1: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:49:52.24 ID:TbrHd5KV0
フォーム変更から必要かな?



6: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:51:12.90 ID:w4OOXb+aa
なぜ心が脆いのか
あんだけエリート街道歩んできたのに

11: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:52:55.41 ID:gPybqvIn0
サイドスロー

17: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:54:18.12 ID:TbrHd5KV0
>>11
これちょっと見てみたいかも

12: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:53:32.61 ID:sDjs6y8X0
ブルペンで多めに投げる

19: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:54:37.02 ID:1qZlmwi50
藤浪登板日の梅野のカロリー消費量が凄そう

21: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:55:01.23 ID:NmRpJYand
サイドかアンダーにしてワンチャン

24: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:55:24.61 ID:TbrHd5KV0
>>21
藤浪のアンダースローって凄い迫力やろなあ

22: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:55:06.79 ID:UDqgBs7f0
今日はデッドボールなかったんだけが救いや

25: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:55:44.14 ID:DkvIoW3F0
もう一回高校生やらせたらええんちゃう?
ほんでドラフトでとって3年連続二桁勝利→もう一回高校生→ドラフト→3年連続二桁勝利→………

26: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:56:07.07 ID:EJ4pQ8qKM
右のランディジョンソンみたいなフォームがいい

27: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:56:13.59 ID:1qZlmwi50
ほんとに日本の宝の損失やぞ
スペックだけなら菅野以上なのに

35: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:57:42.21 ID:TbrHd5KV0
>>27
あの体格の投手に教えるって専属の別コーチいりそうだよねえ

30: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:56:53.95 ID:ssn925MF0
一回破壊して再生すると前より強くなってるらしい

33: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:57:20.20 ID:V0i4gGL50
>>30
サイヤ人かな

31: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:57:04.18 ID:V0i4gGL50
言うても6回4失点まだまだいける

36: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:57:47.71 ID:1qZlmwi50
>>31
6回持ってないんですがそれは・・・

32: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:57:06.86 ID:Q+XrOm0cd
ランディジョンソンみたいな投げ方してほしい

34: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:57:20.79 ID:idxi7pgo0
そんな状態なのになんで開幕二戦目に先発してんねん

37: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:57:53.16 ID:mzCBIq8y0
バント処理で一塁にサイドで投げてたけど
あれなんや?

39: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:58:22.71 ID:V0i4gGL50
>>37
オーバーやと走者に当たるんや

43: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 18:58:57.14 ID:TbrHd5KV0
和田時代普通に二桁勝ってて金本政権になっても別に怪我でかいのしてないしもうなんなんよ

47: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:00:12.10 ID:1qZlmwi50
今日Pゴロ1回上から投げてたけど逸れてたしな
ロサリオも下手やからヒヤヒヤする

52: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:00:55.14 ID:+geyJRcr0
送球が見てていたたまれない

54: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:01:25.20 ID:GgwkLj+70
阪神史上最高のエースピッチャーになるはずがどうしてこうなった

57: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:02:09.29 ID:mzCBIq8y0
藤浪ぐらいのポテンシャルならコーチとか関係なく
ほっといても育つはずなんやがなあ

58: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:02:22.02 ID:mg1L/9iA0
急に駄目になったわけじゃなくて段階踏んで徐々に悪くなっていったから無理やろ
活躍してたときも制球そのものは酷かったで

60: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:02:39.89 ID:V0i4gGL50
メンタル面なのか技術的なものなのか

62: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:03:07.06 ID:zsGakYKZ0
>>60
どう考えても技術

63: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:03:17.31 ID:TbrHd5KV0
>>60
これが結局はっきりしてないのかね?

73: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:06:30.30 ID:DkvIoW3F0
>>60
菅野理論なら
技術に自信がないからメンタルの話になる
技術に自信があればメンタルの話にならない
つまり技術不足

なお本人の開幕戦

85: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:09:11.11 ID:UVQoA8tBp
>>60
桑田は技術ない言うてた。

65: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:03:55.87 ID:mzCBIq8y0
ランナー背負ったら目が泳ぎまくってるもん

68: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:04:54.85 ID:+geyJRcr0
送球もまともにできないんじゃメンタルも大きい
そのメンタルを支える技術の向上も迷走中

69: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:05:07.34 ID:1qZlmwi50
なんか相手と戦ってないで自分との戦いに必死になってるもんな常に
常に目が泳いでる

70: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:05:20.33 ID:0a2T9H9n0
またクロスステップに戻したらどうなんや

77: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:07:10.90 ID:DkvIoW3F0
>>70
でも矯正して沢村賞クラスの成績出したやん

95: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:11:12.76 ID:0a2T9H9n0
>>77
でもその年でも与四球とかは多かったんじゃないのかな
まあ、ワイも答えは分からんけどな

97: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:11:37.30 ID:dwrVkln3M
>>95
多かったで

99: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:12:19.65 ID:0a2T9H9n0
>>97
そうか
藤浪はコントロールが一番の課題だと思うからな
そこを何とかしたいわな

79: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:07:33.79 ID:6x+XWSer0
>>70
多分その頃の感覚もう残ってないと思うで

72: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:06:00.22 ID:mzCBIq8y0
一種のパニック障害やろ
ランナー背負ったら発症する

76: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:07:08.19 ID:GWJf7auT0
梅野途中からグラブだけ出してたけどことごとく止めてて草生えたわ

78: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:07:29.28 ID:TbrHd5KV0
とりあえずサイドかアンダーにしてみよう

80: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:07:36.01 ID:bcWqqjewp
投球練習の時もしょっちゅう暴投してたな
中盤はコントロール割と安定してたしちょっと疲れて無駄な力無くなった方がええのかもしれんな

81: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:08:15.85 ID:k/cTTMTR0
金本も本気で藤浪直す気あるんか?
荒治療ばっかやん

82: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:08:34.70 ID:E/MSiNFD0
金本になってからそれなりに抑えてても無駄に1イニング追加されて結局抑えきれずを繰り返してるんやから中継ぎからやらしたほうがいいレベル

84: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:08:53.79 ID:hfVA2LsWa
no title

86: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:09:25.18 ID:TbrHd5KV0
>>84
効果無い定期

87: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:09:46.89 ID:Qyvk2JZ3d
高校時代がピークとか悲しいわ

89: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:10:07.07 ID:j/camN4P0
今日で確信したけど
藤浪は凡Pとはいわんが、たまにええピッチングするその辺のPってことや
メッセや菅野なんかとは比べるレベルじゃないわ

91: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:10:39.00 ID:sLR3j3BcK
180cmくらいに整形するか

92: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:10:56.64 ID:GWJf7auT0
今日途中かなりええピッチングしてたんやけどな
すぐ崩れたけど

116: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:16:07.31 ID:0i3pZ4pa0
>>92
それ今までもやん

93: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:10:59.50 ID:mzCBIq8y0
5回最少失点なら上出来のノーコンとか青柳と一緒やからな

98: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:11:48.54 ID:mzCBIq8y0
巨人の打者がボール球ばっかり振ってくれたおかげで何とかあの程度で収まった

103: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:13:41.20 ID:DkvIoW3F0
>>98
やんな
追い込まれるまで振らんかったらもっと酷いことになっとった

102: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:13:40.35 ID:TbrHd5KV0
コントロールは努力でどうにかならんのか

104: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:13:42.97 ID:mzCBIq8y0
特別ルールで桐蔭ユニで投げさせてもらうとか

106: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:14:03.10 ID:spouBfbhp
桑田「投げ込みが足りないんじゃない、走り込みが足りないんじゃない、技術が足りないんですよ」

108: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:14:38.37 ID:iD39+IMU0
しゃーないランディ臨時コーチ連れてこよう

110: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:15:04.48 ID:mzCBIq8y0
あれだけ順調に育ってたのに故障したわけでもないのに
こんなに崩壊したピッチャーとかおるんか?

118: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:16:41.33 ID:HxRG4o6Er
巨人の澤村みたいに短いイニング限定にしろってずっと言ってる
1イニング限定で全力で投げさせたらメジャーでも屈指のセットアッパーか下手するとクローザーにすらなれる
今日の100球肩見ればよく分かる

123: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:17:57.68 ID:/6Lbfel10
>>118
リリーフ適正はありそうやよな
ぶつけた後崩れる癖もリリーフなら交代させればいいだけやし
先発で初回にぶつけたとして崩れるの分ってても代えるわけにはいかんしな

128: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:18:39.13 ID:5yIE7shBM
>>123
リリーフ適正とか球速いやつ全員あるだろ

136: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:20:09.01 ID:HxRG4o6Er
>>123
藤浪は立ち上がり抜け球出す事はないで

125: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:18:04.83 ID:i58awWSUa
今日は金本の継投ミスのせいにするのは厳しいわ
球数100球未満でも5回投げたら降板じゃローテ失格やろ

130: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:19:04.92 ID:mzCBIq8y0
メンタルにも技術にも不安あるピッチャーを中継ぎ抑えはちょっとしんどいやろw

141: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:21:08.55 ID:lysRGKh20
>>130
言うて松井禿みたいなもんやないの?
あいつも突発四球病あるけど
まあ左だから一概に比較はできんが

152: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:23:23.94 ID:mzCBIq8y0
>>141
あいつはメンタル強いやろ

162: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:26:09.35 ID:DumJwvGN0
>>141
ハゲは球速と球威落としてないから
野茂や石井一久と同じノーコン

藤浪はコントロール意識して球威落としてあれやろ

137: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:20:45.97 ID:CB3qSc6F0
70球投げた時点でボール35ストライク35やからな
根本的に技術面の問題やろ
じゃあどう改善するのかってことになるけどワイには分からん
アメリカにでも送ればええんちゃう?

146: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:21:38.60 ID:sLR3j3BcK
ぶつけたり四球出すと挙動不審になるのがな

147: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:21:40.60 ID:HxRG4o6Er
立ち上がりからコントロールは崩さんよ
だから絶対短いイニングの方が適正能力あると思うんやけどなあ
もうそこまで先発に拘らんでもええやろ

149: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:22:57.24 ID:EFXC3oibd
>>147
適正って要はボロ出す前に代えろってことだろ
連投させてりゃそのうち出るとボロボロになるだけやで

150: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:23:13.62 ID:nLFQX8vm0
抑えはあかんの?
松井みたいにノーコンでもやっていける可能性あるやろ

161: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:25:57.69 ID:1vfkKoHP0
>>150
去年辺りからとにかく空振りが取れん投手になったから後ろも難しいんちゃうの
155投げても誰も空振りせえへんのはノーコンと同じぐらい重症や
今日初めて巨人で空振りしたん11人目の2巡目吉川やで

155: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:23:58.98 ID:Llei1JkZa
藤浪って元々そんなにコントロール良くなかったけど、ここ2年くらいで藤浪=ノーコンっていうイメージが完全についちゃったから、打者もめっちゃ球を見るようになった

要するに藤浪の攻略法がバレたんや

160: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:25:32.34 ID:i58awWSUa
>>155
審判も藤浪はノーコンって先入観があるからなかなかストライク取ってくれない
今日も荒れてる投手じゃなければストライク取ってもらえそうな球いくつもあった

167: 風吹けば名無し 2018/03/31(土) 19:27:15.19 ID:mzCBIq8y0
>>160
審判も人間やからね
秋山なんかは際どいところも割とストライク取ってもらえるけど
藤浪や青柳はほぼボール判定