阪神・佐藤輝が、大卒4年目にして過去最高となる春季キャンプを終えた。その総括に、充実感がみなぎった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5401f1cf2aa047b292ac602aac12a0464a1712d1
https://news.yahoo.co.jp/articles/5401f1cf2aa047b292ac602aac12a0464a1712d1
298: どうですか解説の名無しさん 2024/02/27(火) 18:56:19.86 ID:527gqxrqd
佐藤は打撃言語化出来ていい感じだな
299: どうですか解説の名無しさん 2024/02/27(火) 18:57:51.53 ID:g+HUhWKNd
>>298
元々地頭は賢い感じするからねぇ
だからこそ理論的に導いてくれるドライブラインが合ったんやろうし
元々地頭は賢い感じするからねぇ
だからこそ理論的に導いてくれるドライブラインが合ったんやろうし
302: どうですか解説の名無しさん 2024/02/27(火) 19:01:05.05 ID:NiNWvJ210
テルは表情から充実してるのが伝わるわね
354: どうですか解説の名無しさん 2024/02/27(火) 19:28:19.29 ID:iWs+DXdY0
心技体が全部一回りレベルアップしてるような期待感あるね今年の佐藤輝明は
472: どうですか解説の名無しさん 2024/02/27(火) 20:15:05.76 ID:J3Do8EVG0
サトテルももうちょっとのレベルアップやな
批判おじさんから逃れれるまで大山も通った道やからな
批判おじさんから逃れれるまで大山も通った道やからな
474: どうですか解説の名無しさん 2024/02/27(火) 20:16:53.40 ID:7Fx0+XsC0
サトテル批判してるつはにわかやろ
去年後半どれだけサトテルに助けられたか
去年後半どれだけサトテルに助けられたか
479: どうですか解説の名無しさん 2024/02/27(火) 20:18:03.36 ID:eA3oa0dU0
佐藤に関してはどんでんも去年のちゃんとした活躍でもう認めとるやろ
将来40発打てるようステップアップしていってほしいみたいに言うとったし
そんだけの期待をされとる
将来40発打てるようステップアップしていってほしいみたいに言うとったし
そんだけの期待をされとる
503: どうですか解説の名無しさん 2024/02/27(火) 20:32:13.93 ID:z1aWCjYJ0
去年の秋のジャパンのサトテルは死んでたけど今のサトテルやったらジャパンで見たいけどこういうとき呼ばれないという
870: どうですか解説の名無しさん 2024/02/27(火) 23:30:09.39 ID:Ck41XqPe0
サトテル調子良いからオープン戦でもガンガンにインハイ攻めてくるやろな
そこをムキになって打ちに行こうとして崩れなければええんやが
そこをムキになって打ちに行こうとして崩れなければええんやが
コメント
コメント一覧
どこを打てるかを各球団確認してくると思う
色んなものを吸収して自分の中で独自のロジックを組み立てていくタイプ
オープン戦での調整も分かった上で手応え感じてるみたいやからここまでは万々歳や
この時期の佐藤の打てる球とか1番信用ならんやろ
なんせ打てる時はどこだって打てるけど一旦おかしくなったらどこでも振るし見逃しも出来なくなる
ええ時はええのよ。問題は絶対どこかでくるちょっと調子悪くなった時にそのまま長いことズルズル落ちていかないか
それが出来るようになったら佐藤は劇的に変わる
そういう気持ちの余裕だけでボールの見送り方も変わってくるから、今シーズンの不調は疲労による集中力低下くらいでいけるんちゃうかな。
HOMERUN
こうよ
レフトにホームラン打つポイント掴んだら40発が見えてくる
技術を上げるには反復練習が必要、そのためには一にも二にも練習できる体力やからな。そして、それは夏バテ防止にも有効やし、一石二鳥やん。
期待してまっせ!
おお!
コメントする