1: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:29:11.58 ID:iujVu49Ia
すごくね?
3: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:29:31.74 ID:iujVu49Ia
こんなコンタクト力変わることってある?
4: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:30:06.51 ID:iujVu49Ia
適応力の神やろ
7: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:31:58.71 ID:rGFmsHr00
ホームラン無くなってもうた
9: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:32:44.69 ID:+6N+obZBd
OPS.762
10: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:32:58.35 ID:jSdnaQWA0
遠回りだけど成長してるんちゃうか
そのうちホームランも出るやろ
そのうちホームランも出るやろ
14: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:33:55.31 ID:PO7vBpbH0
長打は出てるけど1番求めてるホームラン出てないのが不安やわ
とりあえず最初の1本が出たら量産しそうな気はするけど
とりあえず最初の1本が出たら量産しそうな気はするけど
15: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:33:56.77 ID:qPR4HUGI0
開幕の綺麗な流し打ち見た時は一皮剥けたなと思ったけどそれだけになってしまった
そういう事じゃないんだよ…
そういう事じゃないんだよ…
18: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:34:10.11 ID:H0WqKsQ60
そういうんじゃないんだよなあ感
21: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:35:02.00 ID:F8+g+m/r0
インコースのボール球見逃すようになったのは成長やけどインコースのストライクあんだけ打てないようではまだまだ道は長いわな
28: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:36:13.22 ID:VE085op80
変われるのはすごいけど
45: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:40:26.13 ID:wIIh2YEmp
いうて打てそうではあるけどな
スイングも悪くないじゃん
スイングも悪くないじゃん
47: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:41:12.23 ID:GGPmBQmu0
今日ポール近くにフェン直してたけど甲子園なら入ってたやろ
実質ホームラン一本や
実質ホームラン一本や
48: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:41:25.61 ID:g5dE++hm0
長打どこいった
49: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:41:30.06 ID:vXzvk28E0
58: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:43:29.08 ID:f22o0Oi30
.240 30本路線か.300 10本路線ならファンはどっちがいいの?
63: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:45:12.69 ID:obuXccJD0
ホームランバッターって一回アベレージフォルムなるやつ多くない?
吉田とか柳田もそうだったような
吉田とか柳田もそうだったような
67: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:46:00.42 ID:t2Ej4qlM0
>>63
そもそもその2人はホームランバッターなのか?
そもそもその2人はホームランバッターなのか?
68: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:46:37.94 ID:3MwwfPSfM
>>63
村上も一時期ミート中心になってそこからホームラン出だしたような
球が見極められるようになるんやろな
村上も一時期ミート中心になってそこからホームラン出だしたような
球が見極められるようになるんやろな
74: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:50:03.05 ID:VxqZFc7q0
>>63
吉田は中距離のイメージやわ
吉田は中距離のイメージやわ
111: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 21:16:06.19 ID:/A8muYxB0
>>63
吉田はそっからホームラン伸びてこればよかったけど現状キャリアハイ29本やからなあ
長打もあるアベレージタイプってイメージだわ
吉田はそっからホームラン伸びてこればよかったけど現状キャリアハイ29本やからなあ
長打もあるアベレージタイプってイメージだわ
64: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:45:30.03 ID:oaTB9Sdq0
サンズ呼び戻してまたやればええんちゃうか
65: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:45:55.69 ID:sWiPAgB70
この3連戦執拗なインハイ攻めで鍛えられたしそろそろ打ちそう
66: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:45:56.75 ID:zGeKyXd00
追い込まれるまでは去年のテル
追い込まれると当てるバッティングに変えるのが去年から変化したことよな
追い込まれると当てるバッティングに変えるのが去年から変化したことよな
76: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:51:48.56 ID:HFF8w3XV0
弾道低くなってない?
79: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:53:29.31 ID:6iBkN2eh0
虎の糸井や!
82: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:54:14.23 ID:lLkL8q36a
本質はなんも変わってないと思うんやけどな
相変わらずインコース弱いよ
相変わらずインコース弱いよ
89: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 20:58:36.20 ID:lLkL8q36a
結局巨人もインコースと外の落ちる球で散らしてたからな
コントロールミスったら前は長打やったけどいまは単打なっとるしうーんって感じやな
コントロールミスったら前は長打やったけどいまは単打なっとるしうーんって感じやな
95: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 21:03:50.06 ID:lLkL8q36a
105: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 21:13:04.88 ID:/A8muYxB0
>>95
基本のアウトローを攻められない打者って珍しいな
基本のアウトローを攻められない打者って珍しいな
108: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 21:14:03.64 ID:lLkL8q36a
>>105
外人みたいなもんやろ
基本外はボールゾーンで勝負した方がいい
外人みたいなもんやろ
基本外はボールゾーンで勝負した方がいい
106: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 21:13:04.98 ID:HxKr8s0uM
対応力は上がってる
どこかで量産するんちゃう
どこかで量産するんちゃう
110: それでも動く名無し 2022/04/03(日) 21:14:43.65 ID:fZVV72npd
まぁしばらくこれで通してみて読み覚えたらその球フルスイングする
術覚えりゃいい
術覚えりゃいい
コメント
コメント一覧
二年目でこれからに向けて試行錯誤してる中で連敗中の四番打者やらされてるのが不幸ではあるが佐藤自身はいい方向に進んでるよ
ファンの想像を超えて進化しとるで
3回目くらいで2球目落としてくるって思わないのかな、不思議だわ
甲子園みたいな球場だと負担凄くて調子崩しそうだし。
ここ弾き返してほしい
4番は佐藤でも大山でもええけど現状佐藤大山の並びは変えないほうが良さそう
来年以降の事考えると外野守備を徹底的に鍛えた方が良さそうやけど助っ人も居らんしサードで使うんかな?
「予祝」はもともと矢野監督が会合などのあいさつで「阪神の優勝おめでとうございます。おかげさまで勝てました」など祝辞をあらかじめ想定して前祝いすることで夢を実現させる――という行為だったが「監督だけでなく我々フロント、選手もそれをやっていこうということで、結構、みんながやっている。まだ試合結果も出てないのにヒーローが誰かと想定してヒーローインタビューの準備をしたり、遠征先の食事会場でも予祝で盛り上がっているよ」(フロント幹部)。
ファンも予祝せなあかんやろ
阪神タイガース日本一おめでとう!!!
無理にホームラン狙って打ち上げたり三振するよりヒット出して返す方がいい
今の阪神は死霊や火の玉と化した軍団やで
よくもわるくも予想できないことやる集団だってわかってるだろ
一勝したら勝ち出すかもかもしれん
今比較されてる暗黒時代とは明らかに顔ぶれは違うからな
なるほどな
気の力で大逆転する為にもやっぱりファンの予祝は必要やと思うわ
連敗脱出からの連勝日本記録樹立おめでとう!!
その通りやで
まだ始まったばっかりなんだから
ここで諦める方が暗黒阪神みてるみたいで嫌になるわ
まだ六時開始で七時にもなってないのに試合捨てたの何回も見てるからな
君もぐちぐち言ってないで予祝せぇよ
そうしないと気が貯まらんよ
木浪ゴールデングラブおめでとう!
糸原首位打者おめでとう!
二塁打はある程度出てるしフェン直もあるからそのうち出るわ
いくら言われようがワイは負けんで
周りが応援できなくなろうがあと100年は応援したるからな
というか改めて去年のゾーン別成績見たら低めのストライクゾーンは軒並み3割超えで明確に打ってねえなあというのが右投手からのインハイとアウトハイしか.250切っていないのに通算打率が.237ということはどれだけ余計なボールゾーン振ってるという話だからそういう意味では今のところは三振が減ってるのだけで他は過度に心配する必要はないとは思うがね
予祝もせんのに応援?
よう分からんな
矢野も選手も球団も勝つ為にまいにち予祝してるんやぞ?
君もファンなら予祝せぇよ
坂本規定打席到達おめでとう!
小川最多勝おめでとう!
今年の佐藤は明らかなボール球は見送るようになったからか、ストライクゾーンとのぎりぎりを狙ってる所だと思う
そうなると失投もしやすいし、後ろが大山だと四球を出したくないってのもあるから期待できる
それできたらだいぶ成長だと思う
ダメな時でも四球はとれるみたいな
この2人を尊敬する先輩として見ている佐藤の成長は間違いないと思う
変なマスコミの煽りなんか気にせず頑張っているようで嬉しい
助っ人をファーストに入れないならファースト大山サード佐藤が見たい
だけどそうはならんのやろうなあ…
現状緊急時以外でそれするメリットある?っていう話だからなー
それの最短ルートは井上前川がレギュラークラスで共に打つだろうけど、突然変異起こして覚醒という例外がなければ常識的に考えて早くても2年3年後の話になるだろうし
本人はもちろん、周りも本気で向き合った結果やな
「これでもホームランになる」って感覚を掴んだらもう止められんと思うわ
割と指にかかったいいボールが投げミスなく来る確率が高いと感じる
これから試合数増えて疲れが出てきたらコントロールミスも増えるやろ
問題なのは一部のメディアとそれに追随するヤフコメ含む一部のコメントだと思う
大山、佐藤の4番論争とかいるか?と思う
大山に求める4番象をそのまま佐藤に当てはめるならば今の佐藤は4番失格なのは間違いないよ
そこに言い訳を重ねるほど、佐藤、大山はもちろん、将来のタイガースの4番に影を落とす
もういい加減大山サゲのために佐藤を使うのはやめて欲しいと思う
どの球団もちっさい予祝はやってんのやけどな
大々的にやってるから叩かれてる
そういうファンやマスコミは未だにバースの幻想を追い求めてるんだろうね
もしくは村上、ああいう昭和的なわかりやすいホームランバッター
大山は彼らにしてみりゃ期待はずれ以外の何者でもないんだろう
あれだけファンに叩かれてもめげない大山のタフな精神は尊敬する
西勇「僕は予祝を持ってきました。ルーキー、桐敷、意味分かるか?」
桐敷「…」
糸井「いや、分からんやろ!」(と西にツッコミ)
西勇「未来の姿を先に喜び、祝ってしまうことで現実を引き寄せることを予祝と言います。みんな予祝で、ただ一つできてないことがある。分かる?テル、馬場」
佐藤輝、馬場「分からないです」
西勇「糸井さん、分かりますか?」
糸井「一つしかないやないか!優勝に向けて練習してるわけでしょ。でもこれは練習してないと思うねん(Tシャツに書かれた『胴上げ』の文字を見せ)
今から監督を胴上げしようかなと思います。いいですか?これは予祝です!」
突然の胴上げを「うれしいサプライズで気持ち良かった。もう感謝しかない」と振り返った矢野監督。
表情を引き締めながら「俺がいつも描いているのは優勝、日本一のチャンピオンフラッグを持った選手たちが歩いていく姿を俺が一番後ろで見るというもの。
そういうイメージが湧いている」と言い切った。
誰も叩いてなんかおらんから君も阪神ファンならチームと一丸になって予祝しようや
そうしないと気が貯まらんで
素材型で三年はみるとか言われてたけど、
まあちょっと桁が違うよな
近大は大学野球会では普通に名門やぞ
単純にアマチュアレベルでは今までの打ち方でも十分対応出来てたって事ちゃうか
そういう攻め方多いとホームランはなかなか出ないかもね...まあ1個ずつ課題潰してくれたらええね
今年は派手なヘアバンド?
いかにカッコつけるか考える暇あったら練習しようや
ちんちん
怖すぎる
選手もコーチも予祝してるんやからファンが予祝するのは当然やろ
応援してへんのか?
応援スタイルなんか自由でええやんか
なんでやらなあかんねん
過度に礼賛するタイプの煽りや
特徴としては必ずハートも自演する
次回からは無視で構わんで
考えが昭和すぎて爺
そうやったんか
触れてすまんな
大丈夫や、君は何も悪くないで
佐藤のまとめで予祝を!とか何いうてんねんと思うもんな笑
佐藤だけに試合を決めてもらおうとする空気が佐藤を悪化させる。
1〜8番全体的に打力を底上げせにゃならん。
通年で頑張れるだけの技術と適応力はあると思ってるけど、疲労が溜まるとどれもちんちんになって修正が効かなくなる
今年は疲労溜まる前にこまめに休暇を入れたかったが、開幕失敗したのもあって出ずっぱりになりそうなのが不安や
まんまん
今年のサトテルは好打にして豪打だわ
コメントする