阪神糸原健斗内野手(32)が残留することが11日、確実となった。近日中に発表するとみられる。今年4月に国内FA権を初取得した際は「シーズン中ですし、連覇に向けてチームに貢献するだけ」と話すにとどめていた。シーズン終了後からFA権行使の有無について熟考を続けてきたが、来季も愛着のある縦じまユニホームに袖を通す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac605c072cf8db679c8fcb8e9760d6dc7db22c1b
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac605c072cf8db679c8fcb8e9760d6dc7db22c1b
428: どうですか解説の名無しさん 2024/11/12(火) 02:11:54.41 ID:1hItLA240
昨日の糸井さんコメント見て糸原FA宣言するって解釈する人もいたからおもしろい
454: どうですか解説の名無しさん 2024/11/12(火) 02:15:53.94 ID:lTzwO3ux0
ぐっち残念😢
糸原はまぁ来年も頼みまっせ
糸原はまぁ来年も頼みまっせ
549: どうですか解説の名無しさん 2024/11/12(火) 02:40:03.02 ID:ADKQ1vYv0
糸原は阪神で引退試合して関西のタレントになるやろなあ
641: どうですか解説の名無しさん 2024/11/12(火) 03:10:13.28 ID:7UYH30Zl0
糸原一応複数年蹴って単年やねんな
674: どうですか解説の名無しさん 2024/11/12(火) 03:25:13.26 ID:9KAZa9wH0
糸原は残留か
692: どうですか解説の名無しさん 2024/11/12(火) 03:38:16.25 ID:u/xj6veq0
これからは糸原がリーダーやな
811: どうですか解説の名無しさん 2024/11/12(火) 05:35:12.28 ID:+QAbWsiK0
糸原は複数年提示されたけど単年契約選んだか
942: どうですか解説の名無しさん 2024/11/12(火) 07:03:56.64 ID:UrTjMSz5M
原口青柳 out
糸原 stay
あとは坂本大山か
糸原 stay
あとは坂本大山か
コメント
コメント一覧
単年契約で勝負は妥当よ
コミュ力の塊だし色んな経験があるから、将来コーチとしても、打撃、守備、ヘッドでも色んな役割でやれると思う
平田さんみたいなコーチ候補がいないから糸原にはそういう風になってもらいたい
移籍したいです!って言ってんじゃなくて、残るって言ってんだからそれでいいじゃん
人の悪口が好きなんだな君は
残ってくれて嬉しい 来年も左の代打かつサードの守備を固めて欲しい
ワイも糸原は平田2世だと思うわ、2軍監督やヘッドにピッタリだと思う
ネットの阪神ファンの声みてたらこんな不憫な選手なかなかおらへんで
残留するって聞いて舌打ちしてそうなんやつもおる始末
今のままなら正直下からお試し枠で若手を代打起用要員として上げても大差ない
FAしたらセルフ引退になるからな🤣
でも単年なんだよね…
〇〇ほしい!
〇〇いらない!
今どき小学生でももうちょっと知能あるで
コミュ力と言うと聞こえは良いですね
普段試合見ながらどんな書き込みしてるのか知れるってもんやで
糸原は事起こしとして見せてくれる選手だし助かる
優勝年、今年前半を思いだしてくれればなおヨシ
しかしFA宣言したらファンを叩き、残留宣言をしたら選手を叩く
この無敵戦法を駆使する輩の醜いことよ
他山の石として自戒する
33. 名無しの虎 2024年11月12日 10:29 ID:q7g8l.vr0
藤川に忖度してるんやろ
はやく辞めてくれよ藤川
どんな惨めな人生送ったら他ファンのなりすましして辛辣な言葉書き込めるんやろな
YouTubeやメジャーから技術を得るという現代の縮図も理解してる中で自分を理解したプレースタイル貫いてるし、ベンチで過ごす選手の気持ちも理解出来るだろうから良いベンチワーク出来ると思うんよな
え、聞こえが良いというかコミュ力は重要でしょ
来年はホクホク顔で大型契約取れるような活躍期待しとるで
原口は通年の経験ないから挑戦したくなるわな
グッチやりきれ!どこ行っても応援するぞ
そこで楠本ですよ
>>26
糸原ってショート/セカンドとしては打てる選手であって、サードとか外野といった打撃専ポジションの選手基準で考えたら打撃力不足なのよ
前川の台頭だけでなく、島田・楠本の復活あったら一気に出番なくなりかねない危うい立場
そりゃ残留するわ
したらしたで残留認めるに決まってるやん
もうそういう病気やろはっきり言って
ことおこし、とか変に持ち上げずに三振恐れずしっかりスイングして欲しい、当てるだけならそりゃこんな成績になるわ
それを求めるのは、代打だし適材適所だからな
戦略的に代打出す場面で長打を求めることってほとんどないし、長打が欲しい時は自分ならなべりょや原口を優先するかな
やめたれ~
そのスキルがないからこんなんなっとるんやろ
そうまでして選手を貶めたい
惨めやな
当てるだけ代打の場面なんてはっきり言ってないんだが
コメントする