1: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:52:56.75 ID:ayrS/2zJ0
今日もマルチで.364まで上げた模様
2: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:53:06.01 ID:ayrS/2zJ0
ヤバすぎやろこいつ
3: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:53:19.57 ID:ayrS/2zJ0
開幕3番あるで
5: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:53:44.25 ID:6pAbLbJ0r
すごいな
6: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:53:54.20 ID:ETQlARTop
オープン戦首位打者ってあまり活躍しないっていうジンクスなかった?
15: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:54:52.37 ID:1MRn/3tsd
>>6
それ本塁打王ちゃうっけ
首位打者はここ10年やと微妙なの楠本くらいやったような
それ本塁打王ちゃうっけ
首位打者はここ10年やと微妙なの楠本くらいやったような
23: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:56:08.59 ID:yMAOB2XLr
>>15
木浪は結局首位打者ではなかったんやっけ
木浪は結局首位打者ではなかったんやっけ
38: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:57:21.07 ID:1MRn/3tsd
>>23
首位打者ではないな
あと木浪も打ちまくったルーキーイヤーはぼちぼち成績まともやった
首位打者ではないな
あと木浪も打ちまくったルーキーイヤーはぼちぼち成績まともやった
44: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:58:08.58 ID:VWzt5Ddx0
>>23
木浪は最多安打だけやな
木浪は最多安打だけやな
26: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:56:25.85 ID:U3t2sZJB0
>>6
そんなことない
秋山無双したし
そんなことない
秋山無双したし
9: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:54:07.79 ID:ayrS/2zJ0
選球眼いいから打率下がらん
10: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:54:32.55 ID:ZJBiAdIAr
もう4番でいいよ
11: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:54:36.54 ID:LeKwCI1u0
普通に大当たりで草
12: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:54:37.59 ID:hHjttJaar
OPS、出塁率も1位やで
13: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:54:41.61 ID:U3t2sZJB0
打率栗原が抜いてなかったか?
14: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:54:47.78 ID:RCr1l26k0
森下と井坪が今の所順調なのはええな
16: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:55:00.65 ID:rJIiQF0SM
和製マートンやな
22: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:55:42.52 ID:ayrS/2zJ0
マジでリスト強いわ
28: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:56:28.41 ID:9GAAum2/M
井坪も下で4-3の猛打賞の模様
30: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:56:44.46 ID:Z0a4pK2Mp
渡邉諒.364
はい
はい
33: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:57:05.30 ID:ayrS/2zJ0
>>30
こいつ使いたいけどポジションないんよな
こいつ使いたいけどポジションないんよな
32: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:56:49.98 ID:5+WxGyrLd
オープン戦打点王は確定でシーズンでも活躍出来る
オープン戦首位打者は半々
オープン戦本塁打王は全く参考にならない
オープン戦首位打者は半々
オープン戦本塁打王は全く参考にならない
34: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:57:08.58 ID:U3t2sZJB0
調べたらOP戦首位打者.400で栗原じゃねーか
35: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:57:11.51 ID:hHjttJaar
43: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:58:08.19 ID:iKy8SCStM
>>35
捌けるなあ
捌けるなあ
37: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:57:19.14 ID:VWzt5Ddx0
オープン戦首位打者は縁起悪いって最近言われへんよな
去年は髙部やっけ
去年は髙部やっけ
39: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:57:23.81 ID:V4adnXLsa
インもアウトも捌くガチのマジで当たり
選球眼も良く守備も上手く肩も強い
隙が無さすぎる
鈴木誠也が阪神に来てくれたような感覚
選球眼も良く守備も上手く肩も強い
隙が無さすぎる
鈴木誠也が阪神に来てくれたような感覚
41: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:57:34.57 ID:ayrS/2zJ0
ダボハゼちゃうからシーズンでもそれなりにやると思うぞ
46: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:58:22.59 ID:dD/Ji7tg0
ほとんどのルーキー開幕一軍を掴み取れないわけで
森下は見事に掴み取ったな
森下は見事に掴み取ったな
48: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:58:25.97 ID:TCfAIuyf0
阪神が一番求めてた打てる右の外野手
50: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:58:40.17 ID:yMAOB2XLr
なんで大学時代打率低かったんやろな
54: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:58:50.69 ID:iKy8SCStM
予想を遥かに超える逸材だった
56: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:58:59.10 ID:9Z/uEZ2c0
.280 8 64くらいやれるか?
57: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:59:10.29 ID:JZaa4Du0M
マジで大当たりやんか
62: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 15:59:24.03 ID:V4adnXLsa
インコースストレートを打たれたから
次の打席アウトコースの変化球を投げたら拾い上げた
🤗
次の打席アウトコースの変化球を投げたら拾い上げた
🤗
68: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 16:01:09.10 ID:pu3kM49ir
右の外野手
選球眼◎
長打力◎
肩◎
阪神が一番求めてた選手であることは間違いない
選球眼◎
長打力◎
肩◎
阪神が一番求めてた選手であることは間違いない
71: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 16:01:43.38 ID:dn1NOAY60
近本.330 15本
中野.300 5本
森下.300 25本
大山.280 30本
佐藤.280 30本
騒音.280 30本
小幡.150 0本
梅野.280 5本
青柳1.50 17勝5敗
あかん優勝してまう
中野.300 5本
森下.300 25本
大山.280 30本
佐藤.280 30本
騒音.280 30本
小幡.150 0本
梅野.280 5本
青柳1.50 17勝5敗
あかん優勝してまう
コメント
コメント一覧
森下でポジれるのは出塁率(選球眼)と守備力や
これはシーズンに入っても落ちるという事はないからな
六大学とレベルちゃいすぎやろ
三振率自体はわりと高いけど、ボール見極めは凄いよな 見るにしても打つにしても無駄がない
初見Pへの強さも出してるしシーズンでも普通に打ちそう
今日抑えられた吉村は森下と同じ東都大学野球だぞ
うちだとハルト村上岡留とかが同リーグ出身
阪神ってファンの中にも高卒野手に育たれると困るというか阪神は育成出来ない球団って言い続けたいやつがちらほらいる感じする
そういうのはファンって言わないか
阪神がとらなかったら2位だし、その点まで牧っぽい
6番は大事よおーん、ちゃうんけ
まだまだ筒井コーチと近本のご指導で上手くなりそうやしな
どっちにしてもここまでオープン戦進んでまだ結果出し続けてるのはすごいな
打率だけのやつは信用ならんけど
最高やん
それまで当たり前に上位候補として名前出してたのを 阪神が指名した瞬間から急に江越二世とか言って煽り始めたの マジで露骨過ぎて引いた
6番ノイジーのパターンも試したかったんじゃね?
それを2番森下でやるとは思わなかったが
俺もアンチが馬鹿にして江越2世とかいってたの見て
森下活躍するの確信したわアイツら見る目ないからな
1年目鳥谷はいけると思う
最近はネガると活躍するジンクスができたから、いまいちアンチもネガるの日和ってるの
おもろい
外は速球も変化球も強いし、低めは見極められるし、内はとりあえず対応できそうだし
守備も送球も良いから起用しやすいし、ライトうまったのめちゃくちゃ大きいわね
もう開幕してどこまでやれるか楽しみって段階やな
代わりに挙げてるのが1年目としては悪くない木浪という日和り方
んほほ〜
コロナで開幕遅れて直前の練習試合でいまいちだったからそっちの印象の方が強いが
そんなんルーキーやねんから許したってや
文句ないな?
牧のやで。
守備も上手いし肩も良い、足も遅くないし選球眼もあるとかいう阪神にピンズドの選手やん
通なら貝丼かな?
サトテルは注意力散漫な性格の問題やから、サード固定は多少の緩和になってもポカミスはずっと続くやろな
そういう奴は外野で頭空っぽで守らせるのが1番やけど、内野に比べたら外野は退屈やから嫌がるんやろな
二軍の若手の層を見てもらえばわかるけど外野が井上前川井坪と控えてるのに一三塁がコンバート組がほとんど守っててプロスペクトがおらんって状況やからどれだけエラーしようがサード佐藤を使い続けて本人の守備が向上する事が阪神にとって最善やねん
コメントする