阪神が新外国人として前フィリーズのニック・ネルソン投手(29)の獲得に乗り出していることが13日、分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bbd4a647ba828ee2ec5f57d48539a566f1837fe
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bbd4a647ba828ee2ec5f57d48539a566f1837fe
778: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 08:54:50.62 ID:OUgjEU6u0
NPE
@NPE_WorldBB
阪神タイガースがニック・ネルソンを獲得調査の報。
予想外のセレクトに驚いている。昨年来の球速の低下は、スターター調整による出力抑制のはずなので、気にしなくて良いと思う。スターター起用がうまくいかなくても、リリーバーとしては使えるはずなので、投手層の厚い阪神ならうまく使えそう。
@NPE_WorldBB
阪神タイガースがニック・ネルソンを獲得調査の報。
予想外のセレクトに驚いている。昨年来の球速の低下は、スターター調整による出力抑制のはずなので、気にしなくて良いと思う。スターター起用がうまくいかなくても、リリーバーとしては使えるはずなので、投手層の厚い阪神ならうまく使えそう。
781: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 08:59:25.09 ID:TmZVqpAL0
虎のホッとステーション、ネルソンや!
795: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 09:40:10.09 ID:tS0Fiq6x0
ネルソンの映像あんまりストレート速そうに見えへんのよね
ビーズリーのときはエグいストレート投げよるなぁって感じやったけど
ビーズリーのときはエグいストレート投げよるなぁって感じやったけど
814: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 10:18:46.13 ID:Q1kC3+Vk0
リリーフの外人なんて何人いても困らんで
817: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 10:22:49.58 ID:YszujCWR0
ネルソン外れ臭しかせんわ
ナックルとか言われても安心感がない
まだパワーカーブとかなら良かったけど
ナックルとか言われても安心感がない
まだパワーカーブとかなら良かったけど
820: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 10:26:40.39 ID:Dy7tyx1F0
ネルソン、ナックルは持ち球の一つなだけでメインはスライダーとチェンジやと思うけどな
822: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 10:29:38.15 ID:tOkI2oJS0
スプリット投げる投手ってメジャーで減ってるの?
ケラーも阪神来て覚えたし
ケラーも阪神来て覚えたし
828: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 10:36:21.20 ID:Dy7tyx1F0
>>822
故障誘発するとか色々言われてるからね
去年の全投球割合で2%くらいしか投げられてない
故障誘発するとか色々言われてるからね
去年の全投球割合で2%くらいしか投げられてない
831: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 10:43:41.60 ID:qndBXyd30
>>822
肘への負担が大きいってことでフォークやスプリットを投げるPはほとんどいない
以前は普通に多投されていたんだが1990年台にフォーク主体のPの肘の故障が頻発してそれ以降アメリカではフォークやスプリットは基本投げさせない
今はmlbでフォークなんて投げてるのは日本人メジャーリーガーくらいだろ
肘への負担が大きいってことでフォークやスプリットを投げるPはほとんどいない
以前は普通に多投されていたんだが1990年台にフォーク主体のPの肘の故障が頻発してそれ以降アメリカではフォークやスプリットは基本投げさせない
今はmlbでフォークなんて投げてるのは日本人メジャーリーガーくらいだろ
827: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 10:33:49.85 ID:odxoDTkr0
ネルソンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
847: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 11:10:51.87 ID:kjl64czid
暴投王とか制球が藤浪より悪いとか不安しかないんやけど
ネルソン
ネルソン
850: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 11:13:01.44 ID:+5kArF2L0
そもそも梅野しか捕れんやろナックルとか
852: どうですか解説の名無しさん 2024/12/14(土) 11:17:54.49 ID:4PeLiIsja
指標通りなら制球難やけど、今年くらいから改善されたとか情報あるんやろか
コメント
コメント一覧
専属のキャッチャー以外はとらへん球種やからな
制球難も同じくや
それらは当然ナックルを投げなくなると改善するで
まあ阪神の外国人投手を見る目と日本に適応させる力は割と信じてる
頼むから残り2人はしっかり金かけてくれ
メジャー70登板で2球しか投げてないらしい
阪神球速出るタイプ全然いないからそれだけで持ち味になる
それがホンマなら全くナックルボーラーちゃう
なんで本スレの連中はナックル云々でいちゃもんつけとるんや
残り2人は誰が来るかな
昨年のMiLBのスタッツやと34登板で54.1イニング、スターターは5試合だけやから
ロングリリーバーとちゃうか
もしスターターからリリーバーに転向したてなら、想像以上に未知数やな
出力(球速)は大幅に増すのと、ツーピッチでええなら制球が悪い球種を投げずに済むかもしれへん
頭が悪い人でもできるのが文句、イチャモンだから
ゲラよりもだいぶ制球難やで
2024AAA
34登板 54.1回 防御率6.13 2勝 5敗 奪三振44
奪三振率7.29 与四球率4.47 WHIP1.49 K/BB1.63
・ハビー・ゲラ(28)右投 MAX163㌔
2023AAA
32登板 37回 防御率4.14 0勝 3敗 奪三振38
奪三振率9.24 与四球率3.68 WHIP1.24 K/BB2.58
・ジョー・ガンケル(28)右投 MAX150㌔
2019AAA
19登板 87.2回 防御率3.59 8勝 2敗 奪三振61
奪三振率6.16 与四球率1.54 WHIP1.21 K/BB4.07
これを見る限りガンケルとはかなりタイプは違いそう
ゲラを二回りぐらい粗くした感じやな
球種やアームアングルなんかは、コメ欄で言われてるようにガンケルに似てる部分もあるわね
けどフォーシームの平均球速はMLBの真ん中くらい(上位53%)やからガンケルよりかなり速い
球種は152キロ前後のフォーシーム(27%)
150キロ前後のシンカー(29%)
138〜140キロのスライダー(24%)
137〜139キロの速いチェンジアップ(18%)
この四球種がメインで、満遍なく投げるタイプやな
あとメジャーでは投げてないけど、126キロ前後のスローカーブもあるようや
制球面やと結構インコースを抉るタイプで、外に投げたスライダーが甘く入って痛打されるケースが多いようやな
スライダーを投げない投球が出来れば、制球難と被打率は改善されそう
ゲラこんな感じだったんか
よく来てすぐに戦力化できたな球速は正義のパターンやな
育成外人投手2人居るから投手の方は消極的だったりもしそうだけど
他に本命として狙ってる投手もいる可能性もあるけどゲラビーズリーがある程度計算できるから、あくまで即戦力というより2年目も見据えてくらいの選手かもしれん
優先は野手やろしなあ
両方本命じゃないと
外国人枠5で5人しか取らないんだがら全員本命にしてくれとは思ってしまうな
そこらへんは巨人ソフトバンクと違ってお金に上限あるから仕方ないのかね
野手2人?は、ないか
中継ぎ1人野手1人って書かれてたな
他球団の退団組も考えるべきやと思うな ウェンデルケンとかコルニエルとか市場に残ってるやろ
ぶっちゃけ阪神タイガースの球団としての資金力ってどんな感じなんかな
入場料とかグッズ収入にしてもかなり多い方かなと思うけど、現役選手へのロイヤリティとかで結局トントンなのかね
ホークス巨人はソフバン讀賣から金が出るから資金面に余裕があるんか?
パリーグの1試合平均の1.5倍客入ってるのに金の言い訳とかほんまやめて欲しい
向こうでノーコン言うても改善してるの何例か見てるし
爆破炎上したら轟沈
日本人の平均年俸は12球団の中でその2つにつぐ3位で今年も多分全体見たら上がってるだろうから日本人に対してはきっちり払ってる
ただ助っ人入ると中日ヤクルトに抜かれて5位にはなるな、あれだ客入ってるならお金あると思うんやけどな
独立採算かどうかはよくわからんな流石に巨人ソフトバンクは親会社パワーあると思うけどね
無いなら阪神もそれくらい使えそうなものだし
あと大山FAで、交渉の初動が遅れたり補強の方針が変わったりもしてるのかなと若干思う
大山FAで野手が難航してるなら分かるが投手は関係ないだろ
雑談の方は酷いよ
色んな知識のある人もいれば偏った思想で連投する人もいるカオスな場所
青柳ポスティングのこと忘れてやるなよ
青柳とか2年間実績上げてないんだから計算に入ってるわけないやん
関係ないよ
もう寝るソン
って言えばええんやな
青柳は今年なんか60イニング程度だからどうでもいいけど普通に阪神の先発って同じ外国人のビーズリーでも纏まった出番貰えないレベルだし出場機会がほしいなら考えさせられるところちゃうの
逆に中継ぎは桐敷の先発転向とかでチャンスは十分あるからそういう言い訳はできんけど
大当たりは何人もいるけど、散々ハズレ扱い
されてる新外国人で当たりだったパターンって
どんだけいるんかな。
制球悪くて打たれてもいるとか、ポジ要素0やけど
ハズレ扱いという訳では無かったけどドリスはAAA成績・指標共に悪くて期待値は低かったな
まあマテオの保険+年俸も550万円だったから阪神フロントとしても当たればラッキー枠だったと思うけど
無茶苦茶安かったんやなあ、ドリス。
マルテサンズもハズレ扱いやった気がするわ
特にマルテ、こんなゴロマシーンいらんみたいな感じやった気がする
むしろマルテは前年がロサリオなのもあって三振率の低さでめちゃくちゃポジられてたぞ
サンズに関しては確かにKBOってだけで地雷認定されてたわ
ハズレというか誰かの予備が本命より活躍したパターンはけっこうあったと思う
_(:3 」∠)_の予備やったサンズとか
ピッチャーならメッセもこれちゃうっけ。初年度はパッとしない中継ぎやったし
マートンもそうだったような、元メジャードラフト1巡目やし違ったような
ナックルってサンスポとか書いてたけど、
全然投げないし。来年30のも相まって、
改造なんかいうてる猶予あるか?って気がする
この手のピッチャーは取るに越したことはないわな
ガンケルとか?ガンケルは無名すぎて判断要素なかったか
連続ですいません。
そういえば外れ扱いされてて当たりやったといえば、新外国人ちゃうけどスアレス!
先発やったら球速下がるの普通だぞ
ビーズリーだって2023年(主にリリーフ)から2024年(主に先発)で平均球速が2~3km/h落ちている
逆に、武器のない1.5軍の先発投手でもリリーフになったら平均球速が上がって1軍レベルに化けたりする
うちで言えば浜地とか富田蓮とかが典型例
先発で平均球速150前後あるなら十分よ
何かそうして書かれると高い年俸なのに畠より期待できなくなってくるな
日本のボールに合ってくれたら良いが
ただ、ときどきボールが酷く抜ける時あるタイプのノーコンでもある
藤浪・青柳の代わりとして考えるなら妥当なところ
いや、初っ端怪我したからなあいつ
コメントする