2023.04.28
神 300 001 000=4
ヤ 000 000 000=0
[投手]
(阪神)
大竹-石井-岩崎-K・ケラー
(ヤクルト)
高橋-小沢-成田
[勝ち投手]
大竹3試合3勝
[負け投手]
高橋4試合2勝2敗
神 300 001 000=4
ヤ 000 000 000=0
[投手]
(阪神)
大竹-石井-岩崎-K・ケラー
(ヤクルト)
高橋-小沢-成田
[勝ち投手]
大竹3試合3勝
[負け投手]
高橋4試合2勝2敗
2: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:50:33.48 ID:dtppuvzL0
ケラーえぐいわ
4: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:50:44.36 ID:KvKwwhpi0
打線冷えなくて良かったわ
6: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:50:48.59 ID:LYuAKXBr0
勝ったデー
8: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:50:52.56 ID:JXxZ7XZn0
強い(確信)
9: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:50:53.37 ID:2oAnfqYk0
大竹うおおおおおおおおお
14: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:51:02.94 ID:DzaQpI+u0
なんか強いやん
15: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:51:05.40 ID:WueCrXNP0
大勝の次も普通に打てるってええな
16: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:51:06.04 ID:4m3dHxnp0
点さえとりゃ勝てるな
24: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:51:21.78 ID:XCNNJUQK0
19イニング連続無失点
31: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:51:29.31 ID:wFvw8kkx0
大竹ほんま良かったなぁ
33: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:51:31.44 ID:Mufo0lnC0
特になんの文句もないわね
48: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:51:51.68 ID:+GgpM2GS0
大竹地味にええ選手やな
59: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:52:03.48 ID:otkkpV5w0
井上ってヒット6本くらいなのに打点8くらいあるよな
2軍のときからクラッチヒッターよな
2軍のときからクラッチヒッターよな
87: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:52:40.37 ID:xG+uuXk7d
>>59
ルーキーの時からやぞ
絶不調でも打点だけはなんか上げる
ルーキーの時からやぞ
絶不調でも打点だけはなんか上げる
162: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:54:18.70 ID:otkkpV5w0
>>87
甲子園決勝でもヒット1本だったけど
それが先制された直後の逆転3ランだったな
甲子園決勝でもヒット1本だったけど
それが先制された直後の逆転3ランだったな
64: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:52:10.84 ID:rZBK+/S/d
大竹悪いなりに投げられる良いわ。
今日そんなに調子良くなかったやろあれ。
今日そんなに調子良くなかったやろあれ。
76: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:52:25.47 ID:ZxAlnqU40
8回の井上は打ってほしかったけどしゃあないな
81: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 20:52:32.32 ID:ZtRwWatF0
明日も村上で完封な
コメント
コメント一覧
水曜梅野
木曜坂本
金曜坂本
土曜梅野
日曜坂本これでええやろ
なお1回の攻撃は帰宅途中に信号全部引っかかって見れなかった模様
去年までイトマサだけやったからかなりありがたいで
マジで完璧of完璧やで
完璧すぎてネットが普及する前は先発の問い合わせがめちゃくちゃ多かったらしい
ドラゴンボールみたいに2020ドラフトを一軍に集めたいだけなんやけど
ようこそボックス席(サンテレビの中継名)やね
実はサンテレビこそがプロ野球史上最長時間試合を頭から最後まで放送していた伝説持ちやで
当時のNPBコミッショナーにもほめられたぐらいでな
井上は三振恐れずいって欲しいわな
坂本はゾーン入ってるわな
大山or佐藤が絶不調とかイレギュラーな事が起きると対応できんって感じ
大竹は70球ちょいだったしあと一回くらいは行って欲しかったな
横浜強いけど10ゲーム差くらい付けられなければ最後までどうなるか分からないし何とか大きく離されないで欲しい
今日は横綱相撲って感じやった
実際ペイドで飛翔しまくったりして出されたからなあ
よく修正した
梅野は今のうちにじっくり状態上げてくれ
二人とも欠けてはダメなんやし、片方がダメな時はもう一人がフォローするんよ
しかも今年は守備カチカチだし4月時点としては悪くない流れや
A.ホークスで余ってる投手を貰いましょう
めちゃくちゃありがたいんやけど
個人的には下でもコメントあった榮枝を見たいね
大卒3年目25歳下でも打ってるしそろそろ昇格してもおかしくない
まだ60~70%くらいちゃうか。佐藤はこんなもんじゃないよ
打率2割、OPS.600台だとだいぶ見栄えマシになるわね
通年で.800超え目指して欲しいな
オフの打撃改造しくじった後に修正して一定の成績残せるならこの先ももう心配いらんって感じる
せやで ずっと負けてた。金曜日に勝つのも開幕戦以来やな
大勢がんばえー
神宮は狭いのもあったんやろうね
5回はヤクさんがなぜか半端にセーフティスクイズかまして助かったけど
2021の終盤も助かったけど今はあの時以上に助かってるかもしれん
今年ワイ「ウヒョヒョw大竹中野木浪ノイジー最高やw」
横浜はヤマヤス以外の勝ちパターン、特にエスコバーがちょっと怪しいからこの辺がどうなるか次第で全然追い抜けるな
急性アルコール中毒にならん程度に飲んべえになってもろて
掌返し出来なくなったら終わりだからまだ大丈夫や
その他大勢タイプ
牧原も故障、リリーフ組は基本不調、今永だけは元気とか言われてるけど今永も1ヶ月調整してやからな
仕方ないことやけど疲労凄いんやろな
そろそろホームラン出んかなー
まずは二番手捕手の座を長坂と争うべきなのでは?
梅野使うなら長坂にチャンスやれよって言われても仕方無い成績だし
晩酌しつつ阪神勝って連休に突入とか最高やんけ!
大谷とかいう野球星人は別枠でよろしいか
分かるンゴ
どっから始まってもチャンスができてる
まあ3月にコンディション上げていくのも負担になるやろし、国を背負って戦うのは精神的な疲労もあるやろからな
さすがにそれはないよ
あの人は別次元から来た存在だからね…
言うても大谷でも最近すげー疲れた顔してるし多少なり影響はあると思うよ
中野くんは一体なんなんやろうな…
そうそう、存分にぐるぐるとやってええからな
なんならドリルにしてもいいぐらいやで
大勢よく止めたね
ヒットは出てるけど、めっちゃ地味すぎてわからんわ
巨人勝ちやがったか
「森下なんてただのハズレやん。なんで1位でいったんかわからへん」って言って 言え
赤ちゃんやから成長したんやろ
知ってた
手を抜いてるわけじゃないだろうけど点差あると割と打たれてるよな
負けなきゃええんやろってクローザーの鑑だわ
やっぱ野球面白いよな
スピードフォルムか
指標見ても、広島なんて大したことないよ
どうせズルズル落ちる
怖いのは横浜
K.ケラーは生まれ変わったんや劇場は閉館
まあ他の人と違ってフルでは出てないからね…
それにしても中野くんは頑丈や
メジャー海堂高校眉村がずっと投げてる感じが
中野くんは地味に体力オバケやからな
ようやっとる
井上が出てきたせいでさらに地味になったのは置いといてようやっとる
順位的に巨人に勝ってもらう方が良いとは思うぞ、巨人を敵視する気持ちも分からんでも無いが
バンドで中日に外角攻めされたのと審判のストライクゾーンが広がっててしばらくナーバスになってたと思うわ
昨日から安打も出はじめてるからぼちぼち調子戻し出しとるんやないかね
8連敗にしてあげたい
併殺回避の激走も入れてあげて
メダル工場の工場長廃業してしまったもんな
キャプテンシーやらはオカルトじゃないしな
メジャーは日本人を気兼ねなく応援出来るからええわ。贔屓も特に無いから純粋に楽しめる
ピロン 🐦の評価が上がった
ピロン 首脳陣の評価が上がった
ブブー 地味になった
大リーグ組は別かなぁと思う
元々移動きついしボールも一緒やん?
山田は帰ってきたけど不調やし
やっぱりネームバリューだけじゃなくて、しっかり調査しないといけないパドね
ワイも不安やったけど、早めの援護とバッテリーと中継ぎの頑張りでなんとかなったわね
マクガフの穴もかなりでかそう
中継ぎ陣の起用に苦労してるっぽいし
上手いこと調整入れてるよな大勢
親友の湯浅もヒット打たれてギア上がるし色々あるわね
佐藤のことを
もう少しや、いけるって言ってたのが優しくてじーんとした
子ども褒められてるみたいな
その言葉通りもうすぐバンバン打ってや!
広澤克実
小笠原「俺も左投げになったら勝てるんか…?」
巨人OB広澤
お前はもう左だろ…可哀想に
それは相手の狙いを上手く外してるとか所謂フレーミングの良さとかあるんやろなあ、ぐらいには素人ながら思ってる
まだまだこれからって言葉にワクワクさせられますね!!! 弾丸ゴロとかサトテルにしか出来ないような当たりがもっともっと見たいです!!
自傷してるやん😨
127
ありがとう
なんか聞いててフンフン、て思うこと多かった
中継ぎで苦労してるのは全然点取れない打線とちゃんと抑える投手陣のせいで接戦ばっかりなせいだしいつもの阪神みたいなもんや
中継ぎは普通に良くてただただ打線が悪い
「なあ、冴えてるよなあ」
村上もどうした、やしな
広澤さんは好き嫌いあるけど、選手に優しいコメントがあったりするからいいよね
阪神OBでもあるよ
何気に阪神と巨人の両方で4番張った中々レアな経験してはるな
そこは巨人に押し付けとかんと
WAR的な話やと村上の不調が全てやな
去年も一昨年も村上がいないと大体3位くらいの勝利数になる
まだマシな方やな広澤さんは
下積み頑張ってきた人間は必死さが違うわな
サトテルも必死さが見えるし、大山は言わずもがなやし、
そういうのは見ててわかるわな
井上(今日終了時点で7打点+決勝打1回)
陽川の穴は埋まったかな?
残当といえば残当やけど並木くんなりにやれることやった結果やと思うんやけどなあ
その前に二死から出でチャンス作ったん忘れられとるし
ちょいちなヤクさんも余裕ないなっとるね
マクガフって正直不安定なイメージやったけど、やっぱ年間通して投げてくれるのが1番重要なんやなと感じる
ド本命が横浜で対抗阪神やろ
でも陽川は唯一の妖術使いやねんな
コンパクトにいこうと話してたのでそれが良かったのと、後は前に頼もしい後輩(井上広大)がいるので真似して打ちました
真似して打てるもんなんやな
6連敗は仮に首位独走してても余裕なくなるで
今そんな連敗してたそらな
意外に勝っとるで
並木もあかんけど三点ビハインドからの送りバントもちょっと助けてくれた感あったわ。あそこ川端やったら試合もわからんかったかも。
この世の河童の中で一番好き
まあ元はと言えばヤクルトの選手やってんけどね
15点以上取った試合が過去67試合もある事に驚きや
と思ったけど、過去何千試合もあるわけやからそらそれくらいはあるか
67回も15点取ったことがあると思うべきか67回しか取った事がないと思うべきか
こんなんどこから引っ張ってくんねん草
梅野
イニング数 137回 失点63(自責点58) 被安打127 奪三振112 四球39 死球6 K/BB2.87 被本塁打9 防御率3.81 総失点防御率4.14 WHIP1.212 被長打率.328 被出塁率.277 被OPS0.604 スタメン時の先発投手平均投球回数5.39 年間被本塁打85本ペース 1イニング当りの平均球数16.0球
坂本
イニング数 56回 失点2(自責点2) 被安打22 奪三振44 四球23 死球1 K/BB14.67 被本塁打1 防御率0.32 総失点防御率0.32 WHIP0.446 被長打率.147 被出塁率.133 被OPS0.280 スタメン時の先発投手平均投球回数7.12 年間被本塁打23本ペース 1イニング当りの平均球数13.4球
リードした9回に山田村上サンタナと対戦
なお無事に3者凡退に抑えた模様
開幕の頃はシーズン100登板やとか煽られてたのが懐かしい
その呼び方やとワイはどうしても桜井が浮かぶんやな
坂本
四球23→四球3
/゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
i ノ 川`ヽ '
/ ` ・ . ・ !、 現地からとらほ〜♫
氵, ミ(_,人_)彡 ミ ガォー💓
∩, /三ヽ、, ノ
丶ニ| '"''''''''"´″″ ノ
∪⌒∪"″  ̄ ̄ ″∪
漢字は同じだけど読み方違うからセーフ
いつも思うんやけど他球団をネタにするのはやめた方がいいと思うわ
身内ネタなら好きなだけやればいいけど、他球団の優しさに甘えてるだけに見える
とりあえず困ったら15点取っとけという教訓が得られたな
そういやバントうまかったわ
肩が強いのは認めるけど中野に介護されている場面が目立つし個人的には不安に見える。
ワイもその件については流石に引いてしもたな
どん「連敗しとるのぉ…よっしゃ!ここらで15点取っとこか」
阪神「分かりました(カキーン)
どん「☺️☺️」
あんなので笑う低レベルな奴多くてビビるわ
かわヨ 飼いたいわね
とことん丁寧とことん親切
なぜか分かってしまう
そこらへんは良い意味で例年と違うわね
まあそこは経験積ませる意味でも守備させた方がええんちゃう
1点差とかなら話は別やと思うけど
今のところ完封負けが雨天コールドの1回だけなのは地味にようやっとるわ
正しいかわからんけどよくこんなの用意したなって褒めたい
いうてこっちも前年に1軍でもけっこう打ってた妖術師を放出してるからね
まぁ基本鷹さんには足を向けて寝れないけど
坂本を褒める材料として捕手別防御率使うだけなら全然ええと思う
これに限らず何の指標でも叩きの材料にするやつはNG
佐藤にようやく第一号が出たの本当にでかいわ
妄想だけど戸郷に0点で終わってたら打線がここまで活発化したと思えん
これからどんどんホームラン打って欲しいね
今の阪神の投手層なら連投に躊躇ない監督でも投手力で強引に登板機会自体を減らせるから大丈夫やろと思ってたけどやっぱりそうなりそうやな
先発平均投球回はリーグ1位やし平均救援起用回数はリーグ最少やからかなり健全な投手運用になってるよ
石井は勝ちパターンに明確に固定されてる投手だから重要な場面での登板でどうしても登板は嵩むけど少なくともリリーフ全員焼け野原は絶対にない
陽川で杉内俊哉釣れたわ
大勢建設工業は
とことん安心、とことん丁寧
大勢建設工業は
あなた(阪神)の笑顔が見たいのよ
原「俺らの笑顔は見たくないの?」
中野に介護されてる、ってか中野が追い付いてるから任せてるだけやろ。ライトの守備はそんな悪くないと思うぞ
オフにイジるならまぁ分かるけど騒動の直後にネタにするのはちょっとな。笑い流してくれる中日ファンは心広いわ
ノブレスオブリージュってやつや
虎速民オススメのおむつ教えてくれ
お尻に優しくて吸収力高いタイプ希望
今日の狭いゾーンでも四死球1つずつだけやしな
どこのOBかって押し付け合いがネタになってるけど
ワイとしては阪神で引き受けてもいいと思ってる
嫌いじゃないし
パティシエ和菓子にも手を出す
AHRAも昨日の阪神戦でニッコリしてたんだよなぁ
今日の勝利で3,4月の5割以上が確定した模様
いやこんなピッチャー依存度高い指標もどきは捕手個人を褒めるのに使えんわ
正直素人やからよく分からんけどフレーミングの良さもあるんかね
コラボメニュー和菓子も出えへんかな
甲子園で投げれなかったの引きずってるやん
単純に村上大竹イトマサのコントロールがチートやん草
ワイは4月より5月、5月より6月とか段々強くなると公言してる方に賭けるわ。
ミネラル麦茶のでかいペットボトルとかええんやないか?
よく入りそう
一軍上がってきて最初の方は守備固め出してたし、岡田がスタメン扱いし始めてるんやと思うわ
たぶん村上くんなら2時間ちょっとで試合終わらせてくれるからそれくらい我慢しなさい
梅野も上手いと言えば上手いけどバントの精度は坂本さらに上を行ってると思う。てか坂本のバント失敗って多分スクイズ失敗のヤツじゃないかな。
オリ時代はリードリード連呼してたし絶頂してそう
どんでんは酷使って言われるけど、単にタイトルとか記録は一生残るからって積極的に狙わせに行ってるだけやしなぁ
酷使の代名詞の久保田の90試合も久保田自身が自分が藤川に勝てるのはそれしかないって自ら進んで登板記録作りに行った結果だしな
まあ牧も好調やし
捕手別防御率ってサンプル数が少なすぎてランダム性が高いから捕手の能力を測るのにほぼ役に立たないんだよな
これに関しては、ちゃんと守備を固めたい時に島田板山使ってくれたら、それで良いかな
正直サンズレベルで守ってくれたら十分
坂本のフレーミングはほんまに上手いで、感心するレベルで
こっちも気づかんスムーズさでいつの間にかミットがズレとる
他球団の捕手とか二軍戦見てたらめちゃくちゃ差が分かる
残念なのは審判のレベルが低くて他の下手くそなミットズラしでも騙されてることやな
なんちゅう嫌がらせや
ちょいちょい理解不能な采配とか起用はあったけど、まあ今のところ結果としては十分やしそれなりの評価はしてええやろ
どんでんが采配すると負けてる気がする。結局、スタメンが打って抑えたら勝てるわな。
2番梅野とかたまにとんでもないことする以外はまぁ手堅く勝利を取りにいく無難な采配やな。完全試合の村上降板も意図は分かるし
優勝した時に活躍したりタイトル取ったりがないと生涯年収にダイレクトに関わってくるからなぁ
今年は清水が既に10Hしてて最優秀救援はきつそうやからなんとか優勝してみんな年俸上がってほしいわ
素晴らしい采配
.241 3本 11打点 OPS.704
牧比では不調ちゃうか
三振少ない打者なのに現時点だと佐藤より三振してる
完全ストレスフリーでゆっくり観れたわ。やっぱ守備力は正義やね。
みんな井上にポジポジで9回打順回ってきたときめっちゃ盛り上がってたわ。
采配なんて毎日しとるやろ。あと得点なんて基本野手任せで入るもんや。
前政権も誕生日だから不振の今岡使ったりする人やし
あーワイのペッパーミルじゃペットボトルはちょっとキツイかもなぁ
派手定期
サンズより全然上やと思うで。サンズは球際がやたら強くて上手く見えたけど、範囲は地蔵やった。
2時間で終わるような投球見せられたら嬉ションしちゃうだろうが
あれが今年で最悪の采配だったことになって欲しいわ
シャー芯定期
スロー再生するとミット動いてるのわかる
でも普通に再生したら全く動かしてるように見えない
これこそフレーミング技術やと思うから単純なミットずらしと一緒にされたくはないわね
海老で鯛を釣るの具体例初めて見た
別にオカルトでもないで坂本はキャッチングだとか技術は球界最高峰やし
そのスタメン組むのも抑えるために投手継投するのも采配や
昨年のヤクルト戦は一番打ってるで
勿論中村の時もや
数字で言うたら一番苦手なのは大城配球ということになる
JFKが正にそうやし
全部ちゃうか?
今の出来過ぎの成績を残してる内に下位からチャンスメイク役してもらいつつ
負担を考えながらその好調を長引かせるためにも8番で打たせてる
変に意固地になるよりはいいと思う
何も言わないけど矢野のやってたことも一理あったなって感じてそう・・・併用なんかまさにそうだし
近本中野のグリーンライトも解禁してくんないかな
活躍してる選手も多いから第1回としては十分成功やと思うし、継続してやっていくんちゃう?
選手からしたらチャンス増える方がええやろしな
今年の梅野があかんのは捕手別防御率じゃなくて単純に打てなさすぎることやからな
捕手別防御率みたいなオカルトなんかどうでもええ
勘違いしてるみたいやけど、君が勝手にそう分類してるだけやで。
何を議論するにもデータは必要やしええこっちゃ
少なくとも坂本が良い意味でヤバいのは間違いないな、組む投手陣の実績があった訳でもないし
ここまでええ数字が出てるなら青柳とか西勇とも組ませてみる価値はあるわな
てか改めてちゃんと見てみてビビったわ
被ops.280ってマジかよ
流石にヤバすぎるな
故野村監督も言ってるんだが
もうあなたはこの球団では必要な戦力ではありませんと切り捨てる戦力外より必要とされる他球団に手を差しのべられる現役ドラフトのほうが有効的だからもちろん続けるでしょ。
投手によって数値が変動するから捕手別防御率は意味が無いっていうなら
打率だって「相手投手が良かっただけ、悪かっただけ」と言えちゃう訳だし
まぁ坂本は両方の数値良いから、本当ようやっとるよ
そもそもアレ選手会側発案やし球団の利益よりも選手の都合が反映されそう
こないだの巨人戦とかこんだけ言われてるんだからそろそろ打つのでは?と思ったらゲッツーだもんな・・・
どっか怪我してるんちゃうか?
去年も怪我から復帰した後はOPS.600くらい打ってたしスタメンも増えて梅野中心に戻ったやろ
一個人の主観的な評価やからな。それで良し悪しは語れん。
じっくり見てたけどK/BBおかしくない?
ミスならしゃーないけど印象操作ならよくないで
梅野のときの四球がおかしいのか坂本の時の四球がおかしいのか、イメージ的には坂本のときのほうが少ない気はするけど
打撃は出来すぎなぐらい打ってるし、坂本ようやっとる、でええやん
坂本が捕手の時に四球を3しか出してないからとんでもない数字が出てるんだよ
K/BBでこんな大きい数字まずありえん
解説者でも現役ドラフトは元々は選手会からの要望だと知らない人いるよなぁ
今の現役ドラフトは選手会が望んでたものとは違うらしいけど
まだ調子上がってなさそうなのに.290超えてる大山と不調っぽいのに.280超えてるノイジーが心強いわ
あと井上が早速打点チーム4位になってて草なんよ
5位やったわ
近本>大山中野>ノイジー>井上やった
?毒「12で勝っても嬉しくない」
防御率は基本的に投手の良し悪しを大雑把に見るデータ
防御率が良いのは捕手がどうこうってより大半は投手の能力かと
坂本は関係ないとかは思わんし、ようやっとるって思ってるで
いや流石にここまで数字として出てると守備面でも坂本の方が結果残してるって考えるのは普通ちゃうか?
逆にそこまで信じへん合理的な理由が見つからんのやが
坂本3か
23になってたから計算おかしくねと思ったわ
てか3ってなんだよ、ヤバいやろ
どんでん采配に怒りが沸いた時はあの記事読んで収めるようにしてるわ
もう奥さんにベンチ入りしてもらったらええんちゃう
良い捕手である事を示す指標だと思うよ
そこは平田が選手との間に入って上手くやってくれるとええな
そういう立ち回りは平田に向いてると思うし
最近は勝ってるのもあってチームの空気も明るいように見えるしそこまで心配はしてないけど
坂本を信じてないんじゃなくて指標そのものが信用に値しないという話
でそれを対立煽りに使う輩がおるからね
坂本はようやっとると思うよ
まー現時点の数字だけ見るなら後半坂本に代打使ったあとの守備固めとして使うならこれ以上ない選手でもあり、逆にスタメンで使っては許されない成績の選手でもある
言うても去年までのレギュラーやからそんな使い方するわけにはいかんやろうけどな
木浪は元々ショートでリーグ平均くらいの守備力ではあったんだよなあ
そう思ってたファンが多いのも事実やけど
先発がかなりイニング稼いでるからな
コントロール良くてイニング稼げる先発が多いのは強いわ
印象では巨人戦はよく打ってるイメージやったけどなー、わからんもんやね
サンテレビに慣れてると他の放送局にイライラしてサンテレビ映らん地域に行くとスカパー申し込むしかなくなるで、ワイはそれや
それが欠点や
まあすぐ対立煽りに使う輩がおるからなあ…
坂本ようやっとる!でええだけなんやが
週明け謝るわ…
そもそも解雇しかり、全然トレードしない現状が球団の都合やからな
選手の利益に反してる
だから選手会は現役トレードを提案したわけで
で現状は上手く機能しとるんやから今後もやるよ
余計なネガはせんでいいという教訓や
そんなに先なんか
坂本(29)で大竹(27)やもんな
あれ近本さんもしかしてチーム内三冠王+最多安打…?
水曜日坂本
木曜日栄枝
金曜日坂本
土曜日坂本
日曜日梅野これでいってほしい
開幕の時に平田が木浪に「(遊撃争いに)勝った、負けたじゃないからな」って言ってたエピソード好きやわ
どっちのリードがいいとかそういうのじゃなくてこの2人は同じ投手と組んでも別の攻め方するし片一方に集中したら研究されてシーズン中にいずれ攻略されると思うし
何言ってるんや釣りか?
輪ゴムでくくっとけ
war-0.7なんて使い分けする必要なし!
いや打率は運も大きく関与するけど味方は何も無しの己の力によるものやろ。それに対して捕手防御率は基本ピッチャー(味方選手)の投げる球に大きく依存する、ってかピッチャーの投げる球でほぼ決まるようなもんやぞ。
普通に坂本メインでいいよ
梅野は二軍で打撃の調整すべき
気持ち良すぎて今日は寝られそうに無い
もともと別にそういう変化球が打てないとかじゃなかった気がするから今は速球に合わせてるだけかもな
もし捕手別防御率を説得力のある数字にしたいのなら一年間同じ調子の同じ投手に対して1試合ごとに捕手を変えながら比較するしかない
逆に全く違うピッチャーが投げてるならそれを比較に使うことはまずできない
ただ数字が低いうちは「コントロール(調子)の良いピッチャーをうまく扱えてるか」の指標くらいにはなる
だから坂本はようやっとると思うよ。その数字が比較には使えないってだけで
んなもん投手の防御率だって同じだろ
捕手のリードや他の野手の守備が悪ければ防御率なんて簡単に悪化するし
一年間同じ調子の同じ打者に投げなきゃ防御率は比較出来ないって言ってるのと同じくらい暴言
2022 西純なんて梅野の時と坂本の時で失点する度合いが全然違うんだから
捕手の能力を図る指標として防御率に注目するのは当たり前
近似する問題をもってきてそれっぽい風に言ってるけどそれはかなり無理がある
投手は打たれない球を持っていればキャッチャーや守備なんて問題にならない
究極首を振れば自分が投げたい球を投げられるし自分だけの力でどうとでもなる
キャッチャーはあくまで他力本願
ピッチャーの出来が良くなければその時点でどうにもならない
ピッチャーの出来が悪い時に何とかするのも捕手の仕事だろ
少なくとも阪神では毎年のように坂本は優秀な防御率残してる
防御率の良い投手は優秀だし、防御率の良い捕手は優秀と判断するのは当然の事
少なくとも阪神では毎年のように坂本は優秀な防御率残してる
数値で示してくれ
12時間以内に頼むわ。そこまで断言するんやから坂本がマスクかぶった時は他の捕手より圧倒的に優秀な数値示してるんやろうな。
楽しみにしてるで。
>ピッチャーの出来が悪い時に何とかするのも捕手の仕事
具体的にどうするの? 実際最初調子悪くて坂本が何かをして好転させた例とか具体例沢山出せる? 梅野がそれを出来てないっていう根拠も必要になってくるけど
>防御率の良い捕手は優秀
いやだから最初から坂本はようやってるって言ってるし優秀だとも思うよ
ただ捕手別防御率なんていうものはあまりにも他力本願な数字だから比較には使えないよって言ってるだけで
褒める側になったらこの流れになるのは作為的な物があるやろ
そんな数字を持ち出して坂本を叩いてたやつは言うまでもなくおかしい
で、そんな数字を物差しに使うことがおかしくないなんてことにもならない
坂本はどっちも優れてるんだから問題無いのでは?
防御率と打率、どちらかで坂本より上と言える捕手が出てきた時に
どちらを正捕手にすべきか、どちらの指標を重視すべきかで激論を繰り広げれば良いかと
言い回しが気持ち悪い
これ内緒なんやけどオカルトって言っとかなうるさいのが出てくるかもしれんから枕詞として使っただけやで
コメントする