1: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:09:05.32 ID:Jx+obiqW0
11月26日 ニッポン放送 里崎智也のスポーツ直球勝負!
「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。1億円プレイヤーは3500万しか残らない。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。経費も認められたりするけど半分は100%取られる。
1800万~4000万は所得税が40%になるから60.1%。100万賞金を貰っても半分は税金」。
「プロ野球選手は個人事業主だから4000万以上は最大税率は65.1%。1億円プレイヤーは3500万しか残らない。
所得税45%、住民税10%、消費税8%、復興税2.1%。経費も認められたりするけど半分は100%取られる。
1800万~4000万は所得税が40%になるから60.1%。100万賞金を貰っても半分は税金」。
3: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:09:50.35 ID:snPZ+GY80
大変なんやな
4: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:10:09.30 ID:rSX3CpbU0
十分やろ
8: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:11:00.36 ID:f3nPrOCR0
普通に生きてりゃ十分なんだよなあ
9: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:11:09.50 ID:rSX3CpbU0
そんなに貰ってない選手でも日常的に高い店で外食したり高い車乗ってたりするのが謎
17: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:13:02.34 ID:0HQB9Om6a
>>9
経費で落とすんじゃね?
経費で落とすんじゃね?
18: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:13:04.79 ID:wNvPT8Hfa
>>9
税金対策として何年かに分けて支給するところもあるらしいからな
実際は皆結構金にシビアやろ
税金対策として何年かに分けて支給するところもあるらしいからな
実際は皆結構金にシビアやろ
54: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:18:01.26 ID:xMy6+I880
>>9
経費にするんやで
アスリートは身体資本やから高級車で身体を守るんや
経費にするんやで
アスリートは身体資本やから高級車で身体を守るんや
96: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:22:23.94 ID:rI6wUaESK
>>9
車は通勤用扱いで経費になる
だから奴らは高級車を買う
車は通勤用扱いで経費になる
だから奴らは高級車を買う
109: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:23:51.14 ID:B5sbOZ/a0
>>96
クッソ高い車買って経費ってことにして即換金したらあかんの?
クッソ高い車買って経費ってことにして即換金したらあかんの?
139: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:26:21.73 ID:rI6wUaESK
>>109
税務署のチェック入って追徴課税されるだけやで
奴ら不動産や高級車の売買情報は全部握ってるからな
税務署のチェック入って追徴課税されるだけやで
奴ら不動産や高級車の売買情報は全部握ってるからな
150: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:26:52.01 ID:wTJN+k9la
>>109
クルマみたいな器材は減価償却に何年もかかる
非課税対象になるのは、一年あたり本来の価格のごく一部だけ
クルマみたいな器材は減価償却に何年もかかる
非課税対象になるのは、一年あたり本来の価格のごく一部だけ
167: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:28:37.08 ID:k5KC7Qoqr
>>150
だからローンで買うんやしな
だからローンで買うんやしな
155: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:27:05.08 ID:GcwLYMld0
>>109
減価償却終わったらやな
金持っとる奴はは何気に値落ち少ない車に乗っとる
減価償却終わったらやな
金持っとる奴はは何気に値落ち少ない車に乗っとる
10: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:11:19.11 ID:dpD+cdI60
そういうもんやろ
別にプロ野球選手関係なく
別にプロ野球選手関係なく
11: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:11:49.59 ID:wPwXOHW/d
CMとかタニマチからのごっちゃんとか
副収入あるだろが
副収入あるだろが
21: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:13:34.11 ID:zXzEBjFN0
でも年俸以外にも活躍したらその分もらうやろ
22: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:13:42.97 ID:ptmIDRVv0
一億寄付した福留ってすごいんやな
36: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:15:34.74 ID:wTJN+k9la
>>22
寄付分は非課税だからな
寄付分は非課税だからな
193: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:31:14.77 ID:6xRcMSbP0
>>22
誠意は言葉ではなく金額
誠意は言葉ではなく金額
24: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:13:54.51 ID:vH5bNgQd0
26: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:14:01.04 ID:8w3YRCGB0
半分以上税金って悲しい
27: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:14:03.11 ID:acpd7BHm0
うっそやろ
夢がないなあ
夢がないなあ
40: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:15:41.99 ID:3rM/kMU80
ジャンボ宝くじ一等前後賞当たると大きいからなぁ
税金引かれないし
税金引かれないし
43: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:16:27.88 ID:wLiLWwVUd
億超えプレイヤーがガクッと大幅減俸したら税金どうするんや?
49: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:17:39.39 ID:wTJN+k9la
>>43
もらった額以上徴収されるわけじゃないんだから
使わずにとっとけばいいだけの話
もらった額以上徴収されるわけじゃないんだから
使わずにとっとけばいいだけの話
152: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:26:59.19 ID:SN+FDqlfr
>>43
翌年払うのなんて住民税くらいやろ
翌年払うのなんて住民税くらいやろ
176: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:29:43.94 ID:vSwf2wmYd
>>152
所得もやで
所得もやで
58: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:18:25.82 ID:ozx2Ruvu0
引退してからがいかに大切かわかるね
59: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:18:32.64 ID:5pZkL/xo0
いや、資産管理会社作れや
61: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:18:36.09 ID:eFBzub+kd
マークソの税金えげつないな
62: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:18:36.30 ID:KobIxkL60
節税対策聞きたい
63: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:18:43.48 ID:rd2AwsRT0
法人成りして契約できんのかな
登録名も株式会社山田とかそういうので
登録名も株式会社山田とかそういうので
75: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:20:15.10 ID:wTJN+k9la
>>63
当然個人事務所作って、税理士にアドバイス受けてあらゆるものを経費にしてる
当然個人事務所作って、税理士にアドバイス受けてあらゆるものを経費にしてる
64: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:19:01.02 ID:nuKx0LLO0
小久保「節税のやり方教えたろか?」
70: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:19:44.33 ID:EIGa0ni6r
>>64
○つぜい
一文字違うだけで犯罪になるんやな
○つぜい
一文字違うだけで犯罪になるんやな
66: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:19:10.07 ID:bdSFL/gdp
4億→2億とかだと貯金してないと破綻するのか?
79: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:20:22.61 ID:vSwf2wmYd
>>66
4億もらった翌年に2億払わないといけないから給料分丸々持ってかられるくらいの計算やね
4億もらった翌年に2億払わないといけないから給料分丸々持ってかられるくらいの計算やね
71: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:19:50.78 ID:82YfpvBUa
充分だけど一般人の何十倍も税金払わなあかんのきついな
72: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:19:55.00 ID:GDtW5ixq0
普通の個人事業主なら飲み代は接待交際費で非課税に使えるんやけど
プロ野球は接待なんか認められるんやろか?
プロ野球は接待なんか認められるんやろか?
77: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:20:21.61 ID:eFBzub+kd
そら銭闘もしたくなりますわ
80: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:20:26.39 ID:o5oRTcYhM
1億で3500万しか残らんのはきついね
81: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:20:45.20 ID:vPzuraxQp
そっからメンテナンス費がかかるわけか
95: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:22:19.82 ID:qwEbW80u0
1年の年俸を何年かに分けた方がええのかもな
108: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:23:42.49 ID:+yStEVIra
そう考えると4000万くらいの年俸貰ってて
ある日突然若返りのために戦力外になったりしたら翌年えらいことになるんやな
ある日突然若返りのために戦力外になったりしたら翌年えらいことになるんやな
120: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:25:06.82 ID:d6z24n6v0
>>108
退職金も出ないしな
退職金も出ないしな
125: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:25:36.32 ID:OXO5WziN0
こんだけの税金どこに消えてんの?
133: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:26:01.34 ID:+yStEVIra
>>125
日本の借金いくらあると思ってんねん
日本の借金いくらあると思ってんねん
131: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:25:50.60 ID:OEKQXYymd
手元に残る額より持っていかれる額のが多いって実際大変だよな
143: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:26:27.99 ID:GOedoCLG0
復興税はもうええやろ
いつまで搾り取る気なんや
いつまで搾り取る気なんや
162: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:27:50.92 ID:Sl3dz1Xud
言うて家とか高級車とか経費で落としてその金額なら実質5000万はあるやん
192: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:31:11.83 ID:5jZTSxgc0
>>162
トレーニングやら食費やらで結構消えるし言うほど贅沢できないんやないか
トレーニングやら食費やらで結構消えるし言うほど贅沢できないんやないか
163: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:27:51.74 ID:JHhchMKA0
経費どこまで認められるんだろうな
億貰う選手だと若手に飯奢ったり自主トレ面倒見たり個人トレーナー雇ったり
このへん当たり前だろうしな
億貰う選手だと若手に飯奢ったり自主トレ面倒見たり個人トレーナー雇ったり
このへん当たり前だろうしな
165: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:28:11.27 ID:GC90m5KC0
表向きは『年俸の8割が選手、2割は政府が徴収』ということになっているが、実際はその逆。
選手自身は年俸の2割しかもらえないそうです。
デスパイネも親しい関係者には『オレの取り分が少ない』と愚痴っています」
つまり、年俸2億5000万円のデスパイネが手にするのは5000万円。
来季も日本球界に残留し、年俸4億円になったとしても2割なら8000万円しかもらえない。
本人からすれば、たったの3000万円アップにしかすぎないのだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/188309/2
キューバとかいう吉本興業
選手自身は年俸の2割しかもらえないそうです。
デスパイネも親しい関係者には『オレの取り分が少ない』と愚痴っています」
つまり、年俸2億5000万円のデスパイネが手にするのは5000万円。
来季も日本球界に残留し、年俸4億円になったとしても2割なら8000万円しかもらえない。
本人からすれば、たったの3000万円アップにしかすぎないのだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/188309/2
キューバとかいう吉本興業
172: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:29:03.99 ID:B5sbOZ/a0
>>165
グリエルみたく亡命したくなるよなあ
グリエルみたく亡命したくなるよなあ
201: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:32:07.26 ID:jg64iAt00
まあ若手は寮住まいだし飯も先輩に奢ってもらえるし金はたいした減らんだろ
203: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 20:32:20.07 ID:+yStEVIra
年1000万で10年で1億稼ぐのと
1年で1億稼ぐのでこうも税金違うんやな
1年で1億稼ぐのでこうも税金違うんやな
コメント
コメント一覧
通勤で使える車はお金使うのにちょうどいいんだろね
かといって食べ過ぎるとパフォーマンス落ちるし
つーか税金対策は1億貰ってノーガード戦法してるアホはいないってレベルで常識
約40年の生活費を考えたら2億は溜めておきたいところやけど
現役生活が20年あっても毎年1千万貯める必要があるってハードルめちゃめちゃ高いな
新人選手研修会で税金についての講義で色々教えてもらえるからな
言うて引退後は全くの無収入って事は無いやろ
長くやった選手には何らかの誘いはあるし、早く辞めた選手はセカンドキャリアを始めるし
退職金代わりの契約金もあるしな
だいたいのドラ一ならそれだけで1億や
いや虚しいやろ自分に置き換えてみたら
金持ちであればあるほど税金が憎いのは解るわ
コメントする