2023.06.15
オ 000 100 002=3
神 000 200 000=2
[投手]
(オリックス)
山岡-山田-阿部-小木田-ワゲスパック-平野佳
(阪神)
伊藤将-岩崎-湯浅-浜地
[勝ち投手]
ワゲスパック17試合3勝3敗2S
[セーブ]
平野佳15試合1敗9S
[負け投手]
湯浅15試合2敗8S
[本塁打]
(オリックス)
頓宮5号(1)
,杉本10号(1)
オ 000 100 002=3
神 000 200 000=2
[投手]
(オリックス)
山岡-山田-阿部-小木田-ワゲスパック-平野佳
(阪神)
伊藤将-岩崎-湯浅-浜地
[勝ち投手]
ワゲスパック17試合3勝3敗2S
[セーブ]
平野佳15試合1敗9S
[負け投手]
湯浅15試合2敗8S
[本塁打]
(オリックス)
頓宮5号(1)
,杉本10号(1)
2: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:04:02.07 ID:cmRr7BAn0
酷い負け方や
6: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:06:55.17 ID:cmRr7BAn0
絶望しかないわ
9: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:07:06.97 ID:d1VrqVcQ0
あかんわ
10: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:07:08.79 ID:b+VAj2bQ0
なんかもう文句言う気力すらないわ
ここまで来ると笑えてくるわ
ここまで来ると笑えてくるわ
11: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:07:23.27 ID:tBZojmSx0
さすがに采配で負けたわ
12: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:07:23.37 ID:cmRr7BAn0
どうすんねんこれ
13: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:07:23.36 ID:87aC2Tuc0
酷いものを見させられたな
14: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:07:26.69 ID:evLH/hPn0
湯浅とりあえず再調整やな
16: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:07:29.91 ID:PSM6IbOS0
まあ首位の野球ではないわな
21: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:07:42.53 ID:0Ok0VSx70
ちゃんと調子見極めて起用してくれ
23: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:07:46.33 ID:4c2M0eAH0
まいった…
48: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:08:31.75 ID:LJH5wnHP0
8回加治屋、9回岩崎でええと思わん?
50: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 21:08:33.20 ID:EaavyNVHa
浮いたフォーク運ばれてストレートも運ばれてるんだからどうしようもねえわ
コメント
コメント一覧
打っては勝ち越しとなる2点目のタイムリーを挙げた
試合は敗れた
首脳陣のア○!!
現実みろよ指揮官
3点差でも無理ですよ……
こんな苦しい負け方はほんまに堪える
もう引っ込んでええぞ、仮に間違ってアレするようなことがあってもそれは選手のおかげ
使った方が悪い
おかげでぐっすり眠れそうや
嫌なら打線が点とるしかないな
前任者にしても岡田も素人目に見てもわかるレベルで調子が悪い投手を固定したがるんやから。
今日以降使うかが監督の采配やな
使い続けるなら信じるし、一度外れるなら復活を待つ。
次はいけるぞ湯浅!大丈夫や!!
お前のせいで何試合落としてんねん
同棲したら恋人のデリカシーがないところを見せつけられたような気分というか
わかる
1番終わってるのは他ならぬ岡田だけど
かくあるべき
自分のキャリアは自分でしか守れんのやで
一軍に居たら岡田にキャリア潰されるわ
もうメンタル的に壊されかかってるけど
悲しいなあ…
ここ3週間ほどこんな感じやわ
順当に負けてるからな
2021年みたいに理不尽な強さのとこに捲られるとかって訳でもないし
湯浅が悪いとは思わんけど(使う監督が悪い)後何回落としたら湯浅で落としたらしゃーないじゃなくなるんや?
そんなん言えるの直近やとスアレスくらいやろ
一昨年はこんな負け方だけはありえなかったからね、オヨヨや馬場を勝ちパで使うぐらい駒不足やったけど岩崎スアレスだけであそこまで戦えた
たまにはいるよなお前みたいな思考のやつ
プロ野球選手でそんなやつおらんぞ
そもそも18年優勝してないんだから簡単に優勝出来るわけないわ。まぁこういう時こそ矢野メンタルで楽しんで見た方がいいな
どんでんと同棲したら会話成立しなくてつらそう
今の湯浅で負けなら仕方ないって…
ただぼけっとテレビの前で見てるだけでこれなんだから
選手の疲労は凄まじいやろな
悪夢としか言いようがない
今からでもいいから全力でライマル辺りに投票しようや
余裕で無理むしろ7回投げきってくれただけ感謝
球数的に無理
さすがに無理。
ほんまにその通りになっとるな
逆転負けのショックでどこで試合したか忘れたんか?
2週連続で同じ投手に勝ち消されるとか本来ならブチギレものやろ
始まったな。俺らの阪神タイガースが
メディアもぷんぷん怒るよ!
絶対無理
まず7回で降りてるし
ランナー出すけどまだ確定で被弾して逆転負けするやつ使うよりよほどましだわ。
しか注目してないわ
オリックス時代みたいにぶっ叩かれて辞めればええねん
今からライマルなんて間に合うわけないやん笑
一軍にすらいない間から馬鹿みたいに湯浅に入れまくってたヤツらが悪い
西純先発回すみたいやしそろそろ試すやろ…流石に
あと3回くらい落としも大丈夫や
焼け野原でもないのに勝ち(負け)パターンで試合落としすぎ
1人で何試合負けに導いてるかって話やし
ボール投げるのも恐怖を感じるレベルの精神状態やで
采配で1人の投手を潰したと言ってもええやろな
【悲報】The案の定。
本人は就任前与えられた戦略でたたかう監督とか言ってたけどな
岡田は嫌いやないけど投手起用に関しては下手すぎるわ
誰かに全委任させたらええのに
野球見てて無になったの初めて
メッセ×スンファンやんけ
抹消してなくて使わない方が叩かれるやろ
最後湯浅にする理由も指標も岩崎に出来ない理由もない
これで抑え変えんかったらビックリよ
このまま湯浅と心中なら終わりやね
むしろ弱なってるやろ
一発目打たれた時の顔とか完全に呆けてたで
なんで全盛期のスアレスおってV逸したんやろうな?(すっとぼけ)
最近試合見る気しないよねなんか
ガチで冷めてきた
どうみても結果論の野党戦法やったけど
どうせ加治屋及川とか使えとかいいだすんだろ?9回の1イニング舐めすぎな
なーんも思わんわ
本人がどうか知らんけど8回加治屋or石井 9回岩崎が1番いいよ
岡田よこんな弱いチームに負け越したんだぞ?
采配で負けたってのは散々見せられてるけど
野球は9回2アウト3ストライクからやで
岩崎クラスならともかく、湯浅は頑なに抑えに拘るほど実績積んでないでしょ
伊藤は可哀想と思うし岡田の采配もおかしいけど湯浅が可哀想とは思わんわ
岩崎クラスならともかく、湯浅は頑なに抑えに拘るほど実績積んでないでしょ
ものすごく高い代償を払ったけど
今日の負けが無くてもここ最近セーブしても内容が悪すぎたし、ファームでじっくり調整させた方がいいわ
石鯛の状態まで不安になってきたわ
まだ投げてねーけどよ
舐めてるのはどんでんだろ
泣きたいのはこっちじゃボ、ケ
変えてもできるか分からんけど何か変えないと優勝なんて絶対無理や
楽天戦
今日の試合
交流戦だけで継投ミスで3つ落としてるわ
大竹の続投を大目にみてやぞ
なんかアレ以降チーム全体が意気消沈しとるししゃーない
ことわざ通りで草
8回石井9回岩崎がハマってたんやからそれでいいのでは
石井は戻ってきて間もないからとりあえず8回は流動的で
今の湯浅ハマチを勝ちゲームで使い続けてるほうが舐めてるやろ
ヘンな記憶ほじくり出すんやめーやwww
選手の状態見ないで名前だけで起用して足引っ張りまくって自滅するのいつまでやるんすかね?
客観的に見ても優勝できるような戦力は無いしこんなもんやろ
今日みたいな劇的な負けでも腹立つ事も無くなったな
使えん状態なら勝ってる時に使わんで良いって
岩崎9回で8回は他のリリーフでええやんけ
岩崎も失敗することあったけどここまで酷くなかったぞ
一軍にいる期間が長いだけでも財産やのにわざわざそんな事言える選手なんているわけないしな
岡田の采配よりWBC行かせた奴がイカれてるわ。
しっかり選手守れよ、ぶっ壊れてるやんけ
高を括るとこういう目に合う
わい去年したで(^^)
基本抑えは岩崎で、連投気味になってきたら他でなんとかする感じで
その中で意外と適正がある選手も出てくるかもしれないし
それで打たれて負けても、ここまでの結果ならファンも諦めはつくし納得できるやろ
前に変えるかもって監督本人が言って結局変えんかったからなんとも言えん
一生懸命頑張ってきても同じこと繰り返す奴ら見たら気持ちが切れるのもわからんでもない
置き物やから1軍コーチに抜擢されたんやから何も言わないことが仕事よ
阪神が勝つのは見たいけどあれは二度と見たくないわ
まぁそうなったら後の祭りやろな
打線は一時の超最悪な時期から戻ろうとしてた
でも今日のでまたおかしくなりそうやわ
独裁政権の弊害出まくり
なんでこんなんで首位おんねん
負けがこんでる時だけ言ってそう
完全に壊れてるの栗林と湯浅だけだぞ
あれは責めれんわ。完全に体勢崩してしまってるから仕方ない
2021年より失速してます
2021年は交流戦ラスト6連勝で貯金4だったからね
それでも優勝できなかったんですが
松山のあれがよぎるww
湯浅抑えは怖いわ
どんでんの発言とかに対していうならまだしも、ファンがどう思ってた所で関係ないわ
交流戦前だと絶好調坂本に絶不調なべりょ代打もあったわね…
なるほど
虚しいなぁ
優秀な引き立て役にはなれるけど
舐めてるのはお前
結果と成績がすべて
何回とかも関係ない
現地民の気持ち痛いほどわかるわ…
そりゃそうでしょ
V逸どころか普通に優勝逃すんちゃう?
8回石井ダメなら加冶屋9回岩崎
リード時岩貞及川島本
ビハインド浜地湯浅ケラー
これでいこう
もっと悪いのは野手。ここまで交流戦でホームラン4本、ちなみに打たれたホームランは14本。
なめとんのか
言論の自由は認められてないんや…
どっちにしろホームラン打てない時点で得点力なんか大したことないからな
大山や佐藤ですらホームラン打てないしそら貧打なるで
これで強がりできるやついたら尊敬するわ
優勝なんて言えんよ
誰がいい?
矢野政権時はそういうサイクルが出来上がってたな岩崎以外は年代わり 馬場とか単年しか活躍できんの多かったが終盤になるとええ中継ぎ陣ができてた
和田
どんでん真弓以外なら誰でもいい
和田
監督一年生の時に目上の佐藤義則コーチの言う事も聞かない奴が安藤の言う事聞くわけないやん
上手くいってる所こそ頑なに固定してほしかったわ
和田かな
ポジってはなかったがここまで無惨とは思ってなかったな
湯浅は自分で志願して上がってきたんだから可哀想でもなんでもないわ
責められんってか、まぁ1点差じゃ無理だろな〜としか思ってない
打たれたらそらそうやろ以外に何もない
使う方が悪いとか、打たれるのが悪いとか一切思わんくらいには打たれて当たり前って認識やな
そらこんなん見せられたらまともな人なら疑問ともう逆転されるイメージしかならんで これで擁護出来る方がえってなるわ
それどっちも悪くね?
元々ホームランは少なくても勝ってるから別に問題ない。打点は2人とも上位におるんやし
それより勝てる試合を采配で落としてる方が問題ある
ほぼ監督コーチの責任だろ
交流戦明けの横浜戦、7月の巨人戦、ヤクルト戦、
8月の横浜戦に一緒に行くんやが全部ビジターやし
今から憂鬱なんやが
こんなかなら和田さんかな
宗教チックなのとセカンド糸原抜きなら矢野さんでもあり
中継ぎが辛うじて岩崎と全盛期スアレスしかおらんかったんや
和田が一番采配マシやった
岩貞石井昨日今日もどってきたばかりなのにお前は何をいってんだ
浜地は僅差での勝ちゲームで使ってもないし今日の試合とか8,9回の相手の打順の巡り考えたら9回湯浅いかせるにきまってんだろ
楽な場面で投げさせて調整できることだってできたのに
少し連勝したくらいでアレとか出来る訳がない
負けるのは仕方ないけど、今日は落としたらあかんかったわ
イトマサの渾身の投球と自援護が一瞬でパーや
誰か今日泣いてたか?
加治屋 防御率 0.00 WHIP 0.87
岩貞 防御率 1.96 WHIP 0.82
及川 防御率 1.40 WHIP 1.09
1点リードの今日
岩崎 防御率 0.42 WHIP 0.70
湯浅 防御率 3.29 WHIP 1.54 6月防御率 12.27(試合前)
5点差でガチ継投するくせに
1点差でオリックスクリーンナップに湯浅使うのとか岡田だけやぞマジで
岡田の監督姿また見れたから満足!☺️
矢野
まだ◯ゲーム差あるのに余裕ない人ら多いなみたいな奴やろ?
乾いた笑いが出たわ
何がしたいねんベンチ
打てない援護ないで投手も我慢できなくなって結局優勝できずのいつもの阪神
知ってるぞ
前川ライトで育てる
これやってくれた岡田さんには感謝してる
でももうすこし継投なんとかならない?
こう並べると断トツで有能だったのはやっぱり矢野だよな。監督就任中Bクラスなしはただ者じゃない。
見れば見るほどお菓子
球の良し悪しとか分からんのやろな
ワイらも分からんけど現場が分からんのは終わっとる
就任時全部Aクラスは有能すぎる
球団社長は2位が良いと思ってるからウハウハやろ
あの頃とは変わった〜とか
男前すぎるわ
文句の一つでもゆうてまいそうやのに
掛布監督を熱望してる老人ぐらいやろ
金本待望論はほぼないのなんか草
だからそれが上振れなんだよ
ホームラン少ないのに得点力だけリーグトップクラスなんてあり得ないからな
超ラッキーモードが収束して今みたいな状態になってるんだぞ
メディアは岡田批判一切ないから心配無用や
なんでケラーがビハインドやねん。そんなに成績悪くないのに。
これだけを見ると原監督も一時取り憑かれてたような役割野球になってるな
まぁ役割野球を全否定するつもりは無いけどさ
岩崎は打たれたシーズンなんてほとんどない
完全に不動の抑えなんだけどな
なんでこんなに評価が低いのか
普通にcs込みなら和田やろ
酷使ゲーじゃなくなったところは褒められてたな
まぁ戦力のおかげなのが大きいけどな
それは打線に失礼だわ
9回までは向こうも一点しか入れてなかったんやから
明らかに今日の敗因は打線ではない。岡田と湯浅が悪い
エラーしてイス蹴り上げはさすがにあかん
6回裏一人でも出てたら代打やったやろなあレベルやし7回投げてくれて感謝やで👍
青柳はそれにしても流石にやらかしすぎたから落ちたけど
それ以外の代替選手がちゃんと頑張ってるポジションでも選手固定し過ぎて閉塞感がヤバいわ
その結果がロッテ延長戦と今日の試合を産んだ
まあ明らかに監督には向いてないからしょうがない
まあぶっちゃけ十数年も優勝できてない阪神サイドが悪いやけどな
2軍で調整させて馬場か岡留昇格で
なんなら浜地も落として2人とも上げていいだろ、まあ浜地は今日抑えたけど
これはファンの鑑や!
お見それしました!
これだな
結局攻撃力がしょぼいから勝てないんだよな
投手力だけでシーズン逃げ切ることは不可能
過去の阪神が優勝したシーズンでもそれを証明してくれてる
なんて感想が限りなく薄れるくらい湯浅がずっとひどすぎるわ
復帰後の湯浅のWIHPって5くらいか?
それ作ったのがほぼ矢野やからな…
そう
あとナチュラルに他球団を馬鹿にする奴も
そりゃあ、ストレートも球威なくてフォークゲロ甘なら誰でも打てるよ。それぐらい考えろよ
スアレス
(たまにはこういうこともあるから)負けても仕方ない
湯浅
(1点差どころか4点差すら怪しいピッチャー出してるんだし)負けても仕方ない
こういうことやろ()
指揮官は最近もうよくわからんけど
湯浅も可哀想にな
自分の状態分かってるのに無理矢理使われて負けさせられてんねんからやってられんわ
拒否とかできるわけ無いしな
まあ絶対に帰ってこれないやろな金本は
シーズン途中で続投申請してシーズン終わったら掌返してクビだもん
金本の監督能力云々の前に球団の対応が終わってた
選手は駒なんやから監督の言う通り動けや!!!
これで采配批判されるとか岡田さんが不憫すぎる
こりゃ3タテ濃厚やね...
その2人に比べたら影が薄いからねえ
和田のチュッと矢野は色紙はインパクトが強過ぎる
まだ不調な選手が出てなくて酷使はしてなかったからな
不調や疲れが見えてきたらとんだ地蔵やった
さすがに下に落とすやろな
阪神は今年コンバート固定1年目で育て今年のドラフトは
即戦力の投手多いからここでいい選手とって来年完成
みたいな感じやったやん
青柳西勇輝西純浜地湯浅不調で首位で3ゲーム差はよーやってるよとりあえず2位なるまでは岡田さんの好きにせい
そして優勝できなかったら金村に頭下げて投手コーチ来年やってもらおう!俺達ファンも頼むの一緒にやってあげてもええから
蛙化現象やね
ハイリスクローリターンでもやるぞ
自分の考えが絶対正しいと思ってるから疑わない
矢野というよりかスカウト陣やな
?
株はすでに出回ってるやつだったら、売ってもダメージにはならんよ
HRバッター
1発だけは許されない場面でど真ん中にゲロ甘ストレート
そら打たれるわ
藤川待望民も居ます
矢野は要らんわ金村投手コーチが居る
もう借金抱えてるつもりで出直すしかないんちゃうか…
浜地事件から堪える試合が多すぎて辛い、今日は見なければ良かった
「俺が悪い」って割と大事なんやなって思う
連呼するのは逃げてるだけ感あるけどもっと責任感じてくれや
もうね…
優勝できるチームは同点で踏ん張って
その後サヨナラでとかそういうのがバンバンあるけど
逆転までされて
そのまますっと負けるの見たら
糸が切れてしまったわ
自分だけで消化しきれんからここに書かせてもらって申し訳ないが
はい明日!って切り替えられへん今日は
明日も和田とか苦手なタイプやし
ソフトバンクも打線強いし
横浜巨人はバンバン勝つし
いつ優勝できるんやまじで…
今年見せてや…
マジで落とすのあかんやつや
阪急阪神は大政翼賛会か
そろそろ批判的な記事書かんといつまでも変わらん
コロコロしなかった所でエラーするし、UZRもトータルだと良くなってないんだよなぁ
どちらのファンの方ですか?
アンチ乙
ハイリスクノーリターンやから
これがメディアの総意なのが1番恐ろしいよな
スーパー糸原離脱、大山不調もあったしな
あそこで3ラン打ってたら勝ててたぞ(白目)
岡田が監督やる時点で今年は優勝しか許されなかったよ
恐れ入った
抑え候補湯浅
3番ノイジー5番佐藤
セットアッパー浜地
ここら辺が全部誤算だから正直どうしようもないぞ
監督の采配で何試合負けたとか大した問題でもないだろう
こんなチームが優勝できるわけがない
大阪で無敵の人増えそうw
菅野とかおるやん
実績が段違いやけど
ほんま凄いと思うわ
状態が悪いと自分で思っていたら二軍でも一切登板せん
無理無理
散財してたらあっという間やぞ
あと守備力における肩の過大評価とかもそう感じる
阪神球団から謎の出禁にされそう
「湯浅をこんな状態で使った俺が悪かったよね、はっきり言って、おーん」
ええ投手いっぱいおるんやから信用してあげてや…
いつものことやしそこについてはもう怒る気もせんわ
抑えどころか一軍失格だろ
まあもちろん1番酷いのはこんな投手を意地になって使い続けてる岡田だけどな
村上と大竹と才木の活躍は奇跡みたいなもんやし
今のままなら良いとこ3位や
Vやねゆ!
どんでんが前任監督の評価より下に潜り込んでるだけなんだよな
どうしようもない
ってのは、そいつらの代わりが見つからず万策尽きた時にやっと言えることやぞ
金本が最下位になった時の阪神みたいにな
今はその頃みたいなチーム層なのか?
今に始まった事ではないやろ
岡田を庇うわけではないが叩きまくって監督コロコロ変わる方が問題やろ暗黒時代みたく
ノイジーとか調子悪い時も無駄に固定しまくって足引っ張りまくってチーム状態悪くなっていったからな
ここが固まってこないと優勝なんて夢のまた夢
よぎらん
〝悟った〝
事実かもしれませんよd
守備コロ言うけどコロナ禍という特殊事情でやりくりする為に致し方なかったことを見てない人が多すぎてな。
矢野がどんでんより良いなら2021年は優勝してるでしょ
ほんま奇跡的にこいつらがなんとかしてるだけやな
軸となるべき選手がなれてない時点で長いシーズンは戦えん
また歴史を繰り返す方が屈辱だわ しかも今は2008の時監督やで
歳上の佐藤義則にきつく言われて追い出した岡田やからイエスマンでしか固めんわな周り
んな訳あるか。打てない打たれてるだけ。
それはいいやろ
好き放題叩かれまくってフロントも過敏に反応して休養やら単年で首やら負の連鎖繰り返してきたのが阪神やねんから
Vやねんやっとる監督やぞ?
岩貞石井岩崎の岩石トリオでええんちゃう🪨
横浜はツイとったよなホンマ
阪神だけ抑え馬場でやってるようなもんやん
結局エラー数とかUZRとか大して変わってないの草
固定故に打線の組み換えもしにくいしこのチームにあってなさそう
あの時と違うのは、あの時はヤクルトが強すぎた。今は阪神が自滅してる
同点までは見えてたし普通に逆転あると思ってたわ
復帰後は知らんが今日の試合含めずに6月は防御率12.27、被打率.350、whip 2.73や
馬場に失礼
初代?
自分の思い通りに人が動くなら、143勝するわな。おめでたい奴やなアンタ。
選手が違うから成績じゃ測れんけど矢野の4年間よりどんでんの3ヶ月の方が意味不明采配が多いんだよな
50代より上は岡田掛布は神様扱いでとにかく持ち上げるよなぁ
石井をいきなり勝ちパで使うのは湯浅の二の舞いやぞ
まずは楽なところからや
トップが参謀役を兼ねるのは難しいんやろな
ワンマンは今の時代にはあわへん
まあ矢野もヘッドを自分と同じモチベータ呼んでもたからそれはそれでよろしくなかったが
馬場ちゃんに失礼やな
今はそれ以下やぞ
けど浜地といい湯浅といいあの継投は異常やで
1面に学ばない岡田継投失敗でまた勝ち星落とすくらいは書いてええやろ
どんでんが矢野より良いなら今日の試合勝ってるでしょ
それ以外がなんかもう淡白
それもそやな
じゃあやっぱ加冶屋か
warや得失点からすれば、むしろヤクルトにあそこまで肉薄したのは有能やろ
今年無双してるのフォーム修正がはまってるからやろ
去年よりはやってくれるやろ
仮に完璧な配置とやらをしたところで今のペラペラ戦力では勝てんだろ
し、しんでる…
あるあるやな、シーズン前に辞める言うてあの開幕連敗作った人の評価があがることはないわ。
以下というが今の馬場一軍レベルではないやろ
全盛期の藤川でさえシーズン5敗してんのにまだ2敗とか大したことない
佐藤を使い続けるのはまだわかるし、流石にスタメン落ちもさせてるから問題ない
ノイジー木浪はもうちょい使わない日を作ってきても良かったとは思うな
小野寺と小幡もおるんやし
湯浅浜地にやたらとこだわるの謎
だから金村は辞めたんだよなあ
いいわけないやろ上がってきてからずっとこの調子やぞ
・勝ちパ固定に拘り怪我復帰後の湯浅を使い続ける
・3番ノイジー大好き
大正義岡田大監督・メディア軍は不滅やぞ
岡田が名将とは一切思わんけど、優勝の実績が1度あるだけでも歴代の監督で上位よ
星野の遺産で優勝しただけと文句言ったところで優勝したことに変わりは無い
固定にすべきではないやろ
投げまくったらパフォーマンス落ちるし
ホームランはでねぇし 首脳陣が足引っ張るし
ええなぁ
仕事あるからわいはまだ全然やわ
点取られてないだけで内容はよくないしなそもそも出番ないから判断しづらい
前も示唆して変えなかったし信用出来んな
どうせ明日また投げてるやろ
判断が遅いけど、新井よりは早かったかな
もう去年を忘れたのかな?
ラオウに完璧なホームラン打たれた時もうあかんわと思った
1番悪いのはそんなやつ起用する岡田やが
えぐ過ぎやろw
強いて言えば9月7日の中日戦は岡田で良かったと思うけど
岩崎が無双してるし他も防御率1点台と0点台だらけやぞ
岩貞と石井も戻ってきたのに
ずっと内容駄目な湯浅を抑えに固定する意味がまるでねえわ
dieか…明日はまた別のやられ方すんのかてん
5点差で及川出して1点差で湯浅出せるの謎すぎ
京橋で飲んでた時負け試合帰りのおっちゃんおばちゃん集団が近くに来たんやけど、見事なまでに異口同音に「選手が悪い!岡田さんは悪くない!」の大合唱やったわ…
その中で誤算と言えるのは青柳くらいだわ
湯浅と浜地に関しては他に投手がいるにも関わらず、調子が悪い選手をわざわざ僅差で使うジジィ監督が計算できないだけ
今の話じゃなくて上でバリバリ投げてた時の馬場ちゃんの話や
湯浅はあの時の馬場ちゃん以下やぞ現状
岩貞はそもそも抹消しなくてもいいくらいのところを9連戦中だから落としただけだしちょっと違うで
石井は不安やけどな
糸原のために大山タライ回しはともかく2021は普通に固定してたからな
横浜は普通にエース級に勝ってるやん
阪神打線とはちゃうで
カメラに映る現地ファンも怒るっていうより苦笑いしてたな
岡田ってイレギュラーが発生すると途端にパニクるよな
あの渡辺謙ですらそんな感じなのがちょっと引くわ
スキャンダルあったけど役者としては超一流やろ
岡田の何がそんなに惹きつけるのか
でも2被弾目逆転は予想してない。普通は1つ目で止めるのがプロだろうがよ。
その1試合にしても1点リードの8回という程楽な場面か?だったしその登板でもランナー2人出して怪しかったにもかかわらずよ
出る以上は抑えてくれとは思うけど再昇格後いまいち調子が上がらんまま抑えに使いつづけるのもな
いずれにせよ湯浅の場合は再調整させる価値はあるには変わらんけどね
今のように騙し騙し投げ続けるよりかは本人にとってもチームにとってもその方がいい
ファンクラブも解約しそうや
すまん和田に変わってくれ
そしたら和田ファンのわいは弱くても球場行く
正直問題はもっと他にある気がする。野手に関しては特に何も思わんけど、浜地湯浅に関しては問題しかないわ
石井の腰痛が心配やなあ
こういう試合の差でまたV逸の歴史繰り返したらさすがにブチギレるで。
👺「判断が遅い」
ホンマ後の祭りにならんと分からん指揮官やな ホンマもんの戦争なら全滅しとるで阪神隊は
本人でも自覚してるのに落としてくれない監督
勝ちパで使ってるの敗退行為やろ
金落としてるファン舐めとるわ
優勝したら大監督でええわ
V逸するなら今年やめて欲しい
何十年もプロ野球観てる人とここ数年見始めた人の差よ
それはわからん。昨日は昨日。同じ結果にはならん
そりゃ持ち上げ過ぎもよろしくないしどんでんに思うところがないわけではないけど ワイはもう負の連鎖は見たくない
政治家とか向いてるんとちゃうか
湯浅は下でも内容良くなくて球速も戻ってないのに本人希望ではあるらしいけどさっさと上上げて無茶苦茶なってるから言われてんねん
宗教抜きで考えたら圧倒的矢野
てかよ、そんなもんにすがらんと阪神の監督なんて4年も続けれんのやろね
もしくは勝てばワイ、負ければ選手のせいにできる強メンタルの持ち主か
浜地と湯浅のいなかった阪神は強かったぞ
鳴尾浜通おうぜ
義さん首脳陣入ってくれんかな
つべの聞いてても田尾とかより深く野球語ってるし、納得いくこと多いんよな
ここまで柔軟性のない監督やとまともに運用できへんやろな
岡留がどれくらい通用するのかは見たいけど
なんで出してんなんで一軍にいるねん
ラオウ弾までいっててもその後また追いついてたりしてたらもう湯浅のことなんか完全に忘れて継続してたやろ
今日をもって湯浅がちゃんと再調整になるなら結果負けで良かったと思うしかない
腹立つけど
岩貞は昨日の球見てたら大丈夫だと思うけどな
むしろ休んで調子良くなったようにすら見えた
去年と今年の岩崎ではスタッツが全く違うし、何より抑えやり始めてから無双しだしたからな。俺は岡田比較的指示派やけどわざわざ岩崎抑え外したのは失敗と思ってる。
岸田文雄大監督ならんかなぁ
大画面でもやりたいんなら通常の方やな
それ去年からオリックスがやってるからな。固定って多分あんまり意味ないよな
外でやるならlightじゃね?
今日解説席座ってこの展開なら、なんで湯浅使うんですかねえおーん言うてブツクサボヤきまくってたやろな
前も言うてたやん
ホンマに落とすんか?
今年の試合後談話嘘ばっかりやん
あることないことで擁護されてるのがおかしいって話だぞ
明らかな采配ミスで負けても監督には常人に理解できないすごい考えがあって采配してるんだ!みたいなアクロバティック擁護ばっかりですし
頓宮はともかくとして杉本なんか今日はずっと抑えてたのに
全部覚悟してたけど俺は気が抜けて怒る気もせんかったわ
というかそれくらい思わんとポジれん
というかヤクルトの高津といい本当に学習しない首脳陣多いなおい(川端また代打で出て申告敬遠)
ライトはサブで使うならいいけどメインならSwitch一択やぞ
クローザーは被弾で1失点してもこうじゃないと。
杉本なんかどこまで飛ばすねんってぐらい完璧なホームランやったからな
球威全くないんやろな
高津さんもなんか変よな今年
同じミスなんかいもしてる
いやまだ抑えから降ろすか分からんのよ
この間の楽天戦ですら懲りなかったんだから
いやホンマそれ。優勝すりゃええんよ。まだまだ良くも悪くもこれから。半分も消化してない
その点阪神は覚醒も多いが誤算も多いチームカラーだから安定してAクラスにはなれるが優勝ができない
どんでんがその気になれば勝ちパなんていくらでも再建出来るやろ
マジで頼むで
なんか寂しいな
こっちだけ全然打ててないぞ
変ひライト買わんで良いと思うけどな
新井は栗林で何敗落とすつもりなんや…
燃やすちゃうで枯らすんや
ライトはやめとけ
ちゃんとTVでやった方がいい
ちなライト
そのチームもいま炎上してるがな
こういう時によぎれよ
どうでもいい時によぎるな
20年近く見てるけど普通に岡田gmやぞ
湯浅の状態がずっと悪かったのは分かりきってたこと。
判断が遅いよ。
来年以降衰えが見え始めても文句言えへんぞ
焼畑農業やん
焼き切ったらまた移動せな
ビズリーチに期待するか
そうなったらスカパー解約してしばらく距離置くだけや
jfkの成功体験が忘れられんのやろ
まあそれも日シリで無惨な目にあったが
ヤニキ好きやし解説ん時の喋りおもろいけどバワハラ采配はもう見とうない
初年度矢野ぐらいの雰囲気がええなぁ個人的に
全然そんなことなくてまいった
それでも勝てなさそうなのが辛いんやけど
生きてるうちに優勝見たいんやが
何で一軍に上がって来たんだよ
なわけねぇだろ
それまでに何敗したんですかね、、、
杉本のホームラン梅野もお手上げでど真ん中にストレート要求やったからな
キャッチャーが、匙投げるくらいで出てくるってやばいで
6敗してるのにそれは草
20年近く見てる奴がgmみたいなワード使わんぞ嘘乙です!
そもそも得点圏打率0割台の山田哲人上位で使ってるのがアホ
栗林で何個か落としても暖かく見守れる部分はあるわな
今後監督としての成長もしていくやろし
それな
ソロ2発は予想の斜め上やったけど
皆必死で練習してくれるだろう
自己申告で上がってきたなら尚のこと悪いでしょ
阪神はいるのに危うい奴に投げさせてちゃんと落としてる
何年後かに「あの頃の近本大山がいれば優勝できた」とかなりそう
なお梅野やからな
近本大山好きな選手だけどマジでわからんよ
俺もそう思ってた
柔軟性ないですって言ってるようなもんやん
選手による
プロ意識高くて技術力の高い2人なら30という節目を超えても元気で居てくれると願いたい
いろいろコネがあるのと理論派ぶるのがうまいからだと思う
差の出にくい交流戦で湯浅と浜地諦めることが出来たらある意味収穫なんだが…諦めてくれたかな岡田
最終的に責任は一番上に来るわけやからな
誰をどうするかを指示したなら結果にも責任を取らなアカンわな
ノータリーンに空目した
自分のボール投げてても去年のCSで横浜にやられかけてた訳やから抑え云々以前に一軍で通用する投手ではないのよな
つーか湯浅いない間そうしてなかったっけ
全員で喜んでいるのを見てワイもニヤニヤするのが夢や
まぁ、どんな形であれ優勝したらなんでもいいわ
ただあれだけ大口叩いて優勝しなかったら岡田を道頓堀に沈める
優勝はともかくAクラスならヨシとか思ってるんかな
こいつやば
目の前に金ぶら下げて喰らいついてくるぐらいの根性あるのおるか?
他のチームやけどしんどいなあ
馬場はずっといいぞい
投手のみに責任がある要素である奪三振、与四球、被本塁打のみで計算する指標であるDIPSが1.36だからこれで試さなかったらマージで誰も試せないレベルよ
後は馬場、岡留よりは優先度落ちるけど序盤の大炎上が足引っ張ってるけど最近割りと調子キープしてる二保辺りか
なんで去年の話してんの??アホ?
回転寿司川端ほんと好き
ノイジーといい我慢し過ぎなんよ
投手コーチは言いなり、監督は選手の状態じゃなく名前だけ見て采配
えげつないな
投げて行く内にいうのは下でやることやからな
一軍は戦う場であって調整する場じゃない
岡田はそこが間違ってる
何で湯浅を歴戦のクローザーみたいな扱いにしてるのか
理解できない
栗林湯浅好きやから辛いわ
最初はワイも思ってたけど、投げる度にあれやな…うんってなったわ
まだ6月やのに6敗の栗林も大概やけどな、新人監督やからで許せるレベルちゃうぞ
湯浅も怪我したんやし万全になるまで投げさせるのやめてくれよ…
いよいよプロの怖さを知ったと言うことやろうな
ここからが本当に人間としての器を量られるんやろうな
また這い上がるか、潰れるか
だからまあ、何年も結果を出してきたベテランは凄いと言うことやな
矢野が降ろされたの優勝出来なかったからやしこれでヨシなら頭石井やで
打線は底を脱してるだけに采配さえ間違えなければまた勝てるようになるはずや
バウアーはログボあるからピッチャーが完封すれば勝てそう()
左続く加冶屋は無理として候補がケラー及川辺りしか無いんよね
流石に湯浅に文句言ってる人達は岩貞石井も無理だろうし
良くなる兆しが見えてるから試合で調整していくんかなと思うよな
適材適所も分からんのならその日一番ええ球投げてるピッチャー抑えにして欲しいわ
4月からちょくちょくある信じてるよ采配はやめてくれ
現にやってたんやし
言ったら悪いけどFA権取って優勝しそうな球団に行ってくれた方がその経験すぐ出来るんじゃねってくらい選手の起用の仕方が酷い
絶対ろくでもないことになるわw
別に岩崎以外固定する必要なくないか?
右続くなら加冶屋で左なら及川岩貞辺り
なぜ8回を固定したがるの?
候補としては加治屋、貞子、オヨヨじゃないか?防御率的にもこの3人やろ
ワンチャン石井投げさせる可能性あるのは怖いけどな
何で湯浅>岩貞石井って評価なんや…
長打力は天性やからどうにもならんよ
下が追いかけては来てるが、だからって抜かれてないと言うことは踏ん張ってると言うことやな
追う方も追われる方も苦しいもんや
湯浅と岩崎より格上のピッチャー阪神にはいないのだから、それは許されるし、
問題ではない
元々最終年は矢野に無理矢理お願いして監督して貰ってるからそれはないやろ
プロ野球の話ししような一線越えるなよ
カツオが役に立ってない説あるかもな
湯浅いなかった時期の運用に戻るだけやろ
そこは臨機応変でええやろ
仙ちゃんと一緒にやめたやろ
やめて数年後に亡くなっとるし
怪我明けやのに投げさして打たれたら絶対文句言うやろ()
なんで防御率1点台と0点台の岩貞石井が無理なん?
左右見ながら及川岩貞加治屋を使い分けたらええやん
石井は流石に腰痛明けやからビハインドで何試合か投げてからそこに組み込んだらええ
今の湯浅と浜地より不安なのなんて病み上がりの石井だけやろ
他で打たれたらしゃーないで終わりや
まだまだ怖さを知らない右京さんもな、まあ一つの原動力になってくれるやろうしな
投げる方は更に岩崎に苦労かけるやろうな
勝って厚く報いてやらなアカンな
去年はコロナあったし、大失速はしょうがない
今年は水さす監督とナインの戦い
なお理由無し
欲張りすぎる
行き先はボールに聞いてちょうだいのコントロールな時点で抑えで使ったらあかんのですわな
こうなってくると
犯罪者の思考じゃん
何よりもヤバい発言であること理解してるか?
明日のビーズリー今のアチアチホークス打線にどれくらい通用するか楽しみやな!
ブレーブス売り払っておいてノウハウもないくせに首突っ込んでくんな阪急
およよ現時点で既に左で154出るんだからマジで化け物になる素質あるんやけどな
開幕前に言ってることほとんどブラフやったやん
森友の2打席目か3打席目とか完全に裏かいて綺麗なゴロ打たせてたし文句ねーわ
湯浅を操縦なんて今誰も出来ねーよ
楽なところで使わず勝ち試合の重要なところで使いまくって試合落としまくって2軍落とすのやめろやと思う
もっと楽なところで使って調整してたら普通に使えてたかもしれんのに
もちろん岩崎が頑張ってくれてるから耐えてはおるけどさ
金村なんかどうでもいい
交流戦明けは浜スタということを考慮すると
明日から死ぬ気で三連勝するくらいやないと
そのまま引きずるやろな
信じる者は救われる采配してまうとマジで矢野と変わらんのよな
上振れはそうやけど、十分優勝狙える戦力やと思うで
優勝逃したら戦犯の一人
1番悔しいのは湯浅切り替えて頑張って欲しいって言えるの偉いよナイスピッチングでした
湯浅について
『一番悔しいのは湯浅なので…自分はちょっとの声かけしか出来ないけど、切り替えてやってほしい。結果は仕方ない』
あの惨状見せられてもうなだれずに湯浅を励ます
聖人やろ伊藤
開幕戦の舐めプは忘れられませんわ
ホンマそう。まだ3差やのにピーピー言うなと。試合はまだまだある
前政権の優秀な人間は邪魔やからな
独裁政権に必要なのは言いなりになる駒
久万に請われて2005年にコーチ復帰してるで
とりあえずどこが交流戦得意なんだよ(怒)
ハマらなかったっていうかハメようとすらしなかったやろ
何でもかんでも梅野のせいにする連中何なんやろうな、今日の湯浅見て責める気持ちがわからん。イトマサとも上手くやってたのに
無能のガキがイキるなよ
そんな程度の人がチーム批判してると思ったら頭痛くなるわ…
島野さんは星野さんと共に去った記憶あるんやけども?
お目付け役は投手コーチの佐藤義則やったはず。
佐藤義則に相当言われまくって岡田は佐藤義則を追放。
そしてなぜか先発を引っ張って打たれるまで見えた
阪急阪神もろとも大谷とトレードできんかな
阪急も糞だしだらだら人事して付け入るスキ与えた阪神も同罪
これ以上上で投げさすと本人の為にもならん
代わりはイシダイ推すわ
7回投げ切った上に打点も稼いでんのになぁ
かわいそう
まあ近くで見てる同僚に怒る事なんて普通はしないか
大振りしまくって今より打てなくなりそう
ワイの記憶が確かなら2試合目にはもう大事な場面で投げてた気がするん野外
ビジター応援席まで飛んだぞ。ヤバすぎるわ
30年見てるけどgmやぞ
少なくとも現役末期に代打亀山やられてホテルでキレ散らかしてたあたりからgm
結局コイツはヨイショされて気持いいのが好きなだけやねん
するんやが、やった
島野さんは星野さん一緒に辞めて一旦フロント入りしたけど久万オーナーの意向で2005年に1軍総合コーチで現場復帰後、2006年2軍監督、2007年総合特命コーチになってその在任中に死去
2008年は球団アドバイザーに肩書変更だったから正確には在任中は不適切な言い方かもしれんが
いない証明って難しいんだよ知ってた?w
杉本勝負さけて紅林勝負の下りは難しいところやなぁ無駄な四球に苦言を呈されてただけに
まぁ湯浅がまだ若いだけに経験ある梅野が紅林勝負でもいいってくらい湯浅を引っ張って欲しかったてのもあるわな
やってることは一昨年と同じような感じやろ
勝ってるからって特定の選手を固定し続けて疲労が来たら失速
これキャンプの時ぐらいに言ったらボコボコに叩かれたけど
甘い球も持っていけないのは困るわ
中継ぎ燃えても取り返すだけの打力が必要と違うの
大谷オーナーええなw
まぁたしかにはように人選しとかなあかんかったのをダラダラしてた阪神側もあれやな。
阪急も阪神もボンボン気質強すぎるしDeNAの南塲さんみたいな世間の荒波に揉まれてきたThe経営者が必要や思うわ
そうやな、あなたの言う通りや
でもひどい負け方した日は愚痴らせてくれ
明日試合始まったらちゃんと選手応援する
今は泣きたい
そいつしかおらんからや
どう責任取るも何も別に優勝なんて望んてないだろ。優勝しなくてもこんなお客さん入るのに
30年近く見てる奴がgmみたいなワード使わんぞ嘘乙です!
次40年ねどうぞ!
開幕からビーズリーはビハインド起用メインでそもそも岡田はクローザー起用しようとしてなかったやん。開幕前にビーズリークローザー構想とか書いてる新聞社なんかなかったし。
どんでんはここに味方がほとんどおらんな
ヤフコメマスコミタニマチ見れば味方がワンサカおるけど
たぶん最高やろ評価的に四球は今年から上がったけど
実際それものすごい難しいんよな
モイネロやライマルみたいな暴力的な投手が日本に残ってくれてるのって結局キューバルートでメジャー行かれへんからであって普通帰っちゃうしな
よっぽどの大当たりを引いて尚且つその年に勝負仕掛けるしかない
前日23時の移動日楽天戦の阪神と同じような状態になったソフトバンクになら20%くらいの確率で勝てるやろ
落とすならメンタルやられる前に落とせ
afoか
ていうあの誇らしい気持ちをまた持たせて欲しい
湯浅と一緒にこの世から消えてくれ。
石井で同じこと繰り返したいのかよ
岡田の独裁が酷すぎて2005年に現場復帰した
そんな中継ぎおらんでも防御率は優秀やし別に問題ないはずなんやけどな
運用さえ下手くそじゃなければ
山川も不起訴処分ならセ・リーグにくるかもしれない
バウアーメジャー復帰できず、横浜に残留
ほんまどないすんの?
坂本は優しすぎると思うわ
岡田よりは良さそうやけど
いや擁護めちゃくちゃ多いよ
矢野を叩き棒にする人常駐してる
どっちの監督も良いところあるんやけどな
もともと長打力ない打者がホームラン狙ってもバッティング崩すだけ
優勝させるための介入なんやろ?
興行的もんなら金本時代も矢野時代もコロナあったとはいえ入ってたやろ
14の被弾に対して4本のホームランやな交流戦
ホームラン入るかは結局運もあるからどうでもどうでもいい
打たれてるのは純粋にピッチャーの調子が悪いから
巡り合わせが悪い
石井がやられたら加治屋がやられたら及川がやられたら岩貞がやられたらケラーがやられたら湯浅って無限に言ってそうw
恥捨てて山川取るしかない
普通に岩崎の方がいい
あと島本、及川で
トータルではそこまでの差はない
湯浅はまだまだイケるよ。たまたまで去年から今年の降格前の成績残せん。打者にしても投手にしても深く沈む事はあるし、そこから飛躍する事もある。
しかしなんだかんのでブレーブスを連覇とか成し遂げた阪急に対して阪神は2番目の歴史を持ちながら片手で数えれるくらいしか優勝させれてないから阪神も偉そうに言える立場ではないやろ 合併から一度でも優勝してたら状況も変わってたかもしれんがそれさえできてないし
山川が不起訴処分でも球界に残るというならもうプロ野球ファン辞めようと思う
あれを許す業界なら終わりよ
いや1試合目も大概な場面やった気がする
ワイはラミちゃん
ここでなんとか1点取って欲しかった。
湯浅投手、2軍でしっかり調整して、戻ってからは無双してね!
いや贅沢やろ
凄い選手が全然いない
投手はそこそこ出てくるけど
おめぇだけ消えればみんな満足よ
小さい頃から阪神ファンになるように英才教育受けてる層が加齢で居なくなったらガラガラなるんちゃうか
今武田さん億貰ってるしフロントは取ってくれなさそう
ほんに人気球団の宿命なんやろけど両極端やなぁ
なおセーブ成功内容はお祈り投法
(;´∀`)…うわぁ…
要は俺は悪くないってか、結果論てか
湯浅が状態悪いのわかってるけど簡単に外せるような選手じゃない
けどやっぱりあかんかったな こんな感じちゃう
本当は阪神ファンみんなこれぐらいの気持ちで居たいのに優勝の逃し方と遠ざかり過ぎてネガってしまうんよな
楽な場面といいつつほとんど重要な場面だけやったからもういっぺん調整させるべきやろ
そうやろうな これが1番あかんわ
あんな古い球場持ち上げて聖地と言ってるのに打者の育成阻むだけの球場やん
岡田、贔屓いわれてるのはこういうところやぞ。
ホームラン打てるか打てないかは流石に自分で分かるだろ
フェンス手前で失速みたいな選手にもう少しだけ成長してほしいんだよ
練習をする切っ掛けにはなるだろ
1位:4/23●828コメ(絶不調梅野に代打無し)
2位:5/13○705コメ(大竹五連勝&首位浮上)
3位:4/12○699コメ(村上完全未遂)
4位:6/15●674コメ(湯浅2被弾)
5位:5/3○623コメ(木浪サヨナラタイムリー)
6位:4/30●545コメ(才木炎上)
7位:5/21○536コメ(才木HQS&梅野3打点)
8位:6/8●517コメ(湯浅被弾サヨナラ負け)
9位:4/22○507コメ(村上初完封)
10位:5/20○490コメ(森下サヨナラタイムリー)
一気に最上位層に並んだわね…
打たれて調整からの元の役割でまた打たれるという浜地パターンを湯浅でも覚悟しないといけないみたいやね
言うほど論争になってるか?
真偽知らんけど矢野政権で若いファン増えたらしいで
おっさんが到底購入しないような女子向けグッズ沢山出てるし人気は何の問題もないやろ、人気は
阪神は若年層多いと思うよ
巨人とかはそんなに多くないかもしれん、感覚やが
先手を打って中継ぎを薄めて先発を補強したはずやのに、結果はまらんかったという裏目にならんかったら良いけど
7,8回 加治屋、岩貞、及川(相手の左右の並びで投げ分け)
9回 岩崎
【同点、僅差】
ケラー、石井(怪我明けなのでこの場面で)
【敗戦処理】
浜地、岡留(湯浅と入れ替え)
よく分からんけどこんな感じか?
上田利治さんと岡田と全然ちゃうやんか。
アホな投手運用はしとらんやろ上田さんは。
落とした所でまた同じこと繰り返しそうで
これはセ・パ12球団見渡すと岩崎に次ぐ2位の数字。
ここまでなってきたら怖いぞ、阪神ファン
とりあえず下で三振取れるようにならんとな
ここだけの話、実は下で三振取れないまま上げたからな
代走なべりょ事件はそらトップに入るわな
加古川の人を最後まで楽しませろ
石井、下でクローザー任せてもいいくらいの仕上がりだったが
和田とかいう過大評価。野手は鳥谷マートンゴメス、投手はメッセ藤浪能見←これだけいて優勝出来んのは無能やで。
ブルペンって知ってる?
プロスピみたいにパッと投げれる訳じゃないんだよ
どんでんはネットの場末の掲示板とかTwitterでしか悪く言われないんだからそりゃ楽しいやろ
渡辺謙みたいなどん信が庇ってくれるしw
そら逆転されたから負けパターンの投手出すやろ
あと岩貞は昨日投げたぞ
たまったもんじゃないな
年俸的にもキャリア的にも
人参を増やすんだ
もう手段は選んでられん
練習してどうにかなるなら甲子園で統一球になってから30本塁打出てると思う
簡単な問題とちゃうのよ
異常に神格化されてるよないいコーチだと思ってたけどyoutubeとかで内情含めてしゃべってる姿を見るにつれて辞任でもよかったと思ってるわ
矢野前監督は試合前の出迎えやったり試合後の挨拶やったりファン大切にしてたからな。
球場行っても若い女性や家族連れとか明らかに増えてたよ。
ボークでも消えてるしイトマサは帽子叩きつけていいんやけどな
まじこれ。
この状態なら普通に休んで欲しいよな。
ライマルあたりに入れてやれ。
もう2位になってて草
モイネロ残ってるから無理や
なんかこのまま逝きそうなの止めてくれ近本大山岩崎
抑え岩崎は去年崩れ始めて防御率は見映えのいいものの6敗までクローザーを重ねてきたのはちょうど今頃交流戦の終わり際からだったから賛成しない。
こんなセットアッパーが適所のベテランにクローザー任せてる球団どこもないぞ。
まあ投票開始時点では無失点記録継続中やったからな
赤星が監督やれば優勝できると思うわ
再来年かな
わかるけど最近のケラーを9回に持っていくのは難しい判断やわ
それならまだ9回岩崎8回ケラーとか
岩崎抑えで行くやろ。去年どうこうより今年抑えで完璧やったやん
個人的にはクローザーは流動的で良いと思うの
ケラーも相変わらず不安定やし、かといってザキさんも連投すると目に見えて調子悪くなるから、調子の良い人を判断して使っていく感じが無難とちゃうかなって
浜地湯浅みたいに最後の方でああいうことされるとどんだけ強い打線でも取り返してやろうより先に脱力が来るぞ
ああなっちゃうのが予想出来る投手を使うのが悪いわ
そんなん言い出したら岡田かてvやねん食らってるやないか
オールスターの票数でどうこう言うのがアホやねん
13ゲームひっくり返されたことがあるんだよなぁ。
個人的には車内自慰金髪見下し野郎が炎上した方がスカッとしたんやがな
40年来の阪神ファンです。矢野野球の限界を見た気がしました。こんな願望采配で勝てるはずがありません〜うんたらかんたらでヤフコメで5000いいねついてたな
しかも全部湯浅にな。湯浅はイトマサのこと嫌いなんやな。
前腕の張り訴えて下に落ちるまでは三振取れてたし真っ直ぐもいってたぞ
明日からは後ろ変わるやろしトゥモアナトゥモアナ
湯浅はなんつーか頑張ってくれまだまだ若いんや
ハマチもな
広島は矢崎がクローザーやったりしてるけど、岩崎との違いってなに?普通に岩崎の方が優秀と思うけどな
今年の岩崎は指標的にもクローザーで問題ない、疲れで調子落ちるからダブルストッパーとかで抑えを流動的にするべきって意見は分かるが
牧原はともかく周東に攻めた結果してるのはなんなんですかね…。そのあと併殺やけど
オスナ今日は最初からベンチ外でお休みやから明日は出てくるんちゃう
全部湯浅なん一個は加治屋のボークちゃうか
岩崎ダメならオヨヨ試してほしい
抑えで天下取れる素質まじであると思うんだが
抑えって分かってれば肩もそれに合わせてしっかり作れるやろし
大好きなどんちゃんフルボッコなんやから助け舟出しに来いよ
薄情なやっちゃな
まあ貯金15あるから精神衛生保てるわまだ
湯浅が去年実質1年目で抑えじゃないことも知らんやろ
前川はめちゃくちゃ悔しいやろな
無事に勝ててたら今日初のお立ち台だっただろうし次取り返して欲しい
前川だけが交流戦の希望だったよ、ようやりすぎてる
これはまずい
プレッシャーが桁違いな阪神ではある程度固定するべきだと思う
仲間になるマルちゃん見たいな
いちいち一敗で野手が引きずるほど落ちこまんやろ。明日の準備するだけ
オヨヨ推したけど今年の岩崎はフォーム修正で去年より一段上のレベルに到達したと思ってるからやっぱり岩崎安定かもしれん
どこの世界線やねん
そらケラーが結果を積み重ねてどんでんの信頼を得るしかないよ
5/13 1回打者5人 四球2 奪三振1 自責0
5/17 1回打者5人 被安打2 四球0 奪三振1 自責0
5/23 0.2回打者5人 被安打2 四球1 奪三振1 自責1
6/1 1回打者3人 被安打0 四球0 奪三振2 自責0
6/5 1回打者5人 被安打1 四球1 奪三振1 自責0
6/13 1回打者3人 被安打0 四球0 奪三振1 自責0
奪三振率は高いけど毎回のようにランナー出して3凡が少ない
現状では点数が開いてる場面では良いけど接戦では使いずらい
もうあれ以上のシーンないやろ
やるなら時期考えてほしい
点入ってから言え
モイネロとかヒット打たれたのでさえ十何試合ぶりやぞ
湯浅→クローザー転向もセーブ失敗続きの大スランプ
中日某投手→亡命
失格になるほど破綻した制球じゃないしホームランを打たれるような球威でもないから劇場になるけど選択肢としてはありやと思う
今日なんか簡単に岡田叩きできるのにこのやり方は間抜けすぎる
投手は辞退、野手はサブでええってなるわ
中野が近藤や源田から色々とお世話になって覚醒したからそういう体験は貴重やし
イトマサの自援護がなかったらリードすらできんのは流石にキツすぎるわな
ケラー抑え、とか出てない選手無駄に上げるバカと一緒やな。ケラーは好きな選手やけど今年の内容見たら安定感ないのは一目瞭然。まあそれは直近の湯浅もそうなんやけど
マジで見る目ないし
楽天戦でもこれ見たな
イトマサは聖人
一点でも多く援護してくれ
信者もアンチもそれを嬉々として話題に出す煽りksも来んでええよ
岩崎と併用する1人の投手が出てこないのがな。
自チームでその該当者がいないなら他球団からトレードで引っ張ってくるしかない。
最悪ロッテの国吉とか広島の一岡とかでもいいしな。
しりめつれつ
破綻しとるやろ
クローザーってセットアッパーや火消しと違ってランナー無しから登板すること多いし結果的に0で抑えるケラーは合ってると思うんだけどね
て思ってたのに巨人は勝ってこっちは負けるという
終わってるのどっちやねん…
去年じゃなくてむしろ問題なのは今年の内容
国吉一岡使うくらいなら浜地でいいレベル
首位陥落で爆発しそうやから
ちょっと走ってくる
先輩方も解消したほうがええよ
高山、山本、北條、長坂くらいしかおらん
やっかいな中川戻ってきたなとしか思わんやろ
中継いるか?
トレード取れる中継ぎなんてめっちゃ良くて3点台やぞ
1位:4/23●828コメ(絶不調梅野に代打無し)
2位:6/15●771コメ(湯浅2被弾)
3位:5/13○705コメ(大竹五連勝&首位浮上)
4位:4/12○699コメ(村上完全未遂)
5位:5/3○623コメ(木浪サヨナラタイムリー)
6位:4/30●545コメ(才木炎上)
7位:5/21○536コメ(才木HQS&梅野3打点)
8位:6/8●517コメ(湯浅被弾サヨナラ負け)
9位:4/22○507コメ(村上初完封)
10位:5/20○490コメ(森下サヨナラタイムリー)
これ明日の朝には超えてるんとちゃうか…?
大事な場面で投げされるような投手トレードで出してくれるはずがない
良くてビハインド要員レベルだしこれ以上そのレベルの投手増やしてもしゃあないやろ
大事な場面で投げされるような投手トレードで出してくれるはずがない
良くてビハインド要員レベルだしこれ以上そのレベルの投手増やしてもしゃあないやろ
もう1回首位陥落するのは覚悟して応援する
大山と近本に優勝を味わって欲しいという気持ちは変わらない
5月23日の試合結果見てこい
去年までなら多少コントロールが悪くても力でねじ伏せることは出来てたやろうから、そこで「いつもと違うな」と感じて2軍に落とせれば良かったんやが…
ヒット打たれて不調扱いは草
流石モイネロさんやで😎
いつもとか知らん名前だけ見てる起用やからな
日ハム戦でもお祈り投法でやられててもおかしくなかったのに今日も使うのは無いわ
闇味噌とか辛味噌とか色々言われとるわね…
あの人ちうにちに限らずめちゃくちゃ野球に対して真摯に見てるし、報われて欲しさあるわ
そらそうよ。おーん
調整がてら大事な場面で投げさすのはファンも相手も舐めすぎでしょ
バント連打のツイートで爆笑したわ
辛いのは阪神だけじゃないんだなって思えた
今日は危険球で2人も退場したりとんでもない日やったな
精神持たんで
歴史は繰り返すみたい
岡田は特等席で試合楽しんでてくれ
中嶋はこちらで預かる
立浪監督
「結果論なのでね。うちの代打陣で確率が上がりそうな人を選んでいきました。加藤翔は当てるのがうまいので、当てさえすればなんとかなると思ったが」
確率が上がりそうな人(加藤翔平左打席打率.176)(溝脇左打席打率.154)
ちょっとフフッってなった
ありがとう赤味噌さん
トラックマン嫌いな岡田がAIを良しとするわけないな
他所が2連覇3連覇してるの見せつけられてる中でとりあえず優勝してくれっていう極々シンプルなオーダーしか出してへんのやからそれくらいサクッと応えてくれよ。
調子落ちてきた6月こそ采配で取りこぼすなよって
7回浜地と今日の湯浅が勝ちゲームになれば貯金18で4.5ゲーム差のままだったのにな
かたや阪神は近本中野大山と屈強な投手陣(一部除く)のエンジンで前進してきたけど逆風続き。
偉大なる優勝経験監督岡田彰布様の脳ミソにはシーズン終了までにそれすら跳ねのける算段でも付いてるんやろうなあ!
まあ逆風吹かせ続けるの岡田やから信用ならんのやけどな!
立浪もどんでんと似たり寄ったりやけど別方面にきついな。
何で阪神打線は打てんのや?
非力過ぎんか?
連打なんてそうそうできんねんからそりゃ点入らんわ
セリーグで優勝しさえすればCS負けてもいいと思えるわ
そのくらい18年は長い
やったね!
どうせ前任と違って岡田大監督様は素晴らしいみたいな称賛で終わりやろ
元から議題は決まってるから…
昨日の今日で話題にはならない…はず…
株主様の年齢層考えたらそうなる可能性高いやろな
いいときの湯浅↑
今日のラオウに打たれたストレートと同じ人間が投げてると思えん
二軍で調整して、またこんなピッチング見せてほしいよ
まあいうても統計的に見たらトータルでは阪神まだ運に恵まれてる方よ
BABIPとDER共に平均とされてる.700より上だし
逆にそういう意味ではBABIPとDERが共に平均より0.01前後下回ってるにもかかわらずこの位置に食い下がってる横浜が怖いともいえるが
とはいえ阪神にしろ横浜にしろこの程度の上振れ下振れはシーズン通じてなら起こりえるよねという数値だから維持のまま行く可能性もあるけどもね
というか矢野は育てながら結構な割合で勝ててたのが凄いと思う
金本が青柳大山で種蒔いてくれたおかげも含めて4年間で完璧に世代交代完了させた
高齢化してる石井楽天とか見てるとそんな簡単な事ではないんよな
そういう意味で井口ロッテの4年間も評価されてええと思う
そら幸やろね
4.5月はそいつがいなくて上手く回ってた訳やから
益田とか平野もそうたけどスコアリングにはしょっちゅう置きつつも試合破壊レペルの大事故を防ぐだけの球持ってるケラーをもうちょい見てみろとは思うわ。別に救世主とまでは思ってないけどよ
さすがに飛翔しまくる抑えを見極めず、ただよぎるってだけで邪険にするのは説得力が足らん
加治屋と岩貞と及川も対左右の成績差が激しいけど好成績
特に及川は三振をバンバン取れてる
四球が多いのに被打率も大差ないケラーの優先度がこの四人より低いのは妥当な扱い
再昇格後は散々な内容の湯浅と今年は終始良くない浜地の序列がおかしかっただけ
打線が頑張ってた試合はほぼ全部投手に潰されてるのに
打線のせいで負けた試合の方が多くね?
→3.0ゲーム差
どうすんのこれ
小兵ばかりいるよな
交流戦入ってからは多くないやろ
交流戦防御率4位打率11位本塁打12位失策12位
得失点差こそ0で済んでるけど、これで投手のせいで負けてるはすごい認知の歪み方してるね
5月に『今は出来過ぎ。調子悪い時も絶対来るし、ここからも山あり谷あり。』って言ってたファンは今何してるんやろ?
一緒になって焦ってるんやろか?
交流戦負け試合での得点数
0点 2点 1点 4点(相手の自責点は0) 0点 3点 0点 2点
湯浅で負けた2試合込みでこれだから普通に打ててない
コメントする