阪神の木浪聖也内野手が10日、「第52回 三井ゴールデン・グラブ賞」を初受賞した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe2c29225cf70f033a7c979bcbb26ec1bde1b337
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe2c29225cf70f033a7c979bcbb26ec1bde1b337
122: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 17:20:54.10 ID:m2O0XmGH0
木浪はよう取った
千載一遇のチャンスをモノにした
中野もやな菊池10年取ったからそろそろという感もあったし途中離脱もあったからな
中野はフルイニングようがんばった
まだまだ伸びしろある思うし頑張ってほしい
千載一遇のチャンスをモノにした
中野もやな菊池10年取ったからそろそろという感もあったし途中離脱もあったからな
中野はフルイニングようがんばった
まだまだ伸びしろある思うし頑張ってほしい
127: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 17:21:07.00 ID:8cv5CMPM0
正直木浪は予想外やったな
139: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 17:21:41.91 ID:L2CCzxby0
木浪は坂本衰えと長岡不調に助けられた印象
まぁ甲子園ホームでエラー10は優秀やろ。特に送球エラーなんて記憶にないぐらい安定してたし
まぁ甲子園ホームでエラー10は優秀やろ。特に送球エラーなんて記憶にないぐらい安定してたし
198: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 17:27:28.47 ID:3EHQz6qh0
朝日新聞タイガース担当@asahi_tigers
【三井ゴールデン・グラブ賞】
遊撃手 #木浪聖也 選手
「自分自身、まさか受賞できると思っていなかったのでビックリしていますが、選んでいただいて感謝しています。今年だけではなく、来年以降もまた取れるように精進していきたいと思っています」
https://pbs.twimg.com/media/F-jySI_aYAAdhJD?format=jpg&name=small
【三井ゴールデン・グラブ賞】
遊撃手 #木浪聖也 選手
「自分自身、まさか受賞できると思っていなかったのでビックリしていますが、選んでいただいて感謝しています。今年だけではなく、来年以降もまた取れるように精進していきたいと思っています」
https://pbs.twimg.com/media/F-jySI_aYAAdhJD?format=jpg&name=small
641: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 18:11:43.25 ID:iV7TjHxN0
>>198
ええ写真や
てか木浪って声かけもええもんな
ええ写真や
てか木浪って声かけもええもんな
208: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 17:28:21.51 ID:sC4pyX8S0
現地で見た時木浪の送球エグかったな
一瞬ワンバンしそうに見えたらそこから伸びてミットにスパーン
一瞬ワンバンしそうに見えたらそこから伸びてミットにスパーン
334: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 17:38:07.43 ID:AH1spEJg0
中野 夏のロード期間中にUZRが5.9良化
木浪 夏のロード期間中にUZRが3.2良化
甲子園に戻った途端悪化
木浪 夏のロード期間中にUZRが3.2良化
甲子園に戻った途端悪化
363: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 17:40:31.14 ID:CatgdXvZ0
>>334
uzrが欠陥指標というよりは甲子園が守備、打撃面で明らかに野手側に損な球場
uzrが欠陥指標というよりは甲子園が守備、打撃面で明らかに野手側に損な球場
362: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 17:40:25.59 ID:AfMlqFoy0
木浪は良かったな
門脇が来年定着したら常連になるから多分ラストチャンスだった
中野は来年からは吉川との戦いだけど人気的には中野かな
坂本は今の試合数で取れたから来年もチャンスあり
大山は岡本と戦わないとあかんし来年確定なのは近本だけか。でもよかった
門脇が来年定着したら常連になるから多分ラストチャンスだった
中野は来年からは吉川との戦いだけど人気的には中野かな
坂本は今の試合数で取れたから来年もチャンスあり
大山は岡本と戦わないとあかんし来年確定なのは近本だけか。でもよかった
683: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 18:17:43.81 ID:dcJ0141e0
馬場コーチほんま名コーチやな源田外崎木浪中野大山全員にGG取らしてる
695: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 18:19:30.50 ID:Fef9asvZ0
>>683
野手育成できる西武のコーチやからなぁ
やっぱ外様の血も必要言うことか
野手育成できる西武のコーチやからなぁ
やっぱ外様の血も必要言うことか
705: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 18:20:43.59 ID:EEasFCKx0
>>683
選手から自然に馬場さんのおかげ出てくるのすごいわこの人
選手から自然に馬場さんのおかげ出てくるのすごいわこの人
860: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 18:41:48.75 ID:I1xyXvKe0
909: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 18:50:29.14 ID:OhE/3abw0
>>860
ほんまやねw 喜びがにじみ出てるw
ほんまやねw 喜びがにじみ出てるw
923: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 18:52:26.66 ID:KEQTQuuH0
>>860
うれしそうで草
うれしそうで草
933: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 18:53:49.00 ID:EqlfwGsu0
>>860
明らかに賞貰ってる反応で笑う
明らかに賞貰ってる反応で笑う
939: どうですか解説の名無しさん 2023/11/10(金) 18:54:44.80 ID:mSqZ3h1x0
>>860
この時はまだ投票してへんやろw
この時はまだ投票してへんやろw
コメント
コメント一覧
いつもドラフト後にオープン電で打ちまくって
開幕一番をもぎとった打撃のことを思い出して
くすぶってる時もそういうセンス・実力がある選手なんだということは
まとめスレでよくレスしてたんだけど
その木浪選手がこうやってGGを獲るなんて本当にすごいことだと思う
やっぱりショートなんで報道では見えないとろこで守備について考え、努力してきた結果なんだと思う
去年オフのどんでん就任からのショート小幡発言、そこからの秋季キャンプでベタ褒め、それでモチベが上がったのか「これ見てくださいよ」と2月には身体をバキバキに仕上げてくる、後がない状況下でバッティングのスタイルチェンジ、近藤に師事、誰よりも練習してるエピソード
全部が伏線になっとる。1人でドキュメンタリー作れる
1年でそいつらを黙らせた木浪はようやっとる
来年以降はこの木浪を押しのける気でいくんやで
いつの間にか壁は結構厚いぞ
勝ちに結び付く守備をした事負けに直結するミスをした事
それが何より印象付くからな
極端に範囲狭い訳でもなくライバルも極端に印象付く守備を連発した訳でもないから勝利を重ねたチームに注目が行くのは寧ろ自然と思うわ
さっきふと調べたら4月13日時点の打率が.455。マジで開幕直後は一生打ってて変えさせる隙を与えなかった
レギュラーを奪い取るってのはまさにこのこと
↓↓↓↓
ホームラン数84 (12球団中11位)
安打数 1180(12球団中7位)
得点数 555(12球団中1位)
優勝&日本一メンバーとして永久に語り継がれるわ
小幡と小野寺は兎に角引っ張りで長打を打ってくれ 二塁打でええねん お前らに足らんのはそれや
ほんまに8番木浪は相手にとって最悪やったと思う(褒め言葉)
一回木浪の打順変えて「やっぱちゃうな」ってすぐ戻したのと小幡も使って負担減らした首脳陣の策はかなりハマってたと思う
それだけ下位打線で存在感みせた存在
申告敬遠12はたまげたわ
2位が9とかそんなんだったから
投手のバッティングも重要になる時代が来つつある
当時から理解を示してた人でもここまで上手く行くと思ってた人はおらんやろ
やっぱり8番固定で.267/.320/.330はかなり贅沢よな
2位広島で4番も打った上本が.259/.317/.308、ブレイクした横浜の関根が.261/.308/.334 だもんな
他球団なら上位打線任される数字
ワイは否側の立場やったけど、中野くんはともかく1年任せられるショートおらんやんけ!ってのが念頭にあった
実際岡田も小幡木浪で回す想定だったらしいし
まさかこれだけ打って守って躍動してくれるとは思わなかったわ
キナチカが変則で復活したのは激アツすぎた
近本と大山はどんだけ周囲にプラスの影響与えてるんや…
報われて良かったな
まあ最初期待されとったのは小幡やったしな
今年の阪神は正に神懸っとったわ
GG賞という形で報われてホンマに良かったよ
1年目2年目→矢野が積極起用
3年目→中野が台頭
4年目→ショートでポジション争いするもパッとせず
5年目→開幕スタメンは小幡に譲るもチャンスをものにしてレギュラー奪取
やから本人の頑張りが大きいんやけどな
そもそも矢野の贔屓とか無茶苦茶な叩かれ方したのに
結局ワイらファンは指標とか成績とかの数字でしかモノを言うことができん訳やから、○○はこっちの方が向いてるというプロの目を信じるべきやと思う。
あと1年遅かったら小幡がしっかり台頭してしまってこんないい結果は多分出てないだろう
もう一度スタメンを奪い返せるギリギリのタイミングだったと思う
1打席目タイムリーヒット貴重な2点目
2打席目エンドランでヒット1、3塁を作る
4打席目タイムリーヒット6点目その後盗塁を決める
守備ではジャンピングキャッチでファインプレー
こりゃ今年は小幡かなと思ったよ
最終打率も.282で爆肩持ちで決してレベルの低い選手ではなかった
ただ木浪がそれ以上に打ちまくって安定してた
まだ23歳やし木浪の背中見て大きく育ってほしい
開幕スタメンじゃ無かったのにチャンスを掴んでスタメンを固めたその頑張りが実ったね
来季は小幡君と競争しながらの綺麗な捕球、連携と打撃を楽しみにしています
打撃に関しては近藤との自主トレが大きいんやない? まぁ近本とよくご飯行くみたいやし助言もいっぱいあったやろうけど
今更木浪なんか使うなとかよう言われとった
あの頃を思うと感慨深いな
高校生ショート2人取ったの見ても宗山は無いな
関大金丸か大商大渡部だと思う
岡田が小幡に期待大とコメント→「1割台で競争もなくレギュラー待遇なんて甘やかされた選手見たことない」でブチギレ
岡田が木浪やるやんとコメント→「岡田に木浪なんか使わせないよう現ドラで出せ」とブチギレ
とにかく岡田が褒めた選手を巻き添えで岡田が嫌いな方々が徹底的に叩きまわるスタイルでとてもじゃないがファンサイトでは無かったな
今年優勝日本一出来てなかったらあんな惨状が一年続いてたと思うとゾッとするわ
あの地獄が終わってくれて本当に良かった
もし今年Bクラスとかだったらここは終わってたわ
なんせ鳥谷以上の日本一のショートかつゴールドグラバーと競争しなきゃ行けなくなった
やっぱり機会あるうちに早めに芽は出しとかなあかんよな
ポジションが何時まで空いてるかなんて神のみぞ知るんやから
土のグラウンドの甲子園の方がいい
どっこいどっこいだよな
アンチは相手を叩ければなんでもいいという教訓
レフト方面抜かれても後ろにノイジーおるからってのもポジショニング面でもしかしたら効いたかもわからんね
岡田になる前から木浪使おうとすると叩かれとったけど
これ>>32へのレスや
コメントする