885: どうですか解説の名無しさん 2021/11/22(月) 14:38:18.89 ID:ADVGpM9za
秋季練習で阪神・藤井康雄新コーチが佐藤輝に初の密着指導 動作を30分確認、特長をチェック
https://news.yahoo.co.jp/articles/836e550d8f2cbb4ba603821dcb2d98fa19c1b243
持って生まれた体の重心により、体の使い方を分類する「4スタンス理論」を実践する藤井コーチは、室内で腕を振って歩く姿勢から、体をひねってスイングする動きなど、タイミングを取るところからスイングに入るまでの動作を約30分確認し、佐藤輝の特長をチェックした。
その上でティー打撃でアドバイスを送りながら、全部で約1時間の密着指導を展開。矢野監督、新井コーチも見守った。
現役通算282本塁打の実績と、指導者としてオリックスのT―岡田、ソフトバンク・柳田を育てた手腕で知られる藤井コーチは「佐藤はすごい選手。柳田タイプだし、飛距離も大谷翔平クラス。その力を来年、年間通して出せるようにしていきたい。こうしたらいいというのも持っている。能力はあるんだから、それを戻してあげるだけ」と就任会見で語っており、その指導に注目が集まる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/836e550d8f2cbb4ba603821dcb2d98fa19c1b243
持って生まれた体の重心により、体の使い方を分類する「4スタンス理論」を実践する藤井コーチは、室内で腕を振って歩く姿勢から、体をひねってスイングする動きなど、タイミングを取るところからスイングに入るまでの動作を約30分確認し、佐藤輝の特長をチェックした。
その上でティー打撃でアドバイスを送りながら、全部で約1時間の密着指導を展開。矢野監督、新井コーチも見守った。
現役通算282本塁打の実績と、指導者としてオリックスのT―岡田、ソフトバンク・柳田を育てた手腕で知られる藤井コーチは「佐藤はすごい選手。柳田タイプだし、飛距離も大谷翔平クラス。その力を来年、年間通して出せるようにしていきたい。こうしたらいいというのも持っている。能力はあるんだから、それを戻してあげるだけ」と就任会見で語っており、その指導に注目が集まる。
886: どうですか解説の名無しさん 2021/11/22(月) 14:42:36.39 ID:GvDo77axd
>>885
藤井コーチにはテルはもちろんの事、陽川、江越、髙山辺りを誰か一人でも覚醒させてくれたら期待以上やね。
藤井コーチにはテルはもちろんの事、陽川、江越、髙山辺りを誰か一人でも覚醒させてくれたら期待以上やね。
889: どうですか解説の名無しさん 2021/11/22(月) 14:49:20.73 ID:rFRi9ao20
>>886
そいつら育成できるんならソフトバンクの若手野手あんなことになっとらんがな
そいつら育成できるんならソフトバンクの若手野手あんなことになっとらんがな
890: どうですか解説の名無しさん 2021/11/22(月) 14:52:38.11 ID:GvDo77axd
>>889
バンクのコーチやってたのが2011~2017でしょ?普通に貢献してるじゃん。最近のSBの若手が残念な原因にはならんのじゃない?
バンクのコーチやってたのが2011~2017でしょ?普通に貢献してるじゃん。最近のSBの若手が残念な原因にはならんのじゃない?
891: どうですか解説の名無しさん 2021/11/22(月) 14:53:49.04 ID:J3MmM5xn0
SBが育ってないって言っても栗原牧原おったら十分やろ
そこに柳田と甲斐でもう4枠決まるし
そこに柳田と甲斐でもう4枠決まるし
5: どうですか解説の名無しさん 2021/11/22(月) 17:01:09.43 ID:1ieuKlHN0
藤井コーチとの出会いが佐藤にとって覚醒のキッカケになりますように
コメント
コメント一覧
それを教えられる藤井コーチはガチでよくきてくれた。
吉と出るか、凶と出るか。
藤井コーチ本人も「柳田は人の言うことを聞かなかった」って言っている通り、佐藤も自分に合わなければ頭を切り替えられるような柔軟性?みたいなのは持ち続けて欲しいね。
球団としてはおそらく納会まではしごきあげるけど、その後どう2月まで過ごすのかは各自の取捨選択次第やね
ただ、理論も色々考え方あるし、
最終的に体を使う仕事だから、そこが難しいんだけども
虎の未来をお願いします🙏
Tとギータ育成したのはほんとやし、期待しようや
山口コーチ→「なぁ球児…右足ちゃうか?」球児覚醒
藤井コーチ→「なぁテル…〇〇ちゃうか?」テル覚醒
こんな漫画みたいな展開ねーかな
他球団ファンが、藤浪ダメなったから
おはぎとか投手コーチがあかん言うようなもんやな
ドラ1とはいえ結果を残せずクビ候補にも名前が上がってた当時の球児と調子落としたとはいえ一年目から24本も打った佐藤じゃ全然違う気がするが
どっちかというと高山とかの方が立場的には近い
本人が思っている以上に本気で取り組まないと元の調子に戻らない気がする
今頃の若者らしいというか好きな練習と嫌いな練習がはっきり出るタイプなんやろな
まぁその嫌いな事をせなあかんのなんて本人も分かっとるやろうし後は本人次第や
阪神と対して縁ないのに
単に膝の調子やろ。
元々去年の年末の記事で中・高校生を指導していく中でまた指導力に自信がついてそれを試してみたいから古巣のオリなら一番良さそうだけど、試せるならどの球団に呼ばれてもいいって言ってたからあんま関係ないんじゃないかな
複数声をかけられていて阪神選んだっていうならそうだろうけど
サトテルが居て、YouTubeで絶賛してた前川獲ったからやろね
納得やね
そこだけワイも心配
もちろん練習嫌いかどうかなんてわからんから一抹の心配ってだけやけど、ハトヤ高山藤浪(藤浪は怪我もあったけど)の遊び好き練習不足役立たずドラ1を見てるから
先輩に練習の虫の大山近本がいるから大丈夫だと思いたいが
てかコロナ禍になってから新人とか若手が阪神らしからぬ成績残しまくってるのとそれまでのタニマチの存在との関連が無いと思えない
阪神に入ったってだけで二軍選手でもチヤホヤされて毎晩新地に連れていかれてスター選手のようにメディアに取り上げられての環境が良いわけないわ
分析研究してないわけないんだよね
コメントする