阪神・小幡竜平内野手(22)は近づく宜野座キャンプに、遊撃の定位置獲得を懸けることを宣言している。昨年までの正遊撃手、中野が二塁コンバートされるため、もっかこのポジションは空席になっている。「こんなチャンスは滅多にない。何としてもものにしたい」。固い決意は、沖縄の自主トレ中での軽快な動きにも表れる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c60918fba3b0547c8730ee001e5e602f1b47173f
https://news.yahoo.co.jp/articles/c60918fba3b0547c8730ee001e5e602f1b47173f
516: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 17:58:27.78 ID:HEtk6N++M
小幡は今年レギュラー掴めないようなら終わりくらいのつもりでやってもらいたい
522: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:07:20.78 ID:Ef3psXye0
>>516
5月6月が期限だぞ
ここまで盛り上げて守備も打撃もだめでバッシングないわけ無いだろ
俺は一年使うべきだと思うけどな
5月6月が期限だぞ
ここまで盛り上げて守備も打撃もだめでバッシングないわけ無いだろ
俺は一年使うべきだと思うけどな
535: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:21:47.18 ID:gNj/ThY70
>>522
まあ2割も打てないようならファンもそうだけどどんでんもそんなに長い期間は我慢してくれないだろうねえ
まあ2割も打てないようならファンもそうだけどどんでんもそんなに長い期間は我慢してくれないだろうねえ
539: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:23:13.16 ID:Ef3psXye0
>>535
どんでんは腹くくってるやろ
問題ファンよ
どんでんは腹くくってるやろ
問題ファンよ
518: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 17:59:51.23 ID:EZkk6ZsA0
小幡は最大のチャンスがきてるんだからここで頑張らないと今後レギュラーないぞ
526: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:11:40.38 ID:gCM+Ulkz0
小幡が打てないでダメなら木浪に代わるだけやけどな
530: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:19:07.02 ID:gCM+Ulkz0
ショートは小幡がメインやろうけど
さすがに小幡がシーズン通してショート守れるとは思えんから木浪と併用やろ
岡田が監督である以上は今シーズンのショートはこの2人で乗り切るしかない
さすがに小幡がシーズン通してショート守れるとは思えんから木浪と併用やろ
岡田が監督である以上は今シーズンのショートはこの2人で乗り切るしかない
537: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:22:16.60 ID:Ef3psXye0
>>530
鳥谷のこと考えたら一年くらい我慢とか当たり前なんだけどな
鳥谷のこと考えたら一年くらい我慢とか当たり前なんだけどな
540: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:23:41.34 ID:gCM+Ulkz0
>>537
鳥谷も1年目は藤本と併用やったで
鳥谷も1年目は藤本と併用やったで
543: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:24:22.22 ID:Ef3psXye0
>>540
まじか…そんなもんか
まじか…そんなもんか
532: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:20:58.37 ID:/Sz1nnH30
木浪よりは熊谷みたい感ある
木浪が1.2年目くらい打てるならいいけどここ2年の打撃だったら送球ミスがあんまないくらいしか取り柄ないし
木浪が1.2年目くらい打てるならいいけどここ2年の打撃だったら送球ミスがあんまないくらいしか取り柄ないし
542: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:24:12.97 ID:R3KUrgE5M
鳥谷は鳴り物入りのドラ1入団
あれだけアマでの実績があれば我慢して使ってもらえるのも当たり前
小幡は結果出なけりゃすぐ外されて終わりだけどな
あれだけアマでの実績があれば我慢して使ってもらえるのも当たり前
小幡は結果出なけりゃすぐ外されて終わりだけどな
548: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:28:47.35 ID:SLu4q0Z50
新しく抜擢された選手が叩かれるのは悲しいけど阪神の選手の宿命やわな
いきなり4番に抜擢された大山の叩かれ具合に比べたら小幡はまだマシな方や
いきなり4番に抜擢された大山の叩かれ具合に比べたら小幡はまだマシな方や
550: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:31:18.95 ID:Ef3psXye0
>>548
最初っからすごかったもんな…
最初っからすごかったもんな…
551: どうですか解説の名無しさん 2023/01/26(木) 18:31:38.33 ID:/Sz1nnH30
>>548
4番の時より鳥谷からサード取った時がエグかったわ
しかも序盤不調だったから尚更
4番の時より鳥谷からサード取った時がエグかったわ
しかも序盤不調だったから尚更
コメント
コメント一覧
コロコロはせんやろ
今のところフロントの長期戦略は順調ではある
その高卒たちがどれだけ活躍できるかで今後の阪神の未来が大きく変わるけど、小幡はその尖兵となって欲しい
小幡だって高卒ドラ2で入団してから4年経って二軍で打率.331という首位打者レベルの成績残せるくらいまで成長している訳だし、素直に期待してやれば良いと思うけどなあ
大振りしてないのに三振量産するのは見てて苦しい
二軍やフェニックスでしっかり振れること自体は見てるんだからな
前年よかった鳥谷が再コンバートやうえぽんがレギュラーから外れた上、大山本人が序盤不振で結果は大失敗だったがプロセスとしてはそんなおかしいとは思わん
対する小幡は二軍の成績は素晴らしいにしても一軍で全く爪痕残してないしキャンプ前からレギュラー当確はおかしい…とは言い切らんが色々プロセスは飛ばしてるとは思う
17年の大山の間違いやった
集中力保って凡ミス無くせばそれなりに我慢してもらえる守備力はあるやろうし頑張ってほしい
小幡よりは正当性あるけど充分な成績ではないやろ
それは大山に甘いし鳥谷に厳しいわ
守備重視の考え方でいったら小幡の対抗馬は木浪か山本ぐらいしかおらんのちゃう?
まあ確かに今年もセカンドほとんどずっと空いてたしな
久慈元コーチ一押しの熊谷よ
便利屋確定したっぽいけど
ただ二遊間の層薄いのがわかってたからこそ去年のドラフトで豊作と大社卒の目された二遊間1人入れても良かったとも思う
現状だと近い年齢で小幡と競わせれるの色眼鏡かけて高寺しかいないし
個人的に去年のドラフトで唯一の不満というか気になった点でもあるからかもしれんが
いつか一軍で小幡髙寺の強肩コンビ見たいわ
阪神は次世代のショート北條に全振りしたけど怪我とかもあってその構想は失敗して次のショート中野が来るまで固定しきれなかった苦い経験がある以上、小幡が足踏みしたら容赦なく競わせる奴ドラフト指名してくると思う
大甘に見てここ2年間が小幡にとってのボーナスタイムでその間に掴まんとドラフトで大社のショート指名してくると思うよ
それこそ宗山指名しそうやね
6番はライトで森下前川井上の誰かってマジで打線キツイわね
恐らく5番になるだろう佐藤の四球めっちゃ増えるんちゃうか?
三塁にノイジー、左翼に大山、右翼に佐藤、一塁に原口、二塁は空けといて糸原北條山本で回すならだいぶマシになるけど絶対やらんやろ
守備コロは決して良いことじゃないけど目の前の試合を勝つ為にやってた理由は分かる
糸原北條山本で回す必要ある?糸原ともかく北條山本なんかは一割~二割ギリギリなんだからショート小幡でもかわらんやろ
あの時の鳥谷はサードの守備酷くて打率出塁率こそ良かったけど長打と得点圏は終わってたから例え大山がいなくても別の若手に切り替えられてたと思うぞ
レフトノイジーライト原口はワンちゃんありそうやけど
藤本はオープン戦絶好調やったし。
岡田も監督1年目で、耐えられんかったんかな?
今同じ状況なったら、鳥谷で通してたかも。
ここまでお膳立てされて掴まなかったら男じゃないよ
まあ、逆にこっから熊谷辺りが掴んだらシンデレラボーイやな
木浪が根性見せるかも知れんし
逆の方がええんちゃう、ノイジーは強肩なんやろ
去年和製マルテと化した終盤の原口の打席を見ると控え濃厚なのは勿体ないと思ってしまうな
若くないけどまだ31歳とかやろ、引退考える年齢じゃない
一応2塁なら多少の打撃優先でそのメンバーか若さと守備で小幡競わせるってできるけど小幡ショートならそれができんというのはあると思う
二遊間の候補多いって言っても阪神の場合二塁はいるけどショートできるのが結構少ないのが現状で山本はともかく今更糸原、北條にショートという発想は大多数の人はないだろうし
前後の若手をカバーする為に梅野が打ってくれないと困る
まあその案も極端すぎるからその二つの間取るぐらいになるんちゃう
理想は前者のスタメンで出てる人が結果出すことやけど
ノイジーの方がアマ時代ショートということもあって恐らく動けて肩強いからそれなら逆の方がいいと思う
ただ外野広い本拠地甲子園で両翼ほぼ外野経験ない選手というのはある意味こえーけど
シーズン通して一軍は今まで無いからスタメンだと6月ぐらいにガタっとくるだろうし
小幡に限っては今年は経験の年にしてくれれば良い
打線は先輩方が打ってサポートすればええねん
小幡と中野の二遊間で守備範囲めっちゃ広そうでええやん
穴だった一二塁間とか中野なら抜けなくなりそうやしw
ちなみにデルタによると阪神のセカンド時の打撃成績は
糸原→207打席で打率.262、OPS.646、WRC+98
山本→155打席で打率.216、OPS.541、WRC+56
木浪→66打席で打率.186、OPS.550、WRC+54
植田→10打席で打率.222、OPS.522、WRC+48
小幡→63打席で打率.217、OPS.521、WRC+39
高寺→25打席で打率.143、OPS.494、WRC+28
熊谷→29打席で打率.231、OPS.453、WRC+11
になるそうだから例年通りじゃなく不振だった糸原にすら誰も打撃では勝ててなかった悲しい現実よ
せめて去年の糸原の打撃成績くらいだれかしら争えるレベルじゃないと困る
たしか青柳が投げた甲子園の巨人戦が併殺取りまくりで気持ち良かったわ
小幡の肩の強さがあってこその併殺もあったし
今年はそれが多く見られるから楽しみでしゃーない
必死にやるんやで
二遊は守備が並以上ならops.600キープできれば我慢して貰えるよ
小幡が去年みたいに.450とかなら普通に見切られて木浪や北條が出てくるだろうが
まあ死ぬ気で打てよ
前年の活躍から鳥谷と大山併用にして鳥谷不調から大山がレギュラー奪取なら別にええやろ
あの時は大山が二塁だと打撃に悪影響が出るからと三塁専念で打撃が復活した鳥谷を二塁に再コンバートさせるめちゃくちゃな事してるから小幡より正当性はあるけどとんでもない贔屓はされてるよって話や
オープン戦2試合で6-0だからって3/17以降一軍はおろか二軍ですら公式戦でまともに使ってもらえずに4/5のスタメンやで?
中野は控えからスタメン掴んだんやから小幡の実力がないだけみたいな反論良く見るけど中野は開幕から高頻度で打席に立たせてもらえてるしそれと同列に考えたらいくらなんでも小幡が可哀想
去年のシーズン前半は矢野に潰されたようなもんや
あんときは矢野おかしなってたからしゃーない
6/25 4-1 2打点
6/26 1-0
7/12 1-0
7/19 1-1
この使い方を見たときに今年はまともに起用されないなと分かったわ
打席間隔が空きすぎてヤバかったわ
あの時の大和と比べると今の木浪山本は明確に小幡に勝ってると言い切れん中堅だし若手の後塵を押す立場に置かれてもそれほど不憫とは思えんのやけど
なんか虎速民が勝手に先走って勝手に悲観してるだけで別に「レギュラー当確」ちゃうやろ
あくまでセカンドだろうがショートだろうが中野以外の一枠は小幡木浪山本中心で争うことになってその中で成績出しきれてない中堅の二人より若い小幡が推されてるってだけで
木浪だって評価されてるし小幡がダメでも400打席立てるなんて誰も名言してへんぞ
だから打撃が復活したと首脳陣から思われてなかっただけの話やろ
つまり鳥谷の評価が低かったという事
同じベテランでも福留糸井ぐらい打ってりゃ優先的に起用されてたと思うし
糸原大好きマンそろそろうざい
勝手に選手怪我さしても糸原が二遊間で使われないぞ
安心しろ!糸原も小幡も高山も森下も全員嫌いや!
お前もう誰が好きなんだよレベルすぎんかそれ
お前小幡の話題なると毎回書いてんな
有名になれて草
ただあの年は打席数見たらわかるけど最初ショートは北條でスタートしててその北条が中々調子上がらずに次糸原ショートで大和の打席数が増え始めたのは糸原が怪我で離脱した7月以降(それまで大和は月間で30打席あるかないかくらいしかなかった)だから数字程大和の打撃は評価されてなかったと思う
現に最終的なOPSもそうだけどWRC+も30くらい糸原の方が上になってるし
(ただしトータルで見たらどっちが上だったかはデータの評価基準で分かれてる、デルタで見たらWARは大和の方が上だけど、個人でデータ出してる日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog基準だと糸原の方がWARが上だった)
全員嫌いなんかい!
逆に笑ってもうたわw
二軍は矢野ちゃうやん
これに関しては、ちょうど山本の好調期と被ったからな~
気の毒ではあるけど
さすがに人のせいにしすぎちゃう?
小幡からしたら辛い環境かもしれんかったが阪神は小幡のために動いてるチームではないからな
ツイッターとかヤフコメは大山佐藤がもっとしっかりしろとかいう意味不明な理屈言うけど、
現実として梅野ノイジーライトがしっかりしないといずれ小幡にまでヘイトが向かいかねない
グロ
結局糸原以外プロとして最低限の打撃にも到達してないんだからそら糸原の出番も増えるわな
大卒ならまだしも高卒でいきなり一軍で活躍する野手なんてまずおらん
自分の弱点を徹底的についてくるピッチャーと対戦する経験なんて無いから当たり前なんよ
2軍は1軍ほど徹底して弱点ついてくるとか無いからこれ以上漬けてても意味ない
最低でも2〜3ヶ月は1軍で1割台とかでも我慢せんと高卒野手の真価なんか分からんわ
その我慢が出来ないなら最初から高卒なんて取るなよって話
オフ入って同じような記事5,6個は見た気がする
まぁ小幡だろうが木浪だろうがなんとかしてくれ
今年の糸原より打てたらそれだけで上積みだから
悲しいことに
そんなことより二遊間で投資するのはともかく、上の人も書いてるけどそれを打線の他のメンツでカバーできるという見通しなのか?どんでんは
最初から助っ人を外野に絞るのもあまり理解はできなかったし
大山佐藤近本中野がよしんば例年の成績を残すとして、残り外野の1枠の選手と、去年残念な打撃を披露してくれたぬるま湯(31)が陽川原口島田足して割ったくらいやってくれなきつい
特に後者が去年のままだと789がオアシスになってしまう
守備ポジのショートやキャッチャーの打力なんざタカが知れててそこで勝ちにいくという考え方がおかしいんよ
打力の課題は圧倒的に両翼。今年来年勝てるかも結局そこにかかっとる
大山以外の別の若手なんていねぇだろw
この2、3年1軍にちょこちょこ出してもろてたやん
別に優勝するだけなら、高卒野手が必須な訳ではないからな~
長く強いチームを作る上で、高卒野手のレギュラーがいると良いのは確かだけど
あと、トッププロスペクトの高卒野手で、3ヶ月間打率1割台で我慢してもらえた選手って、実際にいるのか?(誰かと併用ならともかく)
正直、自分の好きな選手だから、何が何でも我慢してほしいだけやろ?
その気持ちはわからんでもないけど、我慢しないのはおかしいみたいな意見は、少し違うと思う
まともに打席に立たせてもらえないのを監督以外の誰の責任にするの?
繰り返しになるけどその期間は二軍でも公式戦出てないんやで?
別に一シーズン全部矢野が悪いなんて言ってない、シーズン序盤の小幡の大不振は本人の実力以前の問題で監督の管理能力不足やって言ってるだけや
まぁベンチにいた期間は、2軍に落としといた方が良かったかもしれんな~
でも、いくら若手有能株の小幡とはいえ、スタメンでもない選手の打席確保ばかり考えてる監督はおらんやろ?
ましてや、開幕直後に負けまくってるチームだと、信頼というより期待で置かれてる若手は、腹を括らない限り、起用は難しいと思うで
あと、シーズン序盤の小幡の打撃は、単純に通用してないか、結果を求めて変なバッティングしてるって感じに見えたな
管理不足によるただの不振とは違うんじゃない?
もし小幡関連で矢野を批判するとしたら、小幡にチャンスを与える際に、もう少し起用法を明確にしてあげるべきだったとは思う
オープン戦で結果を残していた若手有望株を開幕待たずに代走専に配置して打席与えない監督なんてそれこそおらんやろ
競争で結果を残していたのに最後の三連戦前に代走専まで序列が落とされるのもおかしいし
そこまで序列落としたくせにいざセカンドが空席になったら山本熊谷より先にスタメンに立たせようとしてるのもおかしいし
そんな評価を乱高下させる監督だと結果だけを求めるバッティングになるのは若手の心理としては当然でそれが客観的にわからない矢野は管理能力不足だって言ってるんや
その状態の小幡の成績を振りかざして「矢野はチャンス与えてた!」だの「全然通用しない!」だの好き勝手言ってる奴らに対して腹立ってる分、変な文章になってるかもしれんからそれは申し訳ない
そもそも大和の打撃が糸原に勝ってるとこない
連続試合出塁記録も作ったし
コメントする