メインの方で記事にしていない話題や試合実況などにお使いください
part1はこちら→http://torasoku.blog.jp/archives/1080879601.html
part2はこちら→http://torasoku.blog.jp/archives/1080942792.html
part3はこちら→http://torasoku.blog.jp/archives/1081057949.html
part4はこちら→ http://torasoku.blog.jp/archives/1081108352.html
コメント
コメント一覧
ごめんよう見たら里崎が桐敷の名前上げてたわ、バイアスって怖いな…
そこで挙げられても嬉しいとも思わんなぁ
2014マートン以来の野手主要3部門でタイトルが見たい。
よく阪神の投稿にいいねつけてるし良い奴やな~
今年はキャンプも一緒やし最初からコンディションばっちりで活躍してくれたらええな
一軍で使えそう?
ウエスタンが偶数になって試合やりやすくなるわ
中野セカンド移行で高寺はほぼ無理
岡田から守備をダメだしされて厳しい
井上は三振率が悪くて厳しいけどオープン戦で無双したら開幕レギュラーある
活躍フラグか?
熊本は遠いから結局しんどそう
シューズに
レッツゴータ
イガース
て書いてて草。阪神に来る外国人良いやつ多くてええわね
移動時間やとカープ二軍の由宇の方がかかるんちゃうか
ジェット風船てコロナ前は阪神現地ファンの楽しみの一つやったと思うんだけど、なんとか復活できんものかなあ
コロナで意識も状況も大きく変わってしまったのはわかるけど、あの光景は阪神タイガースという球団を象徴するイベントやっただけに惜しいわ
文化的な価値はわかるけど普通に考えると片付けるのも面倒やし口で膨らませてたらきったないし
個人的にはもうなくてもいいんじゃね?って思ってた
ワイがシーズン中5回ぐらいしか現地行かないのもあるかもしれんが
今となっては唾液撒き散らすのは嫌悪感の方が強い
これまではどうだったかではなく
甲子園のラッキーセブンの光景は綺麗だったから気持ちはわかるけど現実的には厳しいだろうね
空気入れのポンプといっても4万人以上の人たちが皆が皆それやる保証なんてどこにもない以上は
再開してもしそれが原因で感染が広まりましたなんてなったらそれはそれで面倒だし別にやらんでもいいと思う
体力がついてくればなお良しや
まだまだ未完やね
ガンガレ
いうても高寺2軍では夏時点ではショートのuzrプラスだしそこまでボロボロというわけでもないけどね
https://twitter.com/Deltagraphs/status/1544172245840326657
たしか足結構使えるタイプだったはずやろ
ウエスタン6球団になるメリットがある一方で熊本まで移動しなきゃならないデメリットもあるけど、どうだろう
まあ福岡とか由宇とか行ってるんだからあまり変わらないんじゃない?
寧ろ火の国側の遠征費は大丈夫なのか心配。
もしかしたら遠征費は対戦相手の球団が持つかもしれへんな
あるいは、常に火の国側のホーム球場での開催とか
NPBがMLBみたいな巨大機構やったら、NPBが負担するのが一番ええんやけどな
記事も雑やし日本にアイデンティティ持って助太刀してくれるメジャーリーガーに無礼すぎるわな
口で膨らませないようにしたらええだけや
左上肢のコンディショニング不良により、2/1からの春季キャンプはファームに合流し、具志川球場にて行います。
前川もスペ体質やな...
まともにプレーすらできん奴は論外
森下の肉離れたまたまであってくれよ
中川がスペ体質じゃないといいな
実力以前にそもそも競争すらできないとは恐れ入ったわ...
流石阪神の高卒はこうでないと
そういうのいいから
まぁここまで育たないともはや呪いだよな
久々にセンスある高卒入ったと思ったら超弩級のスペ体質とかもうね...
すまん
まあまだ期待しとるから頑張ってほしいわね
スペ体質のやつずっとそのままやし井上前川も片足を突っ込みかけてるしスペは計算できないからキツい。
大したことなければいいけど利き腕だから場合によっては引き摺りそうなのが面倒
肩とかじゃなければいいんだが
重症じゃなさそうなのは何よりやけど
まあ期待の若手がこれだけ次々とコンディション不良を起こしていってるんだから阪神も重く受け止めて怪我しにくい体づくりに評判のあるトレーナーとか雇って欲しいね
おならで膨らまそうや
森下はまだ分からんけど守備難で左打者1人右2打者人ってとこも含めて
去年の成績が天井じゃないと思うしジェネリック近本目指して欲しいよ
ノイジーも本職サード守れるし
シーズン中の故障離脱自体は少ないしトレーナーもやれる範囲でやれてるとは思うけどね
ただ指導と同じでトレーナーのケアも万能ではないというだけで
なんでこれにいいね3もついてるんだよ
ただ島田がレギュラーだと打線が貧弱なのは否めないんだよな...
両翼でホームランが全く期待できないのはキツい
どんでんの構想が崩れるなら阪神に不利益な事でも喜ぶ層がそこそこの派閥になって存在してるからや
外れるの前提でもっと取らないと
早く二軍移転して育成バンバン取ってくれや
ケントさんも梅野も怪我してから打撃の方が行方不明だし
・実績+守備走塁重視で島田
・両翼ファイヤー覚悟でミエセス
・昨季までとは別人レベルで成長してたら井上
・どんでんイチ押しの板山
・復帰してOP戦で結果出したら森下
・3年連続ファイナルラストチャンス高山
現状の候補はこんなもんか?
普通に行ったら島田になるんじゃね
どんでんは控え前提みたいな口振りだったけど現状島田が筆頭になるメンツやし
何しに来たんって話やからな
島田両翼の守備自体は1200イニング換算だとUZR10超えるような守備だから中日の岡林みたいにOPS.700くらい打てれば十分戦力だとは思う
現状だと打撃が物足りないし、よしんば改善したとしてもそのレベルで今のチーム事情にフィットするかはまた別だが
どんでんが退任する頃くらいに出てこれれば十分やろ
猛省じゃすまないくらい反省せなあかんよ
今の鳴尾浜の施設って打撃マシンが室内練習場に同時に二台しかおけないような狭い練習環境だからなあ
そんな狭い所に人数とって押し込めても却って一人辺りの練習量減ることになりかねないからある程度の少数精鋭で行かざるを得ない側面もあるし
そういう狭い環境でよう20年以上やってこれたなという気もするけど
1年目の怪我めっちゃ反省してたし怪我しない体づく日するって言っててこれやからどうにもならん奴やろ
怪我しない体も才能やからな
沖縄にクンロク入れに行くべ
君もついてこい❗️
どんでんの中野セカンドコンバート&ショート守備重視の方針であんま期待されて無さそうやし
外野で試して打てるなら外崎とかみたいに後で二遊間に戻しても良いし
なんて言って欲しいの??
無事是名馬は名言やな
怪我しないのはホンマ才能や
怪我しにくい体やと練習も沢山できるからより有利や
ただスタメン考えたときに
サードノイジー(糸原)
ライトサトテル(島田)
レフト森下(ミエセス)とかのほうが選手層的にもいい気もしてきた
外野の層薄くてもサードサトテルファースト大山は貫くんやろうか
まあなんにせよ守備練習に参加出来ないんじゃ二軍キャンプは仕方ないわね
そのくらいに収まってくれたらいいんだけどもね
数字で治る肩の痛みだけど時期が時期なので大事とって二軍キャンプに行かせときました。とかやったらまだオープン戦とかに期待が持てるんやけど
ライトテルでサードノイジーにしたらレフトで原口使えそうなのがデカい
ミエセスもあの巨漢だと正直ライトとしては考えにくいし
今のチーム編成だとライトテルのが上手く回りそうな気がするね
そこは崩さないと思うで
大山佐藤を便利屋扱いするなっていうのはごもっともだしそうあって欲しいけど
二人とも左右一三どこを守っても無難だし他の面子を考えるとコロコロしてたのは改めて布陣を見ると納得するな・・・
勝ち負けとどっち優先したらええんやろね
復帰見通しは不明って記事出たし軽傷では無かったんかな
でもフリー打撃や捕球練習には参加してたみたいやしそんな深刻な怪我でもなさそうなんよな
ここ1~2年のことを考えればそれはそう
仮にノイジーが外れでも糸原は打撃でアドは取れんかもしれんが攻守でそれなりのサードでそこまで穴にはならず凌げるだろうし
ただ将来的な事考えたらサードよりも外野に有望株が多いからゆくゆくはサードを佐藤にするのがベストというのもわかる
ただその将来的な時計が今かというのは別問題だから個人的にはまだライト佐藤の方がいいのではと思うけど
例え軽傷でも今日の時点ではそう書くしかないと思う
記者も取り敢えず二軍スタートて事しかわからんやろし
ファンとしては続報となるべく早く回復するのを祈るだけか
マジで井上がモノになってくれんかな、もちろん森下でもええんやけど
あと地味にミエセス獲得してたのが良かったわ
怪我情報って球団における、ある種の極秘事項でもあるわけやからねえ
記者としても球団からの発表が無いと中々分からへんもんな
岡田はサードサトテル固定と決めたら頑なに代えんだろうからな。どう足掻いても今年はサードサトテルや。
守備コロをするという事は近本中野梅野と違ってB9GGという野手タイトルの可能性が0に等しくなるという事も考慮してやってくれよ
その2人を守備コロするなら本当に優勝出来そうになってからでいい
シーズン序盤からそんな事させられたら給料上がらんよ
悩む現状だけに決めたらこうって突き進むって言われてる岡田監督の決断がプラスに働くと嬉しいな
助っ人はやってもらわなあかんから気楽な気持ちで見れる若手が森下前川井上しかおらんのに
どんでんが川藤の動画で言ってた二軍の質が悪すぎるってのはあながち間違ってないんかもしれん
高卒投手は何だかんだでメジャー行けた藤浪、去年の西純才木や浜地、高卒独立で即ドラフトかかった湯浅って希望が見えてきたけど
どこのチームも高卒は大卒や社会人よりずっと育ち難いし戦力になる確率も低いんやな
ましてや高卒野手となると更に難しい
しかも阪神は甲子園っていう野手の墓場みたいな球場を本拠地にしてるわけやから
高卒野手の育成難度は12球団で最高クラスちゃうかな
ここを逃したら森下の定位置になる可能性あるやで
集客の部分がネックやろな
つまり集金も難しい
二軍の試合で万単位なんてとてもやないけど集められへんのや
昨年のファーム日本選手権でも4000人ちょっとしか入ってへん
基本的に2軍の公式戦はデーゲームだからキャパ多くしたところでそうそう集客見込めんからな
特に平日なんかは
時折2軍の試合甲子園でも開催することあるけど基本的に解放されるのは内野席までだし2軍戦の需要は今のところはそんなないよね
デイリーおもろい記事出すやん
それがどんでん叩きに繋がるからやろ
どんでん叩けりゃなんでもいいみたいな層がいるし
>「ファイル広げてたら恥ずかしいやろ」「覚えられんかったらコーチ失格や!」
こんな監督の下でコーチやりたい若いOB、そらおらんわな…
流石に心構え的な話だと思うが・・・
基本的に言葉足りな過ぎるからな。
被害妄想やろ
そもそも自主トレで怪我とかネタでしかないし2人も出たらアホかと叩かれるわそら
打つポジションで島田はキツイわ
去年あんだけ打席もらって0本でライトは無い
自分の考えに絶対の自信を持ってるのは分かるしそれ自体はいい事なんだけどそれとセットで他人にケチつけてるの見てると唯我独尊だなって思われるよそりゃ
見なけりゃ気に触ることもないだろうに
オリックス時代に選手やコーチと上手く行かず解任されてる経験があってああなんだから
一々取り合わずにまーたしょーもないこと言ってるよ、くらいで流した方が楽だと思うで
あのさあ・・
ダルビッシュも見切った無能
出ていく藤浪はともかくコイツを阪神選手内に紹介して回ってるチャリコ遠藤とかいう記者も含めてさっさと出禁にしろよ
見たくなくても目に入るから困ってるんだが?
岡田の2文字が目に入った瞬間そっ閉じしろ定期
シーズン始まったらいつも通りチームの結果が良ければ批判は減るし、悪ければ今年の矢野みたいに色々言われるだけやと思うけどな
シーズン前にここまで言われるのは岡田のキャラが濃すぎるのと解説者時代のイメージのせいやろ
俺も解説者岡田は嫌いやったけど、監督なって何も始まってない状態で喚くのは違うと思うわ。というか嫌いでもそれ言ったところで八つ当たりのストレス解消以上の何の価値もないよね
「監督なって何も始まってない状態で」他球団を勝手に分析して、しかも酷評。
それに、「優勝できる。」と大言壮語の割には後ろ向きの発言が目立つし。
理想に縛られ、先走りすぎて、着いてけない人も居るからね。
一年目から他球団貶めといて自分は今年ダメでも保険かけてるのほんと気持ち悪い
岡田監督は森下のコンディション不良を肉離れと明かしたみたいに故障者の情報は積極的に開示していくみたいだったけど
キャンプ帯同できるなら比較的軽症じゃない
酷い場合だったらもう帰阪コースだろうから
嫌いであっても阪神の現監督である以上、
見ないとってなるやろ。ただのOBなら、
絶対に見てなかったけど
本当に嫌いなら見ないよ
ストレス溜めるだけやん
阪神ファンで岡田嫌いは見るしかないやろ。岡田の考えが阪神の指針になるんだから
虎速は筋金入りのどんでんアンチが何人もおるからシーズン始まったらお人形遊びで溢れかえるのが容易に想像出来る
筋金入りのアンチがどんだけいるならともかく一時期禁止ワードまでいってた某選手みたいな例もある以上応援してる球団だからといって皆が皆全体を応援しているわけではないから良いか悪いかはこの際置いといてそういうもんでしょ…
あまりいい話ではないけども
いやだからそれをここでCOしてストレス解消以外の何が目的なんやとな
筋金入りのアンチは他の監督にもコーチにも選手にもついてる
まあ平和だったからと数年前に避難してきたが、そろそろ潮時感は否めないな。負けてても気楽に冗談いうような空気じゃないし、コンテンツ衰退の流れの中のしょーもない人が集まって面白い(良識ある)人が消えるに入りつつあるわな。自分をそっちにカテゴライズするのもどうかと思うが、まあ普通に居心地は悪くなったし去年くらいから明確にくる回数減った
何で目に入った時にそこで止まれずに不快感のお裾分けをしにきてくれるのか。自分の腹の中で止めとけよ。それ見て不快になる人は普通にいるぞ。例え岡田が嫌いで負の同調起こしたとしても不快感の輪を広げているだけ
最近の虎速で不穏になるのってどんでんが目を付けた選手ばっかりやし監督に対する嫌悪感を選手に対して広げてる奴多い感じするけどな
別に見るのは勝手だけど自分から便所に突っ込んでいってうんこ臭いとか言われてもな
臭い臭い言うてる君も大概臭いから他所でやってくれってなる
どんでんの場合は始まる前から自分以外の全方位に攻撃的だからマジ無理…勢が多いんやろ
一時のラミレス番長論争とかでもよく見たやつを阪神でも再現してる感じ
自分は選手や監督個人よりもチームの方を重視するから好きじゃないタイプの選手監督がいてもチームには勝って欲しいけど
チームよりも個人を重視するファンからするとそういう反応があっても仕方ないのかなと
完全に想像だけど矢野阪神はそれだけ新規層を開拓できたってことの裏返しなのかもしれんね
選手にしたって監督にしたってファンにしたって自分が応援してるチームに関係する人間のことをぐちぐち言ってたらそれを不快に思う人がいて当然やろファンサイトなんやから
とくに過去の話を持ってきて延々ぐちぐち言ってるのはほんまに鬱陶しい
どんでん就任以前から散々遊び場にされてるがな
どの監督も大体ボロくそ言われてるし矢野もいまだにネチネチ気持ち悪いの付いてるしどんでんが特に酷いってわけでもないわな
岡田が自分以外全てを煽ってるからしゃーない
そら不快やわ
ことよろ(^・ω・´)ノ🎍
独走からの悔しいV逸も球史上で一番失敗した開幕スタートも乗り越えてるんだし優勝できたらいいなと思ってるよ
不快なんは分かったから別に不快じゃない人間までわざわざ不快にさせんでくれや
手柄を岡田に取られるくらいなら潰れてほしいって人結構多いんだよなぁ
こういうのが140さんが来たくなくなる理由よな
去年小幡が打てなかったのを全て矢野のせいにしてた人がいたし
こんなこと言ってる自分も気を付けんとダメだけど
グリーンレーサー?
どんでんの後援会に角会長が来てオーナー挿げ替えたのは岡田のやりやすいようにする為ってバラしてたし
二年で辞めるって言ってるけどフロントと喧嘩別れしたっていう第一期の頃と違って
親岡田フロントなら監督退いてもその後もフロントに残る可能性あるからな
擁護派も言葉は荒いし開幕前からどんだけ荒れるねん
森下には甘いの何なんやろ。森下は復帰の目処があるからまだマシってことなのかなあ。
前川の怪我は今回が始めてでは無いからな
多分森下に限らず怪我を繰り返してる選手は同じように苦言を呈されると思うで
まあ森下はプロ入りたてやし
前川はプロとして1年やってきたはずやのに自主トレ中に怪我とかかなり期待してたのもあって結構苛立つやろ岡田的には
まあ軽傷で早期復帰してくれることを祈るのみ
岡田監督 故障で二軍の前川突き放す
>「自己管理不足やんか。自分1人でやってる中のケガや」といら立ちは隠せない。
>プロ意識の欠如、準備不足、と突き放した。
これか
でも森下の怪我の仕方なんて垂直飛びで肉離れだし、これこそ自己管理不足、準備不足だよな…
まあ森下まだアマ同然やし自己管理不足にそこまで目くじら立てるような事でもないってことちゃうか
これがまたプロで1年やってきての怪我とかやったら相当厳しい言葉をかけられてるやろ
どんだけ怪我しとんねんあいつ
学習能力ゼロか
普通にキャンプ参加してるやん
怪我したの肩っぽいから投げる以外は出来るんとちゃうか
森下は軽い捻挫だからもう直ってるんだろうね
あんたらの仲間が書いとったが、
「見ない方が良いし、見たらソッ閉じしなさい。」
これをやっとけ。
不快に思いたくなきゃお互い岡田彰布の話題出すな。
どこ調べだよ
嬉しそう
肩やったらライトに回されたからスローイングの向上のためにシャドーピッチ繰り返してるという記事あったからやり過ぎで肩張っちまったとかそんなのかね
一応このトレーニングは近本にもやらせてたらしいけど、大社卒で体がある程度出来てた近本というても高卒2年目でまだ体ができてない前川の差で違和感生じた可能性はある
うわぁ...
別に選手に優しくしろとは言わんけど発言は選んで欲しいんよ
まあ高卒2年目の選手だから教育の意味もあってなんだろうけど阪神ファンやマスコミってすぐ影響受けるからな
同調して前川を責めるにせよ反発して岡田監督を非難するにせよロクなことにならん
持ってるセンスはあるだろうけどそれでも事実として去年怪我で2軍でも21試合くらいしか出れてない高卒2年目の選手は普通まず2軍で頑張ってシーズン中に時折1軍に顔見せして爪痕残せればいいねというかそれでも順調レベルでしょ
期待する気持ちはわからんでもないけどデジモンじゃないけどワープ進化で階段飛ばせるのは本当に一握りなんだしさ
ラッパーのPVかよ
失望しました。みくにゃんのファン辞めて右京くんのファンになります。
?
デレマスネタは古いか…すまんな
ネタとして通じるのは相当狭い界隈ちゃうか
注目するメディアやファンの数が多いからそうなってしまうんだろうなって
森下前川のように期待を受けても怪我したら手のひら返しされるし大変な環境だと思う
前川とか去年二軍の試合もほとんど出られてないのにレギュラー筆頭候補みたいな扱いがおかしかった
うわあ…
全くその通りわね
非常に狭い界隈の、しかも人を選ぶネタを、広く知られ受け入れられてると勝手に思い込んで話し始めるのは見ていて辟易するわね
身体がある程度出来てたら2軍にいる期間は正直そんな関係ないと思う
結局どれだけ2軍で打とうが1軍は全く別の戦いだから光るもんがあったら出番を与える監督はいるだろう
守備力に関しても両翼に関しては助っ人と同じでこいつは打てると思ったらある程度目はつぶってくれる
ただそこでいきなり打てると思ってるなら流石に甘いとは思う(2軍にいた期間が短いから打てないのではなく高卒は普通時間かけて慣れないと1軍では打てない)
内輪ネタが通じなくて滑った感じですか?
キャンプ初日から155とか投げたからちゃうの、元々体だけは頑丈やったよな斎藤
有名なネタやから内輪じゃなくてただのジャンル違いやな
自分の認識が世間の中心って考えるのも危険やで
つまりそのジャンルでしか通じない内輪ネタってことやん
めんどくさいなぁ、なんでそう攻撃的なんや
内輪の捉え方にちょっとずれがあったってことでええやんか
ちなみに俺はデレマス自体は知らんで
ちょっと指摘されただけで攻撃されてると感じるんか
まあそれはええけど、訳分からん内輪ネタはそれが通じるとこだけでやった方がええわな
まあ正直攻撃とまでは思ってなかったけどやけに責める意識を感じる
その作品界隈でしか使われてなかったってわけじゃなくわりと匿名掲示板系で使われてたから、そのまとめサイトでそんな気遣わなあかん意識なんてないやろう
知らないネタとかは普通にスルーするだけやし
選手や監督を貶めるネタより遥かにましやでな
ちょっと突っ込んどこうくらいの軽い気持ちで余計なこと言ってしまったんや
なんかすまんかったな
本命は前田(大阪桐蔭)で桐敷門別が順調なら捕手の進藤(上武大)か堀(報徳学園)とのこと
皆はどう思う?
「決勝までは優勝やったね」
「『やってしまいましたなぁ』ですね」
どんでん、自分のネットミームに精通していた事が判明
あくまでも現時点だと前田は妥当で進藤、堀は榮枝、藤田、中川次第じゃね?感
流石に捕手の年齢偏り過ぎないかと思うけどもし仮にオフ捕手戦力外するとしたらどの道誰かしら指名するか…
32歳 梅野
30歳 坂本
29歳 長坂 片山
25歳 榮枝
22歳 藤田
20歳 中川
捕手はある程度人数いるし最低一人は入れ替える必要があるから年齢層はそこまで気にしなくても良いんちゃうか?
結局打てるなら他ポジションで使えるし
ヤクルト 塩見 長岡
横浜 牧
阪神 佐藤 中野
巨人 松原
広島 小園 坂倉
中日 岡林 木下
直近2年で初規定打席到達者
近本忘れてるぞ、小園と近本は2018ドラフト組
顔が大阪のおばちゃんみたいって話題になってるよな。
「直近2年で初規定打席到達者」
ただ上位指名に捕手割く程か?と言われたらあくまでも今の時点なら微妙な気はする
さっき上げた若手の捕手が今年微妙なら指名しそうだけどそうでなかったら他のポジションに問題があったらそっち優先しそう
結局今年どうなるか次第なんよね
今と秋で指名ポイントが変わるのは珍しい話じゃないし
近本はルーキー初年度にすでに規定到達してるから直近2年ではないだろ。
ど❗️ ん❗️ で❗️ ん❗️
4や❗️
スカウトの野手に対する目利き力は高評価出来るがチームの野手に対する指導力に関しては疑問符付くやろうな
素材を壊さないのも育成でええんちゃう
別の球団だったら三振しすぎだから当てに行けって指導されたり二軍漬けだったかもしれないよ
そうかもしれんがそれでも選手を伸ばせないのは育成力あるとは一般的にも言わんやろ
誰のこと言ってるか分からん
主要なレギュラーは二年目以降がキャリアハイやん
高山とか中谷は球団次第で違う未来だったかもしれないのはある
俺が場に合わん事言うたのが1番よ
ここは真面目な人が多いからか、前川くんに熱くなりすぎと感じて「まぁワイはみくにゃんのファン辞めることで凌いでるわw」てな感じやってん。ミスっちゃったけど…
実際前川くんが1番悔しいやろし、ファンにできるのは応援することだけしかないやんってふざけたんや。すまんかった
育成が上手いとされる広島とかは一位は殆ど即戦力投手だから真逆で分かりやすい
捕手の評価って難しいよな。
去年の野口とか上位確実とか言われてたのにもれたし。多分相当打撃の評価高くないと上位では指名されなそう。
要は入団時よりも能力を引き上げて一軍スタメンまで到達させる指導力は他球団に比べて微妙じゃない?って意味で特定の誰かを指してるとかではないよ
どんでんが言う「二軍の組織が悪すぎる」って「二軍での育成サイクルが形成出来てない」って意味やろうし
頼む、今年化けてくれ…!
森下くんはなんとか紅白戦までに守備ノック受けられる所まで来て欲しいわ
前川くんに非難が集まらんようにしようという意図はちゃんと伝わってたで
まだ19歳やから本来は2軍漬けが当たり前やし、非難は期待の裏返しってのは分かるけどあまりファンが若い子のプレッシャーにならないようにしたいわね
負けが込んだ時とかこべやが癒しやったのにこれからどうしたらええのか…
今年も梅野が.220なら上位で誰か取らんとあかんやろなぁとは思う
うるま市の市長さん面白いわね
まとめでごちゃごちゃ言うてる時点で真面目とは程遠いし、分からん話ならスルーでええのに気に入らなくて突っかかるとか小学生じみてておかしいわ
今までネタ書き込みなんていくらでもあったし変な雰囲気にもされんかったのに最近おかしな層が流入してんのやろか
去年の開幕9連敗やらで脳破壊されたから勝利に飢えてるんかな
オフでこんな殺伐としてるの初めてちゃうかね
シーズンはもっとヤバいことになりそう
他のまとめサイトと変わらんレベルになってきたよな
無法地帯と化しそう
どっちかっていうと新しく来た人がまた増えてる感じがする
こういう場に慣れてない感じの
いや、もう元いた層と違う連中の流入が激しすぎて平和だからいた奴らが逃げていってる最悪の循環してるだけやろ。もしくはお客さん。キャンプ始まった途端にスッと岡田批判マン消えたわな
ダチョウ倶楽部の肥後リーダー似でおなじみのドリカムのベースの人、いつの間にうるま市の市長に転身したんや。
矢野のキャンプは緩いとか言ってた勢力はなんて言うんやろなぁ。
『グラウンドにいる時間で勝負しているんじゃない』
初日であることに加え、上記の発言のように試合で結果ださないとレギュラーや一軍は勝ち取れないからな
逆に紅白戦や練習でダメダメな選手は『残れ』と言われても不思議ではない
そんなん別に矢野が監督でも同じ話やし今までと何も変わらんことや
仮に矢野が同じこと言ってたらボコボコに叩かれてるのが目に浮かぶわ
結局誰が言うか、やるかで判断してるってことやな
これが矢野なら大バッシングなんだろうな。まあある意味アホのOBやうるさいマスコミに
近い岡田だからこそ何も言わせないことができる。ここは岡田になったいい面。
逆に岡田が正義みたいになって岡田の方針にそぐわない、従わない選手には矢のような批判が
くると一長一短やわ
こうなったのは、就任経緯から見てきた人達からすれば危惧してた通りやろ。
付き合うしかないんや、二年の辛抱やから。
多分本人はダラダラ練習するんじゃなくてオンオフ切り替えろって意味やろうけどなんか居残り練習とかそういうの否定してるように思えるわな
岡田自身が早く帰りたいんちゃうか
「俺なんて(選手時代)めっちゃ早く帰ってたわ!」って言ってるし
宜野座メイングラウンドの表記がなくて見れへんねんけど
スマホでもPCでもどっちでもだめや
同じ現象なってる人います?
そのまま居付いたらええのに
虎顔のウル虎ユニめちゃ似合うんちゃうか
練習時間短くても、その練習の質がいい
とか言い出すぞ
時間経ったらなんか見れるようになったわ
雨降ってメイングラウンド使ってなかったからやと思う
こういうの聞くと監督の発言不安になるわ
実際監督が前任時の若手がその後あんまり戦力になってなかったわけやし
井上の次にみると差がすごいわ流石4番
井上森下も続いて出てきてほしいな
でも岡田時代の唯一の成功作の鳥谷は「早朝から夜遅くまで、鳥谷は誰よりも練習してた」ってあらゆる選手が言ってるから、
結局は本人が全体練習以外に自分でどれほど多くの努力をするかどうかでは。
そういう成功例があるのに全体練習後は「はよ帰れ」やからどうしてなんやろって
練習の効率化はわかるんやけどせっかく残ってウェイトやら練習してるのに釘刺すのはなあって
あんたたち…いくわよっ!!!
きっと鳥谷は岡田の(練習せんとはよ帰れ)って言う事は聞かずに、独自で猛練習してたんちゃうか
岡田が練習付き合ってたなんて聞いたことないし
テルマキの漢祭りですって?
今のメンバーで誰より早く来て練習してるのって木浪じゃなかったっけ
流石練習は一流の木浪
必死やな叩くのにw
全体は早く終わらせてやりたいやつはやれよって意味やろ
監督から離れた直後評論家として阪神のキャンプ見た緒方がかなりやってると評したから少なくともそこまで緩くはなかったと思う
少なくとも広島と比べて特段緩いとは言い難かった
過敏すぎるやろ
練習少ないってただでさえ言われてたのにさらに減らすんかって不安なだけや
練習少ないって言われてたのは金本就任前の話で今は12球団でもかなり多い方やと思うで
過敏なのは記事だけで不安がる君やろ
柳田と佐藤で身体のここが違うから!みたいな説明があれば納得するんやけどな
というか記者はそういうところを踏み込んで聞くべきやろ
いちいち聞かんでいいわそんなん
別にファンが納得する必要なんか無いし
インサイド捌ける柳田と捌けない佐藤の差やろ
そう言われたらその通りとしか言えん
勝手に不安に思ってるだけやし
言葉の裏というか言ってないことを想像で補完して叩くからな
何言っても悪い方向に想像するからタチ悪い
そういう発言があるのにファンが練習少なくて大丈夫か?みたいな心配するのもよくわからんね
補完じゃなくて言いがかり思い込みや
じゃあ金本とかあの辺のレジェンドクラスのOBが柳田は唯一無二だからあいつの真似だけはするなと言っているんだけど、それでも柳田の真似をさせることが正しいと思うか?
思えるだけで過剰反応すな。ひろゆきじゃねえけど、それあなたの感想ですよね?って言いたくなるわ
流石にそんなことせんやろ。というかそんなことのために大事な選手を出す球団があるとは思えん
まあ、こういう人が増えたってことなんだがね。完全に自覚なさそう
岡田が正義でもないし完璧でもないのに、よってたかって佐藤をオフの時に練習しない
不真面目みたいに報道したり騒ぐの見てもどんでんになって果たしてマスコミをうまく
扱えてるのか。
あの年でコンディション調整の重要さを痛感したわ…
さすがに開幕直前までキャンプと同じくらいの強度の練習続けたら体がもたんのやな
少なくともnewsポストセブンは気持ち悪いくらい持ち上げてるから雑音はひとつ減ってはいるな
去年までズブズブだったしさもありなん
ロンスポといい何でこんな無能そうなマスコミが突然出てくるのかなあ。
ゲンダイフジだけで十分なのに
自分が打ちたいポイントで打つのはそら自由やけど監督の考えと違うポイントで打つんなら初日にある程度は形にしておかんと周りからの印象は悪くなるのもしゃーないで
大山が秋にやった事を継続してしっかり出来てるから対比でさらに印象が悪く見える
野球素人やさかい単純に疑問に思っただけなんや
記事だけ読むと柳田の打ち方が悪いんかと思ってな
確かに柳田が特別な打者なのが頭なら抜けてたわ
後半打てなくなるのはポイントって言うよりスタミナ不足の方な気がするし
そういう意味で別に佐藤本来の打ち方も間違いじゃないんだろうし岡田の言ってることも分かるしどっちにしていくかは2人が話し合って決めていくことちゃう
んなもんいちいちチェックしなきゃいいのに
いずれにせよ無責任な他人がどうこう言う話では無いわな
まあプロ野球の話全般的にそうなんだけどさ
元々居た人がこうなったパターンもあるんちゃう?
気のせいや
正直誰が言われてるかで捉え方が変わってる人がいるんちゃうか?
まだシーズン始まってもない監督としてどんでんを見るなら阪神で5年オリックスで3年やった事を考慮しても確かに攻撃的な書き込みは多いと思うで
4年間の積み重ねの批判をされてた矢野とは別物の批判やし
なんでどんでんが批判されてるかって長年してた解説者時代の積み重ねによるところが大きいしな
無から原因は沸いてこないよ
>>正直誰が言われてるかで捉え方が変わってる人がいるんちゃうか?
これあんた自身の事やったんかい
コメントしたあとにブーメランやなって思ったけど即効ツッコミが入って草生えたわ
でも矢野への批判は正当性を感じてどんでんに対してはそうは思わないあなたにも多少はあると思うで
まあ人間やからある程度はしゃーない
監督関係なく何てことない書き込みにも噛みつく書き込み増えてへん?
気のせいならええんやけど
中身にもよるやろ
昔失敗した部分を批判したり昔の価値観をそのまま持ってこようとしてる部分を批判してるのは確かに!って思うし
悪くなるかもしれない未来に対して今から批判してる人には流石に同意出来んよ
矢野に対してもそうやったけど「やった事」に対しての批判はしゃーないけど「やるかもしれない事」に対して起きる前から批判するのは違う気がすんねん
それはそうやな
ただどんでんへの批判は横柄な物の言い方から来てるとは思うんや
全く論理的ではないけど
あなたはどう感じてるか分からんけど自分はそう聞こえる部分もある
そこに関しては同意やで
ワイがどんでんに関する批判で同意出来ないのは起きてない未来を勝手に叩いてる時だけやから
未規定やから参考程度やけど、内野が固くなりそうな今年はもっと期待出来そうだわね
逆にゴロピのイメージある青柳さんが三振率めちゃ高くなかったっけうろ覚えやけど
確かコロナから戻ってきた後はツーシームとシンカー組み合わせて三振バンバン取ってた覚えがあるわ、規定到達の投手が少ないとはいえ三振もリーグトップ5には入っとったやろ青柳さん
立浪監督のうちは絶対無理やろけど、いつか入閣してほしいなあ
一番ってなると確かに意外やけど、投げ下ろしのフォームで球の力もあるから順当とも言えるわね
いずれにせよ、ヨソのOBも含め揃って絶賛されるのはそういうとこなんかもね!
調べてみたらリーグ4位やった
すごいやんけ
この若い二人で両翼固定できたら将来性も豊かになるから並び立って欲しいわね
残念ながら実数も割合も圧倒的に増えてるよ
とにかくはやく実戦でどうなるか見たい
言っちゃなんだがキャンプのサク越えは日本では140 km/h前後のストレートにすら対応に苦慮してたメンチでも連発してたからあくまでもパワーの参考にしかならんし
デキてんじゃん😍😍😍
ものすごい厄介な荒らしに付き纏われてあっちの虎ファンも可哀想やな
レジェンドが次々と鬼籍に入ってしまって寂しいけど健康でもっともっと長生きしてもらいたいと思った
とは言っても打てないよりはマシ程度に考えたほうがいいだろうけど
初年度高山も100スイングで50発柵越えとかしてたしな
なお今の高山...
練習では目的を持って柵越え狙ったり狙わなかったりしてるのに柵越えの数で記事になったりなんか言われたりするのは…みたいなことを大山が言ってたで
ヤフコメにいるタイプと似てるのが増えてる感じがする
柵越え見せるために練習してるわけではないから数はなんとも言えないが、フリーバッティングは打たせてもらってる球を投げてもらってるので捉えた当たりが8割ぐらいはないと調子悪いのがすぐ分かるって福留が言ってたな
浅野クラスまで大抜擢になるかわからんけどレンタル侍は選ぶの難しいやろうな
試合だけじゃなくて合宿から合流なのがな
アリアス今日本にいるみたい
確か巨人の駐米スカウトやってるはずなのになんでオリのキャンプに顔見せしてるのかまではまだわからんけど
最初がオリックスだったしその縁かね
というか実働5年で160本塁打って普通に大当たり助っ人やね
そんなアリアスだけどオリの退団理由が当時のオリが他所の外国人野手と比べて今一歩見劣りする(一応この年打率.262、38本塁打、OPS.833という成績だったけど比較対象がカブレラなりローズなりボーリック辺りならこうなるのか?)という理由で年俸ケチられそれで交渉決裂後に年俸2億を持ちかけた阪神に移籍という感じだったからな
今の感覚じゃ理解しがたい理由だけども
小山さんは昨年末におっサン!の熱血タイガース党で福本さんと酒を片手に語りあってはったよ
まだまだご健勝やったね
それなのにポイント後ろに置いてキャンプの準備してきたサトテルって色んな意味ですごいな
ずっと後輩のこと考えてるのすこ
佐藤に好きにやってもらいたいってずっと言ってるよな
自分と重ねてるとこあるんかなって感じする
自分の去年の打点とキャリアハイのホームラン数覚えてなかったの笑ったわ
今年はキャリアハイ更新してほしいわね
自分の成績なのに記憶がファンより曖昧なのが草生えた
ほんまマイペース
実戦だとどうしても遅れがちになるから前目にポイント置いてる方がいいやろな
投げる回が決まってる方が楽っていうし
どうやって運用するのがええんやろね
これどこで見れる?
YouTubeに上がってるぞ
ありがとう見れたわ
浜ちゃんなら昨日ふつうにスカイAのキャンプリポートで姿見かけたから最初からわかってたで
キャンプリポートの映像で今岡やもっさん(藤本)と談笑してて03年メンバーやなあと思ってたわ
一昨年奥川、去年朗希、今年は純矢の年にするんや。
更に来年で及川の年になれば完璧やな
ただ前捌きはその性質上変化球の見極めが難しく、ボール球でも振りに行ってしまうデメリットがどうしても出る
この辺りはどうせ詰まらせる位なら割り切って三振してこいくらいの心構えじゃないとだめだろうね
富田も入れて左腕コンビで時代作ろう
マジレスすると今年のドラフトは西純世代が大卒迎えるから誰が来てもおかしくないかもしれん
阪神この世代は高卒ドラフトしたのもあってすでに多いもんな
巨人阪神には及ばんにしても間違いなく三番目にアンチが多いのは中日やな
一方で立浪も打者の指導でいまいち結果でてなくてファンの信頼が十分でないから、次は投手への指導かととらえられて叩かれやすいのかな
山﨑武司が「監督が選手に言いたい事があったら直接言わずコーチづてに言うようにしないと選手の逃げ道が無くなる」って言ってたけど今回の件はそれの典型例じゃないかな
コーチと選手の相談の上フォームを元に戻す事にしたって話ならここまで大事にならなかったとは思うわ
スラムダンクにもあるように首脳陣と選手の信頼関係って大切やわ
そういうのって常に他人の粗を探して本人の知らんとこでグチグチ言ってるしょうもない連中だからなあ
そのへんまとめサイトの罪は重くて叩くのに正当性をもたせるようなまとめ方するからな
プロ野球に限らず芸能ネタとかも含めて「これは叩いていいよ」っていうのを発信してる
正義の側に回った人間ほど恐ろしいものはないで
ポイント前にするのは古田が「三振めっちゃ取りやすい」って言ってたしな
今までで元々三振多いタイプの佐藤が前目にしてどうなるか
中日を叩くための道具として立浪が利用されてる感じやね
でも叩いてる人も別に中日が憎いわけやなくて、誰でもいいからストレス発散できる有名人を探して周遊してるんやと思うわ
ちょっと前の矢野阪神や新庄ハムの次の玩具としての標的が今は立浪ってだけで
ルサンチマンとかいうやつなのかもしれんね
佐藤の1年目と2年目のポイントのとりかたがどうかはわからないけど結果としては三振の数自体は減ってるしポイントを後ろ目にしてる取り組みからして減らそうとしてる意識は間違いなくあると思う
別に指導して送り出す側が三振はある程度許容するからそれしろなら指導の方法としちゃ間違ってはないけどもし仮に三振が増えてそれにケチ付けた場合なんやそれになる
どっちにポイント置くにしろメリットデメリットは当然あるからそこのトレードオフの意識というかその辺りのすり合わせ次第だろうね
昨日その憧れの人と合って興奮した訳やけど、ジェフをメジャーに旅立たせたのは阪神というのを考えると不思議な縁を感じますな
また近い将来メジャーのPJやスアレスに憧れた子が阪神のユニ着る機会もあるかもしれんね
ドジャース時代は阪神来るより前じゃ無かったか?
ジェフはMLBに戻らず阪神で引退してるし
チカがっかり。。。
宮崎(巨人二軍キャンプ地)残留組から穴埋め派遣されるから沖縄にいる近本が選ばれるわけ無い
矢野さんの誕生日ケーキを作るサプライズをやってて坂本考案でロールケーキ4つ使って88を作ろうとしたのに小野寺が穴の中にフルーツをぶち込んでダメ出しくらってたやつ好き
決して綺麗じゃない出来だけどっていいながら出来たケーキを見てニコニコしてた矢野さんが見たらチームの雰囲気が窺えていい動画だったわ
GMやって欲しいくらいの人材だわ
昨日からのドラフト&編成話は本当に凄い
二軍監督が向いてるとかヘッドが向いてるとか編成が向いてるとかもう分身やな
ジェフは阪神来てからのメジャーの誘い全部断ってるんや
話聞いてる限り欲しいと言った選手はきっちり当ててるなって印象やったな。あとやっぱ選手への愛も感じた。もうやることないやろけど、2軍監督も天職やった気はするわ
わてもGMに賛成ですわフロント入りしてほしい
中村さんや和田さんで一軍監督経験者がGMになるケースは確立されとるしな
そして交流戦でいつもの三振見せてくれ
どうなん
途中送信すいません
デイリーの記事では18日の宜野座でのベイスターズ戦出場目指すとあったけど、宜野座に上がるためにはまず紅白戦でアピールして昇格せんとあかんと思うけどな
今日のサンデースポーツで大山特集?みたいよ。
特集ではなく1コーナーのそんなに長くない時間での紹介だと思う
今日の番組紹介ではWBCや山本由伸の名前はあった
島田とか中野はまだ分かる。近本にやらせるのはマジで分からん。あと小幡に関しては球児がしっかり振れる選手にならなドラ2でとった意味がない言うてたけど、球団内で連携取れてないのが気になる
近本や小幡にやらせるなんてって話に持っていくのもどうかと思いますよ
でもそのためだけに普段から走り打ちする意味あるかって言うのもあるけどな。
そんな打ち方コロコロ変えるのがうまいバッターのタイプではないのに。
まあ、近本は合わなかったら聞き流すだろうけど
ぶっちゃけ内容よりも指導者の柔軟性の方が重要やと思う
ソースは2/4の虎バン
そんな限定的な場面で打ち方変えられるくらい器用なら普通に打たせたほうが結果出るだろ
新聞用にシートノックと1打席立たせたるわー言うてたな
どんなコメントか見れなかったけど虎速の雑談記事まで来るってもはや阪神ファンなのでは
歌合戦かと思って焦ったw
まぁできないのとやらないでは意味が違うし
ずっとそうやって打てってゆうことじゃないだろたぶん
どんでんの発言にバイアスかけすぎや
戸井とかすごい前評判微妙扱いだったけど、
あのスイングと既に柵越えを木製で打てるの見て
やっぱりいい選手やと思うわ。
ショートでは難しくても打てればサードでもセカンドでも使われるし
一応いざという時の内野安打を増やすという名目はある
ただ内野安打少ないとはいうけどこの表(https://twitter.com/aozora__nico2/status/1596671631921131520)みたらわかる通り内野安打の数自体はすでに割と上位だからそこまでして増やす意義あるかと言われたら?だけど
こういうの個人でやろうと思えば作れる辺りある意味印象で語ってる解説者とかいるなとなる時代がいいか悪いかはわからんが
というかメディアが過剰に持ち上げ過ぎてね?という感じはする
どんの独自色というか考えをアピールしたいのかしらんけどメディアがそれを報じるからそれが先行してる感
ある意味最初にバイアスかけてるのはメディアと思うわ
どんでんの発言を見てどうやってそんな意味に捉えられるの?っていう話にメディアが何の関係あるん?
本人の発言の部分の話をしてて脚色部分の話なんかしてないけど
まあそこはわからんけど、どんでんだから
マスコミが下手に批判記事を書けなくなったのはいい点かもしれんで。正直、マスコミがいいように書くのと悪いようにかくので、どっちがいいかって言ったら前者だし。
ふだんは週ベ買わんのやけど、最速の名鑑になるからキャンプの練習試合で重宝させてもらってますわ
あのガタイで当て逃げ打法やって色々見失ってた
あと島田も振り抜くようになってクビ候補筆頭から這い上がった
ポップ打ったらムカつくのも分かるし強制しないならいいけど追い込まれてもしっかり振ってくれって思うわね
横田の走り打ち酷かったな
記事にしやすい話をしてくれて知名度のある選手監督はよそのファンからも注目されるし
昔の野村監督なんかは楽天時代でも凄い取り上げられてたからね
サッカーの森保なんかは真面目な受け答えと普通なキャラクター性がマスコミのネタにしづらいから露出も多くないという
富田くんはオール社会人で世界一を獲得した去年のU23日本代表で決勝に先発、同大会ベストナインにも選ばれたからね
森下くんは大学代表の4番やったさかい、大げさに言えば「若き侍ジャパンのエースと4番」をさりげなく同時に指名しとるんよ
はよ見たくてウズウズするわ
ボテボテの打球か強い打球どっちがヒットになりやすい?という話でもあるしな
同じく打線に問題を抱える中日は新任の和田がそこを説明してまず強い打球を増やしていこうと号令かけてるし
これちょっと紅白戦から期待してええか?
キャンプなんてこれ明らかにおかしくね?っていう珍トレですら肯定的に報道するのが古くからの恒例なのに「独自色をアピールしたい」という発想に入る時点でバイアスかかりまくりやろ
どんでん就任してからドラフト大失敗する、FAで出て行く、選手がおかしくなるとか結果も見る前からネガティブな書き込みばっかで疲れるわファンサイトなのに
その意識は矢野が4年間で徹底してきたね
島田が去年初スタメンで4打席7球だったかで終わったことについてインタビューで
初球から全力で振っていくのが自分の持ち味だからそこは変えないって話してたけど、それができたのは矢野の方針があったからかと
中野だってホームランバッターみたいに振るって言われたりするけど、それでも当てにいく打ち方とかはしなかったし
一方で当てに行く糸原が重用された事実もあるわけだけど
ついでちいかわからも打ってたけどまあこれはノーカンでええか
サトレンのカーブはファームでも全然打たれてない魔球やのにすげえな
ひどいときには野球解説者のYouTuberでこんなん言ってましたって右から左へ流すだけ
野球に限ったことやないけどワイドショーで誰それがなに発言してたとかまんま切り抜いてたりするし
プロが素人レベルの仕事してたらあかんわ
2軍の映像見る感じでは前川、中川、高寺が良いスイングな気がする
あと、戸井くんも高卒ルーキーの割にしっかりスイングできてていい感じに見えるわ
糸井のキャラ見ると他球団に行かなくて良かったわ
まあ選手にはそれぞれ特徴あるしな。糸原が振り抜いたら打てるんかは知らんが、別に当てに行って外野の前に落とせる選手だっていれば使い所はあるって話
「ネットが騒然」系の記事はマジでウンコやと思う
テレビ番組内容書いてTwitterの意見適当に載せるとか高校生でもできるやろ
まあそれだけYouTubeとかに寄せたほうが見て貰えるって判断なんだろうけどね
でも年々IQが下がってる感は否めんわ
元からうんこみたいな記事書いてるメディアは論外だけど
今までにないポジションに収まってるよな笑
この愛され路線いける人ってそうはおらん
岩貞も去年筋トレで球速上がってたし楽しみやね
大山と濱中の対談より
大山「去年は85打点…」→※87打点
大山「キャリアハイは27本…」→※28本
記憶すら謙虚になってしまう男、大山悠輔
1安打1四球やったで
ヒットはセンター返しで普通に良かった
コントロールがめちゃめちゃアバウトやけどまあ修正出来るやろ
(二)中野.650
(左)ノイジー.780
(一)大山.850
(三)佐藤.820
(右)ミエ森下前川島田.650
(捕)梅野.650
(遊)小幡木浪.600
これぐらいやってくれたら投手次第でアレ狙えるかな?
サトテル大山あたりは1割越えて欲しいけどな。
「俺は1軍2軍入れ替えしたいのに、コーチがまだ言うんや。待たれへんわ」
岡田がコーチに不満タラタラやな…でも岡田に服従しないコーチ陣いいね
「俺は1軍2軍入れ替えしたいのに、コーチがまだ言うんや。待たれへんわ」
岡田がコーチに不満タラタラやな…でも岡田に服従しないコーチ陣いいね
ほぼ今年の成績のままやけど、流石にもうちょっと成長せーへんかな?近本大山佐藤小幡木浪あたりはもうちょい上の成績の可能性もあると思う。他は妥当やな。
(ニ)中野.290 5 30 OPS.680
(左)野井寺.280 20 80 OPS.800
(一)大山.280 35 110 OPS.900
(三)佐藤.260 30 100 OPS.850
(右)森下.240 10 60 OPS.720
(捕)梅野.250 8 50 OPS.700
(遊)小幡.250 5 30 OPS.650
強い(確信)
それで全体成績どれくらいになるんだろ?
惜しかった2021年のOPSが.689だから個人的にはこの前後が一種の目安になると睨んでるけど
直接的に関係があるわけじゃないし、この件で岡田政権を全否定するつもりは全くないけど
非公開の連携練習の時に記事で「監督は初日から連携練習をやってると思ってたが2クールの2日目までやってなかった」って書かれてたけど
監督とコーチの意志伝達は大丈夫なんかな
岡田はコーチ陣に練習の内容は完全に任せてるらしいから意思伝達自体は大丈夫というかあんまり関係ないと思う
岡田が連携練習は初日からやってるもんやと勝手に思ってただけ
3番小野寺かと思ったわ
監督になった以上監督の考えは大事だしコーチに任せると言った以上コーチのプランも大事だし、まあその辺はファンじゃなくて現場で落とし所が見えてるならそれでええと思うわ
ホームラン数見ると全体的に出塁率低くない?
個人的考えになるけどコーチ変わったり臨時コーチとかに全く違うことを毎回言われたら脳がパンクしそうなイメージはある
阪神の選手が全体的に出塁率低いことは紛れもない事実やからそれも加味したで
最後ちょっと雑になってるの笑う
こればっかりは人それぞれとしか。同じ答えを得るにしても悩むタイプはこうしろって一本決められてそれに打ち込む方が向くやろし試行錯誤するタイプは一緒に考えてくれる方がええからな
なるほど
真砂って中国人だったんだな
と言うかバンク戦力外なってるやん
父親が中国人らしいで
>>461
とはいえ実は去年の阪神はボール球スイング率自体は29.5%でこれは全球団でヤクルトと並んで4番目に低いからボール球そのものは振ってない方なんよね
ただ四球率になると6,7%で横浜と並んで全体9位に落ちるから結局のところ相手に怖いと思わせない限りここは改善しにくいと思う
同じボールスイング率のヤクルト四球率は8.1%で全体4番目で四球率で明確に差が出るのは9~10割くらい長打の差といってもいいだろうし
それもあるし、1、2番が早打ちなことも影響してると思う
どっちもいてくれた方がええんやろうけど、球児も言ってる通りZ世代は動画でめちゃくちゃ色んな情報取り入れてるから「コーチよりも選手の方が詳しいパターンがある」から良太の方が時代にはあってると思う
ただそれも去年1、2番が多かった近本、中野、島田、糸原のストライク率みると
近本→ストライク率46,6%、初球ストライク率49.7%
中野→ストライク率49.0%、初球ストライク率52.4%
島田→ストライク率47.9%、初球ストライク率53.2%
糸原→ストライク率48.3%、初球ストライク率51.6%
ある程度はなってなる
ストライク先行されて投げられるとどうしても球数少なくなるし
これで球数増やそうとしたら楽天の西川みたいに打率低くてもいいからみたいな割り切り方しないと増えないと思う(その西川にしても4月打ちまくったからトータルではまだ見れるけどそれ以降は悲惨だったし)
球団越えて交流見せてもらえるなんていい時代になったわね
なにこの豪華な若手トリオ
ぶっちゃけ単純な成績だけ見るなら何故去年の時点で戦力外じゃなかったか不可解な部類なので…
チャンスはもう本当に少ないけど残ったからにはなんとかではあるが
実際には誰のことを指してるのかはわからん
変な憶測生むからわざわざそんなこと言わなくてもいいと思う。
今日もやってその落としたい選手が結果出せんかったらどんでんブチ切れやろな
野手では高山、なべりょ、糸原、原口あたりが名前を聞かない
捕手は全体的に名前あまり聞かないからそもそもあんま問題にしてないかも
なべりょは「バッティングはやっぱええよな」「守備もそこまで悪くない」みたいなこと秋の序盤で言ってたけど高山、糸原、原口は名前が出てこない
糸原、原口はベテランみたいな扱いであんま触れてないだけかもしれんけど
まったく成長がみえん打席やったな
小幡すごい
時代が悪いんや…
球速が遅い時代なら活躍できたやろな
今岡がつきっきりで指導してたのに全然成長が見えないのはなあ
もうフォーム修正とか以前に根本的なところからダメになっちゃってるのかも
大竹もまだ分からんけど大崩れせずに試合作ってくれそう
才木もまあまあ順調そう
佐藤もまあまあ
同じ右の本格派やけど微妙にタイプ違うのもええわ
レギュラー掴むかも
でも外野やってなくないか
高山が本格的に不味そうやな
テル良くね?
ようやっとる
代打要員かな?
こっから修正できるだろうか
アジャスト出来るかどうかやな
去年もこの時期別に調子良くなかったからこれからとちゃうかな
まあ状況次第なのは勿論として
いや調子良かったやろ湯浅
確率上げれるかどうか
シート打撃はホームラン打たれまくってなかったか
ヒットだけど内容は無いわね
たしか去年は初登板の紅白戦でホームラン2本打たれたんちゃうかな?
その後はずっと無失点やったけど
特に大竹は開幕ローテ争いに完全に食い込んだな
来年には独立リーグで首位打者とってそうやな()
二軍から上がる人も決めないとだからね
飛び込んだことある人いますか?
昔より今の道頓堀って綺麗になってます?
吉田阪神の頃は阪神ファンの熱量がおかしかったけど、星野の頃は「コイツ阪神ファンちゃうやろ...」みたいなのが飛び込んでたから結構関西ローカルは批判的やった
よって「阪神ファン」で飛び込んだやつも飛び込むやつは殆どおらん
多分今優勝したら飛び込むのは底辺YouTuberや
川は昔よりはマシやけど綺麗ではない
ユーチューバーはやりそうですねw
今年は見れるかな
優勝は見たいけど迷惑行為でしかないからそんなの見たくない
森木の情報あんま出てないから気になるわ
早く出てくることがええとは限らんけどファンとしてはまずは一軍で初勝利見たいわね
故障明けでやっと立ち投げ開始したとこやしもうちょいかかるな
ハナから湯浅が抑えて当然で打ったら良くないことみたいなネガティブな書き方するのはどうかと思うわ
対外試合なら阪神目線でわからんでもないが
まああれは打者が良かったというよりは湯浅がWBC球にかなり苦戦してるんだろうなっていうのが感じられるような被弾だったし良くないことではあった
西純も同世代が先に出てたけど今では凄い成長っぷりだし森木も期待してしまうね
阪神が優勝した場合なんかガチガチに警戒するやろうから戎橋自体封鎖するかも
飛び込みの問題だけじゃなくて韓国のアレもあっただけに尚更
戸井くんが活躍するようになった頃に優勝したら親父さんのラーメン屋に殺到しそう
わかるわかる江越のイメージ抜けへんからガタイが小さく見えてまうわ
ウナギが生息してるから少しはマシになったのではないかと思う
1,2軍総出の試合なんてなかなかないからな。
コンクリあるぞ
これには島田もニッコリ
ちょうど今日記事出てて
初めてブルペン捕手座らせてオール直球20球
三月中の実戦目指すと
達も入れてBIG4みんな頑張って投げ合いが見たいな
まあ本気で怒ってたら表には出せないやろね
文字だとニュアンス分からないし
近本 29 = 塩見 30
中野 27 < 山田 31
ノイジ29 ? サンタ31
佐藤 25 <<< 村上 24
大山 29 > オスナ31
森下 23 ? 濱田 23
梅野 32 < 内山 21
小幡 23 < 長岡 22
平均27.12歳 平均26.625歳
ノイジーがサンタナに勝ち、森下が濱田(澤田)に勝ち、小幡が長岡に勝つとようやくヤクルト打線と渡り合える可能性がでてくるな。
とりあえず開幕スタメン争いは脱落ぽいな
長岡はともかく濱田内山ってレギュラーちゃうやろ
内山のとこは中村、濱田のとこは青木か山崎やん
まあとりあえずは大卒ドラ1の森下と新外国人のミエセスのお試しもできるし前川はその後でもいいよね
その間に森下が結果残したらということで前川本人は気が気ではないだろうけど
まあそうかもしれん。あくまでワイの予想やから。
中村ならともかく内山て梅野舐めすぎやろ
内山は明らかに潜在能力高いと思うからちょっと贔屓したわ。でも現時点でも打撃では内山の方が上やと思うで。総合的に見たら梅野の方が上やけど。
通年出てから言えや
200打席も立ってないやんけ
そんな喧嘩腰で絡んでこやんといて
ゲッツー量産しないだけ内山のがマシかもな
中村が正捕手それに加えて内山も控えてるってのは羨ましいな
梅野もなんとかops.7超えてた頃のように復活してくれんもんやろか
若手に期待するのはいいけど高卒2年目だったり大卒1年目がスタメン取れって言われてるくらいに空き空きなのはわかってほしいね
そりゃサードをやりたいって言っててもテルにライトしてもらってたわなって感じ
まだ言ってんの
これが信〇ってやつか…
まあ岩田にそれやるのは確かに怒ってもいいかも
信長
どっちかというと逆やぞ
この時期から新外国人に変速右腕の岡留ぶつけようとしてたから打撃崩したらどうするんやって話やからな
それで桐敷が打たれたけど別に結果でどうこうはないから気にするなよってフォローもしとる
何でもかんでも話すのはともかく何も間違ったことは言ってない
通算打率いちぶ!?
のび太やん
ってのはともかく1軍でもバリバリやれてるような人たちと一緒に練習試合できるのは2軍の若手としては大チャンスやし行きたいのぎょーさんおるやろな
横浜の佐野みたいになってほしいんだが
結果出なかったとしてもメインのコーチのせいにされるし結果出たら持ち上げられるし
赤星や鳥谷が選手や本人たちにとっていい刺激になってくれたらいいから試みとしては全肯定やけど
近本が開幕しばらくスランプだったときに福留のアドバイスで復活したとか言われて打撃コーチ無能って言われてたのは記憶に新しい
コーチはほんま損な役回りやからな...
激務なのにバッシングされやすいし
2018年をほぼワンオペで回してたのに死ぬほど叩かれてる片岡とか不憫で見てられんかった...
14時からですよ
巨人とか残ってたら絶対獲ったやろ
小幡頼むある程度打って阪神ショートに居座り続けてくれ
怪我人除いて各ポジション4人もおるやろか
なんにせよ今季初試合楽しみやね
2軍組ありならいけると思う、いるなら
一塁大山グッチ高濱
二塁中野熊谷植田戸井
三塁佐藤糸原なべりょ北條
遊撃小幡木浪山本高寺
になるんちゃうかな
他で見られるところもあるんかな
髙寺マジ頑張って欲しいわ
2018年はまあまあ擁護する声はあった
セカンドゴロ云々言ってたのはなんスタや当時こっちより人の多かったタイガースチャンネルちゃうか
そもそも2018年の虎速は他所からの避難民が増えてた時期や
明日は
1試合目6回一軍選手だけ
2試合目4回1.2軍選手両方
の計10回でやるみたい
CSのスカイAで見られると思うで
わては休日出勤やから生では無理やけど・・
虎テレは無料やけど解説なしや。
生でみれるなら有料会員(680円)になって
虎テレ内の「猛虎キャンプリポート」でみると
skyAやから解説付きや。
来週の土日の練習試合(横浜、サムソン)もみれる。
去年から右打者には無双してるよな。
左のなべじい(岩田)とうまく使ってほしい。
12時からって聞いたけど?
それよりかはまだ老け込む年じゃないし何とか対左改善してほしいわ
そしたら加治屋本人ももっと良い場面で投げられるし給料も上がるやろ
現状はいい感じとは言えない。
板山の方が仕上がってる。
まあこれからやけど、どんでんは見極めて外されると
戻ってくるの大変。
2軍戦はバックネット裏のええ席で「しか」見られへんし、銀傘の影がある所は涼しいさかいまだ行けてない人は2軍戦デビューにいかがでしょうか?
甲子園開催は見やすいのもそうやけど、スーパードライの店で食料確保できるのも地味にありがたいんよな
完全に4チーム分けるのではないんか
個人的には分けたの見てみたかったけどしゃーないわな
信長草
もう尾張だよこのサイト
一応?リハビリ期間でノースローと命じられてるのにボール持ち出したり痛む左肘をこの野郎と言って叩いたりと結構我が強いというか激情的なエピがちょいと出てたりもするけど
ハルトは性格のせいで監督や先輩の間でもあいつはイジメるなってエピを聞いたんやけどなんでやろ、何でも聞き流すからか?
引退表明したみたいだね
お疲れさまでした
阪神の選手が死球食らった時ハルトがぶつけましょうかって言ってた話好き
まぁ想像通りやったな
運が良ければ一試合はできるかもしれんが
一軍キャンプおるのおかしいよな一軍で打てず二軍でも終わってて、戦力外みたいなもんなのに
今後はジョージメイソン大学にかよい学位を取る模様。
まあ前川森下が怪我してもうたしな
どうすんのこれ
遥人が怖がるからだったはず
(その目は優しかった)
11月は絶好調って認識やった辺り期待はしてたんやろうけどな
それだけに残念やな
もっと見せて:中川、森下
明らかに一軍で格が違ってた石井から特大ファールと四球もぎ取るって
競争も何もあったもんじゃないわな
一軍でちゃうわ一軍レベルでやわ
どの選手もベースで手をついて肩をいわすのは見たくないんでな
高卒組はまあこれからよ・・といいたいけど物怖じせずに積極的に振ってて中々よかったで
中川くんは石井大智相手に良いファール打ちつつ死球もぎ取ってたよ
投手森木or門別
捕手中川
二塁高寺
遊撃戸井
中堅井坪
左翼前川
とかいうピチピチ過ぎるスタメンがあるかもしれんのやな・・
二保さんも良かった
競争相手が中野だから可哀そうだけど全然足りてないレベル
他球団だと高橋周平がそれであかん感じになった気がするな
どんでんも見たいやろ
予定的にはある 富田とかが投げるはず
浅野アゲの森下サゲ(一応森下も褒めてはいるが)
昨日の紅白戦とか観てないんやろうな
これに託けて阪神叩きをするコメントも出る始末
ま、極端な森下サゲではないから、自分が敏感になってるだけかもしれないけど
擁護する気はないけど最初にその浅野くんを競合で指名したのも阪神やからなあ・・
とは言え大卒で体が出来上がってて最初からスタメン挑戦させられる分、森下くんの方が阪神のチーム事情に合致してると思うで
2018年の近くんのパターンもあるから正直フタを開けてみないとわからんわ
開幕後からの信頼感が全然違うってのに
中野くんが開幕スタメンに間に合う状態じゃなかったらそのまま、という事なんやろな
・・ただ木浪と小幡が共倒れになった場合、遊撃中野・二塁渡邊遼の二遊間が現実になる可能性もあるな・・
ショート中野に戻すことだけは絶対にないと思う。中野に失礼すぎるもんそれ
毎年恒例の早漏くんや
見る目ない人間やから無視が1番
森下くんはまだ実戦守備にはつかない(ノイジーの後DH予定らしい)けど試合前のシートノックには参加するそうやで
スカイA中継の午前の部から楽しみやで
わくわく😊
例えオープン戦でダメでもシーズンで活躍する選手はいるし一回りまでは様子見かな
無論、経過によっては中野と話し合うことはあるのかもしれんが
逆に応援し続けてる人は、けつ穴に挿入中ってことなの?
【紅組】投 西純、大竹、島本、鈴木、富田
1 中 島田 2 三 糸原 3 二 渡辺
4 指 ミエ 5 一 原口 6 右 板山
7 左 井上 8 捕 坂本 9 遊 小幡
【白組】投 才木、加治屋、小林、岩田
1 中 近本 2 二 中野 3 指 ノイ
4 一 大山 5 三 佐藤 6 遊 木浪
7 右 熊谷 8 捕 梅野 9 左 植田
今日は中川藤田遠藤とか2軍組の野手は出ないのかな
河野さんってガチガチの野球ファンやで。前にやってたCSの野球番組とかめっちゃ興奮して喋ってたわ
彼女のホームページのメニューは1番センター2番セカンドってなってて面白いぞ
見に行ったら想像以上にガチ度で草
下の※679でも書いたけど、デイリーの記事やとノイジーの後のDHに森下くん予定しとるらしいよ
これが予定通りなら他の入れ替えもあるやろうな
出すにしても一軍組に2打席は与えた上で二軍組は試合後半出場でしょ
サンテレビもたまにきてくれるしほんまにどういう縁なんや
自分を阪神obだと思い込んでいる説
日刊スポーツ絡み
でたらめなことしか言わんから見なくなったわ
それはそうなんやろけどカープOBと思えんくらい阪神のこと見てくれてるし普通にありがたいわ
なーにが大リーグボール1号?だよな。苦しんでる選手おちょくるような記事書いてどうするつもりなんだか
小幡と梅野のはもうすこし頑張ってほしいな
去年も特に成績良かったわけでもないしこの2人をどこまで我慢して起用出来るかやな
ただ単に足引っ張るだけの存在をシーズン開幕後も起用し続けて勝てるぐらい強いチームじゃないし
こんな事に使ってないで実生活に有効活用されてはいかがですか?
(調子が上がらなければ)ただ単に足を引っ張るだけの存在って読めたしそんな突っかかることか?
アンチが鬱陶しいのは分かるけど過敏やで
小幡はヒットも出たしこれからかな
梅野は…うーん…
梅ちゃんファンここまで来てるんか
小幡も梅野も正直今から結果出さないとあかん立ち位置やぞ
岡田は案外すぐ言ってたことをひっくり返すからそうならんように頑張れって応援しとけ
紅白戦なんて実績ない選手が余程悪い時だけやばいねって言えばいいと改めて主張させてもらうで
小幡も梅野も今どうこう言われる必要性は全くない
うんこ製造工場をわざわざ見に行ったのが悪いんだけどドラフト上位を潰したとかクビにしろとか青柳さんが育ったけどコイツはムリみたいなのばっかりでそっ閉じ
鈴木で我慢できてないやつが青柳さんを我慢出来てたわけがないから多分昔からそんな感じの人達なんだろね
中川も素質は良いけど去年103打席では一年目278打席の内山とは体力的な信頼度が違うし、まず榮枝あたりがアピールを続けて対抗馬にならないと優遇とか我慢という段階にすらならない
それが今年の成績で分かるだろうし梅野としては正念場の一年になりそうだね
今年も去年のようなゲッツー量産が長く続くなら今後のチームの方針、育成にも影響を与えそう
ちょっと中川への期待過剰になってるよな
キャンプや練習試合を上で見たいならわかるけどシーズンも任せたいみたいなのは流石に早いわ
期待するのは勝手なんだけど同じように前川も勝手に持ち上げておいてケガしたから見限るとかね(監督が苦言を呈したのもあるんだろうけど)
おもちゃに飽きた幼児が次のおもちゃを欲しがってるのと一緒
去年二軍で8点台、今年はこの状況の鈴木がヤバいと言われること自体はしゃーないとは思うで
近い世代の村上石井桐敷あたりはもう二軍では主戦レベルになって切磋琢磨してるわけやし、この状態のままだと多分球団的にも我慢どころか猶予が少ないのは事実やわ
1 ヤクルト
4 オリックス
4 日ハム
4 中日
5 ソフトバンク
6 ロッテ
7 西武
8 広島
9 横浜
10 楽天
11 阪神
12 巨人
まだシーズン通したことはない小幡はまだしも、きっと梅野はシーズン開幕すれば超ド級の活躍をしてくれるんだろうなあ
期待しとくね
なんもアテにならなくて草
阪神が下位なんは納得やけど
勝手に期待してたらええんちゃう?
ワイはなんとも思わんし
というかその中でも個人差がありすぎて○○ファンは〜とか一括りで語るのはナンセンス
阪神ファンが言うと自己擁護みたいやけど絶対数が多い分悪目立ちしてるのもあるし
同じファンでも論争してるくらいやし一枚岩ではないわ
今年は一軍で顔見せ、来年は100打席、再来年ようやく梅野の打席数越すぐらい体力づくりを中心に段階踏んで一軍に上がっていくのが中川の野球人生的には良いと思うけど
あっそ
変に早く起用して取り返しのつかん怪我されたら堪らんからな。それくらい慎重でもええとは思う
ただ正捕手争いが低レベル過ぎて草生えるから梅野坂本以外のマトモな有望株を見たいわ
ヤクルト、オリックス、中日が民度いい扱いは草
日ハムは分かるが
自分も高卒は4年かけてじっくりやれば良いと思ってたけど、最近のNPBは20前後でも1軍で使って育てるのが増えてる感じする
松川なんかもそうだし去年のヤクルトとか100打席以上打ってる19、20、21がいたし
理由は分からんし気のせいかもだけど
谷繁とか1年目から80試合出るほど有望株だったけど初めて100試合超えたのは5年目とかで炭谷にしたって高校時代は強打で鳴らしてたのにプロではその面影が無くなったり、森友にしたって本格的に捕手に定着したのは5年目とかそこいらだし早めに一軍で多くプレーしても正しいかわからん
その辺りぶち抜いて一気にバーッていってくれるに越したことはないけどその確率はかなり低い
いけたら今後他球団と比較して大分アドができるだろうけどね
梅野が良くないという大前提がある上で他はそれ以上に良くないから正捕手扱いなだけだよなぁ
そりゃ去年の前半みたいに通年でops.400台で併殺量産するなら正捕手剥奪だろうが控えもそのレベルでしかないってことは知ってた方がええと思う
イキりたいのは大阪人らしくて結構なんだが、全部振り遅れで、当たってもボテボテやんか。
成績見れば威圧なんて全く出来てへんのに何なんやあれ
大阪人(福岡人)
まあフォームは変えた方が良さそうだな
ヘッドを入れるのは威圧じゃなくて遠心力で長打力上がるからや
.832 中川勇斗(神)
.801 丸佳浩(広)
.759 坂倉将吾(広)
.754 石川昂弥(中)
.743 太田椋(オ)
.702 井上朋也(ソ)
.698 井上広大(神)
.693 鈴木誠也(広)
.690 高橋周平(中)
.679 岡林勇希(中)
何度見てもエグいくらいポジれてしまう
今年はもっと出場して体力もつけていく感じかなあ
終盤に顔見せはあってもいいわね
貧打、投壊はまだしも複数選手が凡ミス連発は心中お察しするわ
小学生みたいに振られてるやん梅ちゃん
人のこと言えないからなんか来週からの練習試合胃が痛いぞ
早速水曜日から楽天とやるし
自主練でやったことを実戦で色々試しとるんやろ
ヘッドを入れる、とかフォーム改造ではよくあるのにイキってるとか言われるのは梅野が不憫すぎるぞ
楽天戦はJスポ4の中継になってるから見られんのがなあ
湯浅のWBC前の調整登板あるそうやけど
なんか去年もハイライトだけ観た気がするな
いいね100万回押したいほど頷けるわぁ。
とにかく結果で見返すしかないんだろうが現状だと本当に口は災いの元になってる
それは置いといて、昨日今日の打ち方見てると心配にはなる。
内容以前に岡田の前で打つを実践してない感するし去年と何が違うのかって。
でも現実的に梅野は開幕には出すやろ。守備だけならガチでセでトップだし
梅野とぬるま湯って何か関係あるの?
丸坂倉鈴木岡林と一軍で活躍中の選手と肩を並べる成績を二軍とはいえ残してるんだから井上中川もその選手レベルに出世してくれることを願ってるわ。得に井上はそろそろ一軍で出てきてくれないとそのままKONAMIの選手で終わってしまうぞ。
カープの育成力恐るべし
井上は守備の動きが中年オヤジみたいなのが腹立つんだよな…
他にもまだ投げてない1軍主力組もこの両日打撃投手やるらしいで
多分それでトレンド入りしてるわけではないと思うが
育成もやけどスカウトの高卒を見る目がええんちゃうか
1年目からこれだけやれる奴らが体作りして練習したらそら出てくる
梅野って元々は前で打つタイプやったと思うのにな
中村紀洋の動画見てしっくりきたみたいなのもなかったっけ?
何かいつのまにか引き付けて右に打つタイプなったイメージ
球は割と良い感じやけど下半身鍛えないとコントロール安定せんわ
https://www.youtube.com/watch?v=3mOyYcG-bJw
公式が上げてるこの動画みんな絶対見た方がええで
個人的見どころ↓
・初々しくも落ち着きのある(頼もしい!)ルーキーたち
・先輩として温かく接する佐藤輝明
・昨日の解説鳥谷、帰ると言い退席した後の森下の打席はしっかりベンチで見ていた
森下が慌ててるとこニヤニヤしてみてる大山スコ
去年から高橋建に変わって江草がコーチになったけどおよよとか左腕の制球悪いままやな
かなあ。最悪のセットやん
サトテルは引っ張りの意識強すぎてアカンとか言ってるやつな
シート打撃の1日めにレフト方向に2塁打、2日目にセンターにホームランとちゃんと広角に打ち分けてるのに金村はそういうのチェックしてないのかな?
ゲンダイの擬人化みたいなもんやから気にするだけ無駄や
井上もすごいやん
アホらしいなこのランキング
アイツ2度と阪神に関わらんといてほしい
そもそもなんで阪神OB面してるんやあの人は、阪神に一切関わってないのにアレだけネタにするし古巣のオリのことは全然触れへんやん
外国人含めてまだ投げてない人達はそろそろ打撃練習で投げるみたいやで
そっちの方が儲かるからやろな
阪神に厳しい事言ってりゃ一定の支持も得られるし、仕事も入ってくるんやろ
檻で儲かるなら近鉄OBの看板掛け直すだけよ
明日のシート打撃に岩貞と浜地投げるらしいで
江草は加治屋を復活させた有能やぞ
サンテレビのCMで映るだけで不快やわ
大竹がアピールしてて富田の評価も高いから岩貞は中継ぎに戻すかもしれんな
本人に先発への拘りが無いならすんなり収まっていい感じになりそうやな
どんでんも年末の雑誌で、本人は自信がない
みたいなこと言ってるって書いてたし、
契約とかはないと思うわ。単にどんでんが
先発にしたいだけやわ
動画の範囲だけやと森下より凄そうや
大竹や富田が今んとこ順調なのは嬉しい誤算やから流動的にやるやろ
この二人獲得できたのは大きいよな
大竹はウエスタンで見てたから確信あったとしても富田くんは完全にスカウティングの勝利やね
中継ぎ転向も2020年の中継ぎがボロボロだったのと岩貞の先発成績が不安定すぎたからやしなあ矢野政権では結論は出てた
でもそれは矢野政権においての決断なわけだから岡田監督はそうは思ってないんかな
去年謎にスピードアップしてたし先発やれるんならそれもいいと思うけどね
1軍投手の打撃投手やな
B・ケラーや岩貞が登板予定らしいで
俊介2日は笑うてw
まあ年齢的な意味もあるんちゃうか
あの年の貞子先発だと4~5回辺りで降板を繰り返して先発として見切られたからな
リリーフで出力上がったのを先発ではどうか次第
あざーす平和なキャンプやな
あざーす平和なキャンプやな
不仲説とかあったんやなw
湯浅もちょっと苦戦してるみたいやしやっぱりWBC球って恐ろしいわ
将司の低めの球エグかったわ
内容はよろしくないらしいけど
俊介の解説って分かりやすくてユーモアもある、何より人の良さが伝わってめっちゃ好きやわ
きっと好評なんちゃうかな?
その通りだけど急にどうした?
今年もやるのかな?
そこに出されたってことは崖っぷちなんだろうけど
阪神の正捕手は梅野だよ
秋山は投げんじゃない?他は知らんけど
ほんま楽しみやな
呼んだんなら出場機会与えてやってや
謎質問多すぎてサトテル困惑してるやん
ってか毎年思うけど福家って誰?
スカイAのディレクターで元タイガースの選手やな
プロ野球でキャンプ中継始めたのはこの人やで
今日の試合だけかこれ以降一軍かどっちなんやろな
何の実績もねえくせに毎年偉そうにしてるの草生える
梅野が今日の遠征におらんから代わりに
ってことやから今日だけかもな…
そうやとしたら残念やな
少なくとも今日の試合は出したって欲しいが監督の言葉聞いてると坂本に何かない限りはそのままかね
ホームランでベンチ帰ってきた時のグータッチの列にどんでんも混じってるんやな(2人目)
そういう時でもベンチにドカッと座ったままでこういうのもやらへんと思ってた
こういう一戦級でやってる投手受けるのもめっちゃ大事な経験やね
どんでんも真後ろから見とったわ
試合で使わないとって人も多いけどこういうのも経験のうちよな
シーズンでも一軍に呼ばれて出番ないとなっても登録日数に応じてボーナスも出るしな
一軍最低保証年俸以下の選手にしか適用されんけどね
将司や桐敷みたいに元々纏まっている投手は別にして、鈴木やオヨヨ、川原あたりが気になる
どんでんってそんな冷徹人間ちゃうでw
よく見るNHK-終-の画像も大爆笑しとるやろ
森下は明日青柳と対戦みたいな記事でとったけど
ホント開幕ライト誰になるやろか
外野からの送球は去年のサトテルと同等レベルちゃうか
ええ感じで打ててるわ
実力の問題もあるだろうが、あそこまでのボロボロは間違いなく気持ちで負けてる面が強かったよ
日ハム1軍は休日だけどGAORAは放送があって2軍戦がみれる。
よかった。っていうかブライト健太が凄いんですけど。
一軍でてくるんじゃないの?
もしブライトが一軍で通用するなら確実に阪神より強いな
阪神ライト遊撃手ガラ空きやし
外野埋まるだけで内野ガラ空きやろ、中日
どうやろな。代わりにセカンドがルーキーしかおらんし岡林アルモンテ大島+ブラ健は層厚いけど誰か一人は抜かざるを得ないうえ阿部はおらんわけでな
なんか足に違和感があったのか昼からいなくなってる
3-7で負け。今練習試合特有の9回裏の死体蹴りやってるとこ
中日7-阪神3やね
阪神は高濱と榮枝のホームラン、中日はブライトが2打席連続2ホーマー4打点の活躍
まあ軽い故障なら余裕でシーズンどころかオープン戦間に合うんでじっくりいってもろてOKよ。今年はWBCあるから開幕ちょっと遅いし
追記 9回裏は0やったんでスコアは変わらず。馬場ちゃんが最後の2イニング打者6人パーフェクト4奪三振の快投や。ボール球多くていつもの馬場ちゃんって感じやったのに圧倒してるあたり流石に1,2軍は差があるねえ
佐藤に4球出したりと左も微妙だったからなあ。
そうなんよね。右はともかく左相手もなんか微妙。となるとワンポイント使わない方針の岡田監督ともマッチしないしなかなか厳しい気がするよね。同じワンポイント系なら岩田、普通に左右気にしない島本あたりの方が優先度が上がってくる予感
去年コロナで落ちてから上がってこなかったし
感覚変わったんちゃうかな
割と他球団にもそんな感じの選手おるし
昨日の岩田、今日の渡辺の結果でもしかしたら岩田にオープン戦は優先されるかもしれん。
昨日の岩田はオールストレートで右も左も押し込んでたし
富田くん中日2軍戦で1イニング登板したらしいんやけどどないでした?
富田くんといえばJスポーツで今放送してる結集!侍ジャパンの後半でU23代表の時のオフショット放送しとるよ
ちょうどウチがドラフト指名した瞬間も放送内容にあるから見られる人は要チェックやで
悪い意味で解説者気分が抜けてないんだよな
解説者でも選手をバカにするようなのは最悪だけど
普通に抑えたよ
前任監督も負けた後に「全然打てないというような感じには見えなかったんで。」とか言ってるからどっちもどっちって事で
発言に関してはずっとこんな感じだろうからもう諦めた方がいいわ。
内輪揉めだけしないでくれたらそれだけでいい。
矢野の話なんてしてないぞ
今から言っとくけど今年の新人王は富田だよ
フォーム変更中とかかな
ノリさんが指導したらしいなブライト君
記者に話してる(記事になってファンや選手、関係者が見る)って意識全くないんやろな
単に目の前のやつとその場の雑談とかおしゃべりしてる感覚
SNSなんか絶対やっちゃいけないタイプ
それ自チームへの苦言やのにそこだけ取って批判素材に使われ過ぎやろ
他のホークス産投手陣に続いてくれ
近本タイプってどういうタイプや
>>873
自レス
なんか2回おんなじような文送っちゃったわ
春先調子でないタイプ
島本と榮枝は知ってる
湯浅と中野が抜けたから多分島本と榮枝だけやな
大勢がWBC合流の時に湯浅と同年リレーしたいと話もしてたけどイチャつき過ぎやろこの二人
テル「たまげたなぁ」
時代はテルマキでもテルユアでもなくテルモリ(輝くんと森下くん)やでえ
紅白戦で初実戦に緊張する森下くんを笑顔で見守る輝くんが推せるわ
捕球の時のクセについてらしいけど、宜野座では憧れと豪語する鳥谷にも守備鍛えてもらい、赤星からは走塁技術たたき込まれてとかなり濃厚なキャンプ過ごしとるな
一軍のコーチ達に森下ええぞええぞ言うけど、例によって何がどう良いかは言わないので(要補足部分)
具体的にどう良かったかを同行してた赤星がまた通訳させられてて草
イシダイとゆあぴの会話面白かったわね。イシダイがジーって睨んでたの草
守備も打撃も殆どアピール出来てない
「最初は小幡でいこうと思っていたけどな、簡単にいけへんようになってきたな」って今日の記事で言ってるし
それは11月で言ってたことや
今日出てる記事はよくある記者の妄想記事
それはどうなんやろ
ほんまや
わいの目と頭がどうかしてた
教えてくれてありがとう
ミエセス(ラ・ビクトリア高校卒)ルートもあるしまあ……???
これで金貰えるんだから楽でいいよな…
この2人は開幕に間に合えばええしそらそうやわな
別に若い高卒の選手をスタメンにすれば、強くなるわけではないからな~
実力でスタメン勝ち取った選手が若い高卒の選手だったら、FAまでの期間とかで利点が大きいだけだからね~
確か予定では今日明日に分けてなかった?
小園何気に楽しみやな
まあ中野離脱最終試合かつ対外試合初戦のスタメンだから木浪の立ち位置が良くなってきたのは事実だとは思うけどね
小幡には是非ここから頑張ってもらいたい
というかレギュラー確定組と外人に右が偏ってるけど当落線上に左が多いだけでは
サムスンめちゃくちゃ弱いし横浜に投げさせたろってことちゃうかな
実際小幡がやばいから木浪がリードしてるのは間違いないな
打撃は案の定だし守備も酷い
練習でもエラーしまくってるからな
タモリのANNに出演した源がリクエストしたみたいやね。
エルボーガード擦っただけやから大丈夫や
これで安心して未来に帰れるわ
よかったわ
にしてもほんま避けるの下手なんかな
1(中)近本
2(二)中野
3(左)ノイジー
4(一)大山
5(三)佐藤輝
6(右)森下
7(補)梅野
8(遊)小幡
9(投)青柳
もしこれが実現したらノイジー以外の全ポジションは阪神がドラフトで指名した生え抜きで固められてると思うと今からワクワクが止まらなくなってしもうたよ
小幡が定着してくれたら高卒野手を育てた事になるしな
むしろ荒れた直球が顔面付近にきたのを回避したからうまく反応したと思うよ
内角を捌くのも悪くないかもしれんで
源阪神ファンなん?
京山が酷すぎて避けるの下手以前の問題やったわ
近本
中野
森下
大山
佐藤
ノイジー
梅野
小幡こんな打席になるけどかなりよくない?
バテたあとに井上やら前川やらミエセスやらを入れるってなると6番がええし
色々未知の攻めをされるリスク考えても6番が無難ではあるかな
逆に言えばこれで3番起用されたら森下に対する監督の期待は相当なもんだと言える
宜野座で試しに投げてたのとはまた違う軌道のタイプで、宜野座の時よりも斜め下に落ちるらしい
他に身体ケア用の睡眠用グミをダルビッシュからもらったとも記事にはあったよ
今クールは安静にするだけだから
オープン戦にはそんな大幅に遅れるとは思わない
から、大丈夫だと思うんだけど
これかね。ダルも褒めてるとあったな。大きくなってくれ~
https://www.daily.co.jp/baseball/2023/02/18/0016062281.shtml
別メニュー調整(2日)ものはいいようだな
積極的に情報集めしていて、何よりだわね。
シーズン出遅れる分、先発、中継ぎ関係なくいろいろ吸収してきてほしい。
今日や二軍紅白の感じやと藤田の方が守備に関しては断然使えそうやね
なんで先発やらしとるんや…
島本が今年本格復帰するのと去年は左の先発がおらん「かった」からやろうね
ドラフトの富田くんや現役ドラの大竹のアピールがうれしい誤算ってやつだと思いますわ
正直1軍の人数は限られてるし、茂木源田辺りの二遊間と投手複数人でトレードして欲しいくらいやわ
==
おい、お前たち、なんで1点を出せないんだよ。
シバルニがそれでもプロなのか?
いくら練習試合でもそうだけど、これらが本当にやるとは中日にも点数を出せず、補償選手として来た選手がソロ本塁打でやっと1点を出したのに、阪神にどうやって点数を出すのか…。
本当に僕たちはもう 開幕しないようにしよう。すごく辛い。
==
自動翻訳やけど、どこでもファンって似たような感じなんやなとなんか嬉しくなる
誰が出るか知らんけど一軍に合流できるような成績期待や
西純は弁当とかスイーツメニューも出そう。湯浅もあるんじゃない?島田はうなぎしかないっしょ
「石井よかったなあ。ビックリしたわ」
-2回で5奪三振と三振が取れる
「ボール速なってるな。あの背丈(175センチ)からしてそんなに角度のある投げ方じゃないけど、もうちょっと角度があるように見えるよなあ、あれな、ボール。いやいや、よかったよ今日、ビックリしたわ」
どんでんも大絶賛やな
そうだ浜地湯浅を失念してた、いずれにせよ楽しみや
そらもう鳥の皮剥ぐガチ勢やし
湯浅「めんどくさっ!」
大竹も阪神のおかげて言う人よくいるけど、去年からそれなりに良くて自身の頑張りもあるやろうに、阪神の育成力に帰結するのはなんかなーって
逆張りとかじゃなくて最近よく目につくからそう思うだけなんやろうけど
言うてる人も100パーセント阪神のおかげなんて思ってないだろうから深く考えすぎやと思う
2軍キャンプやからこんなもんよ。むしろ向こうさんが大島出てて草
見どころ0やな
2軍でこんなポジれないメンツ見なあかんとか苦痛やわ
どこを評価して獲ったのか気になるわ
そらもうアレよ
鈴木外したリカバリーはできてる気もせんでもないが
矢野さんの話だと2位は桐敷と鈴木で最後まで迷って鈴木指名して、当初は3位前川の予定だったけど桐敷が残ってたから3位桐敷で前川が4位まで残っててラッキーって感じだったらしいから、鈴木は2位で指名してなくても結局は3位で指名してたんちゃうかな
じゃあ鈴木がここから這い上がってきたら鈴木取れてる分だけ+やんか
ってポジ思想で生きていきたい
横田 石崎 坂本 小野 高橋遥 小幡 井上
伊藤将 鈴木 門別
高卒のこれからの選手はともかくイトマサ以外いまいち主力にはなってない印象やな
下位や1位は戦力になってるぶん2〜4位あたりが寂しい印象
阪神は飛ぶボールの年は強いで
統一球以前の2003や2005も飛ぶボール使っとったし
優勝逃したけど打ちまくった2010も飛ぶボール使ってた
阪神は基本的に得点能力が上がる環境(狭い球場や飛ぶボール)の方が強いんや
まあ阪神に限らず屋外球場のチームは全部そうやな
阪神は2003と2005もそうだけど2リーグ制以降唯一の日本一の1985年も打って優勝してたから基本的にはその方がいい
恐らくだけど2リーグ制以降で守り勝って優勝した年は5回中1962年の1回しかないと思う
飛ばないボールでもカラクリや神宮とかだとアホみたいに入るし
飛ぶボールの方がいいわ。去年も岡本のライトフライみたいなあたりがドームだと
入るの見てもうあんなのふざけてると思ったし。
パークファクター考慮して、球場ごとに違うボール使ってたのは理にかなってたよなー。ハマスタで飛ぶボール使ってたのは知らんが
中日は逆にナゴドで加藤球より飛ばへんボール使ってたわね
球場に広さの違いがあるんやから、反発係数を統一しても公平にはならへんよなあ
本当に公平にするなら、各球場のPFが平均値になるようにボールを使い分けたらええのにな
甲子園は飛ぶボール、神宮は飛ばないボールみたいに
この年は成功の基準にもしたらあかんわ、殿堂入りさせて他の年だけで比べないと
少なくともこの年の野手は基準にしたらあかんわな
他球団もそうやけど、こんなに新人野手が活躍する年は滅多にあらへんわね
石崎はまあ活躍はしたんだけどな
今日のデイリーの記事では及川くんは先発で調整させて門別くんもキャンプ中の2軍戦で実戦登板させる方針立ててるそうやで
節目変わったのは大山ドラフトやな
ドラ2逝ったけど345でお釣りくる
言うてもドラフト前評価は豊作やった大卒投手グループの2番手に位置してるで
みんな光もんはあったよな
飛ばないボールだと甲子園で入らない打球が神宮その他でポンポン入る。飛ぶボールだとこの辺が入る代わりにさらに神宮その他でポンポン入るが、いうても捉えなきゃ入らないので甲子園での本塁打数>その他になるんじゃないかな
宮崎(DeNA)じゃなくて宮崎(地名)ね、念の為
たたださえ外野の経験ほぼゼロやのに正直これは痛いな
逆に言うと井上板山島田ミエセスあるいは前川にもチャンス来るかもしれんな
わかるわ、晩ごはんの動画やね
てか才木の顔って大谷翔平にそっくりやな
思ったのワイだけ?
そうなると打順は森下が三番で井上か前川が六番なんかな
まあ前向きに考えたらミエセスは全体練習に復帰しとるから、右翼争いから左翼争いに変わっただけですんどるって事かいね
左翼ならある程度は守備面は目をつぶってもいいさかい、右翼ミエセスよりは現実的かなあとは思うで
ちょっと似てるよね
藤浪にもふざけてたけどめっちゃ愛される後輩ポジよな
鳥谷さんはパナソニックのコーチやってるはずやさかい、社会人野球のこの組み合わせの試合もチェックしてみたいわ
診察のため帰阪とVデイリーの記事にあったわ
今度は具志川球場での試合やから虎テレで見られるんやないかな
最高な話題やないか!めっちゃ楽しみやわ
西純や才木も1年間ローテ守ったことないしな
あのブルペン陣見てると先発の層厚くした方が良さげやわ
移転予定の2軍球場名が日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎に決まったそうで
スポニチの記事だと日鉄鋼板がネーミングライツ獲得したとのことなのでこれで多少なりともお金入ってくるね
尼崎の公園内に移転するんだね。尼崎にそんな敷地のある公園があったことにビックリ。
中十ローテとか言うと怒られそうやが、若い子たちは登板間隔あけて投げさせれば良くない?
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/026/996/1kouennryokuchikihonhousin.pdf
尼崎市の資料だけどあの辺りの公園は施設の老朽化が進んでて元々再開発や整備しようと考えてたところに上手く阪神側の構想が絡んでの決定みたい
ある意味でWIN-WINというべきか
中10で10人回す選手会ブチギレローテとか面白そう
現実路線だった矢野と真逆や
現実路線だった矢野と真逆や
ワイも見たけど、一番に思ったのは選手の新しいことに挑戦する姿勢にかなり手応え感じてたって事やな
それ矢野が一貫して言ってた事やんと思って、ここ数年の阪神の成長がちゃんと受け継がれていきそうやな〜と嬉しかったわ
話題はWBCの歴代野手3傑で、イチロー大谷までは3人とも一緒やけど、あともう一枠に3人の色が出てて面白かったわ
それはそうやな
だからこそ矢野の次は技術を選手に教えるタイプの監督が良かったから平田じゃなくて良かった部分もある
平田は平田で良い監督になってたやろうけど
大物投手工場とか呼べると思ってたのに
どっちかが全く出番なしって線は消えつつあるな
小幡は育てたいし木浪は頑張ってるからなぁ
しかし森下は相当惚れこんでるから開幕ライト濃厚やな
矢野先生の元で取る単位はもう何年もやってきて修得したって感じやから
学年上がって先生代わって勉強のレベルも上がるみたいな感じで良いタイミングやったんかもね
参考映像
1年目: https://youtu.be/Pi6CfQXzhyM
今年: https://youtu.be/RMHp-7bQs_M
金本就任以降の阪神を変えるぞ全員で競争や!って流れから色々あってある程度人材は固まったから次は大人の野球目指していく段階って印象
ただ矢野は就任時に精神的に3年が限界やと思うって自分で言ってたのに
4年目やらざるを得なくなって案の定メンタルやられてる感じだったのだけはわりとかわいそうやと思っている
楽しみ
見たいけどメジャーのオープン戦はCSやBSで放送あるんやろうか?
村上(先発4イニング予定)
桐敷(4番手で4イニング予定)
となってたわ
先日書き込んだ及川くんや門別くんを1イニングと当てはめると、単純計算で特別ルール10回制しくのかもしれんな
村上と桐敷まで結果出すとなると、いよいよローテが分からんくなるな。楽しみやわ
1ヶ月以内にjスポ関係ある試合今日だけやからやっぱり1日限定みたいなコース作ってくれや
映像だけなら1時間遅れで中日公式YouTubeで見れるんちゃうかな
昨日の中日楽天戦はやってたけとどうやろ
今んとこ予定無いな
上にも書いてるけど中日公式で球場音声のみならyoutubeでみれる。
1時間遅れの14時からの配信やけど、最初からやるし
追っかけも見逃しでも観れるからいいよ。
北條 5
小野寺 9
高濱 7
前川 DH
栄枝 2
片山 1
井坪 8
遠藤 2
村上 1
今日はアプリ速報があるからそれみたらわかるけど
1 中 近本
2 二 渡邉諒
3 指 ミエセス
4 一 大山
5 三 佐藤輝
6 右 森下
7 左 井上
8 捕 梅野
9 遊 木浪
投 青柳
になってる
遠藤は4やで
ごめん、2軍か
なら>>1027ですね
タブレット→二軍
スマホ→虎速
最強の布陣や
もったいないわね
甲子園のポール際のホームランとか凄かった
こいつ今年出てくるやろ
ポイント前にしてから全然タイミング合わんなったよな
今いくつなんや
去年から特に変えてるとこないなら不調やなで終わるねんけど
変えてるとこあるから不安なるわ
33やな
流石に今日の試合でノーヒットやったら岡田にも文句言われそう
思ったより年行ってなかったわ
35ぐらいかと思ってた
ポイント前にしろ言うといて、文句言われたら溜まったもんじゃねーなw
佐藤輝、ナイスラン。
それ一軍ちゃう
ありがとやで
よきかなよきかな
黒人コンビ厄介わね
西武でレギュラー取れたらいいな
活躍してくれたらええな 西武さんはゴリラ系、アグー系の育成上手なんやろか
西武ファンの人が「阪神産にハズレなし」言うてて嬉しかったなあ…
小幡がもう転んだ扱いされて中野セカンドコンバートは後世に残る愚策として語り継がれそうとか言い始める輩まで現れてるし
なんとか小幡打ってほしいなあ
そこまで極端だともう叩きたいだけや
間違いなく言えるのはショートでUZRトップを狙える素材は現状阪神内では小幡だけ
バッティングの都合で木浪が使われようがそれは結果論でしかなく優勝できてないチームで上積みを狙うこと自体は何も間違ってない
たとえ小幡いなくてもあいつらケチつけるのが趣味になってるからなんか騒いでると思うわ
まともな子は事の正否なんてシーズン後まで判断つかんって分かるんやから
そもそも岡田は小幡を1軍で育てるって言ってるのであって現時点で完成品と思ってるわけではないからね
ショートでUZRトップだからってそれが優勝につながるかはまた別の話だとは思うけどね…
現に去年ショートでUZR最下位だったチームがそれで日本一までいってるからあるに越したことはないけどそれが絶対必須というわけでもないし
というか中野もコロナで離脱中の8/14時点ではリーグでは長岡10.7に次ぐ4.8とかで普通に上位だったからショート失格とも言い難かったし
コロナ感染後一気にガタ落ちして最終的には1.1とかそんなのになったけどそれでも一応は平均以上
それぞれ別の人だとしても同レベルのアレだわ
結果論、二元論に極論、レッテル貼り、誹謗中傷と発言内容全てが量産型なんよ
阪神に優勝してほしいのは本当なのに阪神に好き勝手悪口言うのが一番楽しくなっちゃって
なんなら勝った時の方がつまらなくなってしまった哀れな生き物は存在する
上積みがあるって話よ
仮に小幡が去年セカンドやってた連中と同じくらい打ったらショートの補殺数が伸びた分純粋にプラスになるやろ
逆にセカンドで圧倒的なバッターがいない現状ショート中野固定だったら去年からの上積みがほとんど無いやん
そんなこと言われてるんか、信じられん
きっしょ
図星やん
そういう生き物、実際よく見かけない?
はたから見てたらそういう風に見えるのは分かるけど
実際は勝ったらよっしゃーでそれだけで酒が美味いから満足して寝るのが
負けたらスッキリせんからボヤきや愚痴をいれるってのが大半やと思うよ
負けた時の方が遥かにコメントが伸びるのはどこのチームも一緒やと思う
やめたれw
榎田良かったよなあ
阪神ファンだけど何その言葉しらない初めて聞いたわめちゃくちゃ嬉しい
矢野も固定できる状況やった時固定してたら他の選手も使えとか贔屓とか騒ぎ出すやつおったから結局何やっても文句は出るねん
去年も前川くんや中川くんは安芸キャンプ中に実戦出場したから井坪くんも大丈夫と判断されたをやろう
去年は森木くんも安芸で発明登板予定あったけど、コロナ禍でめちゃくちゃになってもうてな・・
コーチせーへんのやろか、なんか勿体ないな
怪我でもしてるん?
2軍のキャンプも参加してないよね?
確かに見かけんな
今年はWBCがあるからどこかのサポート行ってるかもしれんし、ファンに発表ないだけで何か病気にかかったのかもしれん
育成枠の野口くんや伊藤稜くん(彼の場合は肩痛患ってる)も同じように見かけんしなあ・・
ちょいと森下くん当てられた経緯があるけど一度水に流してドラ1対決うまく行ってほしいわな
森下ベンチスタートみたいやし多分対戦ないな
吉村もそんな長いイニング投げないやろうし
そういえば数年前、里崎井端川上憲伸の3人で阪神に関する番組やってたな確かテレビ大阪で
見る価値はないと思うからTwitterなりで検索推奨
それも本人に直接聞いたわけじゃないし選手だけじゃなくて通訳さんにまで迷惑かけかねない発言やからな
臨時コーチでやってきて内部事情バラすとか仮に本当のことだったとしても許されない行動だわ
始まったでえ
能見さん「どっちのゼロですか」
ヤクルトは若手ばかりでこっちは中堅しかいない
8近本 4植田 9板山 3大山 5佐藤
D糸原 7髙山 2坂本 6木浪 P岩貞
D内山 6長岡 9酸棚 3御砂 5北村
7濱田 8赤羽 2松本 4武岡 P小川
アッチは赤羽武岡とルーキー北村あたりがアピールできるかの試合、
こっちは途中交代(特に両翼)あるんかね?正直小川相手なら井上森下見たいけど。
明後日は左だから右バッターを立たせるて
会社の同僚がサッカーの開幕戦をDAZNの通信障害かなんかで見れなくて憤った話を思い出したが…
無料で1か月見れるからこぞギリギリ存在価値があったんやけど見れなくて残念やな。
早めに試さなもう出す試合なくなるんやから
苦しい練習でも頑張って笑顔でやろうとかしてたのに理不尽や
余裕があればダルビッシュから教わったスライダーとフォーク試してみるらしいで
結構アピールできたんとちゃうか
期間は開け取るけどブルペン入っとるよ
数日前にキャンプ中2度目のブルペンという記事を見かけたで
あざす
ゆっくりと頑張って欲しいな
最初違和感感じなくて何が面白いのか分からなかったけども
時間的にご飯終わって夜のバッティングに行く若い二人は草なんだ。井上くんは語尾に爆笑ってつけてんのなんやねんw
まだわからんけど、誠也抜けたら近本合流とかあるんやろか?それとも今のバイト侍がそのまま入るんかな?
近本合流されたらマズくないかね
個人の感想だけど
今のサンデーLIVEの話やと代替メンバー選出の可能性もあるらしいで
ちょっと今の外野はセンターの守備範囲に不安があるから近くんとかも可能性あるかもしれんね
おそらくダルビッシュの登板はあるやろうし、ヘタしたらヌードバーや大谷くんの合流即試合出場もあるかもな
たぶんそういう意見が大半やろうし、WBC球への対応とか単純に状態合わせるのとか急ピッチでやんの大変でシーズンに影響でそうやから実はワイもあんま出てほしくはない。
けどやっぱ世界を相手に躍動する1番センター近本が見たい…!
誠也ぬーとばーのどっちか欠けたら予備メンバーのセンター筆頭で現実的な気もするし。
でもお祭り特性あるからワクワクもあるんよな
1軍で使うなら中継ぎ2軍なら先発って感じちゃうか?
まあ、岩貞にも同じ事言えるけど今後のアピール次第やろな
石井は昨日も投げたから予備メンバーやと思うで
外人組が読めへんからね、良くも悪くも
大竹は内容からしても圧倒的やけど富田はなんかよく分からんけど今のとこ抑えてるみたいな感じやから先発に計算するにはもっと投げんと分からん気する
一年目のガンケルみたいにコントロールはええけどなんかの拍子にめちゃくちゃ打ち込まれるタイプかもせんし
せやね。あと地味に中川くんいなくなってたのが悲しい
ストレートがなかなか低めに決まらんけど球速はでてた
サンキュ
まあ3人で終わって良かった
MLB組がおらんから、合流するまでの補填組やで
あっそうなのか松原もいたからなんで?と思ってたんやそうゆうことか
去年の練習試合からシーズンよりエグい球投げとるわ
もし原口がレフトできるようになったら打線にワクワク感が高まる
おそらくショートは源田でほぼ決まってるんやろうけどセカンドは山田か牧どっちなんやろうな
こういう場所ってレスバしたら残るからねなんGみたいに流れ早くないし
だからアンチに構う流れがずっと残ってめんどいしアンチ側としても調子に乗るし
なんなら自作自演し放題だからどうとでもできる無法地帯だから
もうそういう場所だと割り切らないとアカン気がする
そもそもまとめサイトのコメント欄に治安なんてもんはなかったんや
マジでやめて欲しい。鼻から外野少なくとってる
のが悪いのに、なんで今更呼ばれないといけないのか
小幡「お前デブだよ」
めっちゃ可愛い
食事中に大勢を隠し撮りするゆあぴ
食事中のゆあぴと大勢を撮影する戸郷くん
宇田川会でもダル組のテーブルで焼き係のゆあぴと
守護神組のテーブルで焼き係の大勢
ほんと仲ええわねぇ
そら親公認やからね
近本の落選、予備メンバー入りの時に話題になってたけどWBCには故障者で離脱が出た場合の予備メンバーというルールがあってそこからしか代替メンバー選べないからその3人がそれに入ってないとルール上選べない
過去の日本代表で怪我で離脱した場合に選ばれた久保田、馬原、栗原はいずれもその予備メンバーに入ってたから選ばれたのであって、その3人が予備メンバーに選ばれてるなら話は別だけど公表された第一回時の予備メンバーの中身みるに選ばれてないにしても大体球団のスタメン級の選手が選ばれてるとはいえ亀井みたいな例もあるから絶対選ばれてないとまでは言わんけど多分入ってないと思う
それもある程度人数限られてるから最初からそういう選手選ぶ余裕無いだろうし
10年くらい前まではどちらかというと貧乏球団と言われてた球団がえらい変わりようしたもんだ
そんで目玉大物FA選手の1人が消えた次のオフの大谷の市場価値今年怪我なく完走して成績残したらどれだけ暴騰するかマジでわかんなくなってきた
カブス・誠也 WBC辞退へ 左脇腹張りでオープン戦回避、関係者「開幕に間に合わせるのも大変かも」
代役は近本や広島の西川とか
今から選ばれるの勘弁して欲しいな
1189の人のコメントからだとサポートメンバー3人からの選出は不可能、塩見がコンディション不良。となると佐野近本広島西川から選ばれそう。そのなかでも本職センターがいないとなると近本が本命にはなってくるな。でも他の記事では検査の結果次第と書かれてるものもあるから鈴木誠也の参加有無はそれ次第でしょ。
外国人働いてなくて優勝とか無理なんだからさあ
頼むわどんでん
病院いってなんもなかったらしいから多分なんもないよ
去年の浜地湯浅みたく勝ちパ石井とかあるかもね
そもそも捕手2人体制とか言ってたのも疑問。
梅野だって去年の打撃なら普通に代打必要やろ。
めっちゃ首振られるしやたら変化球で躱そうとするしそれでテンポ悪くなるし
それでピッチャーの評価まで下がりかねんからまずは2軍でその辺鍛えんとな
ビーズリー桐敷村上bケラー大竹才木西純の成長
頼むでほんまに〜
なんか とか失礼な言い方
うちは捕手の教育係的な投手が少ないからなぁ
梅野の時だと岩田の印象やったけどそういう役割出来そうなのが西しかいないからやるなら今のうちなんやけどね
スカウト首にしてくれ
外国人が本調子じゃないの気温低いからのような気がするけど
?????
まだオープン戦も序盤も序盤の時期でその判断は速すぎるわ
この時期で活躍してるのがシーズン通じて活躍できるに直結するなら阪神の助っ人野手は皆バースの再来になってるし、コーディエもここまでネタになってないのに
ロサリオを神助っ人って絶賛してそう
実際にボールがバットに当たる瞬間って見えるもんなの?
前で打った方が飛ぶけど振り始めが速くなるからバットが止まらんくなる
ほえー、自分は動体視力が弱いのか
ピッチャーのリリースポイントに焦点が固定されていて、ボールが体の横を通る時にはもう視界からボールが切れているのよね。
ボールは当たるんだけど、インパクトの瞬間を見るって感覚があまりないのよ。
バッセンの球もったいないけど、見逃す練習もしたほうが良いのかな。
そうそう、ポイント前を意識すると体が開くのすごい分かります。
あと右打ちなんやけど、置きティーするときボールを見ようとすると右肩が下がるのよねー
野球難しいわー
贔屓から代表多ければ多いほど嬉しいわ
寒波来てると寒い(海はギリギリ入れるレベル)
気温の高い日で雨降った後とかは蒸し暑い
中川勇斗に秋山拓巳が組んどるのはそういう教育係だったはず。
秋山が一軍に上がってきたらええんやけどねぇ
ヤクルト内山でいう石川みたいな上でも面倒見れる人いれば中川藤田辺りの経験少ない捕手でも使いやすくなるんかね
井上はなんとか開幕一軍を掴みとってほしい。レフトならまだチャンスは十分にあるぞ。
個人によるとは思うけど、ストライクとボールを見極める(振る振らないを決める)線やら筒やらが、自分と投手との間の空中に浮かんでへん?もしくはラインとして引かれてへん?
ワイは筒というか箱が浮かんでる感じなんやけど、それを投手寄りに持っていって早めに仕掛けるのがポイントを前で打つって事やと思う
その箱にボールが入ってたら振るし、外れてたら振らないというだけで、ワイも体に横切る瞬間やバットに当たる瞬間なんかは全く見えてへんなあ
特にバットとボールが当たってる時間って0.02秒とかやから、プロでも動体視力が追いつかへんくて物理的に見えないと思う
小幡には才能感じんからしゃーない
ありがとう。
自分と投手の間のラインは意識したことなかったわー。
漫画みたいにバットとボールが接触してる瞬間に、ピントをガッツリ合わせるのって難しいことなんやね。
最近手元ばっかり意識していて、自分のスイングが出来てない気がしてたわ。
今度バッセン行くのが楽しみや!
梅野はメッセや
才能は他でカバーできるんや
まだ確定って訳でもないけど比較的早いタイミングで日本の打席立てそうなのはいいわね
球児と岡田監督の対談もきたよ。おーん。
コメントする