阪神大山悠輔内野手(28)がフリー打撃で快音を連発した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6c9055c7273b67c26527ffc5e160d7de1f364b
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6c9055c7273b67c26527ffc5e160d7de1f364b
11: どうですか解説の名無しさん 2023/02/01(水) 13:29:41.63 ID:AOduO0xj0
大山もそろそろ30本100打点クリアしてほしいな
12: どうですか解説の名無しさん 2023/02/01(水) 13:29:52.37 ID:GlBE+l050
大山の打撃やっぱり秋季キャンプから変わったよね
よくなってる気がする
よくなってる気がする
14: どうですか解説の名無しさん 2023/02/01(水) 13:29:55.53
外人助っ人より全然大山の打球がいいww
19: どうですか解説の名無しさん 2023/02/01(水) 13:30:47.31 ID:GlBE+l050
>>14
まあ外国人助っ人というより全部の中で一番ええやろ
まあ外国人助っ人というより全部の中で一番ええやろ
15: どうですか解説の名無しさん 2023/02/01(水) 13:30:15.82 ID:TPyIBG6p0
やっぱ大山よ
17: どうですか解説の名無しさん 2023/02/01(水) 13:30:25.50 ID:2+Py/tHqp
大山気持ちよく飛ばしてる感じもあるけどポップフライも多かったな
18: どうですか解説の名無しさん 2023/02/01(水) 13:30:37.05 ID:MaeDIXhT0
大山佐藤が打たなきゃ始まらんからな
21: どうですか解説の名無しさん 2023/02/01(水) 13:30:59.81 ID:HJ0ppfFP0
大山40本打てや。
26: どうですか解説の名無しさん 2023/02/01(水) 13:31:51.40 ID:2+Py/tHqp
ファーストなんか1番体重増やせるポジションやからな。40発目指して欲しいわ
543: どうですか解説の名無しさん 2023/02/01(水) 17:32:00.18 ID:ma+xpqgQ0
大山少し体絞ったのかな?
昨年よりスラッとしてる様に見える
昨年よりスラッとしてる様に見える
コメント
コメント一覧
岡田打法とか監督変わるたびに自分を失ってどうするよ
4番張るなら自分を持ちな
それで良くなってるなら別にええやん
いい打球打つ事だけを考えれば、ポイントを後ろにして引き付けるメリットなんてほぼ無い訳だから
大山は去年選球眼が改善したから、そこを維持出来るか、あるいは補って余りあるほど長打が増えるかしないと打撃改造が成功したとは見られないし、求められるハードル高い
実戦ではどっちが良かったかを取捨選択するのもアリやからな。
今までのが良かったならそっちに勝手に行くし。
問題はそれにチャチャ入れるヤツが居ることやけど。
一応手応えがあるから今の前捌きを試してるわけだしな
誰に弟子入りしても結局自分でどうこうするしかないんやから別に柳田関係ないんやけどね
別にまあ監督が思うように言ってないと言う分にはいいんだけど、
これに乗じて謎に佐藤を叩くマスコミやフアンがほんと鬱陶しい
あの打ち方柳田にしかできんやろ
そもそも岡田監督は佐藤にホームランを求めてる
柳田は中距離打者の完成系やん
それはさすがに監督庇い過ぎじゃない?
昨日今日阪神に関わり始めたとかならともかく、選手コーチ監督解説と長年阪神に関わって仕事してきた岡田なら、その鬱陶しい状況を招く様な発言だと経験からわからない訳ないし
プロの宿命や
人気がないと何にも言われん
実際さく越え基準で活躍できるならメンチとかロサリオとかも活躍してなかったらおかしかったわけだしなあ
メンチの場合は実戦になったら140 km/h前後ですら打てなかったというすげえ極端な例だけども(逆にキャンプ時点で何で露呈しなかったんだろと思えるほどの欠点だが)
ちなみにひきつけて打つこと自体はこの手の理論で代表格の金森は「腕が伸びた状態より、脇を締めて身体の近くでバットを振った方が操作しやすいし、力も伝わる。腕相撲だって一緒でしょ」という理屈らしい
超上から目線の痛いやつ
腕伸びたままやと力伝わらんから、その理屈は正しいな。
ただ、パンチの要領でやらないとどん詰まりも増えるから、タイミングを掴むのは練習あるのみやな。
柳田はもちろん糸井の顔まで丸潰れにするようなこと監督が軽々しく口にするとは思えんけどな
マスコミのしょーもない飛ばしちゃうか?
そんなコメント残すから岡田彰布が悪ぅ言われる、という事は心に残しとけ。
去年も監督就任後に横浜は飛ぶボール使ってると捉えかねない発言やってたしあんま考えてない素の発言だと思う…
(ソースはこれhttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/11/08/kiji/20221108s00001173086000c.html)
我がの支配下の選手が他チームのレジェンド級に自主トレとはいえ世話になったわけやん?
相手さんにそんな失礼な話ないやろしまあまず言うてへんやろさすがに岡田も
柳田と一緒に練習するなとも何がなんでも自分が言ってる打ち方をしろやともまだ言ってない
つか多分その辺は佐藤と話し合って最終的には佐藤に決定権持たせると思うよ当たり前やけど
岡田の方も反骨精神持ってるくらいの選手の方が面白い的な発言してる
個人的にこの2人がどう折り合いつけていくのかはちょっと興味ある
岡田監督自身が言ってたやんか
チームや選手に将来像を見るのは悪い事か?
佐藤のホームランは最高の魅力やと思うわ
何を選ぶかは彼自身の問題やけどな
「柳田は中距離打者の完成系やん」
ここ。
この文章を出すだけで君の期待する文章は瞬く間に人を卑下する文章になる。
だから、そこから君が応援する人が責められる。
気を付けなさい。
中距離打者の何が悪いんや??
身体を必要以上に大きくしないから高水準で走塁と守備も持てるやん
引きつけて打つのもええけどそもそもそれ意識し過ぎて皆ストレートが打ててないしな
いろんな野球選手がいていろんな形で勝利に貢献してる
君こそ特定の役割や人物を見下してないか?
これ、>>24は柳田を長距離打者として見てるからちゃう?
「中距離打者」につっこんでるから
40本は打ってないし、アベレージ型やろ?
野手としては最高峰やと思うけど中距離ちゃうの?
そもそも中距離を馬鹿にしてる事が許せんけどな!
30本代に乗せてたら長距離に括ってエエやろ。
ホームラン王のタイトル争うのが長距離砲やと思ってるわ
だとしたら、認識の齟齬やな。
ここまで話が広がっとるのは。
「柳田はポイントが身体に近い打ち方だけど佐藤がそのポイントで打っても打球が飛ばんよ」
これを弟子入りダメだしって言うのはさすがに話を飛躍しすぎやろ…
たれ笑
30本も25本も打ったことない選手の話で
「柳田は40本も打ってないしホームランバッターじゃないでしょ?佐藤に今後求めるのはホームランだから」
っておもしろいな
「そこで飛ばすには柳田より練習せな。」
ぐらいなら良かったんちゃう?
その文章やと、やってる事の否定に読み取れるわ。
別に練習したら近いポイントで打てるようになる訳でも無いしなぁ
一番ボールを飛ばせる所が自分のミートポイントでそれには個人差があるってだけで肯定とか否定とかそういう話でも無いんよな
だから、岡田彰布が決める事でもない。
佐藤輝が自分で見つけるモンや。
西や近本、大山あたりが一切やらんのに若いのが他チームの主力級に教わりに行くばかりやし
大山普通に小野寺と練習してなかったか?
大山自身が自分に合ったスタイル模索することはええことやと思うで
努力も怠らんし毎年成長して行くから楽しみでしかないわ
ベテラン切ったフロントの責任もあるわな。
能見さんはまさにその役割ができた人材やのに
梅ちゃんや岩崎は他チームの若手選手ともやってた気がするけど
お前の好きな山田や村上も甲子園がホームならただの中距離打者だからなあんまり調子に乗るな。はよ巣に帰りな
捕手が誰も梅野にはついていかないのがな。他球団だと割といるのに
文句言いたいだけみたいになってるやん
そもそも誰が誰に支持するなんて各々の考え方次第(とくに弟子側の思惑によるところが大きい)であって懐がどうとかいう問題じゃあるまいに
他球団の若手とやってるか、
同じポジションの若手とやってるかどうか
の話やから、そこの繋がりが少ない事を問題視しとるんやろ。
横浜の若手捕手じゃなかったっけ?梅ちゃんと合同練習やってるの
ここ数年はDe山本と毎年やってるよ
梅野は能見に付いて行ってたから投手との連携を重視してるんやろ
ボール何個分とか大層な話じゃなくてほんの少し、ねーってだけの話じゃなかったっけ?
なんでこんな岡田に媚び売ってるとかわけわからん話になるんだ
ベテラン勢は若い子の面倒見てやって欲しいよね
自軍他軍問わず
梅野みたいにいつまでも先輩達に面倒見てもらってるのはちょっとね
コメントする