
2022.03.30
神 000 010 002=3
広 000 003 32X=8
[投手]
(阪神)
伊藤将-浜地-小野
(広島)
床田-中崎-コルニエル
[勝ち投手]
床田1試合1勝
[負け投手]
伊藤将1試合1敗
[本塁打]
(阪神)
ロハス1号(1)
神 000 010 002=3
広 000 003 32X=8
[投手]
(阪神)
伊藤将-浜地-小野
(広島)
床田-中崎-コルニエル
[勝ち投手]
床田1試合1勝
[負け投手]
伊藤将1試合1敗
[本塁打]
(阪神)
ロハス1号(1)
57: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:09:40.25 ID:2zblav/U0
今日はホームランとタイムリーが出たぞ
64: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:10:09.19 ID:YVlC2+X60
タイムリーっていつぶりや
78: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:10:49.70 ID:on481zaa0
>>64
開幕戦4回裏の佐藤以来やな
開幕戦4回裏の佐藤以来やな
66: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:10:11.01 ID:Fyf3VikA0
ハムと一心同体だから…
74: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:10:45.21 ID:TBXzcRtw0
オープン戦でも二遊間の中で一番打撃結果良くて
昨シーズンも出番少ないながらOPS.700超えてて
今年も初打席でちゃんとヒットを打ったのに
これ以上何をどう頑張ったら小幡はスタメンチャンスを与えられるんや?
昨シーズンも出番少ないながらOPS.700超えてて
今年も初打席でちゃんとヒットを打ったのに
これ以上何をどう頑張ったら小幡はスタメンチャンスを与えられるんや?
84: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:11:04.59 ID:zi451hB00
中日は見せ場作れてるだけほんまマシやな…
927: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 22:08:23.93 ID:qXvYTQCy0
>>84
見せ場作ろうが何しようが負けは負けよ
明日勝つことが何より大事
見せ場作ろうが何しようが負けは負けよ
明日勝つことが何より大事
92: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:11:15.35 ID:1trQPWE10
なんかもう悔しくもなく達観してるな
毎年9月くらいにこうなるけど
毎年9月くらいにこうなるけど
106: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:11:50.92 ID:1trQPWE10
仮に今年スアレスいたとしても3位が関の山だな
長打力がなさすぎる
地味にマルテ攻略されてるよな?
長打ないし四球減ったし
長打力がなさすぎる
地味にマルテ攻略されてるよな?
長打ないし四球減ったし
121: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:12:32.66 ID:1GfVzNSp0
>>106
マルテは去年4番にしてから打撃を崩しまくりやね
マルテは去年4番にしてから打撃を崩しまくりやね
114: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:12:06.17 ID:ppL3oLjU0
こんだけ負けてたら勝てた時にめっちゃ喜べそう
138: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:13:16.57 ID:IfgQClE50
ロハスの1発だけで勝つとはこっちも思ってないからな
そろそろ失策祭りやるとも思ったけどなかなか派手にやるじゃねえか
そろそろ失策祭りやるとも思ったけどなかなか派手にやるじゃねえか
145: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:13:40.10 ID:JILOctb80
ここまで来ると逆に楽しくなってきたわ
146: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:13:40.83 ID:p4necCE3r
間宮祥太朗くん元気かな…
171: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:14:47.65 ID:1trQPWE10
マルテも今年までかな
1塁大山三塁佐藤でも両翼に長打打てるのおかないと弱いし
1塁とリリーフで外人ガチャ当てて
来年レフトに井上おければええんやけどな
1塁大山三塁佐藤でも両翼に長打打てるのおかないと弱いし
1塁とリリーフで外人ガチャ当てて
来年レフトに井上おければええんやけどな
228: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:17:18.63 ID:1GfVzNSp0
>>171
井上はまだキツいと思う
二軍レベルの投手のストレートにもまだ差されるからね
来年はまた外国人ガチャや
井上はまだキツいと思う
二軍レベルの投手のストレートにもまだ差されるからね
来年はまた外国人ガチャや
323: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:22:11.13 ID:1trQPWE10
>>228
1塁とレフトとリリーフでガチャかな
ロックアウトで年俸上がったしいいの取れるか微妙だな
もうKBOはいらんな
1塁とレフトとリリーフでガチャかな
ロックアウトで年俸上がったしいいの取れるか微妙だな
もうKBOはいらんな
386: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:25:30.54 ID:1GfVzNSp0
>>323
まあ外国人野手は両翼を優先的に獲得してほしいかな
とりあえずサード佐藤ファースト大山で見てみたいし
後はドラフトで捕手も欲しい
桐蔭横浜大の吉田くんとかドラ1で指名しないかなぁ
まあ外国人野手は両翼を優先的に獲得してほしいかな
とりあえずサード佐藤ファースト大山で見てみたいし
後はドラフトで捕手も欲しい
桐蔭横浜大の吉田くんとかドラ1で指名しないかなぁ
425: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:27:28.50 ID:1trQPWE10
>>386
3塁佐藤はええけど大山1塁だと迫力ないんだよな
3塁佐藤はええけど大山1塁だと迫力ないんだよな
458: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:29:18.01 ID:1GfVzNSp0
>>425
まあ最低でもOPS.800以上は欲しいよな
去年みたいに.750程度ならちょっとキツいし
まあとにかくオフに外国人野手は最低でも2人以上はガチャしてくれ
まあ最低でもOPS.800以上は欲しいよな
去年みたいに.750程度ならちょっとキツいし
まあとにかくオフに外国人野手は最低でも2人以上はガチャしてくれ
179: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:15:10.77 ID:hQadC6Qf0
小野がカットでちゃんとカウント取れてて敗戦処理には使えそうなのがわかってよかった
181: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:15:13.05 ID:tHf0hwmF0
久しぶりに暗黒時代の心持ちを思い出さなあかんな
193: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:15:43.86 ID:ojijiBwh0
今年は当日券余りまくるやろうから気楽に現地行けるね🤗
197: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:15:53.73 ID:SRle6UT/0
スアレスがいたら2勝3敗だからセーフ
198: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:15:55.71 ID:xSqmpUYG0
今年のドラフト楽しみやね(白目)
220: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:16:58.31 ID:mBdwxg2y0
近本と佐藤の連携もいい加減なんとかしろよ
交錯しそうになったりお見合いしたり意思の疎通取れてんのか
交錯しそうになったりお見合いしたり意思の疎通取れてんのか
239: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:17:38.01 ID:Na1884My0
257: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:18:37.90 ID:dGgyZlcz0
>>239
なぜ行けると思ったのか
なぜ行けると思ったのか
271: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:19:25.55 ID:YxOeapLT0
>>239
なにこれ草
逆におもろい
なにこれ草
逆におもろい
311: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:21:44.75 ID:kx5yGLwj0
>>239
床田呆れてるやんけ
床田呆れてるやんけ
319: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:22:02.33 ID:mw/yTKS/0
>>239
バレてへんしイけるやろ!
バレてへんしイけるやろ!
410: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:26:38.71 ID:+DyMUR8b0
>>239
シュババババハバ(突然二塁に走り出しアウトになる大山)
シュババババハバ(突然二塁に走り出しアウトになる大山)
430: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:27:49.59 ID:dGgyZlcz0
>>410
試合中にキチゲ解放すんな
試合中にキチゲ解放すんな
420: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:27:19.68 ID:91G2qo7oM
>>239
△ボタン押したんやろ
△ボタン押したんやろ
437: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:28:03.25 ID:LvZimyW80
>>239
ワイもよくやるわ
パワプロで
ワイもよくやるわ
パワプロで
303: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:21:22.22 ID:LOVpYPhZ0
1995年の阪神タイガース(開幕5連敗)
46勝84敗 勝率.354
1二 和田豊
2右 亀山努
3三 クールボー
4一 グレン
5左 石嶺和彦
6中 新庄剛志
7捕 木戸克彦
8投 湯舟敏郎
9遊 久慈照嘉
46勝84敗 勝率.354
1二 和田豊
2右 亀山努
3三 クールボー
4一 グレン
5左 石嶺和彦
6中 新庄剛志
7捕 木戸克彦
8投 湯舟敏郎
9遊 久慈照嘉
326: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:22:27.11 ID:tHf0hwmF0
>>303
エース湯舟ノーノーなるか!?
エース湯舟ノーノーなるか!?
328: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:22:30.02 ID:G+E3nFVa0
>>303
負広がラミレスの先取りしてて草
負広がラミレスの先取りしてて草
359: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:23:56.63 ID:jKd6Ipm/d
>>303
球団創設60周年で阪神はいつ60勝するか?ってクイズ企画をサンテレビがやったら46勝しかできんかった年やん
球団創設60周年で阪神はいつ60勝するか?ってクイズ企画をサンテレビがやったら46勝しかできんかった年やん
364: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:24:20.29 ID:MYLaMbVD0
41イニングぶりのタイムリーってマジで何や?
389: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:25:33.40 ID:ojijiBwh0
>>364
内野ゴロ間の得点、犠牲フライ、ホームランでしか点取れてなかっただけや
内野ゴロ間の得点、犠牲フライ、ホームランでしか点取れてなかっただけや
534: それでも動く名無し 2022/03/30(水) 21:32:31.29 ID:G9c8qKerd
これは何を改善したら勝てるんや?
コメント
コメント一覧
やろ
どうせ矢野のお気に入りやから絶対に外されへんけどな
よし!まだ二回か!
だからもうセカンドだけじゃないんだよ
はよ帰ってきてくれ青柳さん、俺はお前の初登板が開幕やと思ってるから
みんな頑張ってくれとしか言えん。
近年の実績で言っても左腕相手に2番糸原とかアウト3つ献上しにいってるようなもんやん
分からんけどわざとベンチが走らした可能性はあるな
大山の単独スチールは普通はしないからね
まずは守備からや
少なくとも1点目のマルテポロリあとの失点は棒立ちしてたあれじゃなかったら防げてたやん
そのあと満塁で抑えれたかは分からんけど
中野くん
大山
佐藤輝
マルテ
ロハス
小幡
捕手
投手
代打の切り札 糸井
代打優先でたまに三塁 糸原
遊撃や二塁のサブ 木浪、熊谷
去年は勝ってたから良かったけど、これから負けが込んで来るのに11月まで糸原の守備は見れんわ
ちょっとあれは病的やね
秋山は完投は絶対無理やからリリーフ3人は使わないとアカンけど0でいけるか?
で、今はいない
だったら糸原や糸井になってもらったらいいと思うんだけど
まあ両選手とも外す必要はないけど
ただ糸原は打撃の調子が落ちたなら復調を待てる守備ではないのは確か
たしかに負けは糸原だけの責任ではない
ただ糸原だけじゃないは手を付けない理由にはならんがな
例年ここで稼いでなんとかしてる開幕直後でOPS700切ってるならかなり厳しいわ
色々と大きく変えることが出来る唯一の人間が何言ってるんだか
もう根性論かい
もうというかずっと根性論だろ
奇跡的に上手くいってただけ
結局岩崎スアレスが尻拭いしてたからな
打線が壊滅するかもしれないし、もしかしたら打つかもしれないし使わないことには何も分からん
お気に入りっていういちゃもんの付け方するやつは大抵自分のお気に入りを贔屓しろって言葉の代わりに言うねん
相変わらず精神論だけど今日同じく5連敗のBIGBOSSが会見拒否したもんだから会見してるだけ偉いみたいなこと言われてて笑ってしまった
子供に見せたくない野球やってるわ
負けるのは仕方ないけどプロとして恥ずかしくないプレー見せてくれや
・どうせやらないけど佐藤にサードの守備練習、実戦もさせまくりライトの方がボロボロ
・オープン戦中盤にセカンド佐藤
・OP戦最終盤の総仕上げで対左腕用打線→結局やらないし近本や糸原が好左腕の球見れる機会を損失
・ケラーの調整遅れを知りながら湯浅すら温存で齋藤のテスト優先
結局オープン戦の使い方と準備への意識がハムの次ぐらいに下手だったよな
守備下手なチームなのに大山佐藤の守備位置を流動的なんて小綺麗なことやっちゃダメだったわ
リリーフとか中堅やベテランにやらせとけばええやろ→助っ人で埋めればなんとかなるやろ→勝ち継投だけでもなんとかなるやろ→中継ぎ困らん球団やし誰か出てくるやろ
こんな状態で渡される次の監督、誰がやろうが可哀想だわ
和田の時は世代交代すればよかったからまだやりようあったけど
今の阪神は世代交代終わって成熟期に入る段階でチーム崩壊するという最悪の状態や
大山かサトテルに一発でも出れば雰囲気変わりそうなんやけども
生え抜きがニョキニョキ生えてくるまで辛抱したい所だが、ただ育成システムにテコ入れないと現状は何も変わらんぞ。
最近こそ黄金ルーキーで持ち堪えているけど、下からの突き上げがない部分は相変わらず。
いくら補強しようが、自前で育てられない球団はやっぱジリ貧になるよ。
先発だけまともなのが逆に哀愁漂ってるわね。
あと7、80回はムエンゴか守乱か勝ち消されると考えたらいたたまれんわ。
実際二遊間は両方とも入れ替え候補やろ
勝ってるときは変えないが鉄則やけど連敗が続いてるときはどこかいじらんと
マルテ佐藤大山も悪いけど外したら打線の迫力がなくなるから控えにも同タイプの選手がいる二遊間は自然と候補になるわ
小幡はうまそうに守備するのに結構えっ…て言いたくなるポカ犯すからな
糸原の守備がいくらあれでも守備は圧倒的に上ですよとは大きな声では言えんよな
ただここを克服したら糸原超えは一気に近づく
矢野「みんな、見てくれてありがとう ちょっと暗黒なところも見えちゃったけど・・・気にしないでね!」
ロハス「いやーありがと!私のすごさは二十分に伝わったかな?」
大山「見てくれたのは嬉しいけどちょっと恥ずかしいわね・・・」
糸原「見てくれありがとな!正直、試合中で見せた私の守備は本気だよ!」
ケラー「・・・ありがと」カキーン
では、
矢野、ロハス、大山、糸原、ケラー、俺「皆さんありがとうございました!」
終
矢野、ロハス、大山、糸原、ケラー「って、なんで俺くんが!?
改めまして、ありがとうございました!」
本当の本当に終わり
この開幕の惨状が糸原1人の責任ではないのは理解してるけど結局糸原セカンドじゃ優勝するの厳しいやろ
キャリアハイも金本最終年でそっから下降傾向の30代守備壊滅的な選手やで
ここまでスタートダッシュ転けたんやし思い切って若い選手の急成長に期待してもいいんちゃう?
糸原だってはじめは我慢して使ってたんやし
代わりの選手が打てるかはわからんけどそういう時に試さんといつまでも出番回ってこやん
その通りクマー
今日だって守備良ければ伊藤完封も全然ありえたよ
あとはリリーフやけどこればっかりは調子いいやつを7回9回にはめるしかない
毎年のように岩崎以外いなくなるのやめてくれ
去年のセのUZR、山田菊池吉川はプラス、牧・阿部は-1.0~-2.0の間、糸原は-22.4
牧・阿部が-10~20の間ではないし糸原が-2.4でもない
UZRはブレ幅大きいけど糸原はセのセカンドで4年連続最下位
糸原相手に守備が上と言い切れないのは多分セカンド大山とか佐藤レベルや
いつかチームは立て直すかもしれないけど、イトマサの査定にこの試合が響くのはかわいそうすぎる
他に打てるセカンドがいないからみたいに言われるけど、そもそもセカンドの選手じゃないからその考え自体が間違ってる
大山とか佐藤をセカンドで起用するのと何も変わらん
本来ならサードのバックアップ要員、代打要員で使うべきなんだけど
23日のファーム初戦以降まったく投げてないんだけど
また糸原叩きの流れになってきたね…
たしかにそれは小幡の課題やけど守備範囲考えりゃ圧倒的に上だわ
というか糸原の守備が圧倒的に下と言うのが表現としちゃ正しい
小幡使ってたらマルテのファースト強襲フォロー出来て多分本塁アウト出来たぞ
というかいくらファーストに飛んだからってフォローの動き一切せずに棒立ちの時点でやべーわ
何言ってるんだろうと思ったけど、シーズン入ってから意味が分かったわ
よう見てるわホンマ
糸原はいい選手だって擁護ならまだわかるけどそれってどういう意図なんかわからんわ
gmって言うなら代えるべきやろ
なんとか0に抑えたはずが何故か6失点とかほんまふざけてるやろ
佐藤はセンター寄りの球無理に追わずにもっと後ろの方でフォローして欲しいわ
視界に佐藤入ってなけりゃ間違いなく近本が取ってたし
今の阪神ってまさにそんな感じじゃないか
この守備陣で投げる投手が不憫でならない
まどマギコピペ久しぶりに見たわ
これから全盛期迎える選手ばかりだから次の監督は美味しいぞとはなんだったのかというぐらい焼け野原なんだよな。超変革推し進めた結果若いけど打てない守れない選手でスタメン埋め尽くされてリリーフは即戦力野手と先発の獲得に注力した結果二軍にすら素材がいないという地獄。
そのメンタルだと常勝チーム応援しててもストレス溜まってそうだしスポーツ観戦自体向いてないと思うわ
開幕連敗しててここ見るの怖かったから見てなかったけど正解みたいやな
というか試合も見る気にならなくてただただ悲しい
それに関しても結局守備課題のチームがサード佐藤で遊んでた理由なんやねんとなるのがな
ただ今年の佐藤はさすがに気の抜けたプレーというか上手い下手以前のプレー多いからそろそろ喝を入れてほしいけど
糸原 健斗 打率229 長打率.229 .出塁率282 1エラー
このオープン戦の結果の選手使う時点で贔屓以外何者でもない
中野はオープン戦終盤帰ってきて満点解答出したとはいえ糸原はいかんやろ
コレで近本以外全員競争(笑)とか言ってんの笑えるしこの成績の選手を開幕5番に添える首脳陣もおかしいとしか言えん
おもんね
前年ボロボロで明らかにチーム再建期間にしてる日ハムよりガチで優勝狙っててこれの阪神のがよっぽど惨めやろ
我武者羅に走り抜け 果敢な戦士
「いーとーはらー いーとーはらー いーとーはらー」
凛々しく 泥臭く 斬り込め全力で
気力込めて 今ここで 燃えさかれ
「かっとばせー いーとーはらー」
批判ばっかに躍起になって応援することを忘れてる人なんて無視して頑張れ糸原!
出てないからいくらでも盛れるもんな
そういうのはやめろ
というか全然そうは思えんし、仮により惨めな球団があっても関係ないやん
首脳陣「(俺たちのお気に入りを除いて)近本以外全員競争」
これが本音やろ
OP戦で一番結果残した小幡がベンチだもん
競争なんて言葉だけよ
私生活からずっと寝坊しまくり怒られても反省無しで来とるからぶっちゃけ喝いれても聞かんやろ
糸原本人が嫌われるっていうより
糸原をセカンドから外して大山佐藤糸原共存するなら糸原が外野守れるオプションを付けるのが筋なのに糸原が本職のサードに戻って大山が押し出しで外野とか
大山をOP戦不振で5番から7番に下げる代わりが好調の糸井じゃなくて同じ不調の糸原とかこういうとこだよな
OP戦で相手どこか忘れたけど、センター前抜けそうなボテボテの当たりを小幡が取れんくてカバーするはずの糸原がずっこけてボールスルーしたの見て頭痛めた。今回もそれに近いものがある。
オリは去年良かったまんまシーズン終えたから「まあまだ分からんでしょ」が通じるけど死んだまま終わった阪神はお察し感がね…
今年優勝狙って開幕前に胴上げまでしてたチームが端から育成メインで監督が遊んでるチームと比較されてる時点で最大限に惨めやからやめとけ
申し訳ないけどエラー込みでも守備面では糸原より圧倒的上(というか糸原が最早セカンドの土俵にいない)の小幡の粗探ししてるのを見た後にそれ見ても心にあんま刺さらんのや
ID被りならすまんけど
素人ワイのゲームと同じ事をしてどないすんねん……
近年の野手偏重ドラフトの影響なのか、投手力が下がり始めてたよね、ここ数年は。
だいたい岩崎程度が勝ちパターンいることが信じられない。
矢野ほんま酷いわ
矢野監督の小幡の使い方ほんまに雑なんよな
全然打席立たせる気ないし守備固めと代走要員としての使い方しかせんくてレギュラー争いさせてないように見える
出始めの植田ですらもっと打席立たせてたぞ
キツイってか、相手投手が不安定の状況で初球の外低めのスライダーを無理に打って内野ゴロ併殺コースに飛ばすのなぜ?って言われてただけでそこまでキツくもない
佐藤がサード志望してるから多少はしゃあないと思うがセカンドまで守らせてギリギリまで守備位置ふらふらさせていざ開幕したらライトの守備がお粗末って意味わからんわな
せめてオープン戦序盤で大山と佐藤のどっちをサードにするかさっさと決めてしっかり練習させろよ
結局2年ぐらい前からそうなんだけど一度レギュラーって決めた選手は状態状況関係なく一生レギュラーだし代走、守備固め認定された選手は一生その役割から抜け出せないんだよな。去年の中野ぐらい打ちまくるかよほど怪我人が出ない限りチャンスすら貰えない。中嶋や高津、佐々岡のがよっぽど決めつけなしで色々試してる。
もちろん選手たちも力不足ではあるけど口だけで対等な目で皆を見てないって言われてもしゃーないわな。
八木と掛布にボロくそやったな
なんなら相席食堂で達川に兵庫県(明石市)で地元の阪神のチームでサードに居た選手へのノックだからだとは思うがわざわざ現役の大山より上手いとか言ってたしな
それこそお世辞なんだから掛布の名前でも出せばいいのに大山って言う時点でやべーってなったわ
正直今日の試合はひどかったよ言われてもしょうがないと思う 矢野は中野にしか怒らんしまじでこのままだとチーム自体空中分解するよ
まあ今年に関しちゃ一勝もしてないから控えにまでチャンス与える余裕がないんだろ
その発端が開幕戦のあれだから結局のところ矢野があかんのだが
それを言ったのは掛布や
八木はこのプレーどうなんですか掛布さんって振ったその後掛布のコメントの後に乗っかってアレコレ言ってたのが八木
掛布は理想の4番像とかずっと語ってるから最早許せるレベルだが金魚の糞みたいな八木には心底ムカついた
いや小川をそこに入れるのは違うと思うが
小幡を下げるような言動してしまったことは反省やな、申し訳ない
尚大山に関しては一生たらい回しの模様
小川は勝ちパ入るレベルやぞ何を見てたんや
開幕前のここでは批判する方がパワプロ脳やったんやけどな・・・
大丈夫か?
真弓「糸原はセカンド無理、プレーがワンテンポ遅い」
鳥谷「二遊間はコンビ歴に合わせて連携が上手くなる、コロコロ変えるポジションじゃない」
今岡「ゲッツー取れないセカンドは起用すべきじゃない、ランナー残ると失点のリスクが上がる」
二遊間経験者は呆れてるぞ
岩崎程度って何やねん。煽りか知らんが失礼すぎる。
いざ出て結果出なかったら調子いい時に使わんのが悪いとか固定しないと分からないとか言うのがテンプレ
阪神ファンに限らずどこのファンも何故か決まって同じことを言うんよね
糸原の基本の立ち位置が既に親の仇なんよね
たまに打ったら「うわこれで糸原またレギュラーだわ」って苦々しく思ってる迄あると思う
他の二遊間候補の中では2軍で結果出して将来のレギュラー候補やけど1軍にはおるけど中途半端な使い方しかしてないよな
育成っていうんやったらさっさと試合出していかんとまずいと思うけどな
仮に糸原小幡のこと言ってるんなら、もうそのポジション就いちゃいけないレベルの異次元のUZRを叩きだし、WARのレギュラー目安の2.0を大きく下回る0.7でレギュラー待遇なんだから
控えどうこうよりこの選手の評価を下げろ、変えろと言われるのは妥当やわ
確かにポロはやらかすけどそれ差し置いても糸原とは比べられんぐらい守備では貢献できるやろうし足も早い
それにバッティングだって一打席の結果やけどもセーブシチュエーションのマクガフからヒット打ってるんやしちょっと評価されなさすぎやないかね
悲しいなぁ。真面目な話鈴木大地クラスならスタメンキープし続けるためにどこでもやるのは正しいけど大山は貴重な中心選手なんだから本来はどっしりとシーズンに臨める環境でやらせてあげないといけないのにね。ボーアマルテとかと競争させてた頃はともかくもうとりあえず危機感煽っとけみたいなレベルの選手じゃないのに。
今一軍にいる投手も岩崎以外役割がはっきりしてないからとにかくいろんな場面で投げさせられそうやしな
岩崎含めて来年以降に何人か残ってくれればいいけど
小幡は使わないならくれって球団多いだろ、まだ若いし伸びしろもある
ベンチに置くだけだとマジで育成を阻害してるだけなんだよね
そもそも内野を全ポジション守らせてるのが謎
小川は普通に先発の戦力だからそこに入らん
岩崎は舐めすぎ、40ホールドできる投手なんて12球団でも5人おるかってレベル
小幡は近年稀な阪神の高卒野手のトッププロスペクトなのにここでは当たりが強いんや
シーズン終わったら30ゲーム差ぐらいつけられるかな
小幡云々関係ないやろ糸原の矢野ポイントが天井から落ちんやから小幡にチャンスはない
小幡な糸原の守備固め介護要員で一軍や
矢野の固定が酷いって話や、一度決めたら一切動かさん
スアレスと糸原トレードしてくれパドレス
言う程ここで小幡の当たり強いか?
将来優勝狙うんであれば小幡育てていかないとあかんと思うけどな
おばたも
中野→山本
糸原→熊谷
ロハス→小野寺
初心にかえって小さなポジを積み上げる喜びを探求します
途中送信してしまった
選手育成っていうんやったら小幡2軍で課題やった打撃もそれなりの成績残してタイミングとしては今が一番使わなあかん時期やろ
若手に夢見る人が多いのに(それは否定せんが)WAR0.7の糸原相手に総合的に劣るとか、少ないチャンスを活かせないから起用されなくても自己責任とかかなり当たり強いなあと思うで
仮に糸原がWAR2.0~2.5ぐらいならそりゃそうなんだけどWAR0.7って控え水準の成績だから競争させるのは若手優遇とか関係なしに妥当なのに
糸原は守備見たら打ちまくってなんぼのレベル
本人のせいではないけど打順含めて矢野の使い方が悪い
年間でWAR0.7くらいの選手だからなあ
使い方次第でもっと輝くとは思うけどこれが不調期もほとんど固定してる矢野監督が悪いわ
好調期はいいけど打線が弱いから糸原外せないとかで月間OPS600の時期でも糸原使ってるの意味わからん
どうせ打たない、言うほど守備も上手くないって否定から入る奴がいるからな
トータルで見たら糸原が上と言われるが、むしろ打撃以外全てが小幡の方が上だから
トータルで見たら小幡の方が上なんだけどね
セカンドのレギュラー扱いに拘るせいで並かそれ以下になってるもったいねえ選手だなと思う
一軍経験も去年貰えてないのにあの場面で出す方が間違ってるやろ。
回頭から出してたら抑えれてる内容やったし
小幡今使わないといつ使うのやろと思うわ
プロスペクトって言ってもええ選手やのにもうちょっとスタメンで使うなりしないと1軍におる意味ないと思う
このままだと今年一年がまるで無駄になるのがキツイね
ここらへんが高卒育てるの下手くそな要因かも
中日が根尾のこと無理して起用してたけど正直に言ったら小幡もアレぐらいしてもええと思うけどな
小幡使って成績残せんかったらまた他の選手替えたらええだけやし育成育成言う割にはスタメン起用もしないのはまずいと思う
絶対使い方違うのは確かだわね。現に今レフトとかやってくれたらめっちゃ助かるし。というか言い方悪いかもだけど不動のレギュラーでさえなければ今より遥かに評価されてただろうなとは思う。
この中では小幡が1番頭出てる
矢野が使わんだけで今年はオープン戦でも打ってたし開幕戦でも打ってた
何故か江越みたいに打たせたくないだけ
打撃では非力なりにギャンブル感なく仕事するし守備ボロは本人にヘイト向くしな
今日の晩ごはん何にしようか
考えていたらしい。
本来の実力がどうのこうの以前に現状明らかに打てなさすぎてるからどこかである程度揺り戻しは来るだろうけどそれがいつになるのかさっぱりわからんのはファンもしんどいけどチームももっとキツイだろうな
このままだと焦って余計にドツボに嵌る可能性も十二分にあるからどんな形でもいいから早めに一つ勝って少しは一息つきたいよホント
糸原は何も考えずに使えるから首脳陣にとっては楽な選手とか言うけど一部のファンにとってもそうやろ
阪神が弱かったら全部を糸原に押し付ければいいんだから
開幕三連敗でもアレなのに四連敗したら今は絶対にアレレってなる状態
七連敗ぐらいしてもおかしくないくらいぎくしゃくするのもわかる
そのプレッシャーがなくなったらどうなるかだね
糸原は阪神ファンのサンドバッグ
とりあえず来年今岡が監督になったら
セカンド糸原は無くなりそうでよかった
今年はもう諦めた
最近の叩きはちょっと度が過ぎとるで
それを頑固な矢野はする気がないから
ここ数年ファンは絶望しとるんやで
交流戦で普通に落ちてくるから。
誹謗中傷なら法に則って粛々とやればいいが批判に対してどういう声明を出すんや
そこは結果で見返さんと声明で叩くのやめろとか言っても逆効果やで
誹謗中傷とすら思ってないのか現状を…
同情はするが、あくまでプレーに関することやからそこで発表したところで余計赤っ恥書くことになるだけちゃう?
ここまでのバッシングは度を超えてるわ
どれだけ正当な意見があっても、数の暴力過ぎる
大人数からの非難はもうほとんどいじめだよ
どこ目線やねん
同率で競ってるならまだしも、はるか下にいるうちらがそんなこと言っても笑われるだけや
首脳陣は置いといて選手だけならケラー:4 齋藤: 1 中野:1 糸原:1その他全然打たない野手全員: 3ってとこかな
しかしさしあたりメスを入れるならそこまで打ててもなくて守備が酷い糸原を変えるのが一番先かなとも思う
個人的には開幕5戦目でさっさと糸原2番大山5番に戻して2戦でケラー見切ったのは現場の判断としては早い方だとは思うけどね、元々がおかしいという意見もあるだろうけど
いや訴えたきゃ訴えときゃいいんちゃう
おもんない野球してるのは変わらんのやしさらに人気落ちるだけやろけど
おもちゃにしてる人が増えてはきているから時間の問題だとは思うが
でも小幡には「こと起こし」ができないから…
雨降ってて寒いのもあったやろけど
じゃあ面白くないんだったら見なきゃ良くね?
その代わり文句言うなよ?
見てないんだから。
2020とか北條も上本も2割切っていたし
2021も北條2割で木浪2割2分とかなんだから結果的には不動のレギュラーにもなっちゃうのよ
糸原も悪いがそれって他も悪いし、別に贔屓って訳でもないからな、まあ少しずつ小幡試して行くしかない
レフトやれたらなってのは分かる
2020まではショートが穴過ぎたから糸原まで手が回らんかったのよね
ただ去年中野が出てきてWAR2を超える活躍をしてくれたからもう糸原にこだわる必要もないしセカンドももっと競争に巻き込まれたり少なくとも併用を前提として起用していい
と思ってたら開幕から中野がちょっと精彩を欠いてるのが困りどころではあるが
実際問題あの守備なら小幡あたりが突き上げしてくると思う
糸原は代打の神様やりながら三塁たまに守る方が輝くって2021年からずっと思ってるんだけどな
去年怪我で離脱した大山のサブが欲しいところだし
ちゃんと使えばありがたい選手になると思うんだけど
そういうのは個人のSNSに犯罪予告紛いのことやるようなアタオカが毎日粘着するレベルじゃないと動かないよ
そんなんで球団が動いてたら大山も岩貞もロハスも矢野も久慈あたりも全部やらないといけなくなる
君が糸原大好きなのは伝わったから
不特定多数が意見するネットを見ないことをまずオススメする
大山とかOP戦がいくら不調とはいっても7番にまで落とす必要があったか?と思う
しかも、ちょっと打ったら5番にするとか意味わからん
その割に不調でも外されない選手がいたりと競争とは何ぞ?という感じ
監督が選手に何を期待してどういう働きをしてほしいと考えているのかが見えてこんのよなあ
福はDMで〇害予告されたから刑事事件に発展させられたけど、「守備下手すぎ」「コンバートしろ」「小幡使え」で誹謗中傷で訴訟チラつかせるとか与田様みたいな扱いになるぞw
守備が酷いのは事実やぞ、なんや事実陳列罪で訴えるんか?
糸原のヘイトって本人そのものというより結局UZR-20でもそのポジでレギュラーとか、打撃成績大して良くないのに左右病適用外とか、糸原サードで使うために大山が外野に押し出されるとか、他の選手がOP戦不調を理由に5番外されたのにOP戦絶好調の糸井差し置いて5番とか
結局使い方を改めれば一発解決だと思う
とどのつまり糸原がこれだけ色々言われるのって監督が悪いんだよな
ただ開幕直前まで矢野を少しでも批判したら集中砲火食らうような環境だったから本来矢野に向いてないとおかしいヘイトまで全部糸原に向かってるから多く見えるんだよ
ここでも言われてるけどキャンプ前から外野の練習して今レフトに入れるように監督が考えてればこんなおもちゃにはされてない
あいつらが優勝する時、アホみたいに独走するイメージがあるから怖いけどな。
大山はOP戦不調で外す→じゃあ好調だった糸井が5番か?→5番糸原(打率.229、OPS.511、コロナで調整遅れ)やからなぁ
開幕戦はスリーベース打って「アンチ矢野ざまあああ」みたいな書き込みで溢れてたけど、それこそ結果論であって結局のところ糸原大山絡みは評価基準が読めんのがカオスを生んどるな
コメントする