660: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:04:36.56 ID:RZCS4NA/0
阪神が新外国人として、前ナショナルズ傘下2Aのデルミス・ガルシア内野手(26)をリストアップしていることが16日、分かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a74384e022479870334f8c7d406f043f0a2c019
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a74384e022479870334f8c7d406f043f0a2c019
662: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:06:13.98 ID:Gf/YBM7f0
>>660
2Aってwww
2Aってwww
666: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:08:55.87 ID:L8vrkoya0
>>660
2Aでこの成績なら育成で取るんか?
2Aでこの成績なら育成で取るんか?
663: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:07:03.13 ID:IJ/p+dln0
デルミスガルシアって誰やねん
若いけどマイナー通算打率.226てw
若いけどマイナー通算打率.226てw
672: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:12:47.54 ID:MXaJ3/K30
今季はナショナルズ傘下2Aで108試合に出場し、打率1割8分2厘、14本塁打、38打点だった。185センチ、90キロ。右投右打。
なんやねんこれ
藤川って本当に見る目ないよな
なんやねんこれ
藤川って本当に見る目ないよな
678: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:16:21.37 ID:L8vrkoya0
>>672
2Aで打率1割8分はやばすぎるな
2Aで打率1割8分はやばすぎるな
673: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:14:03.14 ID:nXwzV7E/0
2Aの424打席でHR14 OPS.607はエグすぎんか?
675: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:14:41.17 ID:fFs2+2gK0
いや、流石にこれはフロントの方針やろ
金は出さんって言われたんやろな
流石に藤川可哀想
金は出さんって言われたんやろな
流石に藤川可哀想
684: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:19:13.51 ID:L8vrkoya0
主軸で出るような選手は取らないってそれ外国人に求めることちゃうやろ
685: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:20:50.07 ID:OXEUnokY0
外国人野手に育成じゃなくてサブでいいとかアレやなぁ
700: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:34:46.15 ID:MXaJ3/K30
どうせなら二塁手レフト守れるヤツ探してこいよ
なんで一塁三塁やねん
なんで一塁三塁やねん
701: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:34:47.60 ID:PDzwHJnS0
わざわざ育成レベルの外国人獲る必要あるんかね
702: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:34:56.00 ID:nXwzV7E/0
デュプランティエはギリわからんでもないがガルシアはそもそもどこで目に留まったんだろ
どっかのWLに出てるわけでもなさそうだし
どっかのWLに出てるわけでもなさそうだし
703: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:35:59.72 ID:OXEUnokY0
◆デルミス・ガルシア(Dermis Garcia)1998年1月7日、ドミニカ共和国生まれ。26歳。
14年にヤンキースに入団し、22年にアスレチックスでメジャー初昇格。
メジャー経験は同年のみで通算39試合に出場し打率2割7厘、5本塁打、20打点。
23年はアスレチックス傘下3Aでプレー。
今季はナショナルズ傘下2Aで108試合に出場し、打率1割8分2厘、14本塁打、38打点だった。185センチ、90キロ。右投右打。
14年にヤンキースに入団し、22年にアスレチックスでメジャー初昇格。
メジャー経験は同年のみで通算39試合に出場し打率2割7厘、5本塁打、20打点。
23年はアスレチックス傘下3Aでプレー。
今季はナショナルズ傘下2Aで108試合に出場し、打率1割8分2厘、14本塁打、38打点だった。185センチ、90キロ。右投右打。
706: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:39:57.21 ID:Gf/YBM7f0
ガルシアはさすがに育成か?
話にならんでしょ
話にならんでしょ
709: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 05:53:08.05 ID:me/DHhgX0
あれか
ドミニカで入団テストやってる名残なのか知らんが随分安くて若い外人を仕入れてくるな
金ないのかこの球団
ドミニカで入団テストやってる名残なのか知らんが随分安くて若い外人を仕入れてくるな
金ないのかこの球団
717: どうですか解説の名無しさん 2024/12/17(火) 06:05:26.99 ID:rIOAaIrR0
そりゃあレギュラーなれへんのにたいした外人来んわな
コメント
コメント一覧
なんだこの球団
太ってないぶんマシという程度の
3Aだとかなり打ってたノイジー獲れたのも当時レフトがガラ空きだったからであって
この点分からずにオースティンサンタナクラスを期待してんのはさすがに無理がある
そのクラスがある程度の一軍打席数要求しないわけないからな
前川を完全にベンチに置くなら可能だけど藤川はそっちを取らなかっただけ
勝つ為に努力する巨人やソフトバンクの方があるべき姿だよ
たまには嫌われるくらいの補強してみろや
レフト守れるかも微妙だし流石に育成契約やろ
出場数契約とか色んなもんが絡むわけで
今のままだと未来がない
仮に5億とか積んでも「前川や井上と競争になります」とか言われたら絶対来ないからな
誰取れば満足したんだ?投手は恐らくライマルのこと言ってんだと思うが
テーマは日本人の打席を邪魔しない助っ人?らしいから、さすがに育成でしょ
去年の吐きそうなぐらい1点が取れないプロとして恥ずかしい極貧打線披露しといて
うちの若手を見ろ!って言われてもな。藤川はこう言うところが不安だったんだが
見事に的中したわ
最後の最後で大物二遊間連れてきました〜みたいなサプライズあってもええんやで
フロントの中身西武か広島と入れ替わったんか?
少なくとも今年の巨人の補強は補強ポイントじゃないリリーフと捕手に大金ぶっ込んでる時点でうーんって感じだけどな
阪神がライマルに4年50億とか出したら違う意味で荒れるやろここ
ガルビスとかアダムジョーンズみたいな大物がそこまで試合出てたわけでもないのに出場契約とかあるんか?
ヒウラも撤退っぽいし中途半端な助っ人の情報しか出て来ないな
ライマルなんていないからもうちょいまともな投手取ってこい
12球団で1番微妙やぞ
レフトは今年レギュラーにかなり近づいた右京中心に、井上と豊田と野口と小野寺も交えて競争させたいんだろう
下手に実績ある高い外国人取って打てないのに使い続けたら、その間右京や若手連中をベンチや2軍に追いやってしまうのでそいつらみんな腐ってしまう
特に右京は今年成績残して来年はレギュラー完全に取ってやると意気込んでるであろうから余計に
あと、こいつはリストアップの段階っぽいからまだ取ると決まったわけじゃない
名前すら出せねえのかよ
期待ハズレもいいとこ
じゃあスカウトして来いよwここで言っても何も始まらんw
誰ならええねん はよ言えやw
>>18がキムハソン連れてきてくれるらしいから、期待しよう
助っ人投手に関してそこまでネガティブになる理由がわかんねーんだよな
近年の実績見ても12球団で一番信頼できるスカウトやろ
隣の芝は青いで来日前からネガってんのは謎
去年は前半森下大山サトテルのクリーンアップ全員が絶不調という悪夢のような展開だったからな
近本中野もそれに引きずられた感があった
3人共調子戻した後半はそこまで悲壮感はなかった
>>18
どのみちそのポジションは基本外国人でまかなうポジションではない
ショートは山田に相当期待してるっぽいしキャッチャーも中川に期待してるんだろう
木浪梅野坂本ももう使うなと言うほど衰えてるわけでもないし、小幡も毎年力付いてはきてるから難しい
あいつら数字見てるだけで生の打席や投球見てるわけじゃないから参考程度でいい
○味噌とかアキーノやコルデロ絶賛してたし
そいつらがどうかは知らんけど、一定の打席数与えないと二軍降格できない縛りとかは普通にあるで
あと今年のオドーアみたいに本人のプライドの問題で二軍落ち拒否したりとかもある
金額と同様に一軍の出場機会の保証も必須なんよ
二遊間と捕手守れる助っ人なんてほんまに取れるとでも思ってんのか
歴代で活躍したやつ何人もおらんし向こうでも需要あるポジションやのに
オフってこんなもんやで シーズン始まれば自然と消える ホテルみたいな特定の粘着する荒らしは消えないけどw
メジャーでは確かにある程度の確約が組み込まれる場合あるけど基本的に日本ではない
せいぜい2軍落ちが本人の同意とかそういう程度
ノイジーの起用が余りにも不可解だったからそういう陰謀論が出るけどもね
去年は優勝してるから少なかったし一昨年もこんなにいなかった気がするんだよな、なんか大きな話題があれば来てたけど、今回は特に何もないからな
多分大山が残留して一番煽るネタになってるのが助っ人と二遊間ショート問題やからやろな、既存戦力だけで戦うならともかくドラフトでルーキー勢もおるんやから未知数組もちゃんとおるのに
「主軸で出るような選手は獲らないです。左翼、三塁、一塁を守れるような選手。日本人にないタイプというところを探しています。その上で、フルで出さなきゃいけないという条件がつかない選手」
実際のところ球団とか交渉の内情は知らんけど、監督がここまで言ってるなら方針としてはいいんじゃないか
土の甲子園のショートを守れて、現実的な金額で獲得出来る選手挙げてみろよ
今年MiLBで一番打って、MLB平均レベルに守れるショートが845万ドルやったんやぞ
これをLAAがロースター枠割いて金銭トレードで獲得するレベルなんやが
ライマルはキューバで、オスナは訳あり(バウワーもそうだった)で特例的
ある程度実績や素質があるタイプは日本に来るより向こうでチャレンジ続けたい人間のほうが多いわな
尤もオドーアの契約には契約に2軍落ちがどうのこうのは含まれておらず本当に本人のプライドだけの問題だった模様
5億でもドルやと330万ドルくらいやからなあ
野手やと、圧倒的に打高のPCLからでさえ100万ドルは超えてくる(昨年PCLホームラン王のシャイナーが120万ドル)
投高のILは市場価値も上がって、ホームラン王クラスやとロースターに入るケースも多いから
取り合いになったら5億では難しいやろなあ
かと言って層の薄い二遊間の打てる選手なんて日本来ないだろうし
それすらできないのかよ
とる必要ある?
打てるってだけなら取れるかもな
まあその場合ほぼ二遊間を守ったことがない選手になるが
打って守れるとなると1000万ドルは必要やな
ちなみに今のところNPB最高年俸はマルティネスの2年総額800万ドルや
それを「それすら」と言うてる無知にそろそろ気がついた方がええで
マジで日本にまで来てプレイしたい1.5流とか向こうの差別がヤバいとか文化が嫌いとかそういうレベルでないとありえんから
ひたすらガチャ回してワンチャン狙いしか残ってないというね、なおガチャ当てたら当てたで向こうに帰る模様
マルテやサンズ級ですら来てくれるか怪しくなってしまった
無知で申し訳ないのですが、それはどういった選手なのでしょうか?
二遊間はいっそトレードかFAで国内他球団から入手した方がいいぞ
親会社が補填するいうてもソフバンの1/10の資産やし、取り敢えず大山とか近本の主力の年俸減らして大物の球場売っぱらうくらいじゃないと、甲子園で確実に活躍できる外人なんか来んわな
だから若くて出場機会を求めてる25歳くらいの打者やKBOで結果出した打者とかに白羽の矢が立つ
それよりも早く投手の補強しろよと思うわ 優勝したチームがライデル取ってるのに二位球団はちんたら何やってるんですかね…
一個下の記事(小声)
>>51
阪神:中野 + 木浪(30) 小幡(24)
-------
巨人:吉川 + 門脇(24) 泉口(25) 湯浅(25) 浦田(22)
横浜:牧 + 京田(30) 森敬(23) 林琢(24) 石上(23)
広島:菊地 + 矢野(26) 小園(24)
ヤク:山田 + 長岡(23) 武岡(23)
中日:なし + 村松(24) 田中幹(24) 龍空(22) 山本(31)
木浪・小幡より打てそうなの小園しかいないぞ
長岡と村松も絶好調時なら結構打つけど、絶好調時の話なら木浪や小幡だって打つからな
もし中野が来年もダメダメで小幡も出てこれなかったら、本気出して外国人枠の補強しようになるかもしれないけどね
3年きっちり成績残し続けた中野が1年微妙だっただけで二遊間補強に全力出すなんてできる訳ない
小幡・高寺・山田といった有望若手だっているんだから尚更だ
過去に活躍してた選手はいくらでもいるのに
結局お前らは優勝より若手が見たいだけやん
端的に言えば金がないんや
二遊間でまともに機能した外国人選手って超円高時代の話なのよ
今みたいに円安環境、かつ、MLBだけでなくマイナーリーグの平均年俸も上がりまくっている状況だったら、木浪・小幡が完全控えになるようなレベルの選手とってくるなんて無理
ちなみに、セカンド/サードの守備型外国人だったら既にアルナエス獲得済みだ
むしろなんで当たりを獲得できると思ってるのかの方が遥かに不思議やが
何を根拠にして、土のグラウンドで守れて広い甲子園で打てる二遊間の選手を獲れると思ってるんや
一塁や外野で片方(打てる)を満たすだけでも何億とかけとるやろ
まともな社会人なら誰でも認識してる社会環境の変化も分からないとか頭大丈夫か?
見事に的中
シーズン始まってもないんだけど?
未来人かな?
大山佐藤はシーズン中に打撃成績戻せたけど中野はそのまんまだったろ
シーズン跨いだら元通りになるのに賭けるのは博打すぎる
わざわざ支配下でバックアップ取るぐらいなら、
オール日本人野手で行くでいいよ。
吐きそうなぐらい1点が取れないプロとして恥ずかしい極貧打線披露(得点セリーグ3位)。
ちなみに去年は得点1位よ笑笑
だから取ってほしいなら具体名を出しなよ
中野のバックアップ要員に求めるものによる
守備のみを求めるならまだ獲得出来るかもしれん
もしある程度の打力も求めるなら、途端に獲得のハードルと金額が跳ね上がる
59も言うてるけど、守備型ならアルナエスを補強はしてるんやな
甲子園でやってる以上、打って守れる二遊間の助っ人補強は不可能と考えた方がええかもな
SB:今宮 牧原 三森 川瀬 川原田 野村勇 イヒネ
オリ:紅林 西野 ゴンザレス 宜保 太田
楽天:村林 小深田 宗山 浅村 鈴木 阿部 伊藤
ロッテ:友杉 藤岡 小川 石垣 茶谷 池田
日ハム:水野 上川畑 石井 奈良間 細川 渡邉
西武:源田 外崎 滝澤 仲田 児玉 山野辺 元山 平沢
パリーグ二遊間補足、特に堅守で知られるSBから誰かトレードで獲得出来たらと思うんだけどなあ
あとその中だと吉川と牧は明確に頭1つ抜けてないか?
ただガルシア自体は2Aでもからっきしのほぼ1塁専だからもうちょっとグレード高いやつ居ないのかな
打力が飛びぬけているのって今は牧だけよ
昔の成績込みだと坂本と山田哲人と浅村がスーパーだけど
吉川尚は飛ばないボールだった今年に確変気味だったから相対的に凄い感じがするだけで、通算成績で見るとwRC+90くらいだから良くも悪くも中野や小園と大差ない
デルミス・ガルシアは2022年と2023年に3AでOPS.850~.900打っているから、その「もうちょっとグレード高いやつ」的存在よ
2024年に不振でボロボロだから安い年俸かつ出場確約条件なしでも来日しそうになっているだけ
まあ、ノイジーが同じ年に同じチームで(25試合の短期成績ながら)打率.398(OPS1.000超)だったこと考えると、それに劣る成績のガルシアがイマイチ扱いされるのも仕方ないが
去年時点でカープとは総資産が90億(1.5倍)以上差があるし、純利も基本的に勝ってるんですが...
てか、なんの資料見たか見当ついたから言うけど▲はマイナスな...
適当にもほどがありませんかね
って感じの選手やな。今年とんでもないスランプ
ってことなのか実力なのかわからんけど、
どのみち大して使わないんだから取る必要あるか?
残ってくれたのにこんな言い方するのもアレだけど、32~33歳になった原口や糸原が1軍レベルで更に打てなくなる可能性そこそこあるからなあ
枠に余裕あるんだし、備えておいて悪いことはないと思う
リリーフならなんぼおっても困らんし金出せばええの穫れるやろ
お金積めば来てくれるって単純な話しでも無いでしょうよ
かなりお買い得かもしれない
ゲラ 100万ドル⇒200万ドル
ビーズリー 80万ドル⇒160万ドル
二人の年俸アップ分で大物リリーフ1人連れてこれるくらいの金かかっている
というか、ゲラもビーズリーもまだ29歳と若いから、来年の成績良ければ更なる昇給のうえで複数年契約結ぶことも考えられる
今年の外国人補強で阪神が大金使いにくい事情あるんやで
FA大山が残留したから来年のFA近本のことだけ考えれば良いって訳じゃないねん
うーん。うちに限らず、こういう感じで取った育成外人あんま成功せんイメージあるわ
もちろん成功して欲しいんやけどな
28人+2人(大山・原口)でプロテクトリスト作ってみな
今の阪神が国内FAに参戦できない理由が明白だから
石川とかCランクなんやけど
まさか投手足りてると思ってるん?
投手はとっとるやん
それなら育成外人取って来年は前川に投資した方がいいやろ
水面下で接触してるパターンあるって何度言えばええねん
これで来年も優勝逃すならお笑いやろ
ドラフトなら間違いなく阪神>巨人で成功してるのに
ええからピッチャーバシバシ取ってけぐらいでしかないやろなぁ。
それはそう。当社はいるけど、
野手の大砲でうまく行ってるの
見たことないし、まあメジャーがそんな 有望株見過ごすわけないしなあ
セ・リーグにDH導入してから言ってくれます?
まぁ83は仕事した事ないタイプや 知らんから許したれw
今NPBで5億になる選手はマイナーで活躍して見せたら2、30億の契約勝ち取れる可能性あるねんから、スタメンで試合出られるのは前提よ。
そもそも球団は言い訳なんかしてないくて、ここではファンがあれこれ言ってるだけやろ?
仮に金銭面が原因なら言い訳とかではなく、現実的に無理な場合もある
オタクのコメの方が幼稚なコメントで笑えてくるよ
取っても先発6番手が埋まるだけやん
こいつモチベーションアップ株式会社のポスターとか信じてそう笑
典型的な感情論だけの無能だから弱男になるんやで
ヒウラが今年のサンタナオースティンぐらい打ってくれる保証があるなら取ったらいいね
ああいうメジャー当落線上のやつは実績が欲しいからちょっとの不調で落とされたら困る=出場契約を織り込んでくるのが明確
もし適用できなかったらノイジーの再来、しかもノイジーがいた時とは違って台頭済みの前川に蓋することになる
50万ドルだったミエセスですら前年3AでOPS.900超えてたのに
なんでこんな事で議論してるのか理解できん。どんだけフロントに信頼ないねん
まず取ってないんだが
支配下枠で取るわけないやろって書いてるんだが
こいつと楠本で終わりか?w
今年と何が違うんだ
どこに?
あのー文脈で読み取れませんかね...
これで読み取れないんなら、万人に理解できない文章を書いた私が悪いかと...
今季の助っ人候補でかなりおすすめらしい
とりあえず育成というか半分は2軍でやって後半ワンチャンくらいかな
上手くいきそうなら来年もって感じ
大山、佐藤、森下、前川(井上)と埋まっているから大物みたいな3億とか2億とかのは引っ張ってこないよね、被って腐らせちゃうし
それな
2億とか3億とかのはそれなりに向こうの条件あるだろうから前川とか使えなくなる
大山がFAで出ちゃってるなら大金注ぎ込んでぶっぱしたんだろうけど・・・
コメントする