714: どうですか解説の名無しさん 2022/02/17(木) 11:04:23.08 ID:uqnscVju0
高橋由伸氏の分析 阪神・佐藤輝明に40発期待!バット立ち気味フォーム修正「大賛成」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f1846ad420be5b29469118607c33409ebb7565
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7f1846ad420be5b29469118607c33409ebb7565
716: どうですか解説の名無しさん 2022/02/17(木) 11:09:34.77 ID:uqnscVju0
阪神・佐藤輝よ「ボヨーンと打て」対談で“岡田節”助言 本塁打量産へ「一球で変わる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2abc82f7092685e46793348ae90e7876a870de54
>不思議なもんで。ほんま一球で変わる。一球で覚える。いつ来るかやな
江越も、その一球がきちゃったんかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2abc82f7092685e46793348ae90e7876a870de54
>不思議なもんで。ほんま一球で変わる。一球で覚える。いつ来るかやな
江越も、その一球がきちゃったんかな?
717: どうですか解説の名無しさん 2022/02/17(木) 11:11:28.39 ID:uqnscVju0
どんでんも、高橋由伸と似たようなこと言いたいんかな?
>いかに力を抜くかを意識してやっていってほしい。
>いかに力を抜くかを意識してやっていってほしい。
719: どうですか解説の名無しさん 2022/02/17(木) 11:13:15.84 ID:DLp8kkMDr
要はマン振りしなくても飛ぶからコンタクト重視しろってことやろ
俺は特大ホームランが見たい派なんやけどな
俺は特大ホームランが見たい派なんやけどな
724: どうですか解説の名無しさん 2022/02/17(木) 11:17:33.32 ID:uqnscVju0
>>719
>コンパクトにパーンと打とうとするから、
>あんまりタイミングが合わへんのちゃうか
>ボールをつぶしにいかないでな
>コンパクトにパーンと打とうとするから、
>あんまりタイミングが合わへんのちゃうか
>ボールをつぶしにいかないでな
コメント
コメント一覧
佐藤は40本とか目指す前にフルで試合出られるようにならんとダメでしょ
まあプロ1年目で初めてのことだらけ、キャンプからアクセル踏みっぱなしだった去年よりは体力ももつやろ
佐藤よりも若い控えの選手でも上手いことデスノック完走してたのに、途中から足で止めたり明らかにおかしいボールの取り方して終いにはいなくなったの見てて、去年より大丈夫って安心出来るわけないやん
あの鳥谷ですらシーズンの完走には四苦八苦していたと考えると、改めて一年戦うってほんまキツいんよなあ
デスノックの体力とシーズン戦う体力はまた違うしなぁ
心配なのは分かるが流石に早計すぎる気が
ただ速筋寄りの身体で疲労でガス欠起こしやすいのかもって不安はあるね
あれである程度しんどくなった時にどういうパフォーマンスが出来るか分かるやろ
他の選手だってしんどいのは変わらんのにあそこまで差があるんやったらまだまだ今シーズンは昨シーズンよりいけるな、とはならんやろ
去年より他チームからマークされるのは必須なんやしな
それは速筋の塊だからできたんだろうし
立場はみんな一緒ややらせるしかない
体力ないから出しませんなんか選択肢にすら上らん
そんな簡単にブレイクするなら苦労しないわけで
ただこの場合99%虎速民が忌み嫌うサード糸原が実現するけど。
サード糸原は上手いしそんな嫌われてはおらんのちゃう?
それかサードマルテファースト糸井とかいうのもあり得る
選手個人で見ても大山が今更外野も守れる強みを持つメリットと糸原が外野も守れる強みを持つメリットなら後者のがデカそうやがなぁ
別に嫌われてないし矢野監督も糸原のサードは想定してると思う
佐藤もやけどロハスがどうにもならん可能性もあるからな
肝は佐藤がサードを志望してるってことやからそれで丸く収まるもんじゃないな
大山と佐藤が同じチームにいる限りずっとついてまわる
糸原外野は二遊間は守備重視にするべきかどうか論の方でまた別や
1年目フライおって足大怪我するレベルやし脚も速くはないから厳しいと思う
早くDH導入せんかな。いずれするとは思うけど。
DHあった所で佐藤と大山のポジション問題は解決せんくね?
マルテの一塁守備も悪くないし糸原の二塁やロハスの外野守備の方が遥かに悪いからそっちにDH使うやろし
そもそも守備も打撃もあってまだ若い大山がいるのにわざわざサードで被せる必要があるのかっていうチーム事情は別にしても
もちろんオプションとしてのサードはありよ、保険にもなるからね
糸原サード回せるならむしろ回したい
大山がサード安泰だわって慢心するようなタイプじゃないのはみんな分かってることだし
現場だってそんなこと分かってるはずなのに馬鹿なOBがほんとうるさいんよな
元々学生時代糸原の専門はサードなんよ
大学ベストナインもサードで取っとるし
大山か佐藤をそれぞれ三塁とDHに置いて外野をロハスにしたら解決
個人的にはどこ守ろうが活躍してくれさえすればそれでええんやが
「岡本村上に並ぶスター選手を阪神にも!」ってマスコミOBが持ち上げやすい選手に佐藤をしたいんやろ、それだけの理由やと思うで
大山はマスコミOBの思い通りになる選手やないからな、だから華が無いとか色々難癖つけて叩く、阪神は佐藤だけのチームとちゃう
ちなみに4番サードのスター選手な
一部の古いオッサンらの間ではスター選手は4番サードと決まってるんやろう、外野の選手にも4番のスター選手はおるのに
まあ糸原サードは確かに見たくないけど本人がやりたくてなった訳じゃないからな
大山は腰の怪我で試合出れないし佐藤も後半外野でも出られない不調でやりくり大変やったやん
5番だって他が不調だからやる結果になったんだしし忌み嫌うみたいな言い方はかわいそうだと思うぞ
なんも解決してなくて草
ロハス使うならDH一択やろw
プチでもいいからブレイクしないともう後がないもんな……
なんとかくらいつく意地を見せてほしいわ
サードは守備がうまいし
しかし守備の負担が増えると去年みたいにガス欠起こして打撃に影響すると思う
外野を満足に一年守れんかったのにデスノック前みたいな元気な時期でもポロポロするサードを一年守れるんかって話よ
なんか草
どっちかをDHに回さないといけないレベルならそもそもこの議論自体が起きてないんよな
メディアがこだわるのはようわからんけど、佐藤自信は10年以上やってきたポジションで出たいって言うのはプライドあってええことやとおもうけどな
まあ、チーム状況考えるとそこで絶対出れるってことやないんやろけど
佐藤って元々外野の選手やろ
サードは大学3年からやで
そうなんや
ドラフトのときに本職サードって言ってたからずっとサードやってたんやと思てたわ
まあ本人がやりたいって言ってる以上一つのオプションとして損は無いやろ
去年みたいに大山が離脱する可能性もあるしずっと阪神にいるとは限らんからな
佐藤がやりたいって言うこと自体には何の問題もない、オプションとしてあればええし大山に何かあった時の保険になるからな
問題なんは「サトテルがサードやりたがってるやろ!サードは華があるサトテルがやるべき!大山は外野かファーストに行ってろ!」勢の声が大きいのが問題、それが阪神のOBと関西メディアでやりまくってんのが終わっとるいう話
一番大事なのはそこやろ
一年目から山あり谷ありを経験してきたのは伊達じゃないって感じや
大山は言わんだけでサードには拘りあるやろ、そうでなかったらキャンプであんなに守備練習に時間割かない
この間のインタビューみたいに「どの打順にいても僕は変わらない」みたいに答えたら「大山は4番に拘りないから4番に佐藤を!」とか勝手にメディアが言い出すから油断ならんし
佐藤は早い打順がいいとは言ってるね、1番打ちたいって言ってるくらいだし。
そうなんだよな
糸原のセカンド守備とか5番が満足できないことは間違いないんだが、他がいないから結果任されてるだけで本人何も悪くないのにそこでヘイト向けられるのっておかしな話だと思うわ
フルで出られたら40本とか余裕だしなw
確かにうまかったけどサードやるにしてもまだ先の話だと思うよ
大山怪我とかのオプションは別にしてね
まー最初に言っとくけど、別に俺は大山と佐藤がどっちかどーのこーのとかはどーでもいい派で、体力不足経験不足も含めてサードで育てる価値もあると思うな佐藤は、それくらいの逸材
勿論阪神のサードには不動よ大山がいるけどそれは別にして考えてな
これはあるなぁ。浅村や山田がそんなすぐに出てきたら苦労せんのよ。
この先出塁率の向上があれば2か3が良いかもね
佐藤が打てば大山の負担やマークも減るし金本今岡に並ぶようなスラッガーコンビになって欲しい
コメントする