1: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:22:47.05 ID:4XO8Vsht0
安定して強いってことやし、来年こそ来そうだよな
2: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:23:24.07 ID:4XO8Vsht0
どっちもまだ成長途上って感じのチームやし
7: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:25:53.76 ID:+J3UaOKx0
どっちも最後の優勝2005年やからもう16年遠ざかってるんよな
セパそれぞれで最も優勝から遠ざかってるプロチーム
セパそれぞれで最も優勝から遠ざかってるプロチーム
9: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:26:36.06 ID:q5UGbLgNM
>>7
21世紀唯一優勝してないのが横浜やろ
21世紀唯一優勝してないのが横浜やろ
12: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:27:12.71 ID:pNrkBSGO0
どっちもあと一歩やったのにな
13: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:27:19.95 ID:3o6oPBVN0
ロッテはようやっとると思う
ソフバンが微妙になったといっても群雄割拠のパで2位にいけるようなチームには思えない
ソフバンが微妙になったといっても群雄割拠のパで2位にいけるようなチームには思えない
18: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:28:22.78 ID:4XO8Vsht0
>>13
就任時点では断トツ最下位の弱小だったのを強くした井口監督って
もっと評価されてもええよな
就任時点では断トツ最下位の弱小だったのを強くした井口監督って
もっと評価されてもええよな
15: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:27:33.33 ID:qT7Q+CEJ0
ロッテは知らんけど阪神はシーズン終盤競ってきたときに悲壮感マックスになるのがねえ
16: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:27:45.95 ID:MwTfIU0Vd
阪神来年投手足りんぞ
来年馬場が覚醒せんとどうしょうもない
来年馬場が覚醒せんとどうしょうもない
22: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:28:56.11 ID:4XO8Vsht0
>>16
阪神はドラフト下位からよう投手生えてくるイメージあるわ
阪神はドラフト下位からよう投手生えてくるイメージあるわ
17: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:27:56.33 ID:W3Rtf7Dg0
侍JAPANもあんまりおらん中でようやっとる
と思ったけど阪神は3人いたか
と思ったけど阪神は3人いたか
26: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:30:35.15 ID:qZDzFcTy0
阪神は今年コレでもかってくらい好条件でスタートしたのにな
33: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:32:21.27 ID:Yo7xko7n0
2位じゃ駄目なんです
39: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:33:27.97 ID:PE5J9ubJ0
矢野はともかく井口はそろそろクビだろ
結果出さなすぎる
結果出さなすぎる
43: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:34:00.77 ID:MwTfIU0Vd
>>39
2位じゃ駄目なんですか?
2位じゃ駄目なんですか?
47: 風吹けば名無し 2021/12/30(木) 21:34:47.06 ID:PIaoClEV0
コメント
コメント一覧
あの頃の夢も希望も無いメンツから夢と希望しか無いチームなったし、来年もよろしく!
色々思い出すからやっぱくるな
若いチームだからこそ、この経験を活かして欲しい。
ほぼ自前戦力で同じくらいの順位にいられるようになったのはいいこと
今のチームなら当分暗黒状態には陥らない
これはヤクルトが良くやった
ヤクルトは高津の運用が完璧やったわ
ただ、あそこまで完全に機能したチームと優勝争いして勝利数で勝った矢野を叩くのはなんか違うわ
蓋開けてみたら結局大山に全部背負わせましたってなっとる気がする
これやね
阪神は年齢層の新陳代謝がようやく済んだ上で、ドラフトで有名・無名問わずええ子指名するようになったから鳴尾浜を見てても楽しいわ
今は亡き中村GMと谷本球団本部長に感謝しつつ、来年以降もうまい指名してくれる事を期待してます
でもその期待と責任に大山は応えてくれる気もする
俺はそんな期待を抱かせてくれる大山が好きや
近本の守備がいつまで持つかやな
西川みたいな落ち方は本拠地的にも本人の性格的にも想像はできんがホームラン増加狙って丸のように身体めっちゃデカくするか大島みたいに緩やかやけど確実に劣化はどっかでするわけやしそれまでにセンター任せられるやつを今の20前後の選手から作りたい、島田は地味にチカの1個下やから後釜としては高齢やし
個人的に近本の後継候補も来年のドラフトのポイントだと思いますわ
左打ちの二遊間野手も少し多いから高寺を外野にコンバートするのも手かと
と言ってもテルと伊藤は今年がキャリアハイの可能性もあるけれど
ただロッテはわからんな
これから萎んでいくチームやろ
今年阪神に勝てたチーム無いんやで
なのに他のチームより練習足らんとか全く成長が無いとか言う外野のじじいども多いの意味不明や
よく言われる守備かて圧倒的下手から他の下手なチームぐらいまで減らしてあとちょっとで追い越せるぞ
来年も楽しみしかないわ
そういえば2008、2010も番長に負けまくって邪魔されたんだったか。来年はどうなるか。
梅野青柳大山近本中野佐藤、ロッテも井上安田藤原W佐々木とか
ロッテは藤原とか安田辺りの有望株がレアード・マーティンが元気なうちに主力になればうまくかみ合って優勝できると思うけど、現状伸び悩んでるから噛み合わなさそう感があるなあ
エラーも減ってきてるし、来年にはエラー数最多は脱出できる気がする
こういう清々しいまでに相手チームの都合を考慮しないコメントほんと好き
まあこれを本気で言ってると思うやつがネットに一定数いるのがヤバいのよね
なんかわかるわ
采配や起用で気になることは多々あるけど、こう見ると就任から毎年着実に進んでるしようやってるんよな。ヤクルトがいきなり10段飛ばしで強くなったってだけで。
今のレギュラーだと大山.313 近本.309 マルテ.294でその次が糸原の.256だけどそもそも右のレギュラー自体少ないからそれが顕著に現れとるな
近本が左右どっちからも3割打ってるのはほんと心強いわ
上にあるベイス坂本からも先頭打者ホームラン打ってたよな
やっぱその三人の力量は傑出しとるんやな
脇を固める他のメンバーもしっかり技量を上げて欲しい
特にY高橋奎二とG高橋優貴(あと8月に攻略できたけど横浜の坂本)には苦戦したしこれから何度も当たるだろうから特に優先して対策立てて欲しい
中軸がおる打つ方はともかく投手陣全員覚醒してたし
2021年近本チーム別打率
VS巨人 .301 VSヤクルト .298 VS横浜 .333 VS中日 .348 VS広島 .313
左右も特定のチームも苦手にしてないし安定感が半端ない
コメントする