1: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)22:04:31 ID:VncU
最後は負けたが粘り強く全員野球で戦ったし、助っ人はみんなぐう聖だし泣けるわ
4: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)22:06:25 ID:4XKQ
前半はよかった
5: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)22:06:33 ID:4XKQ
後半はクソ
7: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)22:07:02 ID:tgFl
スタートダッシュだけ決めた感
13: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)22:13:23 ID:v9df
来年が心配や
20: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)22:17:45 ID:vzPt
なんか勘違いしてる人ら多いけど
最多貯金、交流戦セ首位、巨人に14年振り勝ち越し、ヤクルトにも勝ち越し、広島と5分以外全部勝ち越し
ルーキーが即戦力となり3人も居る
普通にやばすぎる年やったで
最多貯金、交流戦セ首位、巨人に14年振り勝ち越し、ヤクルトにも勝ち越し、広島と5分以外全部勝ち越し
ルーキーが即戦力となり3人も居る
普通にやばすぎる年やったで
25: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)22:19:37 ID:kFAs
ヤクルト 得失点差 94
阪神 得失点差 33
阪神 得失点差 33
27: 名無しさん@おーぷん 21/11/11(木)22:19:50 ID:v9df
>>25
省エネやね
省エネやね
コメント
コメント一覧
それ以上にブーストかけたヤクルトと交流戦明けがもったいなかったか
阪神 得失点差 33
ビハインドの時に必要最低限の得点をサ盗で得たって裏付けかな?
いやー、ようやくやで。才木は阪神では少ない三振取れる投手だから頑張ってほしいね。
後半戦は阪神というチームの悪いところが出まくってたような気がするが
ルーキーやら19歳やら若者に背負わせ過ぎよ今年の阪神は
未来があるとも言えるけど
今年の後半戦のヤクルトは異常だった。例年怪我人続出なのに今年はほぼ無し、後半戦打線、先発、中継ぎが揃いも揃って絶好調、近代野球で重要な左の中継ぎは田口くらいなのに耐える、とどうやってこの状態に出来たのかをもっと分析せれるべき。
阪神は阪神で頑張った!
なお中堅生え抜きは……….
首位からなかなか落ちなかったのも阪神が粘ってたというよりは巨人がタイミングよく負けてくれてたからみたいなところあったし
最後の3試合がほんま残念だった
あれだけ序盤から独走したヤクルトになんとか喰らいついて0ゲームまで肉薄したのに最後は息切れしてもうたもんなあ
来年は最後まで戦えるスタミナをつければ優勝や!!
まあ色々言う人はおるやろし、それを黙らせるために来年優勝してくれたらええわ
一方で新人3人があっさり主力になるみたいな既存戦力の薄さも痛感した
ほんとにこれからのチームよ、今年優勝できなかったからもう終わりやみたいなこと言ってる連中は見えてなさすぎる
くっさ
首吊れよ
勝てなかった=100%自分たちが悪いって考えのやつが一定数いるよな
どのチームも必死でやってる以上相手が強かったから仕方ないってのも当然なのに
相手に対するリスペクトがなさすぎるし、物事を客観的に見れてなさすぎる
そういうやつに限って戦力的にはウチのほうが上だったなんて本気で思ってたりするからヤバい
これは流石にOUT
アンチ相手だからって強い言葉使って同じ土俵に堕ちてまっせ
西武ギャレット出るみたいやし取れんかな
まだ28やし阪神の魔改造が合いそうな気がするんやけど
ご苦労様です
しかしまぁ不調の選手に対する判断が毎度月単位で遅いし、エキシビションも数こなした割に結局何のプラスにもなってないし(近本がレジギガス期間消化できたくらい?)7月前後の過ごし方はチグハグやったなぁと。
中途半端に代走や守備固めになってほしくない
上記のうち一つでも回避出来てたら優勝してたとは思う。
たった数試合で頭角を現す選手はいるとはいえ基本的にはあんまいないからな
他所を見渡してもあまり出番がなくてエキシビション良かったから後半戦出れましたという選手はあんまいないはずだし
中盤があれやったけど後半戦は普通に勝ってたよな
不調選手の判断はもうちょい早めにして欲しかったのは分かる
今年は前半ロハスとか後半サンズ、糸原大山とか我慢してるなぁって起用はかなり多いしそこは良い面もあるんやけどそれをしてるから代役を作れない面もあるってのは終盤よく分かったしもうちょい柔軟にやってもええんちゃうかなって思うわ
ロハス以外も憶測で草、外野からはどうこう言えるけど中に入ったら実質はわからないかもよ。
でもまぁ結局は結果だし、独走してたところから優勝逃してる訳だから色々とアカンところがあったのだろうね。
来年優勝して欲しいし若い子達も出てきて欲しいなぁ
ギャレットは微妙すぎる。あのストレートはいいところに投げても打てれるし
魔改造待つほど外国人や支配下枠開ける余裕はないし
何より今年はめちゃくちゃ楽しませてもらったし今後どういう風なチームになっていくかの形も見えた収穫の多いシーズンやったと思う
でもいいチームだったで終わってしまうのは下位に沈むよりも悔しい
そういうのがずっと続いてるから来年こそは結果に残してくれ
大型連敗も無かったし(最大4連敗だっけ)
楽しく過ごせた1年だった
最終戦からの3試合だけがつらかった
そうなんよ
まあ7〜9月は苦しかったけど巨人見たら大失速なんて口が裂けても言えんし9月に関しては得失点-27で貯金作ってるわけで良い意味で意味がわからんわ
今後の伸びしろもあるし来年も楽しみ
それを優勝できなかったしCSもあっさり敗退したとはいえ0ゲーム差に持ち込めたのはなんだかんだで皆が諦めず精一杯食らいついた結果だと思うからそこは頑張ったし自信にしていい一方で来年にはこの7.5という大差を埋めなければ優勝はないからまずは休みながら各々各自レベルアップしていくしかないね
序盤から独走したのが阪神で、もたついてる中盤から終盤にスパートかけたのがヤクルトでしょう?
セリーグの貯金推移グラフ見ればわかる。
投手warはあくまでも奪三振が多く四球が少ない活躍しやすそうな投手が高くなる指標だから阪神投手陣には不利なんよな
MLBでも野手WARに比べて投手warは信憑性が低いと言われてるしな
だから7.5っていう数字程の差は無かったとけど野手warは割とその数字のままの差があると思うからその辺とwarに現れにくい中継ぎは来期への改善点やな
不粋・・・
まあ実際終盤とか明らかに投打とも満身創痍の中でどうにか勝ってる試合ばっかりやったからな
例年通りの阪神なら首位陥落したタイミングでズルズル落ちていってたと思うし、そこから粘って最後までもつれこませたのは間違いなくようやってた
マジレスしたんなや…
野手WARは山田村上塩見中村と4人も稼げる選手おるからなあ
近本は塩見より上に行けるし梅野も万全なら中村と競れる
大山が村上に追い縋って山田の分は同ポジションじゃどうにもならんからサトテルとマルテで取り戻す
まあキツいけど不可能ではないか
村上は打撃指標が異次元やから単体で勝つのは流石に厳しいけど守備はそこまでやから村上&オスナvs大山&マルテなら勝ち目はあると思う
阪神の野手warは近本中野大山マルテの順に高いから佐藤と梅野がどこまで伸ばせるかに掛かってるやろな
今年は9回打ち切りだってのはあるけど、分業制が確立された今先発が長い回投げなくてはいけないっていう概念を変えた方が良いのかもしれんね。ベストなコンディションを維持できる回数で下ろす方がチームにも選手にも良いっていう。
今年はそれでも投手WARもええんやから要は今年のヤクルトはそれだけ投手の層が厚かったってことや
西くんと貞子がもうちょいがんばれてたらなぁ
優勝出来たわね(´·_·`)
良く言えば全体的な層が厚い、悪く言えば先発には規定すら投げれない存在がいなかっただけの話だけと思う
実際阪神とヤクルトの先発で登板した人数自体は同じ12人だけど阪神はTOP5人がいずれも20試合以上先発登板している一方でヤクルトで先発で20超えたのは小川だけで後は分散してるし
へーへーヤクルト様はすげーでございますね
頑張って頑張って最後に力尽きたけど、ワイは褒め称えてやりたい
コンタクト力はあるし吉田正より身長も高いんやからいけるいける、20本目指そう
半分ネタも入ってるけどそれ以外糸原がレギュラーにいるのは厳しい
スタートダッシュだけ決めた感
6月までって言うほどスタートか?
6月の終わりから(交流戦直後)から7月にかけて
一旦沈むのなんとかしてや
矢野阪神てかヤニキの2位になった年もその時期に9連敗とかしてたけど
それ阪神が粘ってるってことやん
13回?も陥落危機あったんやで
言うほど今年の負けって歴史的か?
10年経ったら忘れられてそう
優勝できんかったしCSもファーストステージで敗退して悔しかったけど、個人的には全然満足しとるよ
これから真に強いチームになるためには西純世代が主力になってくれんとね
1994藤浪世代はダメぽですか…?
彼ら来年で28なんですが
えっ?何?
藤浪世代で黄金期を築いていって欲しいという俺の感想。
60のコメントだと西純世代が中堅化する5.6年くらい我慢しろと言っているように聞こえたのでね
そう…
そこまで言うなら優勝でええやん
休養取りながら戦った方が強いってことでいいんだろうか
決めたんじゃなくて1人だけスタートラインが5球団より1kmぐらい前なだけや
(肝心なとこでご自慢高橋粉砕 糸原エラーしまくって叩かれるから後輩中野君の身体を張ったエラーで敗退 手抜きの中日、岡本いない巨人に負けるおハゲ 佐藤、サンズ、マルテの管理が出来ない監督コーチ )
オリックス見てると昨日の9回とか今の阪神なら内野フライ&ゲッツーで終わりなところここぞの場面で一本出て羨ましい限りやけど、阪神も明るい材料は多い
来年も優勝は無理かもしれんがまだまだ若いチーム、これから成熟していく時やと思うで
ファンマスコミはじめ外野が潰さなければな
いや実際それくらいかかるんちゃう?
藤浪世代が大化けしてくれたらそりゃ嬉しいけど現時点では期待薄
でも若手の台頭が活発になってきてるから投打と若手中堅が噛み合えば近い将来優勝できるかもしれんって感じやな
今年のヤクなんて順位予想3~6位で始まった大上振れチームやぞ、村上以外は全員来年下振れてもおかしくないメンツ
むしろ良く食らいついてるわ
先発陣はセリーグで一番だし、スアレスいるしで3点取れば勝ちだったのよね
事実勝率ナンバー1だし
前半戦はそこにサンズとサトテルがいたんだから、そら強いわよ
なんJもヤフコメもまとめサイトも見てないから煽りとか気にしない方だけどそれにしてもここまで煽りやアンチに都合良い展開になるかねってシーズンやったわ
あと大谷、吉田、牧と阪神がアマ球界のスター引いた時に限って対抗馬だった選手が予想の一回りも二回りも上の覚醒すんのいい加減止めてくれ
運命の女神と勝利の女神が揃って敵に回るのがなぁ。
野球の神様だけやで、阪神に味方してくれるの。応援だけやなくて試練を与えるけれど。
というかホンマ、今年これだけ阪神嫌いな連中にエエ思いさせたなら、来年は我々虎キチが大喜びするようにならなおかしいわな。
それは神様にでも聞かん限りわからん
ただしデータの数値としてはヤクルトと阪神の戦力差はかなりあったのは事実だから矢野だからここまで詰め寄れたという見方もできるし、他の監督だったらなんとかなってたかもしれない一方でもっと引き離されてもおかしくない可能性もあるから結局の所人の捉え方次第
コメントする