度のまとまった打席数を与える以外に調べる方法がないから
優勝無理そうな年は2軍で好成績を残した若手を優先する割りきりが必要なんだけど阪神はそれがなかなか難しい
チームとしての育成期と優勝期との波が作れないんやね
岡田監督は小幡にBETすると決めたんだ
結果が出るまで見守るしかねえ
小幡を試すには絶好の機会なのは間違いない
仮にあの状態で200打席も立たせたら二軍でも打てなくなるくらいにバッティング狂うやろ
というか打てそうにもなかった2018植田が200打席も立ってたんかってびっくりしたわ
うえぽんのケガが痛すぎたな
ファームの成績みてから文句言えや
これはめっちゃ思うわ
阪神の高卒が歴代でも育ってないのはこの理由かも知れん
期待されてない暗黒期に新庄とか出てるし
終盤に最下位ぶっちぎりなら我慢してでも出番与えたやろうけど、何やかんやAクラス争いをしてる中では、さすがに心許ない打撃だった
むしろ、小幡の評価を下げずに、岡田に引き継げたと思うわ
コメントする